全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
今年最後の更新です♪今日はだんなさんの実家に娘を迎えに行って、ビデオを借りて帰りました。家でのんびりです。。。ここに遊びにきていただいた皆様、ありがとうございました(*^-^*)食いしん坊の私より、ちょっと宣伝です!2007年の【 福 袋 】!もちろんスイーツ♪です。何が入っているかは届いてからのお楽しみ♪な・ん・とワインまで入った超~豪華な福袋も【限定10セット】あります!!なんと言っても福袋は開けるときの“ワクワク感”ですよね♪▼元旦の朝10時から販売!【2007☆福袋】★おいしくHappyになる福袋 3,300円分入ってなんと2,500円!★★おいしくHappyになる福袋 6,000円分入ってなんと4,500円!★★おいしくHappyになる福袋 15,600円分入ってなんと12,000円!★年始は、お節料理にお雑煮に・・・和の食べ物を食べる機会が多いですよね。スイーツでも、“和”を味わいたくはありませんか?そんな方にオススメしたいのがこちら♪和のチョコレートじゃぱにぃずせっとダブルでおいしい黒蜜プリン&クリーミーきゃらめるプリンちょっと大人のお味!ルレ・マッチャ(抹茶とわらびもちのロールケーキ)「お店には行けないけど、やっぱり生のケーキが食べたい!!」そんな方には、実店舗で売れ行きNo.1☆のこちら♪一度にいろんな食感が味わえるリピーターの多い人気の商品です。▼【カフェ・プラリネ・ノワゼット】カフェ・プラリネ・ノワゼットそれではまた・・・よいお年を!!来年も、宜しくお願い致します!
2006年12月31日
コメント(2)
年末のお出かけ情報です。下関市立しものせき水族館・海響館で2006年12月31日に海響館カウントダウン2007があります。時間は21:00~25:00(最終入館24:30)です。※昼間の営業は17:30で閉館、発券開始は21:00です。大人900円、小中生450円、幼児(3歳以上未就学児)200円※カウントダウン用の入館料です(21:00~)。昼間の入館券での再入館はできませんアクアシアターでは、22:00からカウントダウンLIVEが開催されます。カウントダウン&2007アクアシアターニューイヤーステージでは(23:45頃~)、当日限定のカウントダウンレーザーショーとカウントダウン特別のイルカステージが開催されます。その他、地元FM局が海響館から生放送をしたり、多彩なイベントが企画されています。カウントダウンって行ったことないです・・・。息子が寝ている間に、換気扇の掃除だけはしておきたいです~。今は台所のものを漂白中!コンロは掃除しました♪なかなかゆっくりできないです・・・。買い物はもうちょっとあとになるかな。
2006年12月30日
コメント(4)

今日は雪が積もってます・・・↑うちのポストです(*^-^*) 今日は、娘がいないので、息子とのんびりしています。明日から、やっとだんなさんが休みになります♪買い物に連れて行ってもらう予定です。なんか今年1年早かったな~。
2006年12月29日
コメント(4)
![]()
今日は雪が降ってました~(≧ヘ≦ )娘は、朝からだんなさんの実家に遊びに行ってます。外には出たくなかったのですが、売り出しの品が欲しくて、買い物に行ってきました。欲しかったのはこれ↓の1リットルサイズ!!売り出しで、898円です!2本、買ってきました♪油はあまり使わない家なのですが、使うのはエキストラバージンオリーブオイルに決めているのです。ついでにパン屋さん、はしごしました~♪ジャンポールとクリーム クレームとトレスです!CREAM CREME(クリームクレーム)のクロワッサン、おいしかったです~♪
2006年12月28日
コメント(6)

クリスマスに娘の友達が遊びに来ていました。みんな、クリスマスプレゼントの話で盛り上がっていましたよ♪おやつに、ミニケーキを作ってみました。生地を焼いて、カットしたものを、子供たちにデコレーションさせてみました。好きなフルーツをのせて、生クリームを飾って楽しんでいました。材料が残ったので私もデコレーション♪最近、ケーキを作ることが多くて、ついつい食べてしまうので、太り気味です(T-T )
2006年12月27日
コメント(6)
27日~31日に、萩市の道の駅「萩しーまーと」で「萩・年末お魚市」があります。お近くの方はいいですね。道の駅「萩シーマート」、最近行ってないです~。萩市ふれあいステーション須佐駐車場で、恒例 海と山 須佐特産「暮の市」もありますね。これは28日です。イルミネーションもあるみたいです28日に、山口市道の駅「あいお」駐車場で、あいお道の駅まつりもあります。そろそろ、お正月の準備・・・かな。
2006年12月26日
コメント(2)

クリスマスですが、チーズ大好き一家なので、ふわふわスフレのチーズケーキを作ってみました!レシピです↓●スフレチーズケーキの作り方●<直径18~20cmの丸型1個分>☆材料☆クリームチーズ・・250g砂糖・・100g卵黄・・3個分卵白・・3個分薄力粉・・50g(ふるっておく)ホイップ(生クリーム)・・100mlレモン汁・・大さじ11 クリームチーズをラップに包んで、電子レンジで約30秒加熱(または湯せん)してやわらかくし、砂糖の半分(50g)を加えよく混ぜ合わせます。2 1に卵黄、生クリーム、レモン汁を順に少しずつ加えてよく混ぜ、ふるった薄力粉を加えさっくりと混ぜ合わせます。3 別のボールに卵白を入れて泡立て、残りの砂糖(50g)を2~3回に分けて加え角が立つまで泡立て、2に加えてゴムベラで切るように混ぜ合わせます。4 オーブンシートを敷いた型に3を流し入れ、湯をはった天板にのせて160℃に温めておいたオーブンで約1時間焼きます。簡単にスフレチーズケーキが出来ました!昨日の夜、花火を見に行ってみました。車の中から少しだけ見たのですが、きれいでした♪娘はプレゼントをみつけ、朝から大喜びです!今は、なぜか「ピンクパンサー」のDVDを見ています。
2006年12月25日
コメント(6)
毎年、鹿野の冬花火は見に行っています。去年は、すっごく雪が積もっていて、ずぼっ、ずぼっとはまりながら近くまで歩いて見ましたよ。ブーツでよかったです。(妊娠3ヶ月でした)今年は雪も無いので、人が多いかな~?ちびちゃんがいるのでまだ決めていませんが、行けたらいいな。だんなさん今日も仕事ですが、早く帰れるかも・・・って言ってたし♪●冬花火「銀嶺の舞」20062006年12月24日 (日曜日) 16時 00分~20時 00分場所:周南市鹿野総合体育館周辺お近くの方はどうぞ♪そうそう、娘のプレゼント「あかりの灯る大きなお家」、だんなさんがトイザらスで買ってきてくれました~!!あってよかった~。でも大きな包装紙が無いらしく、包装してもらえませんでした・・・。袋はあるらしいのですが有料!(結構高い)なので、100円ショップで包装紙を買ってラッピングしちゃいました。これで一安心です
2006年12月24日
コメント(2)

おやつに簡単なレモンケーキを作りました。レシピです↓●レモンケーキの作り方●材料:21cmパウンドケーキ型(私はクグロフ型にしてみました)ホットケーキミックス 200gレモン 1/2個無糖ヨーグルト 1/2カップたまご 2個バター 50g牛乳 150cc砂糖 大さじ4(お好みで)☆私は今回砂糖無しにして生クリームに少し砂糖を入れてみました薄力粉 少々下準備・ざるにキッチンペーパーを敷き、その上にヨーグルトをのせ水分を切っておく。・バターを電子レンジで30秒程加熱して、溶かしバターを作っておく。・オーブンを180度に余熱しておく。・ケーキ型にバターを薄く塗り、薄力粉をまんべんなくつけて、余分な粉は落としておく。敷き紙をしいてもOK!・レモン汁を絞っておく。1 ボールに卵と牛乳とホットケーキミックス、砂糖を入れてよく混ぜます。2 1.に溶かしバター、水切りしたヨーグルト、レモン汁を入れて、よく混ぜます。 3 型に2の生地を入れます。4 180度に余熱したオーブンで30~40分程度焼きます。ふわふわのレモンケーキの出来上がりです。生クリームを添えて・・・♪娘にもだんなさんにも好評でした!!
2006年12月23日
コメント(2)
23日のおでかけ情報です!お近くの方はいいですね♪●ファンタジークリスマスinきらら県立きららスポーツ交流公園(山口市)で、12月23日(祝日) 11時から17時まで、ファンタジークリスマスinきららがあります。内容:ステージイベント(キャラクターショーなど)、きらら☆クリスマスリーグ(ソフトバレー)、キッズ王国(フワフワ(エアー遊具)など)、豚汁・ぜんざいの無料配布ほか●第13回クリスマスナイトフェスティバル阿東町地福公民館前駐車場及びふれあい広場で、12月23日(祝)13:00~20:00まで、第13回クリスマスナイトフェスティバルがあります。●ひかりファンタジア2006 ~灯花祭~ 冠山総合公園(光市)で、12月23日(土・祝)17:30~20:30まで、ひかりファンタジア2006~灯花祭~があります。 内容【手作りキャンドルデザイン】 先着100名(子どものみ) 千鳥のクッキーをプレゼント【灯花祭クイズ】 正解者には、抽選にて後日賞品をプレゼント【花苗プレゼント】【ぜんざい・コーヒー販売】●クリスマスキャンドルフェスタ IN くか周防大島町久賀サンロード商店街で、12月23日(土)15時 ~ 19時30分まで、クリスマスキャンドルフェスタ IN くかがあります。内容:巨大クリスマスツリーの展示、ステージイベント、久賀ジョイカード会交換会、似顔絵、ネイルアート、プリザーブドフラワー、島ハガキ、ワンハート、HOTバザー、フリーマーケット、サンタ仮装コンテスト、キャンドル他そうそう、娘がクリスマスプレゼントに欲しいもの、それは「あかりの灯る大きなお家」!!探して見たけどどこも在庫切れ・・・こうゆう時どうすればいいの~??サンタさんに手紙を書いて待っている娘・・・どうしましょ(⌒_⌒;
2006年12月22日
コメント(6)

クリスマスツリーが無かったので、娘が寂しがるかなと思い、とうとう買いました~!といっても100円ショップのツリーです(*'-'*)小さいけれど(70cm)意外といいカンジ♪飾りも100円&家にあったものばかり。電球は新婚の頃に買って眠っていたものです。隣にいただきもののサンタさんを並べてみました。このサンタ、スイッチが付いていて、ONにしておくと、振動などで歌いだします!息子が喜ぶので、機嫌の悪いときは活躍してくれています。娘は終業式です。昼からは子ども会のクリスマス会で、300円程度のプレゼントを持って行くみたいです。とっても楽しそう♪
2006年12月22日
コメント(4)
おでかけしたいんですが、できそうにないです・・・(´`)=3 2006年12月22日~2006年12月25日にやまぐちフラワーランドで「花のクリスマス」があります。イベントホールにてクリスマスデコレーション。23・24日はクリスマスコンサート。ハンドベル演奏です。似顔絵コーナーもあります。12/1~12/26 16:00~22:00にクリスマスツリー点灯!閉園後は無料で入場できます。詳しくはこちらへ1年に4回以上行ける方ならパスポートがおすすめですね。ちょいとクリスマス気分↓(*^-^*) ヨーロッパ往復 無料航空券 ほか豪華プレゼント!海外、いいですよね~(∩.∩)そうそう、昨日は娘の通知表、もらってきました!昔は5段階評価だったけれど今は違いますよね~。たぶん丸が増えてると思う・・・♪
2006年12月21日
コメント(0)

昨日は結婚記念日だったので、ヨーグルトタルトを作ってみました!レシピです↓◎ヨーグルトタルトの作り方◎●タルト生地(22cmタルト型)ホットケーキミックス 100g無塩バター 40g牛乳 大さじ1●ヨーグルトフィリングホットケーキミックス 100g無糖ヨーグルト 300gカルピス(5倍希釈用をそのまま) 45cc※甘みにカルピスを使いましたが、砂糖45gでもOKです。牛乳 30ccレモン汁 お好みで少し<準備>無塩バターを室温に戻しておく。ヨーグルトをペーパーを敷いたざるなどに出して、水切りをしておくオーブンを180度に予熱する。1 まずタルト生地を作ります。無塩バターを室温に戻して、ホットケーキミックスと牛乳と一緒にビニール袋に入れて、外から手でこねます。ひとまとめにし、そのまま口を結んで。冷蔵庫で30分くらい寝かせる。2 ヨーグルトフィリングを作るフィリングの材料をボウルに全部いれ、なめらかになるまでよく混ぜる。ボウルごと冷蔵庫へ入れて冷やす。3 タルト生地を型に敷き、180度に予熱したオーブンで焼く。できた生地を3mm程度の厚さにのばして広げる。サラダ油を塗った型に敷いてフォークで底面に空気穴を開ける。天板にのせてオーブンで10分焼く。焼けたらオーブンから出して粗熱を取る。オーブンを170度に設定し、予熱しておく。4 タルトを焼く。冷ましたタルト生地にヨーグルトフィリングを流し込み、2~3回型をとんとんと軽く落として生地の中の大きな気泡を抜く。余熱のできたオーブン(170度)に入れ、約45分焼く。焼けたら取り出して粗熱をとり、軽くラップをして冷蔵庫で2~3時間冷やしたらできあがり。しっかり冷やしたほうがおいしいです。冷凍のブルーベリーがあったので、ちょっとのせてみました♪それにしてもなんでこんな時期に結婚したんでしょうね~。忙しい中、結婚式に来てくれた人、ありがとう!!ですね・・・。なつかしいな~(^^ゞ昨日だんなさんが苺とお酒のおみやげを持って、遅く帰ってきました!私も苺を買っていたので2パックになりました。甘くておいし~♪年があけてから1泊旅行に行く予定です(*^-^*)
2006年12月20日
コメント(10)

庭のプランターに植えていたにんじん、収穫するの忘れてました・・・。植えてたのも忘れてたぐらい。だんなさんが気づいて抜いてくれました!!ちっちゃいので、すりおろしてホットケーキに入れてみました。1口チョコもちょっと刻んで加えてみたりして。。。にんじんホットケーキ、できました~!!体によさそう♪あんまりキレイに焼けてないけれど、おいしかったです。人参のクセはあまり無いですね。
2006年12月19日
コメント(10)

とっても簡単、中がもちもちっとして、チーズ風味でおいしいです♪レシピです↓◎材料 (だいたい30個分)ホットケーキミックス 150g白玉粉 100g水 100cc粉チーズ 50g牛乳 100cc◎作り方1 白玉粉と水を粒がなくなるまでよく混ぜ合わせる。2 1にホットケーキミックスと粉チーズを加え、牛乳を少しづつ加えながらよくこねる。(最初はボソボソ、あとはベタベタしてきて、不安になるかもしれませんが、よーくこねるとまとまってきます)3 まとまった生地をピンポン玉くらいに丸め(約30個くらい)オーブンシートをしいた天板に間隔をあけて並べる。180度に予熱したオーブンで17分。できあがりです。※うまく丸くならないときはサラダ油を手に塗るといいみたいです。ホットケーキの素と白玉粉を使ったのでちょっと甘めですが、じゃがいもやタピオカ粉、かたくり粉などで作る方法もありますよ!娘はおいし~と大喜び♪でした。
2006年12月18日
コメント(5)
今日は天気予報で雪って言っていたので覚悟していたのですが、朝は雨でした・・・。昼過ぎから降ってきましたね~、雪!!娘は楽しみみたいですが、だんなさんは憂鬱そう・・・。昨日、タイヤをスタッドレスに変えてました!13年使ったヒーターが最近臭い出して、あまりよくないね~ということで、ヤマダ電機で1台買い足しました。今回買ったのは上から灯油の減りがすぐわかるので、みるみる減っていくのが怖いですね~。明日から1ヶ月以上、早出が続くだんなさん、大変です。明日は5時起き!!って私はそれまでにお弁当作んなくちゃ~。夜も遅いらしく当分ちびちゃんは私がお風呂に入れなくっちゃです。しばらく大変かも・・・。
2006年12月17日
コメント(6)

夜のおやつにブルーチーズを食べました!!夫婦そろって好きなんですよ♪やっぱり赤ワインが合いますね~(*^-^*) ↑スーパーで手に入るブルーチーズです。ブルーチーズは、ジーナ徳山店で初めて食べました!そのときはピッツアにのってました♪風邪を引いていたのでニオイがよくわからなかったのがよかったのか、おいしかったんです。確か私の誕生日で行ったんですが、暖炉のそばの席でしたよ。もう当分行ってないな~。だんなさんのボーナスも無事?出たことだし、何かおいしいもの食べに行きたいな~♪まぁほとんど家のローンでなくなっちゃうんですが・・・(´A`。)
2006年12月16日
コメント(6)

昨日は簡単にできるマーブルケーキを作ってみました!レシピです↓レンジで簡単【マーブルケーキ】●材料 (牛乳パック1個分)ホットケーキミックス 200g卵 2個牛乳 100ccマーガリンor バター 50g砂糖 大さじ3無糖のココア 10g◎作り方◎1 マーガリンor バターに砂糖をいれ、よくすり混ぜる。牛乳を加えてさらに混ぜる。そこに卵を加えハンドミキサーでよく混ぜる。(分離しちゃっても平気です)ホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜ、それを2つのボウルにわけて、片方にココアを入れて、ムラなく混ぜる。牛乳パックにココアの生地を入れ、次にココアの入ってない生地を入れて、数回ぐるぐるとかき混ぜる。2、3回軽く型をトントンと落として落ち着かせる。真ん中をへこます。ふわっとラップをかけて800W(私は730W)のレンジで5分。レンジにかける時間は微妙なので、パックのふちまでふくらんで1、2分が目安。中心に箸などをさして何もついてこなければOKです。↑真ん中をへこますのを忘れたので、失敗ですね~(TωT)粗熱がとれたら切り分けてできあがり♪食べ切れなかったぶんはラップをふわっとかけなおしておくこと。そのままにしておくと固くなっておいしくなくなりますよ。↑マーブル模様、失敗してるし・・・。でも簡単に作ることができるので、ちょっとお腹が空いたときのおやつにぴったりです。蒸しパン風ですが、意外とおいしいですよ♪
2006年12月15日
コメント(4)

シャコバサボテンが咲いたので、写真をとってみました。シャコバサボテンの花ことばは『もつれやすい恋』だそうです(^m^ )これって挿し芽で増えちゃうので、1鉢あれば増やすことができます!部屋にお花があるっていいですね♪
2006年12月14日
コメント(4)

防府のSATYでビール買いました~!イオンとサッポロビールの協働企画「サッポロ 畑から育てた麦芽100%まろやかビール」新発売!~ドイツ指定農家33軒の畑から育てた「安全・安心・環境」系プレミアムビール~くじ引きやってたので、買ってみました♪娘に引かせたら、はずれ(TヘT o) まぁいつものことです。うちの娘、くじ運ありません。。。お姉さんがどれでもいいですよと選ばせてくれたのでこれ↓にしました。(ビールは買ったものです)キャンプに役立ちそう。お皿やコップ、スプーンなどついてます。(4人分)ビールの味は・・・ちょっと苦手なタイプでした(_ _|||) よく飲むビールとは味がな~んか違うんです・・・。昨日は、息子の三種混合、2回目行ってきました~。今回は泣きもせず、けろっとしてました!えらいっ(*^ー゚)b●プレゼント情報任天堂「Wii」 プレゼント!
2006年12月13日
コメント(2)

指輪を取りに行ったついでに、山口のちまきや1Fのパン屋さん「メゾン・イグレック」に寄ってみました。娘がここの量り売りの「ガーリックラスク」の大ファンです。いつも試食をしてから買っています(^m^ )今回はクロワッサンも買ってみました。チョコと栗の2種類です。100g:168円だったかな。クロワッサン専用のポイントカードがあるんですね~。100gで1個スタンプ押してくれます。30個たまると、クロワッサン1袋(8個入り)と交換してくれるそうです。こういうのも好きです↓今度、家でラスクを作ってみようかな♪
2006年12月12日
コメント(4)

やっと結婚指輪を取りに行くことができました~!お店(山口の岸田時計店)から連絡があったのですが、なかなか取りに行けなくて・・・。久々に会った指輪は、きらきらととっても輝いておりました。ってこんなにきれいだったのね~。きちんと磨いてあって、13年前はこんなだったな~なんて、ちょっとしみじみしたりなんかして。。。なんか新婚の頃を思い出しました。でもでも、21,370円は高かった(T-T ) お店の人に、家事するときは指輪ははずしたほうがいいですよって言われちゃいました~。今日から気をつけます。家事の間、家にあった適当な箱に入れてます↑
2006年12月11日
コメント(4)

最近、私と同じ「チーズ大好き」なブログ仲間?の【ファンタ8386】さんの紹介で、ツェラー社のチョコレートケーキとチーズケーキを手に入れることができました~!!【ファンタ8386】さんのブログで見てとってもおいしそうだったんです♪このお店はスイスのチョコレート菓子のお店らしいのですが、全く知りませんでした。。。【ファンタ8386】さんのブログ仲間さん?の『定点観測』さんにお願いして頼ませていただきました!。(ややこしい?)『定点観測』さんのお店で毎年、期間・数量限定で扱っているのです!届くまでとっても楽しみで・・・届いてからも早く食べたい衝動にかられたのですが、1人で食べては・・・と思い、やっと家族3人揃って食べることができました!おまけも付けていただいて・・・みつけたときは、思わず顔がほころんでしまいました(o^^o) 『定点観測』さん、ありがとうございます~!そうそう、頼んだケーキは・・・切ったところです↑チョコケーキは、とっても濃厚!おいし~い。なんかと~ってもぜいたくな気分になりました。濃厚なので、大量に食べなくても十分満足できちゃいます!そして、チーズケーキ♪これがまたおいし~の!!なかのチーズの部分はもちろん、周りの生地がまたしっとりしていて・・・い~んです(≧∀≦)どっちも好きだけど、どちらか1つ選んでって言われたら、私はやっぱり?「チーズケーキ」です!!おいし~♪んですものv(≧∀≦)vだんなさんと娘は「チーズ」がいい♪って言ってました。ほんとチーズ一家です(*^-^*)とっても幸せな時間でした~!今年1年頑張った?自分にご褒美のケーキです。大満足のここりんでした\(@^0^@)「ファンタ8386さん」、「定点観測」さん、お世話になりましたv(*'-^*)^☆
2006年12月10日
コメント(10)

ロールパン、焼きました~♪<ベーコン&オニオンのロールパンの作り方>◎材料◎強力粉 400gドライイースト 8g砂糖 28gしお 5gスキムミルク 8gショートニング 28gたまねぎ(みじん切り) 80gベーコン(みじん切り) 80g水 190g※とき卵・・・焼く前にはけで塗る1 最初に強力粉、ドライ・イースト、砂糖、スキムミルクを混ぜる。そこに塩を入れ、水を入れ、玉ねぎ、ベーコンを入れる。そのあとショートニングを入れて、混ぜる。水の量を調整し、混ぜてこねる。(この作業は私の家ではオーブンレンジがしてくれます)2 一次発酵。(この作業はオーブンレンジがしてくれます)3 ガス抜きし、18等分して丸める。4 上からラップをして20分、ベンチタイム。5 成形する。15~18センチの細長いしずく型にし、麺棒で広げ端からくるくると巻いていき、最後を指で閉じる。6 霧吹きをして、20~30分仕上げ発酵。(この作業はオーブンレンジがしてくれます)7 とき卵をはけで塗る。8 オーブンで190℃で25分焼く。ちょっと焼きすぎたみたいですが、出来たては中がやわらかく、おいしいです。食べる前にレンジであたためると、ふわふわになります!
2006年12月09日
コメント(4)
最近、イルミネーション多いですよね。ファンタスティック イルミネーション2006 in 小倉詳しいことはこちらへ↑2006/11/10(金)~12/25MON(月) 17:00 - 23:00主なイルミネーションのご紹介・きたぽっぽ・リバーウォーク北九州・小倉井筒屋 本館・新館間 (通称クロスロード)・東京第一ホテル小倉・魚町銀天街&小倉駅前商店街・アミュプラザ小倉・小倉伊勢丹/I'm専門店街 2F正面玄関、1F西口玄関・AIM(アジア太平洋インポートマート)・ラフォーレ原宿・小倉 幻想的な空間の演出・チャチャタウン小倉 チャチャタウン広場&ユニクロ前コクライルミナーチャ2006九州好きなので、どこか見に行きたいな~♪
2006年12月08日
コメント(0)
今日は雨でしたね~(´`)=3 今週のお出かけ情報です!【イルミネーションフェスティバル2006in阿武町】2006年12月9日(土)~2007年1月5日(金)(オープニングセレモニー:12月9日(土)午後5時~)会場:道の駅阿武町芝生広場ほか近ければ行くんですが・・・。きれいなんでしょうね♪プレゼント情報ですUCCより
2006年12月07日
コメント(2)
2006年 12月 7日 (木曜日) は、やまぐちフラワーランド感謝デーで無料開放するそうです。クリスマスツリー点灯もしてます。12/1~12/26 16:00~22:00 イルミネーション・クリスマス。閉園後は無料で入場できます。詳しくはこちら私は行けそうにないです・・・。無料なのに・・・。
2006年12月06日
コメント(0)
![]()
最近見ているDVDは、海外のテレビドラマシリーズです!今見ているのは、「デッド・ゾーン」交通事故で6年もの間昏睡状態に陥ったジョニー(主役)が、6年後に突然目覚めます。目覚めた彼は、ある能力を身に付けていて・・・触れるとその人の過去や未来が見えるんです。最初はどうかな~なんて思っていたけど、しっかり見てます!TWENTY FOURは見てないんです。。。SUPERNATURAL(スーパーナチュラル)は1作目だけ見ました。どうしようか考え中です。CSIはデッド・ゾーンの前に見てました。はまってました~!LOSTはテレビでちょっと見てました。フルハウスなんて、懐かしいですね。今は「4400-フォーティー・フォー・ハンドレッド」が気になります。
2006年12月06日
コメント(4)

ソニープラザの続きです。お昼ごはんは、広島県広島市中区紙屋町2-2-18 サンモール B1Fにある広島風お好み焼き店「あまんじゃく」に行きました。ここでいつも食べるのは「そば玉」500円です。娘はこれにチーズをトッピング!ペロっと1人で食べてしまいます。味が濃すぎないので私にはちょうどいいのです。帰りにワンコインベーカリーに寄りました!今回買ったのはこれです↓ 1個105円♪生地はちょっとかためです。そうそう献血すると駐車券をいただけるので、とっても助かりました。この後「ダイアモンドシティ・ソレイユ」に行ってみました。だんなさんと娘がゲームセンターで遊ぶ間に、息子と一緒に「無印良品」、「コムサイズム」「ハウス・オブ・ローゼ」、「KICHEN STORE」などをのぞいてみました。ベビーカーだとなかなかゆっくり見れませんね。
2006年12月05日
コメント(6)

日曜に広島に遊びに行ってきました♪だんなさんが献血をするというので、「献血ルーム・もみじ」に行き、検査の間に飲み物とおやつを少しいただきました。結果がでて、だんなさんが献血できるので、私たちは早速ソニープラザへ!広島センター街のAQ'A(アクア)の2Fにあります。お目当てのチョコを探したのですが、無くてがっかり・・・。こんなの買いました~↓娘は「メントス ストロベリー」と「ハーシー キッサブル」がお気に入り♪(写真はとっていませんが・・・)楽天にもソニプラありますね~!見てるだけでも楽しくなります(*^-^*)
2006年12月04日
コメント(4)
![]()
加湿器・売れ筋TOP5☆1位ヴィックス スチーム加湿器2位【第2弾★12月中旬発送分ご予約受付】超音波加湿器 Chimney2(チムニー2)3位【送料無料・代引手数料無料!】デロンギ ボネコ ディスク型気化式加湿器4位12/1限定!楽天カードでポイント3倍!【歳末ボーナスセールSTART!・送料無料・延長保証受付OK5位うるおいとアロマでお部屋を快適空間に♪【白い天使5倍】【2006年モデル/送料無料!】私の家では、娘が生まれた時に購入しました。冬はお世話になってます(*^-^*) 最近のは、とってもおしゃれですね♪
2006年12月03日
コメント(0)

久しぶりにパン焼いてみました。シナモンたっぷりの「シナモンロール」です。レシピ、載せておきます。参考にならないかもしれませんが。<シナモンロールの作り方>◎材料◎強力粉 400gドライイースト 8g砂糖 40gしお 6gスキムミルク 20g有塩バター 40g水 220gたまご 60g・成形時にいるものシナモンパウダー&グラニュー糖 30~50gりんご炒めたものORレーズン、ピーナツなど →りんご半分くらいをシナモンと砂糖(適量)でこげないように炒めておく1 材料をすべて入れ、混ぜてこねる。 (この作業は私の家ではオーブンレンジがしてくれます)2 一次発酵。(この作業はオーブンレンジがしてくれます)3 ガス抜きし、2等分して丸める。4 25分、ベンチタイム。5 成形する。ここで縦20センチ、横30センチぐらいに広げた生地に水はけをして、シナモン&グラニュー糖を振り、炒めたりんご(レーズン、ピーナツなど)を乗せる。端からくるくると巻いていき、最後を指で閉じる。6 20~30分仕上げ発酵。(この作業はオーブンレンジがしてくれます)7 トッピング(好みで上にザラ目をかける) 私はシナモンとグラニュー糖をかけただけです。8 オーブンで190℃で25分焼く。9 冷めたら、好みでパウダーシュガーを水で溶いたものを上にかける。(今回はやりませんでした)おいしく出来たらしく、だんなさんも娘も喜んで食べてくれました。やった~!!
2006年12月02日
コメント(6)
![]()
最近、夕方に娘が見ているテレビから聞こえてくる曲「ぼくはくま」が気になります。かわいい曲でつい口ずさんだりして・・・宇多田ヒカルの曲だったんですね。子供が見ているテレビの曲でいいものって意外にあるんです。娘が小さいときに見ていたポンキッキ!なぜかCD持ってます。「歩いて帰ろう」好きです♪
2006年12月01日
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1