おかしな寄り道

おかしな寄り道

November 26, 2021
XML
カテゴリ: 和菓子

 年末が近づくと、冬至( 12 22 日(水))がやってきます。

「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と昔から言われていますが、冬至にかぼちゃを食べる意味、理由とは?

かぼちゃには、ビタミン A をはじめ、カロチン・ビタミン C ・ビタミン E ・カルシウム・鉄分など多くの栄養素が含まれています。

このため、風邪や動脈硬化、脳卒中などの予防にいいとされています。

「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」などと言われるのは、こんな栄養素の高さにあり! はい 話が変わりますが~

「運盛り」という言葉があります。「ん」が2つ、つく物を盛って供える、あるいは、食べると、運気が上がるという考え方です。

かぼちゃは漢字で、「南瓜(なんきん)」と書き、ちゃんと、「ん」が二つ入っていますよ。

冬至を境に「運」を盛り返すという意味が・…

冬至は太陽の最も弱い日で、その後は回復してくるとの考えから、人間の運も上向いてくるとして、「一陽来復」の思想もあります?

冬至には、南瓜と小豆の煮物(いとこ煮、冬至南京などと呼ばれる)を食べる地域やご家庭も多いと聞きますが…

南瓜と小豆を一緒に愉しめるのが、この鎌倉○○さんの「かぼちゃきんつば」。

口にすると…鎌倉の思い出が浮かんでくるような、素朴な飾らない味わいで、強い甘みが特徴の北海道産えびすかぼちゃを使用した餡にしっとり炊かれた小豆をくるんだかぼちゃ本来の甘味の余韻が残り、薄皮からかぼちゃの優しい黄色が透けて…味が思い出されます。

(小豆と根菜を使った郷土料理「いとこ煮」。かぼちゃを使用したレシピが一般的ですが、山口では小豆と白玉だんごが入るなど地域によって作り方が異なるんです。)

黄金色と小豆色の美しい断面‼!

かぼちゃをはじめ、冬至におすすめの食べ物を見ていると、生活の知恵と言えるものばかりです。手書きハート

かぼちゃの南瓜(なんきん)をはじめ、蓮根・人参・銀杏・金柑・寒天・饂飩。

「ん」が二つ入った7つが「冬至の七草」と呼ばれています・・より
`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆ ) ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 26, 2021 07:10:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: