全5件 (5件中 1-5件目)
1
今回もまたまたお兄ちゃんのお弁当です「もうキャラ弁今回はカンベンして~」「いいよ」って会話があったんだけど、キャラ弁じゃないと完食しないんでやっぱ作りましたなんにしよう・・・でもめんどいから今まで作ったのでいいか・・・・そう思ったけど、「違うのがイイ」と言うんで違うけど一緒のアフロ軍曹にしましたここでまた誤算「アフロ部分がハンパネーめんどい」まぁ、なんとかかんとか出来ました今日は県民会館で表現発表会まったく言うことを聞かない(ギブスのまま松葉杖を使わず歩く)ので月曜にでサポーターに変えられました。でもでもやっぱり登校・下校は歩けないし、運動もダメ今日は市営バスで移動なんだけど、厳しいけど月末で送り迎えも無理なんで・・・まぁ、がんばらせてください。と先生には言いました。小さいときは働いてることで負担掛けてごめんよ~って思ったけど、最近反抗期の「へんっ」って姿を見てると「自己責任」と言う言葉しか思い浮かばなかったりする・・・まぁ、先生は「誰かで送れないか聞きます」って言ってくれたけど、歩け!息子よ!!あんたの足は周りが気を付けても普段の無茶な生活で治らないぞ~~~
2008年11月27日
コメント(4)
今日は学校からの呼び出しでだいちを迎えに行きました。 学校の階段を踏み外したそうで… 結局、靭帯損傷で松葉杖生活に。 送りは出来るにしても迎えを毎日なんて絶対無理!! てなわけで、だいちには明日からセレブなタクシー生活をしてもらいます。 いったいいつ治る&いくらかかるのか!? この前は車にひかれるし、勘弁してくれよ…(T_T) ちなみに踏み外した原因はケンケンで「ち・よ・こ・れ・い・と」したからだそうです。 実に小学生らしい!←湯浅教授風に読んでくだされ。
2008年11月17日
コメント(7)

先週する予定がお兄ちゃんの柔道の試合でぶっつぶれた七五三をしました百日・初節句はスタジオアリスで撮影の我が家。でも七五三はお兄ちゃんのときもナシです~なぜかって?着替えで不機嫌&ぐにゃぐにゃするから親子共々ストレスなんだよねてなわけで、お兄ちゃんのときに続き撮影で映える(?)熊野大社に行って参りましたと~ってもいいお天気だったからか七五三参りの方がたっくさんいましたよん宮司さんに名前を呼ばれ「はい」とお返事。お守りとマンガと千歳飴をもらって「ありがとう!」と元気に言えました(マンガって謎だよね・・・ヤマタノオロチのマンガだったよ)そして撮影タイム予想通りの展開~~~~隠れる!!逃げる!!もう~どうしたらいいの!?状態とりあえずのシャンプーのように高いところに乗せて動きを防いでパンツ見えてるよ・・・なんだ、そのポーズはもう数打ち当たるで80枚ぐらい撮ったような??最後はの電池がなくなり終了はぁ・・・やっぱスタジオアリスはパスって正解だったよ・・・ちなみに着てるスーツはお兄ちゃんが着た10年前のものですやっぱり形が古いね~とりあえず「BOYS ONWARD」の物なんだけど・・・か?やっつけ気味の七五三・・・出来るだけ安く!!と(かわいそう)だけは西松屋でこいつを購入¥1480也チーンッしたらなんと、マイミクのよーこちんがイタリー製の皮を送ってくれました中のクッションといい、皮の柔らかさといい、すごかったお古のスーツも途端にグレードアップほんとにありがとう~~乞食からセレブに大変身だよ最後に・・・先日姪っ子のハナちゃんがブログで取ってたポーズをマネっ子
2008年11月15日
コメント(5)
![]()
もうすぐかあのお誕生日~去年までは特に希望のなかったかあだけど、今年はリクありです欲しいのは~もちろんゴーオンジャーコイツです!てかコイツと合体したのが欲しいらしいマンタンガンの方はおばあちゃんが買ってくれるみたいなので「ほっ」両方だと結構高額になっちゃうもんね~てか合体した状態のをで見るから「これ~!」ってなっちゃうんだな。上手いこと考えてあるわ当たり前?上の合体アイテムが11月中旬~下旬発売らしく、誕生日までに発売するかも問題で予約したほうが安いし確実なのに、子供がよろこぶ顔が見たい親ばか夫婦なもんで、当日かっちとお店に行きますクリスマスはコレ~かな!?ところでお兄ちゃんは何が欲しいのだろう・・・あいつの欲しがる物はレア&人気のが多いから毎年苦労するんだよねどうせまだ悩んでるだろうけど、早めに手を打たないと
2008年11月10日
コメント(9)
今日はかあが待ちに待った「お弁当の日」今回は最近はまりにはまりまくってるゴーオンジャーから・・・ゴーオンレッドを作っちゃりました2歳なのにすでに戦隊物にはまってるあたり、やっぱ次男だな~と思いつつ2人目のゆるさで(だいちんときは許せなかった)ゴーオントレーナーまで購入しちゃいました今回の弁当・・・何が難しいって、額のアンフィニ?トヨタ?マーク白身を鼻毛カット(と言ってももち弁当専用デス)を駆使してチョキチョキまぁなんとかかんとか出来ました!?うずらとプチトマトを買い忘れという緊急事態勃発だったけど、「これいりゃにゃい」と言うかあの言葉を無視して卵焼き投入赤はピックで無理矢理投入とりあえず弁当作りの彩りで気を付けている「3原色」確保朝から台所でず~っと監視されてたけど、「しゅごい!ママ、ありがとう」って持って行きましたあ~この言葉で母さん報われるよお兄ちゃんからもこの言葉が欲しい・・・って、思春期の息子に無理な望みをかける母です~余談~週末にかあの七五三予定でした。ところが!日曜に柔道の試合だったことを前日言われるまでスッカリ忘れてた~最近行事や細々したことが多すぎてパニック状態今朝はおばあちゃん家にだいちの制服を忘れてたことが判明。もう仕方ないからは体操服で行ってもらいましたこんなに一杯一杯なのにパパは毎日遅いし、休みの日もウトウトしてばっかりあたしがこなしてることの半分ぐらいやって欲しいけど・・・詰めが甘いって言うかなんて言うか。ボケ対策に台所のカレンダーを書き込み出来る物に変更予定~どうも手帳だと開くヒマがない&書いたことも忘れるらしい
2008年11月10日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1