おかしな寄り道

おかしな寄り道

May 25, 2024
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 生麩は小麦粉に含まれるグルテンを抽出しもち米粉を加えて蒸しあげたり茹でたりしてつくります。

 生麩(なまふ)にでんぷんや膨張剤を加え、焼いて乾燥した麩。

形により、棒麩・車  ( くるま )  麩・花麩などがある。

焼き麸はグルテンに強力小麦粉を加えて混ぜ、釜で焼き上げてから乾燥させたものです。

​ささみの麩衣焼き​ 2 人分)

材料:焼き麩 10 g、鶏ささみ3本、卵小1個、塩・こしょう各少々、サラダ油大さじ3,小麦粉。

 焼き麩をビニール袋に入れ、袋の上からもんで細かくほぐしておく。 鶏ささみの筋を取りのぞき、叩いて厚みを均一にしてから4切れのそぎ切りにして、塩・こしょうをふる。
 それに小麦粉(分量外)をまぶしつけてから、溶いておいた卵にくぐらせ、細かくした麩を全体にまぶしつける。
フライパンにサラダ油を熱し、ささみを並べて中火にする。両面にきれいな焼き色をつけて2分ほど焼く。
‣…生麩はカロリーが低いのと、モチモチした食感がとても魅力的です。
焼き麸は保存期間が長く常温保存ができるところが魅力的です。
生麩も焼き麸もどんな料理にも合いそうでいいですね。

検索したら~例えば、すき焼き・煮物・おでん・鍋物・ステーキ・フライ・デザートなど。
…開封後の話ですが、お麸の場合、急いで使い切らないといけないということはないので 1 度余ってしまっても、しばらくは
とっておくことができます。生麩は冷凍保存できますし、焼き麸は常温保存できます。…とか?

さぁて 焼き麩をビニール袋に入れ・…‣…

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

d(ŐдŐ )☆ スペシャルサンクス ☆( Ő д Ő)b手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 25, 2024 09:01:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:焼き麩を衣に?~(05/25)  
MAY3557  さん
麩って日本特有の食材なのでしょうか🙄
久しく食べていませんが、揚げ物の衣に美味しそうですね😋 (May 25, 2024 09:56:51 AM)

Re[1]:焼き麩を衣に?~(05/25)  
MAY3557さんへ
…たしか 中国から日本へ? ただ焼いただけの麩だったらしいです。
いまの麩になったのは日本で。
魏面なさい。うまく言えなくて~ (May 25, 2024 08:41:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: