おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 18, 2024
XML
カテゴリ: 料理・食べ物


トマトには、リコピンというカロテノイドを多く含んでいることは有名です。赤色が濃いほどリコピン濃度も高いので、
しっかり赤くなっているトマトがおすすめです。
リコピンの主な作用:抗酸化作用・抗がん作用・美肌作用。

リコピンの抗酸化作用を高めるには、ビタミン E を多く含む、ごまがぴったり!油と相性もいいので、オリーブオイルと合わせてもいいですよね。 
シンプルが一番  ​… 和風トマパッチョ  ​

材料( 2 人分):トマト2個、玉ねぎ 1/4 個、大葉2枚。(好みでごまを~)

調味液(オリーブオイル大さじ2、レモン汁・しょうゆ各小さじ2、塩・コショウ各少々)

玉ねぎはみじん切りにして、軽く水にさらす。トマトは横にスライスする。

調味液は合わせておく。 器にトマトを並べ、玉ねぎの水けをきってのせ、大葉は手でちぎって散らす。
 食べる直前に調味液をかける。

~夏野菜のトマトはナス科の仲間。見た目は全然違うのに野菜って不思議ですよね。
ナスとトマトのお花がそっくりなので、機会があれば見てみてくださいね。

それから~トマトは冷蔵庫など寒い場所が苦手。

食べる直前に冷やすのがおすすめですが、冷蔵保存の際にはポリ袋などに入れてから保存するように…  えっ 遅い?
`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

​今日も・・・。 :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜グッジョブ !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 19, 2024 08:18:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: