全14件 (14件中 1-14件目)
1

私は現在50MのADSLを使っているのですが、雷ごとに切断するのです。それ以外でも、時々切断することがあり困っています。それが本日は平時より非常に頻繁に切断してして不思議に思っていました。出かける用事があり、歩いて行くと近くで下水工事をしているのを発見し、原因が判ったのです。夜になると工事は止みますから、切断は平常の頻度になりホットしました。帯域を調整すれば改善はするのは判っているのですが、これは今のところ棚上げしています。理由は、息子が結構ネットゲームに熱中しているので、時々は切断した方が良いのです。息子には内緒ですが。 イオナイザーV5は(-)イオンの力で毛穴に詰まった皮脂を引き出し、(+)イオンが育毛剤の有効成分をダイレクトに毛母細胞へ浸透させます。育毛剤を利用されて効果が実感できない場合にはイオナイザーV5を使用してみて下さい。育毛剤の効能を最大限に引き出します。また、マイナスイオンの働きで痛んだキューティクルに適度な水分率の潤いを与え健康的なヘアーを取り戻します。マイナスイオンブラシ・イオナイザーV5 マイナスイオンブラシ税込28,800円
2006/02/28
コメント(0)

4・8・16・32bitのCPUというように2の乗数が一般的ですが12bitのCPUも有りました。これは、日本では東芝が独自開発してワンボードマイコンも売っていた記憶が有ります。それ以前からPDP11だったと思いますがアメリカで12bitのミニコンが有って、これをワンチップ化したとか言う話です。当時はbitスライスのCPUが売られていて、これが4bit単位だったので12bitも作れた為かも知れません。現在は制御用で多少は売られているのかも知れませんが、一般の我々が見ることはなくなりました。 ネクタイを選ぶ時、なかなか気に入った物を取り出せない時が有ります。綺麗に整理すれば良いのですが、帰ったときは適当にかけてしまうからです。これだと回転しますからひっくり返さなくても簡単に見つける事ができます。電動ネクタイハンガー税込2,814円
2006/02/26
コメント(2)

モトローラMC14500BというCPUが有ったのですが、基本的に内部では4bit処理だったと思います。命令は16個でしたから間違いないはずですが、その当時はリレー制御の入れ替え用と言うことで販売されていたみたいです。データをシリアルにしてどの様なメリットが有るかをその頃は判らず不思議な気がしました。けれど、この様にbit巾が大きくなって来ると、シリアルのバス構成にするとハード的に構成が単純化出来て結構メリットが有りそうです。最近は、ハードディスクとかPCIバスでシリアルのものが有りますが。まだ、CPUとかメモリーのバスではシリアルのものは有りません。 簡単なボタン操作で無線LANの電波状況を検知出来ます。またオープンネットワークを検出することが出来ますから、外出先でPCなどを起動せずに、ホットスポットを簡単に探せます。無線LANチェッカー税込1,770円
2006/02/24
コメント(0)

新しいパソコンに、私が作った業務システムをインストールして渡したのですが、少したってその人から電話がかかって、起動しないとの連絡が有りました。近くだったので見に行くと、確かに起動せずフロッピーで起動してHDの中を確かめて見てみたところ、中は何も無い真っさらの状態で、ディレクトリー(今のホルダー)も消えていました。使った人はDOSのコマンドなど全く知らず、DELも知らないはずですし、ディレクトリーまでは消えません。FORMATでも使わないと全部が消える事は無いはずですが、フロッピーのFORMATさえ出来ない人ですから不思議です。この時は全てを最初からインストールし直して対処しましたが、この後は同様な事は発生しませんでした。 パソコンを開けて、部品の入れ替えとか追加するときとか、机の下にもぐって、背後の配線をするときに、照明が欲しいときが良くあります。こういうときにこれは役に立ちそうです。100LEDハンディライト税込4,305円
2006/02/22
コメント(4)
![]()
最近マルチメディアプレーヤーが色々と出ています。容量も結構有るので、ビデオ等を取り込んで見るというのも良いと思います。しかし、私個人としては、買ってきたビデオでも、一回見ると次に見ることは先ず有りませんから、データー変換の時間を使うよりも、そのまま見てしまった方が無駄になりません。変換する時間が殆んどかからないか、データでビデオが販売されるようになるまでは、私としては買う気にはなれません。それに、私の持っているPDAはビデオも見る機能は持っているので、当分必要有りません。ただ、しかしながらメカフェチ的なところが有る私としては、店で見つけると買いたくなってしまうかも知れません。当分は電気店のこのような棚には近づかないようにします。 動画と画像、音楽をたのしめる20GBの容量の有る4型ワイド液晶ポータブルメディアプレーヤー。近寄らないようにします。メデイアプレーヤー税込54,799円
2006/02/20
コメント(0)
![]()
最近は表計算というとEXCELとなっていますが、最初はLotus123が一般的でした。その頃はマルチプランというものを対抗してMSは作って販売しており、PC-100には添付されていた関係で私自身は結構馴染んでいたのです。ただロータスはセルの指定がA1形式で有るのに対して、マルチプランはR1C1形式だったのが、今のエクセルには残っています。それぞれ特徴が有ったのですが、罫線の対応はロータスが早かったのも有り、日本では一時表計算はロータスという状況が結構長かったようです。 このように一個で使えるスピーカーだと配線が絡みにくくて使いやすいです。さらに、USBのハブもついていますから、パソコンで使うには便利かも知れません。USBスピーカーキューブ税込6,300円(送料込)
2006/02/18
コメント(3)

昔公衆電話などでモジュラージャックが無いような所でデータを送るときに使った代物です。最近中古を取り扱うパソコンショップに売っていて、ついついフラリとしましたが、何とか思いとどまりました。書いてある言葉なかなかのもので、「データ通信最後の手段!」となっていました。しかし、最近のインターネットでは300BPS程度では全く使い物にはならないのでしょう。それよりも、電話でプロバイダーにつないでも300BPSは対応してはいないと思います。 口が動くスピーカーですが、どの様に使うのでしょうか、一人で使うと結構気持ちが悪いと思うのです。くぱくスピーカー税込3,675円
2006/02/16
コメント(2)

MS-DOSが動作するハンディパソコン(ポケコン)でこれが欲しかったのですが、コストパフォーマンスを考えると結局手に入れられませんでした。現在でも使っている人はいらっしゃるようで、検索をかけると結構引っ掛かります。フリーソフトで日本語化も出来たため、電池の持ちも良いのも相まってPDA帳のように使うのにも良いものです。日本で売っているポケコン(そろそろ製造中止のようですが)の融通性の無さを考えると名機といって良いのでは無いでしょうか。 私はワーク用の椅子としてこれが良いと思っています。一度家具屋で見つけて座って見たのですが、非常に良かったのです。ただ、値段も非常に良く買えませんでした。高機能メッシュバックチェア税込49,800円送料無料/a>
2006/02/14
コメント(0)

私はあまり視力は良く有りませんが、ノートブックはどういう訳かモパイルサイズを買おうとします。買ったノートで一番大きいのはPC98NSLでジャストA4サイズでしたが、その頃でHD付ではこれが最小サイズだったはずです。それ以外は全てA5ファイルサイズなのですが、画面が640×480では問題ないのですが、高解像度になると読み間違いが発生することが有り、ルーペソフトを多用しています。 私は辛いのは好きなのですが、この辛さは嬉しいです。パスタのソースに混ぜても良いですし、そのまま挑戦も良いかも。ドゥーヤ (サガリオ税込1,155円
2006/02/12
コメント(0)

DOSのソフトだけではないのですが、他人の作ったソフトをメンテするとなるとその講造を解析するだけで結構時間がかかります。はっきり言って、ズルズルと泥縄式に組まれたソフトなんて、作った人でも判らないものです。わたくしも一応組めましたから、時々我慢できずに全て作り直した事も有ります。その方がずっと早く始末がつくことも多いのです。しかし、これは他の人が私の作った物をメンテしても同じかも知れませんが。 このフライパンは片付けやすくて良いと思いませんか。ついでに深さも有りますから、鍋としても使えそうです。立つフライパン大小セット税込4,452円
2006/02/10
コメント(0)

PC98系では起動ドライブがAドライブとなる仕様だったのですが、ドライブ名を指定したソフトでは結構問題になることが多々ありました。ドライブ増設をするとドライブ名がずれてしまう事が有った為、貰ったBASICのソフトでは、全てを修正した事が何度か有るのですが、慌ててすることですから時には修正落ちが有り、滅多に使わない機能だと忘れた頃にトラブルが発生するので困った記憶が有ります。ついでに当時の私の勤務先では、部署ごとに違う会社のパソコンが入る有様で、私はA、Bドライブがフロッピー固定の系統のパソコンを主に使っていたので、HDから起動したPC98でフロッピーを初期化しようとして、非常事態に陥りそうになることは多々ありました。 私は眼鏡人なのですが、眼鏡拭きで困ることが有ります。眼鏡の汚れ具合によっては、レンズでの抵抗が大きく、ついつい指でレンズを磨いてしまう事が有るのです。偶然、この商品を店で見つけて愛用しているのですが、非常に助かっています。ついでにパソコンの画面拭きと兼用になってしまっています。マクロクリーン1税込525円
2006/02/08
コメント(2)

現在は殆ど買った状態で電源を入れれば動作するのですが、DOSの時代はCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATはいじる必要が有りました。常駐するドライバー系のソフトが使用するメモリーをコンパクトに収めるかが、アプリが動作するかどうかの決め手になったりしました。特にDOS/V系ではフォント系のドライバーが余計な分、消費するメモリーが多く苦労した記憶があります。どうしようも無くなると、複数のCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを用意し、切り替えて使う算段をしたこともありました。 800×600ドット(SVGAモード)の解像度が有りますから、パソコンに接続できます。さらに両目を使うわけで無いので、手元を確認しながら作業できます。また軽量で、眼鏡をかけた人でも使えます。これで、もう一桁安いならば絶対に買うのですが、ちょっと手が出ません。ヘッドマウントディスプレイ税込194,250円
2006/02/06
コメント(2)

MS-DOSコンパチのDOSで、8bitDOSのCP/Mを作っていたデジタルリサーチ社が売っていました。組み込み用としては結構使われていたようですが、一般には殆ど出回らなかったものです。最近扱う会社が変わって、フリーDOS(商用除く)として出回ってはいるようです。探して見ると「Japanese DR DOS User's Group 日本 DR DOS ユーザ会」が存在していて、インストールから日本語化の方法までが記述されています。非力なCPUのパソコンがあったなら試して見るのも良いでしょう。古いMS-DOSのアプリでも動作する物も有るようですから使い道はあるかも知れません。 亀のロボットで、非常に売れていますから殆んど在庫が有りません。米TIME誌「2005年もっとも優れた発明品」にも選出されたのですから大した物です。ここが探した中では一番安いのですが、売れて品揃えが悪くなっています。ウォーキービッツ税込1,081円
2006/02/04
コメント(0)

光ケーブルでは100Mが出ますしギガクラスも個人でも手に入る範囲です。それにこの100Mならば価格的にも結構安くて迷いが生じています。でも考えて見れば、以前のコンピュータと端末の通信速度は、たしか9600BPS位だったと記憶しているのですが、この時はあんまり遅いとは思わなかったものです。オフコンではレスポンスも遅いと感じる場合は大抵は他の要因で、通信速度ではありませんでした。それが、最近はADSLで(私のところで悪いときで3M、良いときには8M以上は出ている)も遅いと思うのはどうしてでしょうか。 最近TVのCMで良く見るテーブルです。ノートパソコン用に使うならば強度は大丈夫のようですが、私のように突っ伏して寝る人間には少し不安があり手を出せません。テーブルメイト税込5,980円
2006/02/02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()