全17件 (17件中 1-17件目)
1
太陽フレアの影響でオーロラが肉眼で見れるところもあったそう。机のとこに緑色のオーロラの写真を貼っているが今回のは赤いオーロラで...赤なんて初めて聞いた。いろいろな見え方をするんだ。磁気嵐がちょっと心配だけど。街頭モニターに映画’Kill Bill’の宣伝が出ていた。それを見てから鶏鍋の店に入ったら座敷の壁に刀が10本近くかけてあって...振り回したら’Kill Bill’になる?(映画はまだ観ていないけど)...。その店では刀受けに上着をかけるようになっていた。鞘からちょっと出して見せてもらったけど刃はFakeだそうだ。武器を美術品とは考えない、と話していたという元大統領のこともちょっと思い出した。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 30, 2003
赤まんまが集まって咲いている。雨で心なしか花の色が濃くなっていた。大きな一重の目、という表現が「TUGUMI」に出てくるそうだ。イタリア人の翻訳者によるとイタリアでは目が一重か二重かという話はしないそう。語彙、概念がそもそもないそうだ。イタリア語にはどのように訳されたの?興味津々で聞けばアーモンド形の目、と表現したそうだ。学生の頃、欧州出身の先生から東洋人はalmond-eyedで神秘的、と聞いたのを思い出した。イタリアの古い諺に翻訳者は裏切り者、という謂いがあるそうだ。そして翻訳者は「不実な美女か忠実な醜女」かの間でいつも心が揺れている。原文に則しすぎた訳だと、訳文が固く不自然でわかりにくかったりする(忠実な醜女)が、訳文での美文を追求しすぎると原文とはかけ離れたもの、本質やエッセンスがぬけ落ちた表現(不実な美女)になってしまうかもしれない。原文に沿っているが原文に引きずられないように押したり引いたり、つかず離れずのわかりやすい訳文を抽出するのは、二兎を追うようにむずかしい。そしてやはり原文を裏切ることもあるかもしれない。il traduttore e traditore.血液検査に広く使われている「真空採血管」の約20%から細菌が検出されたというニュースを聞いて。調査した大学教授の話によると採決管を外した後腕からバンドを外す手順(?)の目的や意味を理解していれば血管に細菌が逆流することはない。ただ現場の人がその順序の意味を表面的にでなく意味と目的を理解しているかどうかについて心配しているといったような話をしていた(談話を正確に再現できていないかもしれないが...)。今読んでいる朝鮮王朝の医者の話のなかで柳義泰という仁医が「患者に遣う水は33種あってそれぞれの目的でつかいわけなければならない。そのために汲みわけるのだ」と語るのと通底するところがある気がした。33種は井華水、寒天水、菊華水、春雨水、秋露水、冷泉水、甑気水など。水の質と作用する効能両面を理解していなければ、治療に水を遣うことは出来ない。表面的な理解でなく、理解に層をもつこと、理解がaccumulatedすることをうながすような言葉だった。ファイルのftpコマンドにはGETとPUTがあって情報収集にも「取りに行く!」GETとメルマガなどで受け取る、どちらかといえば受身の方法の2通りがあるなぁと思っている。FTPでいったらPUTされた、と言える方法。自分からは情報を取りに行かなくなるいそがしさのなかで持っているのは受身な、PUTされた情報ばかりになってしまいそうだけれど...。GETする先も決まりきって偏りそうだからPUTされた情報で目をひらかれることもけっこう多い。食わず嫌いせずに来るものは拒まず、で目を通すから。これがシステムでなく金融の世界になるとPutは売りでCallが買いのペア。リスク・ヘッジには両方を組み合わせた取引もあるそう。translatorとtraitor、ftpGETとPUT、CallオプションとPutオプション---二律背反か合わせ鏡か、一度に追えない二兎のようでもがあるが右脳と左脳、陰と陽のように、対で力量を発揮しそうでもある。O, my ramshackle brain!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 28, 2003
八百屋さんにカリンが並んでいるのを見た。もうそんな季節。秋も深まっている。ソウルではリア・ウィンドウのところにカリンをのせて走っているタクシーや車を見た。車内にいい匂いがたちこめるように置くそう。カリン茶も甘い香りで美味しくて好き。週末にかけて海の幸の食事が多かった。北京料理の店で、海老の辛子炒め、海鮮生春巻揚げ、海老入り韮饅頭、蟹炒飯など。美味しかった♪(ロッカーのハナコさんみたいに「うふ♪」付き)Internet、そして検索エンジンのおかげで自分のなかに知識がなくてもすぐ聞きにいける、調べて答えられるから外付けのHDD、Storageがあるかのようにメインの脳や記憶が軟になっていくかも、という話をしていた。私は「知識が血肉になっていない」と話した。情報、知識が知恵や洞察になる道に王道はないはず...今のところは。オイスター・バーには初めて行った。白ワインと世界の?!生牡蠣。牡蠣の味はもちろん、身の大きさや色合いがNZ、Washington、Tasmaniaなどで異なるのでちょっと水族館にいる気分。でも貝殻になってしまうとどこから来た牡蠣かあんまり区別がつかなくなった。Cat’s Eyeって名前の牡蠣は身の色が猫目石に似ているからかなぁ、うーむ。そしてTasmania、Tasmania、Tasmaniaといえば...Tasmanian devilを思い出しちゃった。今日は鱈と豆腐のチゲで、海鮮週末はおわり。医聖の話、「許浚」を早くひらきたい、ワクワク。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 26, 2003
韓国のドラマで主人公が友人たちと映画「チング」のセリフを真似て慶尚道なまりで話す場面が楽しい。「チングの仲なんだから...」とかなんとか言って。前に韓国の友人に聞いたけど映画が公開されたころ、ソウルでも友人どうしで「チングサイエ ミアナダガ オーディ インノ!」って言い合ってたって。私もその友人には同じ言い回しで映画「チング」風に(あやまるなんて水くさいなぁ)って気持ちを伝えた。そのドラマの恋人どうしのすれちがいがせつなくて...思い出したバスの路線、カフェと街の風景。バスをまつ。オレンジがかった光の中はよるがふけているのも、空気が凍っているのも忘れさせる。そして、あしもとから上ってくる冷気も、橙いろのあわいに溶けて鈍くなってくる。バスにのる。カフェのネオンここはふたりで通ったところ。バスの窓はかなりくもっていた。体温と冷気、内と外にはさまれて、排気ガスを塗り付けられてくもっている。それを人差し指でなぞる。狭い道に入るとバスは店の軒先に寄りかかっているよう、やがて追憶が接近する。右足をふみだしたとたん腕が寄り添ってしまったりこんどは左足が外側に向いてゆらゆらと離れてしまったり。ふたりは寄り添いたいのか離れたいのかが曖昧。ハングルのくちのうごきをふり返った。食べるくち。上下、右左、斜め。買い物をするくち。大きく開いて。恋を語る。美しいくちびるのかたちと、耳に心地よい響きを意識して。恋人たちの眸はなかなかカフェから外には出ない。ささやきもバスまでは届かない。恋人たちは相手の指のつめのきらめき、手の甲の青い血と筋肉の動きに目を奪われている。窓外の光景よりも、相手のまぶたの筋肉、まつげの震え、鼻の雄弁な動きを見逃さないことに夢中なのだ。信号が変わって恋人たちとカフェのあかりは去っていった。ふたりがむきあうすがた。あかくなっている耳とあおじろくかがやく顔。そうして恋人と恋人たちを思い出す。バスの窓に息をふきかけて白く不透明なヴェールをかける。カフェの光景と街の風景、そして記憶にヴェールをかける。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 22, 2003
蟷螂が枯葉色して玄関の外にとまっていた。カーキ色に衣更えしたということは冬眠しないのかな?寒くなるのに...。Robotってチェコ語だったんだ、そういえばアシモがチェコに挨拶に行ったとか...。英語にもいろいろな外来語が入っているのはあまり意識していなかった。英語には女性名詞、男性名詞、中性名詞の区別もないし格変化もないから外来語もなじみやすいのかもしれない。焼肉やさんの「アジヨシ」という看板を間違えて「あっ、あの焼肉やさん’アジョシ(おじさん)’だって!!」と大発見と言わんばかりに叫んでしまったことがある。ふつう焼肉やにアジョシってつけないと思うけど(美味しいかどうか全然わからん店名だから)...。でも...焼肉屋の店名なら’外来語’が入っていておかしくないかも、とその時は一瞬思った。E-Mailを「えぇメール」と読むのと五十歩百歩さ。米ハンバーガー・チェーンを西では「マクド」東では「マック」と呼ぶのっていつから始まったのだろう。天ぷらにソースをかけるか否か、雑煮の餅は丸か四角かの話で日本の地図上に分水嶺(?!)を決めたりしているけど、大井川から東は「マック」って呼ぶとか、フォッサ・マグナ以西は「マクド」っていうのはないのかな?百円ショップを「百均」って言うのは西だけど「ミスド」と「ケンタ」は全国共通という気もする。Cambridgeの英英辞典に各国の間違った英語の使い方が出ていておもしろい。和製英語にKonglish、ロシア式間違った英語表現、スウェーデン式英語などなど。日本と韓国で共通している英語の間違った表現もけっこうある...サイダー、クラシック、シャーペン、ワイシャツ、スーパー、タレント、ハプニング...高校生が英語の参考書DUOを使っているのを見た。私が持っているのは、話題別に文脈で単語を覚えるという本。今時は語源をおぼえて英単語の語彙を増やそうという話を聞いた。sub(下に)がwayと一緒になったらsubway。接頭語と語根の組み合わせで、はじめて見る単語でも意味を推理できるそう。sub(下に)がpendとくっついてsuspend(subがsusに音韻変化する)。次に来る語根、その語頭の子音によって接頭語subはsusにシフトするそうだ。こういう’シフター’ってハングルやフランス語のリエゾンにも通じるような気がする。もちろん厳密に言ったら別のものかもしれないけれど...。Dalとnaraがくっついたら発音はタル・ナラではなくnが流音化(~リエゾン)してタルララ♪新羅はShin・laでなくShillaになる。ハングルの子音が文頭と文中で清濁シフトするのも発音しやすいかどうかと関係あるのだろうか。subとsusからハングルに脱線したけど言語の(発音の)発展は舌が優先し、発音がひっぱっている部分もあるのだろうなぁ、と感心した。Trick or Treat~All Hallow’s Even万聖節☆前夜祭にはまだ早いけど林檎の蜜煮と梨の蜜煮をチョコでくるんだものを食べた。チョコ・フォンデュしたらいろいろな果物で試せるかな。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 21, 2003
今宵も(?!)エンゲル係数高めで牡蠣フライ☆Partyだっ!ソースはつけずに潮の香りでぱくっと1ダース以上...。そして眠る前にはたいていDEUXの’Nothing but a party’を聴いている。元気が出そうな歌だから。 片付けをしていて匂い袋がいくつかとムラノ島の硝子の香水瓶が出てきた。たちのぼったそれぞれの香りも整理しようと全部しまってお香をたいた。もっと時間があった時はゆっくりと香を聞いたけれど、最近は塵裡偸暇(塵裡に暇を偸む)だけ。川島織物が織った絵、綴れ織は絹糸だからか沈んだ艶があっておもしろかった。芸大美術館で見たんだっけ、悲母観音図もあった。文様や意匠をみるのも好き。今は見てもすぐ忘れちゃうけれど...見ているときは眼で像をなぞったりかなり魅きつけられて夢中になっている。自然を記号化しても美しいものだなぁと思って。だから和菓子や和菓子の木型を見るのも楽しい、花や水があって...。先日の波山展では文様を描きつけた帳本、模様集や器物図集もいくつか見た。大柄に描かれたかたちも色も紙の上でとても素敵だった。学生の時は粉青沙器の雲や魚の造形を気に入って長いこと眺めていた。あまりかわっていないかも。おぉっ、火曜日衛星で映画「セルピコ」放映するんだ...。アル・パチーノの若いときの眼が好きだった。鷹虎合戦気になる。タイガース・タンクトップの販売は日本シリーズ終了までです!というお知らせメールも来ていた。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 19, 2003
月に一度の昼休みコンサート。1曲目バッハの前奏曲とフーガは両足が両手と同じくらいの速度で動いていてその演奏に驚きつつ聴いていた。2曲目はマドリガル。マドリガルを生演奏で聞くのははじめて。吟遊詩人を思い浮かべながら聴いてみたけれどどんな姿の吟遊詩人かといえば私のイメージは貧弱または的外れなかんじで(^^;;)タロットカードのFoolとか映画「黄金の馬車」でのAnna Magnani の市松もようのドレスが印象的で、おなじもようの衣装をまとったアルルカンを空想したり’Les Enfants du Paradis’のパントマイム師、ジャン・バチストが思い浮かぶ。この曲にはどんな詩がのっていたのだろう。3曲目はヴィヴァルディの協奏曲からひいたバッハの曲。第1楽章はまさにヴィヴァルディのヴァイオリンをオルガンで表現しているように聴こえた。最後のPastoraleは一番上の段の鍵盤で高音がぴょんぴょん弾む。にぎやかな、イタリアの風景が浮かぶ牧歌だった。聖堂ではないけれどオルガンをみつめながら魂のはしっこで希っていた(クリスチャンでもないのに)、家族の健康などを...。オルガン音楽は論理的という印象がある。symphonizedでないからそう思うのか、オルガンを幼少からならっていた哲学者について講義できいた記憶がおぼろにあるからかも。哲学者ライプニッツによれば音楽は「魂が知らず知らずのうちに数を数えること」だそうだ。音楽の空間、音楽の空には音階の階段や音符がいっぱい鏤められていてそれを魂と耳で数えているのかも...音符が羊に見えたら眠くなるのかなぁ(まさか!)。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 16, 2003
ふ~寒くなってきた。夜は生姜湯を飲んだりみかんを食べている。雨上がりの山茶花さざんか咲いた道。鳥たちが元気いっぱいおしゃべり(♪ごはんだよ♪)。同僚にカスピ海ヨーグルトの種をわけたらカスピのおかあさんと呼ばれた。それをまたわけたらそのカスピは孫になってわたしは今度はおばあさんになるねって話していた。韓国ドラマ「ロマンス」に出てくる兄弟の名前はどうして「三国志」からとったのかなぁ。組み合わせは義兄弟の契りを結んだ劉備玄徳と関羽と張飛でなく関羽、張飛、孔明だった。音で決めたのかな?韓国のドラマは現代の日本のドラマに比べてストーリーがわかりやすい、勧善懲悪や幸不幸などがはっきりしているといわれているけれど、たしかにそんな気もする。そして次の回が待ち遠しくなる(「イブのすべて」がそうだった)。romancing!14日の回の「ロマンス」はちょっともらい泣き、(;△;) 運命が苛酷で...。「オイディプス王」の話が思い浮かんだ。韓国のドラマはギリシャ悲劇に似ている。家族の絆や葛藤、運命について古代ギリシャ人はたくさんの劇を書いていた。それに似て韓国ドラマにはAristotleの’The Poetics’詩学でいうcatharsisが感じられる。’The Poetics’には「悲劇とは、それ自体で完結した高貴な行為のmimesis(再現)である。……そのmimesisは、朗詠によってではなく、役者の演技によってなされ、あわれみとおそれを惹き起こしながら情緒のcatharsisをなしとげる」泣いたり怒ったり笑ったり喜んだりTVの前で情緒のカタルシス(catharsis)を得ているのかもしれないと思う。(receptionはちょっと気後れしてしまった)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 15, 2003
世界の大多数と米英ではピリオドとコンマのつかい方が違うって!驚いた~(・o・)日本では小数点を表す時ピリオドを打ち位取りにはコンマを使っているけど米英も同じ。世界の国々ではそれが逆転するって。位取りも、4桁区切りと3桁区切りがあるなんて知らなかった。4桁区切りなんて見たことなかったもの。BSやP/Lなどでも3桁区切りに慣れてしまっている。この3桁区切りも日本は米英式。違いがおもしろい。度量衡では何年か前英国でポンド廃止令が出されてポンド秤が食料品店などから駆逐されたと聞いた。今はどうなっているのだろう。日本のバターは英国式で1ポンド(約450グラム)か半ポンド(約225グラム)単位で売っている。単位は生活にむすびついているから変えていくのはむずかしそう。メートル法のメートル原器はフランスにグリニッチ天文台はイギリスに。それぞれ経緯を読み直したらおもしろいかもしれない。いろんな国が登場するし。1メートルが北極から赤道までの子午線の距離の1000万分の1と聞いたとき(海の)冒険家たち!あるいは「前日島」のロベルトを想像したけど今は「1メートルとは光が299792458分の1秒間に真空中に伝わる長さ」だって。あっという間。数学の先生は7を板書する時、1と区別がつくように真中にちょいと横棒入れていた気がする。最初の頃は不思議な気持ちで、おまじないみたいだなぁって黒板を見ていた。でもマークシートの解答用紙には7に横棒入れてはいけません、とあったようななかったような...。ちょっと時間がかかったがMX構築できたっぽい。(^-^)vOSによってかんじが違う、明日は他のserver構築しようか...。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 14, 2003
出かける段になってソナギ(驟雨)のような道の上をざぶざぶ流れるくらいの雨が降っていた。都心についたらぬけるような青い空とかなりの速度で流れていくもくもくした真っ白い雲。な~んか洗濯洗剤のCMに出てきそうな爽やかさ。雲の動きがとても速くていっしょに時計の長針もいつもより早くすすんでいるような気がしてなんだかどきどきした。時空のお誘いで遠くに旅に出たくなった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 13, 2003
隣家の椿の木は秋になって実を落としている。実が落ちる時にいあわせるとおおつぶの雨、霰のふる音にも聞こえる。子どものとき銀杏の木の下で目を閉じると雨がふっているみたい、と書いていたのを思い出す。そんな雨の音は音響では小豆をつかうのではなかったかな(雨団扇など)。小学校の劇の準備で紙の雪をふたりで切っていた。白い紙をまず正方形に切りそれからふたつの三角形に切りわけた。三角形だと空気抵抗なくひらひらはらはら雪がふるから、と聞いた気がする。歌舞伎の雪もたしか三角形のはず。でも歌舞伎座で三角形を見ると銀鱗文様を連想してちょっと怖くなるよ。岩塩のついたパンが新発売されて以来気に入って時々食べている。(^^)塩の結晶が滋味で気に入っている。世界の塩が少量ずつ入手しやすかったのでパスタなどにはイタリアの塩サラダや肉の煮込みにはゲランドの塩をつかって料理していた時期があった。塩をかえるだけでいつもよりちょこっと美味しくなるような気がした(気分気分♪)。結晶もきれいだし...。ふだん遣いの伯方の塩や、沖縄の塩(シママース)はさらさらしているから違う形状と粒の味わいはちょっと新鮮だった。ケーキ作りには一時期メープル・シュガーをつかっていたけれど高価なので今はうす茶色のきび砂糖をつかうことが多い。メープルシロップのさまざまな瓶には今もまだ目を奪われたりしているが...。空き瓶にガーベラをいけたりもしていた。くっきり太い茎を浮き彫りのある瓶に透かして見るのも楽しいから。塩味のアイスクリームのデザートもある韓国料理店は落ち着いた店内も味わいも気に入った。でも近くにもうひとつとっておきに飲みに行きたい韓国料理やさんを見つけちゃった。両手に花?おととし出光美術館で感嘆した板谷波山の作品にまた会いに行った。けぶったような釉薬が控えめな美しさで伊万里や清朝の染付け、欧州の磁器の直截的な鮮やかさとは陰翳をなす。うすものをまとったような淡い色合いが美しく炎を超えた静謐さがつよく感じられる焼き物。十三夜の月にむら雲の色調を思い出した。意匠も素敵で、八手の葉も白い磁器の紋様にしっくりくる発見に驚いた。いつか波山やルーシー・リーのような陶磁器をつくれたら、と思う。昔は(十代の頃は)多色の焼き物にはあまり興味がなく粉青(三島)や井戸に李朝の白磁、日本のだったら備前や志野くらいに好みを限定していた。歳月を経て、こんな表現もある!と好きなものが広がってきたのかも...気が多いだけかもしれないけれど(^^;;)。出光での展示もそうだったが、轆轤を担当したひとの紹介がされていたのもちょっとうれしかった。作品はすべて波山名義だが、じっさいにろくろをまわして容作ったのは現田市松という。陶磁器でもミケランジェロやブリューゲル、狩野派みたいな工房(分業制)があっておもしろい。かなり長いこと運動していない、踊ってもいない散歩するくらいなので家で簡単にできるというピラティスをはじめた...はずだがここ5日くらいしていない...。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 12, 2003
気がついたら淡い茜色、粉紅色の裾野の上に薄すみれ色の空が高くひろがってビルの灯りが星のように揺れていた。美しい夕焼けからはじまった十三夜。玲瓏な月の前を雲が西から東へたなびいていく。月の光が雲に透けて雲はうっすら虹色に反射している。最近秋刀魚は煮て食べている。焼くと煙くて...。生姜、醤油、酢を入れて煮ると骨まで柔らかくなる。糠漬けは1日たっても漬かりにくくなっている。秋から冬へ(もはや夏から秋でなく)季節がうつりゆくのをそんなとこからも感じる。Film Noir or Another Hero信と義の間のせめぎあいが重い。自分の心の中の義や信と他者との間の義や信との葛藤。さらに、電脳世界でやわになっている「自分は何者か」という保証や存在理由も関わってくる。善悪二元論ではわりきれない。アンディ・ラウが映画について(中国語会話で)語っていたように人は一生の間で善でもあれば悪にもなる。運命を入れ替えられたふたりの男の人生はまさにそれを象徴している。善から悪にかわるのも苦悩するし悪から善へ這い上がろうとする時、どんな手段をとるか?目的が善なら手段は悪でも受け入れられるのか?心に闇を抱える。人は誰でも清濁併せ持つけれど...。だからこそ...『歎異抄』の言葉が浮かぶ。「善人なほもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。」これはこのことだったのか、と思う。ふたりの進む道は、最初に選択した時からきまっていたのか道はつくられたのか、それはわからない。無間地獄は寿命がある限り間断なく続くという。悪から善へ交差する前の来し方をふりかえれば心をさいなむことは無間の如し。暗黒を胸に秘めて生きていかねばならない。無間地獄は、ダンテの言う煉獄だからInfernal?ただ、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の悪行を繰り返したあげくに行ったただ1つの小さな善が掬いあげられたように変ろう、変われると信じて変わった時無間道からはずれることもできるのではないか、というメッセージも感じられた。「いわんや悪人をや。」そして、義を貫いたヤンも信を貫いたラウも、それぞれ新しいHEROの像のような気がした。杜可風が撮影に関わっていて美しい映像。高層ビル群のmirror wallsにぬけるような空や雲が映りこんでいるのが印象的。地上で暗黒にさまよい苦悩する魂の持ち主たちと対照的に爽快でからっぽな美しさ、闇のない鬼界のように、うつりゆくものの儚さのように感じられた。田臥勇太氏NBAに入るかもしれない...。PGを母語以外でするのは難しそうだけど...Fighting~!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 8, 2003
Parisから葉書が届いた。届いたよ~とメールしたらもう返信が!日本語でメール打てる環境があるんだ~驚いた...。先週は家の近くの木にインコたちがどこからか来ていた。一時話題になった、東工大近くに集まっていた黄緑色のインコと姿が似ている子たち。ぎぃぎぃ鳴くからぎぃぎぃちゃんと呼んでいるが今週はまだ一度も来ていない。渡り鳥だったのかなぁ。頭が黒く体は灰色で尾は長くブルーグレー。どこへ行ったのだろう。Quo Vadis...という手帳を以前はつかっていた。もう来年のを準備しなくては、という気になってしまう。店頭にはカレンダーや手帳があふれているから。今つかっているのは伊社ので、ローマの地下鉄路線図も載っている(必要なかったけど...)。前のVersionでは、毎日の聖人の名前がわかっておもしろかった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 7, 2003
ダニエル氏のベートーベンを聴いた(TVで)。柔和で継ぎ目のない音に聴こえて...よかった。クラシックのことはよくわからないし演奏会も1年近く行っていないけれど...。インタビューで語っていた「リハーサルを毎日演奏会の前にする」というたゆみなさに感嘆した。そうして練られるものもあるのだろうな。(去年読んだ「世界最高のクラシック」ではこの世代の指揮者については言及されていなかった~ダニエル氏はなんと76年生まれらしい!機会があったら聴いていきたい)Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 6, 2003
金曜日会社から夕焼けを見た。薔薇色でいっしょに見ていた同僚の頬も照り返しでほのピンクに染まるくらい。夕焼けが薔薇色に見える時期って秋なのかなぁ...それだけでちょっとうれしい。赤坂六本木は欧米からの人々も多く行き交っているようだけど国の名が入ったウェアを着て歩いている人たちを先週は何度か見かけた。どこかで国際大会があるのだろうか。目当てのCucinaはパーティで貸切とのことで入れなかった。夜風はずいぶん冷たくなってきた。「めぐりあう時間たち」は見そびれてしまった。本屋に行った時、映画の登場人物が読んでいた「ダロウェイ夫人」が平積みされていたのが目にとまった。いま読み始めているところ。心の機微、心の動きがおもしろい。ちょっと神経質すぎる気もするけれど...。「インファナル・アフェア」もそうだが人間が描かれている作品はうーん、とうなったり涙を流したり、その後しばらくは余韻にひたっていろいろ考えてしまう。やっとこさ梅若家の能面・能装束展最終日にかけつけた。古くなっても艶がある。能面は古くて美しい(古びても猶いっそう美しい)。その夜は能面をみても哀しみをあまり感じなかった。能面が壁にかけられているのでなく展示台においてあったので見上げたり見下ろして表情の変化を楽しむことができなかったから。21Cの化粧品がナノやゲノムの衣装を纏って現れてきた。歌は世につれ世は歌につれ、というけれど化粧品の宣伝も最先端の科学/化学の世につれ、バイオの言葉に彩られている。そのとおりにうけとってよいのかちょっとクラクラ(高いし...)。Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 5, 2003
金木犀は夜の方が芳しい。朝は光で香りが拡散されてしまうのかな。朝のほうが淡い香りだ。今日は家から駅まで5、6軒もの庭の垣根に植わっているのを見ながら行った。桜並木の道が秋は金木犀の香りにあふれている。果物の夢を見た。うちの小鳥がりんごを5個くらい集めて木の葉のかげに吊っていた夢。りんごがそうなっているのはみんな知っていたけど別の木にはいちじくも5個くらいクリスマスのオーナメントのようにそこここに吊るしてあった。いちじくまで集めたの?!って驚いていた。干しりんごと干しいちじくをつくるつもり?百舌鳥のはやにえのように冬に備えて果物を蓄えているの?小鳥がどうしてそんなことをしたのかとにかく夢の中でびっくりしていた。(あんな重いもの、小鳥はりんごもいちじくも運べないよ...)と思いつつ。アダムとイブが食べたりんご、ふたりが身につけていたいちじくの葉と関係あるのかなぁ。あるいは映画Infernal Affairsからの連想かもしれない。(タイトルに地獄と入っているから)運命を入れ替えられたふたりの男のドラマから目が離せなかった。エンディング曲の歌詞が映画を語っているようだった。(トニー・レオンとアンディ・ラウのデュエット)運命を入れ替えられても魂は入れ替えられない、それぞれが抱えている葛藤の苦しさが切なく、胸が痛んだ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 2, 2003
地球を訪れている火星のかけらが金平糖のように木々に鏤められている。おきみやげ?匂いが前からさきに来たと思ったらもう後ろに去っていってしまう。木がどこにあるかわからないまま香りを楽しんでいた。今夜はゆっくり歩いて目を凝らして来たら駅から家まで4本以上は金木犀が家々の垣根に咲いていた。もうすこししたらアスファルトに花が敷きつめられるだろう。つぎはぎのシステム、ちょっと考えなしに増改築を繰り返してしまったシステム。都市計画がしっかりしていたパリと違って江戸のように場当たり的に発展してきたシステム。「ブラック・ジャック」に出てきたひょうたんつぎみたいなシステム。古いシステムはこんなものかな...。夢路いとし師匠。ほんわかしたボケが大好きだった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 1, 2003
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

![]()