おかしな寄り道

おかしな寄り道

November 28, 2024
XML
カテゴリ: 料理

 物価の優等生にも値上げの大きな波が訪れている・・‣さまざまな料理に利用できる卵は、家計の強い味方です?
 ただ、賞味期限が過ぎると生食は避けたい食材ですから、“まとめ買いは無理”と、一般的に思われています。
しかし、ちょっと工夫すれば、卵もまとめ買いができるのです?
 冷蔵庫のドアポケットで卵を保存するのが一般的なようですが、これはあまりおすすめできません。
ドアポケットは開閉するたび卵が振動し、温度も上がりやすいため、鮮度を保つためには卵の容器にいれたまま冷蔵庫の奥にしまうのがいいでしょう。
 卵の賞味期限は、あくまで ​生食が基本ですから​ 、期日が3~4日過ぎても、しっかり加熱すれば食べられます。 ただし、殻の割れたものやゆで卵はすぐに傷むので例外です。
 厚焼き卵など調理したものは、冷凍するとスカスカして食感が悪いので、生卵の状態で凍らせます。
混ぜ合わせた卵液や黄身、白身に分けたものなどは、そのまま冷凍して自然解凍すれば、茶わん蒸しや卵焼き、お菓子などに
 使えるので、とても便利です。また、最近おいしいと話題になった 冷凍卵 は、割った生卵を冷凍し、自然解凍してからご飯にのせていただきもの、濃厚な味わいがしょう油とマッチして、なかなかの美味?
冷凍卵は砂糖入りもあるので よく確かめて?!

・・‣卵の高騰は、単に卵そのものの値上がりだけではなく、いよいよ食の調達環境が変わったのだという課題を日本人に投げかけている。 

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

ε =ε=(*b´ )b♪WELCOME♪d(´ d*)=з=з






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 2, 2024 04:30:05 PM
コメント(6) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鶏卵を…~(11/28)  
おはようございます! (^O^)/

容器にいれたまま冷蔵庫で保存しています。

たまごかけごはんに、納豆を乗せると最高!^^

(November 28, 2024 07:04:21 AM)

Re:鶏卵を…~(11/28)  
藻緯羅  さん
藻緯羅は、鶏産がかわいそうなので、
 もっぱら、「平飼い」を買ってます。
 扱ってるスーパーがほとんどないし、
 売り切れていることが多い。
 生産量が少ないからでしょうね。

因みに、
 藻緯羅は、軽い卵アレルギー持ちのようです。
 堅茹でと生卵は、ほぼ問題ないのですが、
 半熟はいけません、温泉卵とか...
 なぜか、茶碗蒸しに強く反応します。
  (November 28, 2024 07:19:03 AM)

Re[1]:鶏卵を…~(11/28)  
綾小路たまかずさんへ

容器にいれたまま冷蔵庫で保存 さすが~

おいしそうな たまごかけごはんに、納豆を乗せる

明日明後日 の朝に食べましょうか (November 28, 2024 06:05:18 PM)

Re[1]:鶏卵を…~(11/28)  
藻緯羅さんへ

卵の白身は火が通っていれば平気ですか?

増える食物アレルギー?

ありがとうございました (November 28, 2024 06:09:11 PM)

セミ・コンフィさんへ  
藻緯羅  さん
食品アレルギー問題は、難問ですが...
 AIに全部のデータを入れれば、
 何か、回答が得られるかもしれない。

調理温度と調理時間の影響は、大きいと考えてます。
 タンパク質などが、熱変性するけど、
 その状況が異なるので。。。
(November 28, 2024 07:05:14 PM)

Re:セミ・コンフィさんへ(11/28)  
藻緯羅さんへ おはようございます

変な質問をしてすいませんでした?

ご回答あに感謝します!

(November 29, 2024 05:09:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: