全32件 (32件中 1-32件目)
1

5/31(月) 11:30AM五月最後の日になりました白い雲が広がりつつも空 晴れています5/12(12分の5)終わりですか?何だか早くない?早く春になるといいなぁ~なんて言ってたのに季節はもう「夏」に?ほんとに 夏ですか?なのですが…季節感がなくてもやはり本日は五月晦日の日自動車税納付締め切りの日でした~~ お願い口蹄疫とう言葉 昔からあったのでしょうか私は今回Twitter上の東国原知事のツイートで初めて知りました 本日までの新たな確認は6例、殺処分対象は1333頭いずれも児湯地区これらの殆どがワクチン接種済みの患畜患畜・擬似患畜とワクチン接種分合わせた殺処分対象は約28万頭今のところ増加なしHomeにリンクを貼ってあるこちらつぶやきを投稿→1円を募金できます宮崎口蹄疫被害支援ツイッター募金ぜひご協力下さいまずはTwitterに登録です私のところに来たら忘れずにHomeから募金してね♪♪小さな力も大きな力に変わります 5/17(月)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 近所にある茶畑に立ち寄りました5:13PMここのお茶は摘まれていました脇の芽が伸びてますお茶刈り跡木と木の間小さい頃 お茶の木の向こう側へ跳び箱みたいに遊んでいたのを思い出しましたうちは茶畑ないんですけどね台刈りをした木は枝だけになってますこの木は一番茶(新茶)だけ摘んで二番茶以降は摘まないってことでしょう車が進む農道脇にそよそよとそよぐ白い穂白というより紫っぽく見えて…自分が見たままには撮れてませんがとてもキレイでしたチガヤがずっと並んでいますそのまま畑に立ち寄りましたキウイの花五月半ばにこんなのって初めてです未だつぼみばかりで一部咲いていましたGW半ば咲くこともあるのにね昨年5/15の日記の画像を1枚上の写真はつぼみで 咲くとこんな風に開きますちなみに去年も開花は10日過ぎでしたでも、今年ほど遅いってことはなかったですね柿の花去年なりすぎたのでしょう今年は花がとても少なかったですミカンの花ポンカンやキンカンの花が咲いていました青島の花は未だあれはかなり遅くに咲くみたいバラ畑にもバラが少し咲いています夕陽久々に見たきれいな夕陽でした6:23PM実家の庭から見た夕陽ある日のおうちご飯畑でキャベツが採れる頃には良く作る餃子この春はキャベツが高かったよねラッキー親戚からキャベツを貰ったので作りました我が家の餃子はキャベツが一杯です肉…どこだ~ って感じ^^ニラの代わりに入ったのがなんと伸び伸びのタマネギの芽そんなのお店じゃ売ってませんよねシイタケは冷凍保存のもの生姜も畑のですこれは・・・何かと申しますと・・・cream38用リフォームメニューです豆ご飯が嫌だのなんの言うのでケチャップライスにしてしまいました添えてあるサンチュは昨日ご紹介のプランター育ちのモノトマトは友達のハウスで作ってるモノです <5/31更新>「WE'LL BE TOGETHER 」UN/John-HoonUN2集-Traveling Youより YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 31, 2010
コメント(49)

5/30(日) 10:30AM肌寒い曇った陽気ですさぶっcream38は練習試合がありましたたまには親の力を借りずに遠征しようってことで電車に乗って行きましたそんなに分かりにくくない場所なのに何度も何度も場所を聞き&地図を見てました 本日は山の畑が草ボウボウのため母と草取り作業へ 4/14(水)~5/25(火)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 5月25日初収穫のそら豆つやつや 生まれたてって感じでしょ うちは畑に野菜が植えてありますでもパッと近くにないと不便だということで毎年母が野菜の苗を少しだけプランターや鉢植えにします食事の支度中にはサンダル履いて外に走ってくそんなのがしょっちゅうです春先野菜が高かったでしょう早く大きくなれ~と ハッパかけてましたトマトを鉢に植えました4月14日花が咲きました4月20日青い実が大きくなってます5月10日5月25日プランターには葉モノを植えました未だ空きすきなプランター虫にやられずすくすく育ちますように…4月14日黄緑がまばゆい4月20日4月27日5月1日5月25日最初の頃陽に良く当たる場所に置いていました葉っぱが少しかたい気がしましたので母に場所替えを提案午後 日陰になるようなところに置きました思ったとおり!葉っぱが少し柔らかくなりました <5/27更新>「おうむ」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 30, 2010
コメント(48)

5/29(土) 11:28AM部屋にいると外は薄暗く思うんだけど太陽は出ています室温22℃だと肌寒い感じ今日を含めて5月は後3日になりました自動車税の納付書がまだある~~私のは自振なんだけどゴンゾウのがまだある~~~それも金額が66500円だし~要らないこんなの~楽天の買い物もしなくちゃ会員ランクkeepのお買い物知らないでいるとdownしちゃいます 母は中々練習が思うように出来ずやめたくてやめたくている大正琴の発表会に行きました楽しんで続けられるといいんだけど音を楽しむのが音楽だもんね 5/17(月)撮影近所の風景 撮影:Softbank携帯930SH 青い空の日ハクチョウゲアカネ科ハクチョウゲ属小さい頃から良く見る木だったのに長らく名前を知りませんでしたカルフォルニアポピー背景が…ちょっと残念電線はよけてトリミングしたけど 青いトタンの建物は画像ソフトで丹念に修正しなくちゃいけないのでそのままにしました苗代テイカカズラキョウチクトウ科テイカカズラ属GWに町の中で見上げた花はこれだったのかもこの草は…写真で見るとスモークツリーみたいでキレイでしょユウゲショウアカバナ科マツヨイグサ属シロツメクサマメ科シャジクソウ属なんとなくピンクっぽいのを撮ってみました探してみると結構あるもんだねキショウブアヤメ科アヤメ属これも帰化植物なんだって繁殖力が強いそうです <5/27更新>「おうむ」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 29, 2010
コメント(35)

5/28(金) 11:57AMいい天気ですこのところ午前中青空で午後になるにつれ下り坂っていうパターンが多いですあぁ~ 気持ちいい~伸びをしたい気分なんだけど… 腰が痛いぃ~これって筋肉痛?筋肉疲労?今までなったことないのに…母曰く「もう、年だからだねぇ」だって!お茶摘みの日の作業でこれかい?去年体験した初ぎっくり腰の再び…は避けたい∴腰にペタリと湿布しました 5/20に入院した父経過は順調昨日の午後になって退院日程が決まりました月曜日に無事「出所」となりそうです個室は中々お高いので早く出て欲しいんだけどねぇ 4/14(水)~4/20(火)撮影近所の風景お蔵入り直前でしたまもなく入梅いりその前に雨ばかり降ってた春を振り返りたく無理やりUPです 撮影:Softbank携帯930SH 4月20日サクラ雨の火曜日遅れて咲いてるサクラの木の下で晴れてたら木の向こうに富士山この春は天気が悪くて富士山&サクラのコラボチャンスが少なかったハナズオウジャケツイバラ科(またはマメ科ジャケツイバラ亜科)ハナズオウ属ピンクのハナズオウはよく見るけど白いのもあるんだねこの木の幹には少し前まで黒いマメの莢がくっついてましたイチョウ若い芽は黄緑でとてもキレイリンゴあら!この前咲いてるのを紹介してましたねこっちはまだつぼみ枝垂桜いつの年だったか春のお彼岸には咲いてたことがそんな年もあるのに…今年は見そびれました咲いた跡があったから 一応咲いたんですねモミジこれだけ見てると秋みたい菜の花この菜の花 変だよ~茎の一部が異常に太くなってる尚且つグリグリ曲がってるし奇形かなチューリップま!お洒落なチューリップカクテルドレスみたいねSさんのお宅のは新しい品種だねうちの庭のはオーソドックスだわドウダンツツジ赤くてとっても可愛かったなのに…ボケてるし花びらの先がギザギザなのはサラサドウダン…か?アカカナメモチこんなにつやつやでキレイな葉っぱ1ヶ月後に行った見てびっくり霜焼け状態になってました5月に入ってからの寒さのせいでしょうね4月14日夕方6時過ぎうちの倉庫の屋根の上から見た風景方角は西屋根の上 結構高いですよ4月15日家に持ち帰って花瓶にさそうと思ったレンゲソウだったのですが。。。どういうわけか花が全部くるりと下を向いてしまいました夜だからかな?と思って翌日様子を見たけど変わらずその翌日も変わらずしなびないうちに水に入れたはずでしたどうやらレンゲは家に持ち帰っちゃ駄目みたいです <5/27更新>「おうむ」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 28, 2010
コメント(41)

5/27(木) 11:30AM昨日と同じいい天気です2日連続で天気予報と違うなぁ…昨日水曜日はうちのあたりは夕方には曇り 夜は雨茶摘みに行ってた富士山麓では午後になると曇って…遅いお昼ご飯を食べてた頃に雨になりました ゴンゾウ氏の実家の茶畑は自家用のお茶を栽培していますあちらではそういう家が多いのですがこちらは生産農家がほとんど作物として出荷するために作っています 手伝いに馳せ参じたものの元々しっかりと手伝い要請はなく天気が悪くて出来ないつもりでいたので私が行った頃には摘み終わっていました摘むといっても機械摘みです皆さんが想像するような茜だすきに菅の笠なんていう風流なスタイル いいですねぇ一度やってみたいものですがあれは観光で見せるものでして…現在はごく普通の格好でしています摘んだお茶から要らないもの(古い葉や枝など)を取り除く作業をした生茶を網の袋に詰め予約してあった製茶工場に義兄と義母が届けに行きました※ 本業の農家はこんな作業はないですよ摘んだものは即製茶工場へいちいち中を選り分けたりしません普通の家では素人ゆえに要らないものが入ってしまうのですところが「引き受けが出来ないので夜にしてください」そう言われた義兄たちあちらで3~40分も待たされた挙げ句帰ってきましたそこからが大変でした折角片付けてあったシートを再び出し 葉が蒸れないよう陽が当たらないところに広げましたそのまま夜を迎えられたら良かったのに…にわかに雲行きが怪しくなった空からは雨農家じゃないし お茶の葉を避難するところなんてありません雨の降りは激しくなるいっぽう家の中にしまうことになりましたこの作業がどれほど大変だったことか…クモやカメムシといった虫が入っちゃうし義兄夫妻は半休を取ってあったのですが午後には出張があり出かけなくてはならなかたのです残った私たち(義母、AYAちゃん、私)は外に引いてあったシートを家の中に引っ張り込み葉が蒸れないように始終ひっくり返してかき回す葉はそのままにしておくと中に熱がこもり焼けてしまい台無しになります製茶工場の段取りの悪さにこのような作業を余儀なくされました私が帰った後 夜は夜で また袋に詰め直し雨の中届けに行ったことでしょう更新情報昨日の携帯投稿の日記後から追加画像をUPして更新してあります良かったらご覧くださいね 4/7(水)~5/25(火)撮影庭の花 撮影:Softbank携帯930SH チューリップシャクナゲこのシャクナゲが咲いてる場所は建物の影になってしまうところ午後より 午前中陽が当ってるときのほうが綺麗かも雨に濡れ、後姿もべっぴんさんイキシアこの前白いイキシアを紹介しましたうちの庭ではもっぱらこのピンクの方が威勢がいいです種も良く実り 種からも→球根へ良く増えていきます昼咲き桃花月見草しっかりと栄養があると 群生して綺麗痩せ地だとピラピラ咲きます昼に咲くのに月見ってことはないでしょうってことで 名前に“昼咲き”が付いてるのかなシャクヤクムスカリが咲いてたあたりにニョキニョキと出てきた赤い芽たちこれは一体。。。こちら一重のピンク八重の濃いピンク八重の薄いピンク <5/27更新>「おうむ」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 27, 2010
コメント(47)

5月26日(水)曇り 1:50PMこんにちは~携帯から投稿しています午前中晴れてたのに曇ってきちゃいました 私はゴンゾウ氏の実家に茶摘みの手伝いにきています 撮影:Softbank携帯930SH <更新:画像他 >空の色がだんだん怪しく…これってなんていうアヤメ?ショウブ?…ダッチアイリスかなぁマーガレット群れになって咲いていますハタケニラユリ科ハタケニラ属シレネナデシコ科シレネ属違う画像ですが上と同じ花です画像編集で暖かい色にしてみましたラベンダーこの種類、うちの方だと育たないんだよね…何度買ってきても絶えてしまうイチゴ義兄さんがお孫ちゃんのために植えてあります雨がしとしと降る中ちょっとだけ下の方の取り忘れを摘んでみました <5/24更新>「TRUE LOVE」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 26, 2010
コメント(41)

5/25(火) 11:25AM昨日は夕方くらいには雨脚が弱まり次第に止んできました夜空の雲は流れが速く時折薄い雲の向こうに月が見えていました静岡の今日は晴れちょっと風があり 外の木や花がゆらゆら揺れています 4/19(月)~4/20(火)撮影ご近所の風景飛び入り紹介やらPCアクシデントなどで紹介しないままになっていましたお蔵入りか?と思ったけどやはりお披露目することに致します4月の画像ですが気にしないでね~ 撮影:Softbank携帯930SH 4月19日野原で見かける薄紫の花一見 リナリアに良く似ている地味なんだけど ちゃんと見ると可愛いマツバウンランゴマノハグサ科ウンラン属北アメリカ原産の帰化植物日本国内では本州、四国及び九州に帰化し日当りの良い場所に生える高さは20~60cmで、先端に紫色の花をつけ下の方に細長い葉をつける花期は4~6月葉が松葉、花がウンラン (L. japonica) に似てるのでこの名がついた母子草と…シバザクラ薄い紫のシバザクラ一面に咲いてるところに行きたいなぁ麦昨日の麦畑とは違う場所のもの穂が長いみたいブルーベリーブルーベリーは花から実を採るまでの期間が他の果物に比べて短いリンゴ良く行くお寺の庭に咲いていましたサクラお寺の庭にはサクラが未だ咲いていました4月の下旬に咲いてるなんて…普段の年ではないことです4月20日雨に濡れる 竹の物干し竿風情があるでしょうナガミヒナゲシこのケシも帰化植物でどんどん増えます気づくとあたり一面に!繁殖力の強い植物ですシラー形が違うんだけど、シラーの仲間ですペルビアナカンパニュラータボタンモミジこれがモミジの花花も実も見過ごされがちツタ去年ご紹介のツタの這う塀厳寒期には枯れた筋しか残ってなくて絶えてしまったかの光景でした春になったら復活!これは…なに?初めて見た気がするんですが…八重のコデマリのピンクっていう感じの花マンリョウそうそう マンリョウって赤い実がつくんだけどこの時期にも付いてる木がありました季節間違えてない?10月から2月だよ、実が付いてるのは <5/24更新>「TRUE LOVE」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 25, 2010
コメント(57)

5/24(月) 11:08AM雨が上がりましたひんやりと肌寒い感じです一日飽きずに良く雨が降りましたね昨日は入院中の父を見舞いに東京に行ってきました父の眼の経過は良く体は元々何ともないのでぴんぴんしてました1人部屋しか空いてなくて ツレもなくつまらないんでしょう眼科の手術を受けたのだからこんな時くらい眼は休めたらいいのに早速テレビ見始めてましたよまったくテレビが大好きで…フロアの出入りにカード式の鍵が必要でした近代的だ~~っホテルのオートロックと同じなので忘れて出掛けると中に入れませんうっかりしてられない 4/17(土)撮影ご近所の風景 撮影:Softbank携帯930SH ハナニラいつも下の方でばかり見るのに自分より高いところに咲いていましたまた違った顔に見えた瞬間カラー毎年この場所に咲くカラー真っ白で無垢な花私のブーケはカラーでしたオオデマリ去年この花が最初わからなくて…アジサイみたいな花だけどちょっと違うなぁ~なんて思ってました咲き始めの黄緑の花色がなんともいえませんこれが白に変化していきますボタンこの家のおばあさんはとても花が好きみたい変わった種類のものが結構あります雨に濡れないよう傘を掛けて貰ってましたアジュガ&バーベナグランドカバーのアジュガの紫が鮮やかな中に負けじと咲いてる赤いバーベナ麦あ!! 麦だ!!私 麦が好きなんだけど…種が売ってないんだよねドライにしたいと思いますが種少し貰いたいなぁ藤藤の花の咲き始めムベこれはムベかなアケビもムベも似たような花や実ですこっちのは花色が濃いモミジ燃えるような赤モミジの幼い葉が出始めています梅2月に素敵な花を見せ 素敵な香りを放ってくれた梅実を結んでいました今年は梅が不作だそうです梅「が」じゃなくて 梅「も」かな梅干や梅酒にするのを楽しみにしてる方多いでしょうに <5/24更新>「TRUE LOVE」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 24, 2010
コメント(48)

5/23(日) 9:00AM予報どおりの雨になりました結構いい降りだわ日曜日は晴れてくれないと大損した気分何かアウトドアを計画してた方がっくりだねBBQ キャンプ…運動会は昨日のところが多かったかなうちの方は兼業農家が茶摘みをしたかった筈休日じゃないと会社を休まなくちゃいけないから さ、それでも日曜日どう過ごしましょうか?私は江戸へ・・・ 5/17(月)夕方撮影 撮影:Softbank携帯930SH 用事が終わったら夕方になってしまった夕方になってしまったけど前日の日曜より天気が良くて。。。なんだか勿体無いじゃ、ちょっと行ってみようかな茶摘みが遅れてるせいもありいつもより早く田植えが済んだ田んぼもありました水が引き込まれ準備が進んでいます空の色がもっと青ければこの水に映る富士山がはっきりと捉えられるのですが…うっすらうっすら消え入りそうに映っています田んぼに富士山映っていますようす~く うす~く苗床まもなく旅立ちますあれ~ まだ土筆があるよ雨が多いせいか土がぬかるんでいました埋まる・・・5月に土筆とは珍しいつくし つくし つくし♪♪♪え? おやっ?なんだ???なんだなんだなんだ~なんだ~~~なんだ!これ~~土筆なのに土筆なのに土筆なのに~~~体が途中からスギナだよ~~~~大興奮 こんなの初めて見ましたすぐそこ 新幹線が通りますあなたまでの距離何メートル??コメツブツメクサここのは咲いてたけど。。。田植え準備か薬を撒かれたようで枯れてるものもありましたよ~く見たらこんなところにベッドを作ってるこのお方そろそろ避難しないと駄目みたいよ <5/21更新>「君のそばで」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 23, 2010
コメント(62)

5/22(土) 10:20AM昨日は朝から日差しが強く想像通り暑くなりました急に暑すぎだよねぇ今日はそよそよと…いえ、そよそよ以上の風が吹き晴れています 水曜日に母と上京した父はその日のうちに眼科の手術を受けました前の月 うちの息子が付き添いで検査に行ったのはこの為のものでした今回は病院からの連絡で急なこと本人も余り詳しいことを聞いておらずすぐに退院できるようなつもりだったようです術後1~2週間の経過をみるとのことで現在入院中です 3/24(水)~5/14(金)撮影庭の花 撮影:Softbank携帯930SH ムスカリ土からつぼみがあがってきたときは一体なんだろうっていう姿咲き始めると鮮やかな青い花を鈴なりにつける やがて種に…スミレ知らないうちにどこかの鉢の中にちょこんと咲いていますちょっとボケちゃったけどこれ一枚しかないので登場♪ミヤマオダマキ西洋オダマキに比べると少し地味でも、品のいい色をしています苧環(おだまき)とは、糸によった麻を中を空虚にし丸く巻きつけたもの花が糸巻きの枠に似ていることから由来ミヤコワスレ色々な花色がありますが濃い紫が母のお気に入り先日庭の仲間入りをしました隣に咲いてるのはピンクのミヤコワスレニオイバンマツリナス科ブルンフェルシア属漢字で書くと「匂蕃茉莉」意外にもナス科の植物であるつぼみの色は紫で、咲き始め紫から白へ変化していく1本の木にまるで違う花が咲いているように見える写真は実物とかなり色が違ってしまいました青っぽく写っています6:42PM雨の日6:09PM香りはジャスミンよりも優しくミカンの花に近いような柑橘系です私の好きな 青系の花でした色はBlueが好きですが大好きなのはこれとはちょっと違う色の青です <5/21更新>「君のそばで」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 22, 2010
コメント(41)

5/21(金) 9:10AM天気回復~♪♪晴れました~♪♪なんだか暑くなりそうですね日記8割方完成していたのに…高機能エディタとエディタの切り替えの際変なところにマウスのポインタの端が触れてしまったみたい楽天なんちゃら~なんて画面が登場あぁ… 急いでいるのに!ちゃんちゃん 終了というわけで 青系の花の紹介でしたが残念またにします最近こういうことなかったのになぁ… キングさん曰く嫌なことは良いことの前触れですってそうだよツイテル ツイテルだよ~ 4/20(火)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 雨に濡れて…花菱草花びらクルクル傘かぶってる【種類名】 ハナビシソウ(花菱草)カルフォルニア ポピー【学名】 Eschscholtzia californica【英名】 California poppy【和名】 ハナビシソウ【科名】 ケシ科【属名】 ハナビシソウ属【原産地】 カルフォルニア 北アメリカ西部【性状】 耐寒性1年草【種蒔き】 [寒地・寒冷地] 4~5月[温暖地]3~4月、9~10月、[暖地] 3~4月、9~11月【開花期】 [寒地・寒冷地] 7~9月[温暖地] 6~7月、4~6月、[暖地] 6~7月、4~6月【草丈】 約30~40cm【花径】 約5cm【発芽適温(地温)】 15~20℃【生育適温】 15~20℃ <5/21更新>「君のそばで」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 21, 2010
コメント(51)

5/20(木) 11:45AM雨は上がりましたが曇り空室温 20℃以上はあるのになぜか肌寒いお天気回復するのかななんとなく明るい感じです 今日は父の付き添いで母が一緒に江戸に行っております御茶ノ水界隈に… 4/11(日)~5/11(火)撮影庭の花白い花って難しい後で見たら思ったように撮れてない!そんな画像ばかりでした 撮影:Softbank携帯930SH スミレスズラン 鳴子ユリセッコクボケこれは…以前アレンジメントで使った花材です記憶してた名前が違ったのでまた探しておきます <更新>私、クワバキンテマリと覚えていましたクワテマリだとHITするけど植物のサイトではなくどなたかの日記にです正しい名前なのかな? さて…クリサンセマムノースポールイキシア <5/21更新>「君のそばで」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 20, 2010
コメント(45)

5/19(水) 10:00AM今日は天気が悪いです空灰色・・・雨が降り出さないうちに行ってきます!にわかに慌しい 4/10(土)~5/11(火)撮影 撮影:Softbank携帯930SH ガザニア晴れた日に花開きますオーニソガラム先日うちにきた子です多肉…種類は知りませんこれも、晴れた日に花が開きますキャロライナジャスミン今年はいやに葉の傷みが目立ちます他にも千両、アジサイなども芽吹きのころ寒さにやられたのでしょうか 葉牡丹モッコウバラ蕾が付いてから花が咲くまでに時間が掛かりましたいつもならすぐなのに…ヒメリュウキンカ一重八重ユリオプスデイジーバラ…種類は知りませ~んちょっと病気みたいな様子健気に開花 <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 19, 2010
コメント(48)
![]()
5/18(火) 11:40AMあら!書いてるうちに曇ってしまいました今日はお天気下り坂なのかな昨日月曜日は日曜日よりも余程晴れ気温も上がり暑くなりましたそよそよと吹く風がやっと五月という感じでしたそろそろ下旬になるというのに…この辺りのお茶摘みは大幅に遅れています例年だと終わっている頃お茶が摘めないので先に田植えをしてる農家もあるようです 4/5(月)~5/5(水)撮影庭の花 撮影:Softbank携帯930SH オキザリス葉が赤いタイプカタバミ科カタバミ属カタバミ属のうち球根性のものを園芸区分上オキザリスって呼ぶらしいこれは店で咲いているのこれは良く増えお隣さんとの境にも群生していますこのタイプのが以前祖母のところから来てたのにいつの間にか絶えてしまったアルメリアいつしかチューリップの株元に出ていましたこぼれ種からでしょうかイソマツ科アルメリア属ハマカンザシとも呼ばれているあれ?知らないうちに増えてる!と思ったら母が花屋さんで濃いピンクと白、すごく薄いピンクを買ってきてました元々薄いピンクのがありましたロードヒポキシス(アッツ桜)昔から母が好きな花亡くなった祖母も好きで庭に植えていましたキンバイザサ科 ロードヒポキシス属名前の由来…太平洋戦争中の昭和18年5月アリューシャン列島のアッツ島日本軍守備隊が玉砕したという悲報が伝えられた当時ある山野草の店が「アッツ桜」という名前で売り出したからへぇ~ 初めて知りました分かりにくいのですがこちらニューフェイスちょっと色が濃いタイプ母が買ってきましたその代わりこの時期になって、白があったはずなのに咲かない咲かないと 悲しんでいます庭での交通事故(父に鉢を轢かれた)のせいに違いないと ほぼ断定されていますセキチク咲き始めは ポツポツ雨に濡れる日ばかりでした鉢の中にびっしり咲いてる写真そういえば撮ってなかったナデシコ淡いピンクで可愛らしい <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 18, 2010
コメント(42)

5/17(月) 11:10AM学祭が終わって振休なのに部活らしいcream38は学校に行きましたホントに休みがないねぇなんだかんだ言っても部活が出来るのは あと一年正味 丸二年 本日外は晴れていますが何となく薄い雲が広がっていますこのところこのパターンで晴れ→曇りってのが多い気がする私、外を歩くのでお天気がいいな空の神様 どうぞよろしく 撮影:Softbank携帯930SH 5月5日母が服を見たいというので久しぶりに町へちょっと路地裏ミニ竹藪がありました筍がニョキニョキあれ全部竹にしないよね?…と気になった見上げると、変わった花が咲いてましたでも高いところにあって、背伸びしても届かない何だろう あの白い花こどもの日cream38は練習試合がありましたゴンゾウ氏がそちらには行っていましたが近い場所だったので寄ることに車を止めた空き地に咲いてたクローバー少しピンクがかってるクローバーなのにピンク?そうやって見てたらあっちにも こっちにもピンクのがありました全部がピンクじゃなくて中心の方がピンクうっすらですけどねこの背高のっぽの雑草ヘラオオバコっていうんだってそういえば花がオオバコに似てるかな細長いへら状の葉を水平から斜め上に放射状に伸ばしその上へ茎を幾本もひょろひょろと30から50センチくらいに伸ばして花穂をつける穂には小さな花が密生しており下から上へと次々に咲き上がっていく穂の周りに細い糸に支えられてつき白い輪のように目立つのはおしべであるオオバコより大きく高いがオオバコのような踏みつけ耐性はない花粉症の原因植物になる北アメリカをはじめ世界中に分布を広げコスモポリタン雑草となっている環境省指定の要注意外来生物類型2に指定される〔利用〕ヨーロッパでハーブとして食用や薬用に利用され家畜用飼料としても栽培されている<Wikipediaより>ちょっとブルーなの今まで余り気にしてなかったコスモポリタン雑草だなんてすごい繁殖力ってことなんだねぇびっくりした花の直径が3ミリほどのキュウリグサ目が悪い人だったら気づかないよね目が良くても注意しないと視界に入らないかもね私… 目は良い方です前より少し落ちたと思うけど庭にある柏の葉こどもの日柏餅にはこの葉っぱだよね雨で濡れてるんじゃないですよ水撒いたんですそしたら・・・ 花色がちょっと滲んでしまいましたあらぁ 塩素が強いのかなぁこの花の名前数年前から思い出せないんだよねぇ名前の由来は覚えてるんだけどマントヒヒとかマンドリルの現地での呼び方がついてたの理由は・・・その動物がこの植物の球根が好物らしい思い出したいよ~4月13日気づくと1ヶ月なんてすぐ経っちゃうこの日は雨友達の家に用事で行きました到着したとき彼女はまだ帰宅してなくて庭の花を見てましたユリオプスデージーうちの庭のは去年枯れてしまったんだけど1枝とって挿し木の床に挿して置いたのが成長し咲いています冬にも花が咲くんだよねシャクナゲ漢字で書くと石楠花西洋シャクナゲは色がゴージャス <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 17, 2010
コメント(44)

5/16(日) 11:25AMきょうはいい天気~♪♪昨日は母に天気予報を聞いたら雨は降らないけど…みたいなこと言ってたけどこれは 「晴天」 でしょうともかく青空になってます少し暖かくなるかな 夕べはメンテナンスがありましたそのことはブロ友さんのところで見て知っていました一応私もスタッフブログを確認したのが下記ですメンテナンスについては2つに分けてあり上の文章の中に楽天ブログのことが書いてありますメンテナンス 午前2時半~午前9時半頃(予定)こうなってますよね(予定)というのに曖昧さが含まれていますが…半までOKだね…そう思いつつそんな時間に下書きを書いてた私「Myページの確認」をクリックし別ウィンドウが開き… それを見てびっくりですメンテナンスの画面2時ジャストからメンテが始まっていたのですそのまま下書き保存を押したら消えちゃうところでしたコピペでメモ帳に貼って保存をしましたがスタッフブログ情報を信じてたらガックリだった…何度も言いますがメンテのお知らせを曖昧にする必要はありません終わりの時間が伸びるのは致し方ないにしても開始時刻は予告通りにしないと憂き目にあった人がいたと思われます 5/9(日)撮影公園での写真の続きです 撮影:Softbank携帯930SH 公園のバラは咲き始めたばかりまだつぼみも一杯で来月まで楽しめそうでしたこのバラは大輪です色も淡くてとっても可愛らしい北の方角に富士山が見えるのですが空に薄い白い雲が広がっていてシルエットがはっきり見えませんでした手前のバラを見えるように撮ると富士山が見えなくなってしまいます仕方なく手前を暗めに撮って後で画像加工を施しました正面奥の富士山が見えますよね?ほら!小さいけど見えますよね富士山が見える「広見公園」いいところでしょ富士市が管理している公立の施設なので勿論無料で利用できます以上 5/9のバラレポートでした「完」 <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 16, 2010
コメント(42)

5/15(土) 12:00PMハックション ハックション ハックションハックション ハックションえっ 冒頭から失礼しましたわたくし今 くしゃみ5発行かせていただきました夏みたいな日があったり冬に戻ってしまったり毎日不安定な陽気に体調がついていかない人も多いようです昨日cream38は体育祭でした朝こそ青空だったのに 少し雨も降り生憎の空模様でした息子のところは気温が6℃しかなかったとか静岡では冬の最中でも日中そんなに低くなりませんレポートやら宿題やら沢山出て大変だと悲鳴を上げてましたでもね… 高校で遊んじゃったから大学で勉強頑張るって言ったのは自分だからねやるっきゃないでしょう 5/9(日)撮影5/11の日記で紹介した富士市にある「広見公園」初めて訪れたのが5/3それから6日後気になるバラはどうなっていたでしょうか母がまだ咲いてないというのに立ち寄ってみました 撮影:Softbank携帯930SH 階段を上り スロープを歩いていくとあるじゃん あるじゃんやっぱり咲いてる私の脇でワンコを連れた人同士がご挨拶中♪♪色がとても綺麗だったんですが手前のバラ ぼけちゃったワンコを連れて散歩してる人があちこちに空がくっきり青く見える日は富士山がすっきり見えるでしょううっすら見えていますミニより少し大きめの花色に品があるこっちもなんともいえない色シックな雰囲気桐の木にも花が咲いていました前回来た時なかったと思う高いところに咲いてたのでベンチの上に立ち さらに背伸び状態!花の匂いかいだことなかったんだけど意外にいい香りがしましたこの花 山椒の花じゃないでしょ?この前母が山椒だといったあの木に咲いていました私はハマナスだと思ったけど色が少し薄くて 花が大きい気がしました<つづく> <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 15, 2010
コメント(41)
![]()
5/14(木) 11:50AMUNの曲を聴きながら♪日記書いてました爽やか~だけど なんだか寒々しています手が 冷たいなぁそう思って窓の方を見たら暗い!少し前まで明るかったのに曇ってきてしまいました 5/9(日)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 母の日の日曜、天気は晴れ母と用事を済ませ 次なる目的地特に決まってないけど…カレンダーで見た風景を探しに行きましたとりあえず北に向かおう茶畑の向こうに富士山障害物がなく 綺麗に見えるところ中々ないなぁこの辺かなぁ?この道行ってみようか?などと話しながら進みましたようやくこの場所へ畑を耕してるおじさんがいました私はおじさんに声を掛けました「おじさん、こんにちは!この辺りで 背景に建物が入らず茶畑の向こうに富士山が見えるところってあります?」おじさん「良くカメラ持った人が写真撮りに来るよ」ん。。。 厳密に言うと答えがちょっとずれてるま、いいとしようおじさんが言うにはカメラ持った人は背景に電線やら余計なものが入っても消せるからいいと言うんだって画像修正するんだぁ!「おじさん 花が綺麗ですねぇ」標高が高いからか平地ではすっかり終わりのモクレンが咲いていました富士山正面にどっしりと構えていますあら… 色がちょっと違う!上の画像からトリミングしたんだけどその後色合いの調整したからかな細かいこといえば右下建物の端が入っちゃってますここは富士市大渕というところ富士宮に近い方です「おじさん、ギボウシ植えてありますね!ウルイ作ってるの?」おじさんはウルイを知りませんでしたあちゃ~ウルイはオオバギボウシの若芽のこと私はサラダで食べたことありますが中々よろしいですこの黄緑の 萌え~はクサソテツそうそう コゴミですおじさんとしばし会話を交わし山を下ることにしました私が探してたのは 茶畑の向こうに富士山が見える場所うちの方からだと山肌にある茶畑から富士山が見えません引きで海の方に行かないと見えないのですいらないもの入ってますが・・・電線やら建物とりあえずこの場所からは富士山が見えましたこの時は茶摘み前の畑ですねそろそろ摘み始めてるんでしょうか失敗してると困るからもう1枚念のためさらにもう1枚ロケハンしないと駄目だね車じゃないと遠いし車だと止めるところ心配だし土地勘ないし知り合いいないし足で歩いて探さなきゃ 駄目かなぁ <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singerbyマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 14, 2010
コメント(41)

5/13(木) 12:20PM昨日はめまぐるしい天気の変化でした午前中の雨&雷のあとは晴れ今度は暑くなりました25℃にならないよね?って日記に書いたけどなってたかも私は暑くて半袖のTシャツになりましたからでも まだ厚着をしてるトンチンカンな人がっゴンゾウ…相変わらず夕方になるとスーッと寒くなってしまうし今日もまだ冷たい風がそよそよとこれは五月の風じゃないね 5/3(月)撮影 撮影:Softbank携帯930SH バラが沢山ある「広見公園」に行く前に立ち寄った母の実家にて伯母は陶芸が趣味で今取り組んでる作品を見せてもらいました大きな壷で中々のできばえ完成したらまた見せて貰いたいと思います花も大好きで大事に育てています祖母が残していった蘭をこんなに丹精してくれていました庭にはみかんがなっていましたこれってタンカンなんだって見かけは悪いけど甘くて美味しいよ!というので何個か貰ってきましたタンカンの木には既につぼみがありました 暗い部屋にあって上手く撮れなかったのですが以前ご紹介した伯父が作った仏像です台座に色が施してありました伯父は祖父譲りの大変手先の器用な人です公園の帰りに畑に寄りました夏野菜は生育中で畑はまだあちこち空きスペースが目立ちます繁々としているのはそら豆その手前 奥はゴボウ 手前はニンジンニンジンはもう終わりかなゴボウはどうなってるんだろ…抜いてみなくちゃわかりません4:49PM5/4の日記でご紹介4/29に植えつけた苗たち 4日後の様子ですピーマン すくっと立ちましたアイスプラント葉っぱが赤っぽくなりました急に日差しを浴びたからかな??下の葉が少し枯れてるのが気になるオクラ まずまずかなこちらはキウイの棚の脇にあるミョウガ花はまだ見えないけど母はミョウガタケを食しています酢味噌和えが好きらしい私はミョウガは花が好き早いとGW半ばには花が咲くキウイまだつぼみでしたその後見てないけど どうなったかなチェックしなくちゃホウレンソウのトウトウってことは これが花です地味~な 花でしょう茎が伸びて 花が咲いたら終わり寒い頃からずっと活躍してくれました食卓にグリーンを添えてくれたホウレンソウそら豆 莢がツンツン立っていますまだまだ小さい花はこれらが最終かなサニーレタス赤いのはレッドウェーブ緑のはグリーンウェーブ父が植えたみたいだけど 随分間隔があいてますこれはニンニク植えてあるだけでいつも採らなかったりしてうちの畑の柑橘もつぼみを持ち始めていましたこれはデコポンの花ちょっと付きすぎかも名古屋コーチンとウコッケイ 畑の入り口の藤が咲き始めていましたいい香り夜、収穫した豆を茹でましたこれは何という名前か知らない例の豆ですスナップじゃないのは姿を見て分かりますグリーンピースでもないんだなぁ莢ごと食べられますうっかり熟しすぎは筋っぽいけどこれ、甘いんですよ美味しい豆です豆といえば豆ご飯作りましたこちらをご覧下さい「花一輪」 <5/13更新>John-Hoon「笑いが止まらない 1」YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せます
May 13, 2010
コメント(39)

5/12(水) 12:10PMあらま! なんていう天気でしょうご機嫌な晴天になると思ったら雷ゴロゴロ&雨でした遠くで鳴ってたくらいでおさまり今は静かですまだ灰色の雲が広がってるけどそのうち青空になりそうそんなお天気です予報の気温にはならないみたいちょっと肌寒くトレーナーを着ています25℃にはならないよね??? 5/2(日)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 4月の内は天気が悪くてちっとも山に行かずじまいようやくワラビ摘みに出かけましたここは度々登場の知り合いのおじさんの山あるある 連休中だから採られちゃってないかと思ったら出てました私たちはおじさんに許可を得て入ってますが全然関係ない人が平気で摘んでいくんですって茶色い産毛をつけたワラビシューッと伸びて手でポキンとなるところでくじきますこれもワラビに似てますが違うシダです産毛が茶色くなくて 全部が黄緑色イヌヒメワラビ かなぁこの雑草はなんでしょうねぇイネ科みたい…モコモコの毛をまとってるよカサスゲかなぁカサスゲだとするとカヤツリグサ科スゲ属ですとワラビの後はフキ奥の方で母がしゃがんで摘んでいますクサノオウ漢字では「草の黄」、「瘡の王」ケシ科ケシ目手にフキを持ってる母私…写真撮ってるのでクレームが付きそうだけど ワラビだけ摘むつもりでハサミとかカッターを持っていませんでしたフキは手で摘むのは大変ある日のおうちご飯ワラビフキは重曹を入れたお湯で茹でてアクを抜きますこれは親子煮ですが一緒にワラビフキを入れてみました※ ワラビのつもりでフキと書いていました申し訳ないっす山でお茶の葉も頂いたので天ぷらにお茶の葉はちょっと苦いです苦いもの = 春の味 かなぁ天ぷら 左:お茶 真ん中:タラノメ 右:アスパラ山菜うどんワラビの入ったの好きなんだよね、私でも…このワラビちょっと茹で過ぎらしいシイタケ、サトイモはうちの山のです一味。。。 かかりすぎましたあ!忘れ物がありました海苔の下に隠れているのは頂き物のとろろです John-Hoon「笑いが止まらない 2」是非見て下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 12, 2010
コメント(46)

5/11(火) 11:23AM五月らしくやっといい天気が続き…とはいかないようです今日は寒いですよ室温19℃20℃割るとこんなに寒く感じちゃう急に気温が下がるし調子狂いますcream38のクラスも風邪引きが多いらしいです普通ならもう風邪引くことなんてそんなに心配しなくて良い季節なのにね どう紹介しましょうかねぇ写真 一杯で昨日の日記でご紹介の春山ハーブ・フラワー園はお花屋さんです普通のお花屋さんとはちょっと趣が違う…そんなスポットです 撮影:Softbank携帯930SH 5/3(月)撮影GWは連日好天に恵まれました若干曇った日もあったけどそれ以前の天気を考えたらOKOKってところかなこの日はワラビを届けに母の実家に行きその足で行ったことのない公園に立ち寄りました富士市「広見公園」前の道は通過したことがあったのに今まで気づかず立派な公園だよサクラもツツジも咲き終わり今は何が咲いているんでしょう母がこの公園はバラが綺麗らしいと話していました階段を上っていくといきなり登場!バラのコーナーがありましたでも まだつぼみばかり空もなんとなくどんよりしてるので折角の景色が勿体ないここ 晴れると正面に富士山ですたまに咲いてるのがありましたこっちにも♪左側の樹を見た母が「これは山椒かな?」と言いましたどう見ても私にはハマナスに見えたのですが…葉っぱが多少似てましたけどね園内にあるモニュメント「友」「愛」だったかな?公園はまだバラの開花前の状態もっと早ければサクラ 次はツツジが綺麗だったと思われます何で今まで来たことがなかったんだろそう思いながら 公園をあとにしました花が咲く頃また来よう 富士山が見える茶畑を探している私公園を出たあとはそのまま山の方に進んで行きました母は富士市の出身ですが余り道に詳しくなく…行き当たりばったりのドライブでしたなんだか天気が悪くて富士山は見えないし茶畑はあるけど 建物が後ろにあったり中々思うような場所が見つかりませんしょうがないねぇ 諦めるか通り道に花が一杯植えてあるところがありました植木の苗を作ってるような畑があちこちにこの土地は昔からそういうところらしいあ~!芝桜が綺麗!!そうそう 芝桜の名所に行きたいとずっと吠えてる私でした一体いつ見に行けるんだろうここのお宅は造園でもやってるのかな庭がとても綺麗でした芝桜もなんとなくいい香りクンクンしちゃいまいましたカーペットのように地面を彩ります標高が高いだけあって まだ寒いのかなサクラが咲いていましたあぁ… もう4時過ぎちゃいました帰らないと John-Hoon「笑いが止まらない 2」是非見て下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 11, 2010
コメント(53)

5/10(月) 11:50AMあらあら 外がすっかり暗くなってきました朝方は晴れ間もあったのに曇りお天気下り坂でしょうか昨日日曜日は結構いい天気になりました前日雨だったので期待してなかったんですけどね母と5月のカレンダーを見て「ここに行かなくちゃ!」その風景を訪ねてドライブしてきました 母の日は何の変哲もなく ふつ~に夜、息子にメールしたんですよ「きょうは何の日 ふっふ~♪♪」ってメロディは午後は○○おもいッきりテレビのあれでお願いしますそしたら少しして返信がありましたただ単に 母の日 と書いてありましたなんじゃ こいつは 今日10日は弟の誕生日です私が4歳9ヶ月の時に生まれましたそのときのこと 今でも覚えています 5/2(日)撮影昨日ご紹介の茶畑風景はある場所に行ったときに見たものですある場所とは・・・最近母が友達に教えてもらい何度か足を運んだスポット私は初めて行きました 撮影:Softbank携帯930SH そこから見た風景がこれです5/7の日記の中にてご紹介です広がる茶畑春山ハーブ・フラワー園住所 沼津市西野字霞780-6 電話 090-4239-4815 営業日時 金・土・日 10:00~15:00 ☆ 住所は沼津市ですが富士市にあるという感じです茶畑ばかりの山に一体いつの間に?私はその存在を知りませんでした早速中を覗かせてもらいましたハーブが沢山植えてありました名前が分からないのも沢山アルカネット一緒に写ってる種は別のハーブのもの紫の花が可愛い芳香がある葉はポプリに根は染料にエディブルフラワーでもありますかつては根も食用だったそうですが少し毒性があるので最近はされてないんですってムラサキ科ウシノシタグサ属これには驚きましたものすごく育って大株になっていたボリジです横顔もキュートあ! ハチがっこの植物はビニールハウスの中に植えられていますがハウス内にはハチが沢山飛んでいました花は ドライフラワー ポプリ などに利用クリスタライズド(砂糖菓子)にもムラサキ科ボラゴ属これ・・・なんだっけ? マメが付いてるルピナスみたいだけどなんだろうねぇ名前メモらないから忘れちゃいました赤いこの花コスモスみたいなのでてっきりキク科の植物だと思ったらなんと! バラ科ダイコンソウという名前でしたバラ科 バラ亜科 ダイコンソウ属フレンチラベンダーほ~ら これも名前忘れたし!これも忘れちゃいました花が母子草みたいで 葉っぱがノコギリソウみたいまた次ぎ行ったとき 控えてこようわぉ~ べっぴんさんじゃんオキナグサだよねちょっとちょっと こんな色のもあるどうやらこれは西洋オキナグサ西洋のはやっぱりカラフルだったりゴージャスだったりするなぁ種見たら オキナグサって分かるんだけどこれは つぼみ花がワックスフラワーに似てるこれ カマツカっていうんですって名前 多分忘れるねバラ科カマツカ属オーニソガラムこの前うちの子になったのです花びらが艶々ユリ科オオアマナ属あれ? そういえばもっと写真撮ったはずだけど…パソコン故障中だったからまだMicroSDに入ったままかな?と、 まだあることを暗に示唆しています John-Hoon「笑いが止まらない 2」是非見て下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 10, 2010
コメント(47)

5/9(日) 11:05AM雨上がってよかった!いい天気になりました部屋の中は半袖だと少しひんやりだけど外はどうかな今日は母の日…らしい誰もいないぞ~~ うちはま、とりあえず外が晴れてるといい気分Happy Happyでいきましょう 5/2(日)撮影の茶畑風景このときに行った場所の写真はまた別に紹介します 撮影:Softbank携帯930SH ソン・スンホン ソン・イェジン主演「夏の香り」私の好きなドラマですこの茶畑にソン・スンホンが出現するなら~張り込みしちゃいます!しかし…あの茶畑はこんなにカチカチに整列してませんでしたねロケ地は韓国の全羅南道(チョルラナンド)宝城(ボソン)というところだそうですここは静岡県東部5月2日 八十八夜例年なら茶摘み風景が見られる季節ですが…畑には誰もいませんね「茶摘み」1.夏も近づく八十八夜野にも山にも若葉が茂る「あれに見えるは茶摘みぢやないかあかねだすきに菅(すげ)の笠」2.日和(ひより)つづきの今日このごろを心のどかに摘みつつ歌ふ「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」お花が ちょっと足りないかなっ(誰もそんなこと言ってないぞ~)では 少し(大分)前に撮った画像ですが一緒にご紹介します4月19日ご近所に咲く花たち芝桜牡丹フリージアみたいなキャンディリリーみたいなこの花なんて名前でしょうねぇ John-Hoon「笑いが止まらない 2」是非見て下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 9, 2010
コメント(51)
![]()
5/8(土) 12:50PMGW中 夏のような陽気だったところ多かったみたいですねこちら静岡東部は そこまでの暑さはなくちょうどいい感じでしたかえって息子が住んでる方が暑かったようでちょっと前に雪降ったのにねしかしっ連休明けの木曜日来ました来ました その暑さ!半袖TシャツでOKの日だったのに…うちにはトレーナーを着てるトンチンカンな人ありヒートテックのパッチはいてる人あり(※ゴンゾウ氏と父です 全く変!)季節の変わり目には必ずや理解の出来ないことをしてくれます暑いといっては騒ぎ寒いといっては騒ぎ・・・ そういう種類のわがまま~なタイプ PCを初期化すると全部買ったときの状態に戻ってしまいます後から入れたソフトは入れなおし今回はWindowsが壊れたのでお気に入りなどのエクスポートが出来ませんでしたセキュリティも入れなおしその度にIDやパスワードの要求がありますPC壊れた時別のがあれば話は違いますがそれしかないときには調べ物ができませんそういうときのためにIDやパスワードはノートなどに一覧にし連絡先や手続きの方法も記しておくといいかも 4/30(金)~5/3(月)撮影 撮影:Softbank携帯930SH うちの畑の住人いえ 住鶏たちですなにっ? びっくりしたな も~セッセ セッセ 逃げろ~♪去年 生まれた頃の様子 → '09 6/14の日記本当なら畑に放し飼いがいいね!でも犬も猫もいるしその他の動物もいるし頭の黒い動物(人間)が盗むかもうちの鶏さんは 小屋の中に住んでいますこの子たちがせっせと生むものですからせっせと食べなくちゃいけませんおうちご飯♪♪うどんの上にトッピング海苔・葱・天かす・釜揚げシラスそして 卵だし醤油みたいなのをたらりで讃岐うどんを思い浮かべて食べましたお昼のおかず私はやっぱり卵は 生卵ご飯がいいなぁ2/22の日記よりTamago Kake Gohan一方卵といえば あの卵はどうしたでしょうあの卵とは → 2/25の日記カマキリの卵 孵化♪♪5月2日庭の手入れをしていたら発見!チョロチョロ歩いていましたいつ出たんだろう…このアロエに産み付けられた卵から孵化しました奥にあるのが卵まだ出てるのか もう出終わったのかこちらの多肉の方まで歩いていましたアロエからニョキニョキつぼみ青い花を 長い間楽しませてくれたムスカリすっかり種を結んでいましたので刈り取りました 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 8, 2010
コメント(39)
![]()
5/7(金) 8:40PM今日2つ目の日記です復活するぞ~!!の 1つ目の日記はこちら こんばんは♪♪Myパソコン 無事にWindowsの再インストールが終わりましたまだ元通りではありませんが“復活” です皆さんありがと~ちょっとお疲れ気味のため周り切れなかったらごめんなさいでも、頑張ります 4/30(金)~5/3(月)撮影久々お菓子作りをしましたよ 撮影:Softbank携帯930SH 4月30日お皿に グルグルいたずら描きこれ な~~んだっ!!畑の鶏たちがせっせと卵を産むので焼きプリンにしてみました5月1日一晩 冷蔵庫で冷やして素朴な味わいです卵と牛乳と砂糖だけだからね5月2日いい天気でしょ~いい眺めだしホントなら茶摘みたけなわの茶畑こちらも卵を使ってロールケーキにしました天板のサイズで焼いたら33センチ5月2日冷蔵庫で一晩寝かせました端を落としたら30センチくらい中に入ってるのは チョコクリームとバナナ生クリームは温めてチョコを煮溶かしてあります甘いよ~余りにご無沙汰だったのでケーキを作る段取りを忘れてしまうほどでした駄目ジャン!わたしたまには作らないとね 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 7, 2010
コメント(44)

5/7(水) 11:23AMこんにちは東の空はなんとなく明るいけど外は雨ただいま実家のパソコン前家のパソコン 復活に向けて作業中♪データのバックアップは完了しましたメッチャ時間が掛かりましたふ~っ放って寝てしまおうとも思ったけど途中作業が止まると困るので見守りました気づいたら白々と明るく… 昨日の日記携帯から一生懸命UPしたのにまたしても更新情報飛ばなかったらしいお気に入り登録してくれた方に新着情報出なかったようですRankingの方にもping飛ばせなかったので…トホホでした もうちょっと待っててね!! 撮影 昨日&今日 撮影:Softbank携帯930SH お日様をいっぱいに浴びて咲きましたクレマチス100506_1403551 posted by (C)マッチャ一日明けて 今日は雨ついさっきの顔100507_1105511 posted by (C)マッチャ次は、わたしよ100507_1106201 posted by (C)マッチャ 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 7, 2010
コメント(23)

5月6日(木)晴れ 11:40AM携帯からの投稿ですご心配いただき、ありがとうございます故障の後 早速家電店に奔走したわけでもなく予定していたスケジュールで休みを過ごしPCはまだそのままです昨日は夕方になるにつれ雲が広がりました今日は天気悪いのかと思ったら晴れていますしかも!暑いGW中、真夏のような陽気だったところもあるようですがこの辺り、それ程でもありませんでした昨日の日記は実家の母のPCからでした◆息子がまだ小さい頃使用した時に、ウィルス感染してしまった◆去年の夏私が、サービスパック2にアップデートしようとしたら調子悪くなるメモリが足りなかった為これらが原因だと思いますが新しく買った母のパソコンにはパスワードが付けられ勝手に使えなくなりましたモニターが壊れた時も借りにくかったのです私が使うと壊されるそう思っているようですね皆さんへの訪問は携帯から出来ますがコメント欄携帯からNGの場合メッセージに入れさせて頂いていますそういうことでどうぞよろしく~こういう時つくづく思いますね携帯からは投稿しにくい!リンク貼れないし画像も思うように入れられずそういえば本文の中のリンクも楽天ではただの文字リンクになっていません改善して欲しい点です窓を開けたら気持ちいい風が…やっと五月らしい今日この頃になりました添付画像はクローバー昨日夕方、田んぼで母が見つけました良く見てね4枚ばかりじゃありませんよ5枚のがありますからbyマッチャ☆ランキングバナーはHOME左側サイド自由欄にありますお手数おかけします
May 6, 2010
コメント(33)

5/5(水) 11:47AMGW最終日は晴天なり~いい天気ですがっ!しかし昨日ご訪問いただいた方には伺った際にご連絡いたしましたがっがですねぇ昨夜は完全におかしくて…何かソフトを起動しようとするとシャットダウンしちゃうんです完全にご昇天されても困るので取り敢えず電源OFFそのままスイッチを入れてませんいつもご訪問の皆さん写真楽しみにしてくれてる方もいるのにごめんなさい母のパソコンから日記を書いていますしばし不便ですが…復活しますから待っててね cream38は練習試合日焼けばっちりでますます小麦色になることでしょう 昨日撮影 撮影:Softbank携帯930SH 100504_1657231 posted by (C)マッチャこの前買ってきた花です昨日は母と午後ガーデニングしましたこの子もうちの子になりましたよオーニソガラムという花です私がたまにアレンジメントで使うのは白い花でしたオレンジもあるんだと知りました 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 5, 2010
コメント(39)
![]()
5/4(火) 11:15AM本日は 晴れ!と言いたいところですが薄日が差す程度の曇天です今までの天気の悪さを挽回する為にはGW中 ブッチギリの晴天をPresentしなくちゃ空の神様!!お願いしますよぉ~ 特にプラン無しのGWの我が家今日は何しましょうかねぇ昨日は母と行った事のない公園散策と山道ドライブをしましたゴンゾウ氏は富士山をバイクで一周したそうですcream38は部活、息子はアーチェリーの大会で成績が奮わなかったとメールが来てましたまた次があるさ! cream38本日は部活がOFFたまのOFFは何して過ごすか?初めから友達との遊び計画があると動くんだけどゴンゾウ氏の誘いもお断りで爆睡中♪♪花の女子高生の皆さんはなにしてるのかな~普段太陽の下で日焼けして小麦みたいな色したうちの娘は爆睡中ですよ 昨日UPのモノクロ写真結構お褒めの言葉をもらって本当はカラーなんです・・・ユニフォームの色を隠す為に画像処理しましたそのままでUP出来たらいいのにね 4/29(木)撮影 撮影:Softbank携帯930SH 明日はこどもの日こどもの日といえば柏餅でしょうやっぱりv(。・ω・。)ィェィ♪ 畑の風景29日のお出掛けの帰り道畑に寄りましたグリーンピース白い花 順次開花莢が次々と出来てぶら下がっていますそら豆なんてマメ?グリーンピースみたいなのがなります莢ごと茹でてOKでもスナップエンドウじゃありません父が蒔いたけど何だか分からないんですって**************************************************************************植え付けお花屋さんで買った野菜の苗3種植えました1. オクラ2. アイスプラントこの前友達からもらって おうちご飯のポークピカタに添えてあった野菜です1つ育てることにしました3. ピーマン普通のピーマンです既にカラーピーマンは植えてあるのですが風通のがなかったパプリカは中々上手に育たないので数年前から不採用です**************************************************************************入れ替えの為抜かれた春菊花が可愛いから 畑の脇にでも植えておけばいいのに…父は花なんて興味ないのですこの時期の柿の葉っぱはこんなに柔らかく明るい色をしていますねぎぼうずイチジク 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 4, 2010
コメント(35)
![]()
5/3(月) 10:50AM連日いい天気ですね皆さん色々なところへお出掛けでしょうか我が家は息子はかの地娘も毎日部活なので取り立てて何のプランもないGWです昨日は母と 最近母が通ってるところへ行ってみました割と近くにそんな店があったなんて全然知らず~山肌の茶畑に囲まれたところに本業は育苗で そのかたわらお店を開業中々良いところでしたよまたまた写真を撮りましたので後日ご紹介致します 4/18(日)~4/25(日)撮影ソフトボール大会会場付近の風景 撮影:Softbank携帯930SH 4月18日早朝集合の天気のいい日でした富士山も見えていたし外に散策に行きたい衝動に駆られたけど我慢 我慢cream38の通学路に咲くサクラ街路樹の太~い銀杏の木には新しい葉っぱが校庭の八重桜枝垂桜 キレイ風にゆらゆら揺れていますこのサクラは老木なんだろうなぁ幹に直接咲いてるこんなサクラも最初の試合は好天のもと行われましたしかし リラックスできずコチコチ状態いいとこなしあっという間に負けてしまいました花の写真は撮ったけどプレイの写真はなし4月24日冷たい雨・・・待ちぼうけ中強行に試合開始Next cream38この日は勝利を手にしました<校庭に咲くモミジの花>4月25日この試合余りいいところがなくて本人悔しそうでした三年生 最後の試合負けちゃったけどこの日の青空くらい清々しいいい試合が出来ましたグランド脇のタンポポナガミヒナゲシも咲いていました急遽打ち上げ♪♪このテーブルのメンツ 強豪ですなんとここは お櫃抱え組茶碗もって何杯おかわりしたことやら…勿論 cream38はここに所属してました焼き肉食べ放題母も中々の強豪チームに所属していましたゴンゾウ氏はおとっつぁんチーム振り向くとしょっちゅうFire肉も載せてるんだか焼けてるんだか…「あのチームは誰がお肉をひっくり返す係りなんだろうねぇ」と、対岸の母チームは余裕の観賞ですビールがない焼き肉なんてとぼやく楽しいお父さんもいました 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 3, 2010
コメント(40)
![]()
5/2(日) 12:00PM風が強いけど 毎日晴れてくれてありがとう空の神様 深く感謝花や木もきっと喜んでいますGW各地で渋滞のニュースですね高速が50キロも?やだよ そんなの~東京まで半分近くまで行ける距離だし本日もcream38は部活息子はアーチェリーの練習に励んでいるようです昨日はいい当たりをしてご機嫌だったみたい写メがきてました 4/29(木)撮影の風景4/30-5/1の日記でご紹介の場所の間の時間にこの公園にいました 撮影:Softbank携帯930SH ツツジの植え込みからツンツンと頭をもたげる雑草雨ばかりできっと管理が出来なかったんだろうね触るとペタペタっとするヤエムグラ子供の頃服につけたよねカラスノエンドウ晴れの日を喜び遊ぶ子供たち風が強く少し肌寒いけど子供たちには関係ないね寒い頃に黄色い花を咲かせていたヒイラギナンテンその後こんな実をつけています太陽を仰ぐと…まぶしい手をつないで・・・何水遊びしてるの?富士山が見え始めてるよこれは何の花だろうフウロソウの花形だけど私も花の名前を全部知ってるわけでなくむしろ知らないものばかりこの花の場合 検索窓に「フウロソウ 雑草」こんな風に入れてHITの中から探します該当 ⇒ アメリカフウロソウ強い風を利用してタコを飛ばしていましたタコ ぐるぐる回ってました少しピンクに見える木はハナミズキ公園内に いつも行かなかったところがありました八重桜が咲いています花が風に揺られて揉みくちゃ少しは止まってよ~でも、止まってくれないんだよねぇこの木を北向きに見ると。。。あっちに富士山見えるけど。。。一緒に撮れないよ難しいほら! 確かにあるでしょう脚立もないし 花ちょっと上の方だしフェンスによじ登ろうと思ったけどすぐ下の駐車場にひっきりなしに車が入ってくるので断念フェンスに座ったら何とか撮れたかも知れないしょうがない~ これで!! 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 2, 2010
コメント(34)
![]()
5/1(土) 11:05AMきょ~も いいてんき~♪♪サザエさんの歌 歌っちゃいましょうかねっ風も今のところないようだけど昨日は時間が経つほどに吹いてきましたこれはいい天気だから皆 外に繰り出してることでしょう今まで雨だった分十分にアウトドアをエンジョイして下さいねブロ友さんもキャンプに出掛けたり帰省したりとGW明けには色々な土産話が聞けそうですうちの店は日曜祝日のみ休みcream38は学校に行きましたよって 通常通りです 今日から5月カレンダー 4/12=1/3 消化しました毎度ですが言わせてもらいますはやっ5月1日は福岡にいる妹の誕生日そして母の弟である叔父の誕生日Happy birthday!! 4/29(木)撮影の風景 撮影:Softbank携帯930SH 既に5時を過ぎてしまいましたが買い物後にこの富士山を見たらそりゃ、そのまま帰るわけに行きません母に「また寄る~~!」なんて言われながらGo昨日UPの写真と同じ場所ですが3時間半ほど経っています風で雲が吹き飛ばされ…富士山がすっきりと登場しましたレンゲソウはもう終わりだね種を結んでいました名前を覚えたばかりのタムラソウ背景には富士山昼過ぎにはいなかったデジイチ部隊が出動していましたよ間もなくこの田んぼに稲が植えられます新幹線はここを通過連休中に通る方いますでしょうかあれ? 見たことあるって思ってくれるかなハルジオンの咲くのどかな風景よりある日のおうちご飯4月5日野原にはえてる野蒜(のびる)刻んだ人参と塩昆布を混ぜるだけでちょっとしたお料理に変身塩昆布の味だけでグ~ですよcream38作 お好み焼き自分で作るのだと触らせませんでしたデッカイのを 一人で食べることを切に希望しておりました少し前写真撮影の頃ダイエットがどうのという戯言を耳にした気がするけど…すっかりナシになったらしい4月14日シーフードピラフポークピカタトマトはハウス農家の友達から緑色のはアイスプラントこれは別の友達からですが貰いました去年初めて出会った野菜ですポークピカタに添えましたまだまだ採れ初めの頃で ほそ~いアスパラもパプリカと玉葱と炒めて添えました4月21日湿気てしまった海苔がありましたので佃煮に作りかたは超適当です先日母がテレビで見たのはめん汁を使用してたみたい醤油、だしの素、酒、味醂…甘いのがよければ少し砂糖を加えそんな感じですこちらシイタケ&生姜の佃煮も混ぜちゃいました4月22日弟作ナシゴレンナシゴレンはインドネシアの焼き飯です4月の初めにcream38が買って来てくれました白い鯛焼き実は私 白いのは食べたことがなかったの~ 「Rainy Flash」是非聴いて下さいね♪♪画像をクリックすると YouTubeへJohn-HoonHe is my favorite singer byマッチャ日記に感動&笑いだったらぽちっとしてね~♪Thanks足あとに置き手紙ポチっとどうぞコメント書かなくても訪問したよ♪と足あとが残せますfollow me!!Twitter
May 1, 2010
コメント(45)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


