全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
ソフト全般的に言えることですが、他人の作ったソフトをメンテするとなると、その講造を解析するだけで結構時間がかかります。はっきり言って、ズルズルと泥縄式に組まれたソフトなんて、作った人でも判らなくなっています。一応組めましたから、時々我慢できずに全て作り直した事も有ります。その方がずっと早いのです。ただ、使用感は変えてしまうと利用者が混乱しますから、出来るだけ変えないようにしています。一度、完全に作り直してしまったソフトを、メンテしたとして使用者に戻しておいたのですが、また条件が変わって再メンテとなり、今度は元の製作者が行う事になり(私は知らなかった)非常に騒ぎになった事が有ります。連絡しなかったのですから私が悪かったのですが、仕様書とかを全く残さない人だったので、解析とかして修正すると、間に合わなかったのです。 DELLはコストパフォ-マンスが良いのですが、ノートを見ると加工精度があまり良くない感じがしました。最近はどのメイカーもエイジング(慣らし稼働)をしていないようです。DELL Cel 1.0GHz 256MB 20GB 電源ケーブル、マウス、キーボード付き OS無し税送料込7,800円<各社ドライバー等のダウンロード先> 「食べても計算は速くなりません。食べないで下さい。」と注意書きの有る電卓です。チョコレートの甘~い香りつきとのことですから、子供には注意して下さい。歯形付のチョコレート型電卓に代わります。チョコレート カリキュレーター税込500円
2006/09/30
コメント(0)

現在も動作しています。多少問題あるのは、主メモリーの開放が遅いのでしょうか、使っている内に動作が重くなって行くことです。メモリーがふんだんに有る場合は快適に動作するのかも知れません。Linux系はメモリーが沢山有ると、快適に動くと言うのは良く聞く話です。 画像とか動画も付いているビューアーで通常のものは見られます。LANではWinのパソコンのファイル連携も全く問題なく、製品版ではwinのExcelとかWordを動作させることも出来るとの事ですから、業務用としても使えるかも知れません。 私が使っていた感覚ではIBMは丈夫だったのです。勿論HDとか部品は寿命が有りますから壊れるのですが、初期故障などは少なかったのです。IBM Pen3 733MHz 128MB 20GB 電源ケーブル、マウス、キーボード付き OS無し税送料込5,500円<各社ドライバー等のダウンロード先> シンプルなデザインのテーブルですが、この3つは重ねて1つのテーブルとして使えます。また3つに分けても使えます。状況に応じて色々と配置ができますから、一つ有ると便利です。ネストテーブル3点セット税込24,150円
2006/09/29
コメント(0)
![]()
PC98系では起動ドライブがAドライブとなるように成っていたのですが、ドライブ名を指定したソフトでは結構問題になることが有りました。ドライブ増設をするとドライブ名がずれてしまう事が有った為です。貰ったBASICのソフトを全てを修正した事が何度か有りますが、たまには修正落ちが有る事もあり、滅多に使わない部分だと忘れた頃にトラブルが発生して、非常に困った事も有ります。 IBMの黒いノートで大型の物は結構存在感が有ります。IBM Pen4 1.4GHz 128MB 20GB ACアダプター、HDリカバリー付き 15inLCD税込56,490円<各社ドライバー等のダウンロード先> 無線LAN環境でないといけませんが、パソコンを経由せずSkypeが使える端末です。家の中で小型の電話無線端末のように使えます。Skype専用無線LAN携帯端末税込22,800円 送料無料
2006/09/28
コメント(1)
![]()
現在は殆ど買った状態で電源を入れれば動作し、ソフトもインストールすれば、大抵はそのままで問題なく動作します。しかし、DOSの時代はCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATはいじる必要がありました。如何に常駐系のソフトが使用するメモリーをコンパクトにするかでアプリが動作するかどうかの決め手になることも良くあり、特にDOS/V系では消費するメモリーが多く結構苦労した事も有ります。複数のソフトを使う場合、どうしても両方に通用する組み合わせが無い事も偶にはあり、それぞれ専用のCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを作り、選択時に書き換えて再起動という手も使いました。 業務用で使われたパソコンは、クライアント/サーバ環境で使うとハードディスクの容量はそんなに必要ない場合が有ります。COMPAQ Pen4 1.6GHz 256MB 20GB 電源コード、キーボード、マウス、リカバー用DISK付き 15inLCD付き税込37,590円<各社ドライバー等のダウンロード先> フラッシュメモリーで充電式ですから、手持ちでも自転車、バイクでも使えます。勿論車でも十分に使えます。さらにSDカードにも対応していて、MP3とか画像も扱えます。デジウォーカーナビゲーション税込39,800円 送料無料
2006/09/27
コメント(2)
![]()
「楽曲不正コピー:氏名の開示命令…プロバイダー3社に」との判決が裁判所で出されました。これが実行されると、楽曲だけでなく画像とか動画でも、裁判を起す所が出てくると思われます。個人のHPでもキャラクターを使っている場合も賠償請求の可能性が有ります(通常は個人使用は容認していますが、多くの人に見せる場合は問題が有ります)。さらに、自分で似せて描いても、絵が上手い人は引っ掛かる可能性が有ります。さらに、写真でも肖像権も関わってきます。 私だったら、これを強化してメインマシンとして使っても大丈夫だと思いますCOMPAQ Pen4 1.6GHz 128MB 20GB 電源コード、キーボード、マウス、リカバー用DISK付き 15inLCD付き税込45,990円<各社ドライバー等のダウンロード先> 部屋が狭いとき机は結構邪魔になります。しかし、真面目に字を書いたり本を読むときは、やはり机が良いのです。一人暮らしにはこの様な机があれば色々使えて便利です。折りたたみデスクチェアセット税込13,440円 送料無料
2006/09/26
コメント(0)
![]()
MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開<しています。MS-DOSとかWIN95,98とかでしか動作しないプログラムを動作させたい場合は使うと良いでしょう。要するにMSが古いOSのサポートとか販売を打ち切ったので、その対応として無償公開にしたのでしょう。古いOS対象で開発したソフトが新OSで完全に動作するか検証して調整するのは結構面倒ですから、対応が遅れる事は良く有ります。 CPUとメモリーは通常使用には問題ありません。普段使いとしてならこれで十分です。NEC Pen3 1.2GHz 256MB 20GB ACアダプター付き Win2000 14inLCD税込55,800円<各社ドライバー等のダウンロード先> 持ち歩くのには丁度良い大きさのケースに入った薄い印鑑です。実印としても使えますが、持ち歩き用として、スマートにポケットに入れられます。ウスイン(薄印)税込8,000円 送料無料
2006/09/25
コメント(1)

MS-DOSコンパチのDOSで、8bitDOSのCP/Mを作っていたデジタルリサーチ社が売っていました。組み込み用としては結構使われていたようですが、一般には殆ど出回らなかったものです。最近扱う会社が変わって、フリーDOS(商用除く)として出回ってはいるようです。マルチタスクOSですから日本語対応などさえ行えば、非力なパソコンも再利用できそうです。DR-DOSの日本語化の資料は ここ に有ります。 私としては可搬型ノートと言うと、大きくてもこの程度と思っています。A4ファイルサイズのノートはコンパクト型ディスクトップと思っています。NEC Cel 733Mhz 128MB 20GB ACアダプター、USB外付けCD付き Win2000 12inLCD税送料込35,300円<各社ドライバー等のダウンロード先> USBで充電しているとパソコンを終了させて、充電が途中になってしまうことが有ります。そういう時はこれを使えば大丈夫です。USB-AC変換アダプター税込1,029円
2006/09/24
コメント(2)
![]()
最近光ケーブルで100Mも当たり前になってきました。また、価格的にも結構安く使えるのでADSLから乗り換える人も増えてきています。昔のコンピュータと端末との間の通信速度は、たしか9600BPS位だった記憶していますが、この時はあんまり遅いとは思わなかったものです。それが、最近はADSLで(私のところでは悪くても4M以上は出ている)も遅いと思うのはどうしてでしょうか。モデムを介したパソコン通信時代では数100BPSと言う時代も有りました。外出先でデータを送ろうと思えば「音響カプラ」を使うしかなく。これだと、エラーも多くて記述されている性能なんて出ませんでした。 この程度だったら動作もスムーズでしょう。IBMですから安定度も良いはずです。HDを強化してファイルサーバ的に使うのも良いかも知れません。IBM Cel 1.1GHz 512MB 20GB 電源コード、キーボード、マウス、リカバー用DISK付き税込34,440円<各社ドライバー等のダウンロード先> ハードディスクも有る程度使用すると寿命が来ます。また故障も発生します。これは故障するのを事前に察知して警告を発してくれるソフトです。ハードディスク診断税込3,880円
2006/09/23
コメント(1)
![]()
Winでは全てグラフィックで表示しているのですが、9801系のDOS画面では別に制御していました。逆にIBM系では文字とグラフィックは同一面であった為に、面を塗る時にキャラクターのOとかP等の閉領域が塗られないのです。同じ文字を表示する場合はしつこく指定すれば良いのですが、文字が変わる場合は抜けを防げことは難しかったのです(キャラクターのバックと文字をそれぞれカラー指定して、その外側と枠の間を塗れば良いのですが、これも混色によっては使えません(複数ドットで中間色を作る場合)。市販の物でもこれが発生している物も結構見かけた記憶が有ります。 メモリーが大丈夫ですからXPでも問題なく動作するはずです。WEBとかを覗いたりするまらばモニターの一体型が場所によっては使いやすいです。日立 Pen3 866MHz 256MB 20GB 電源コード、キーボード、マウス、リカバー用DISK付き 15inLCD税込29,190円<各社ドライバー等のダウンロード先> 3kg入の大玉サイズ豊水梨(8~9個)です。40セットのオークション(9/27まで)ですから結構安く落札できる可能性があります。大玉サイズ豊水梨3kgオークション9/27まで
2006/09/22
コメント(0)

私が16bitのパソコンとして最初に買い込んだのは「PC-100」と以前に記入しましたが、この特徴の一つにディスプレイが解像度が、当時としては高く(720×512し色数も多かった(512色中16色)のです。さらにマウスが標準で付いた最初のMS-DOSパソコンでした。中のボールは金属だけで作られた荒い擦り面のもので、滑りを良くするために四方に小さい鏡面の金属ボールが付いていました。そしてディスプレイは縦横のどちらでも使えて自動的に縦横を判別し表示を切り替える機能も付いているものでした。PC9801よりも安くて性能も良かったのですが、市販のソフトが全くと言っていいほど販売されなかったのですが、ワープロ(一太郎の前身)とマルチプランと言う表計算が付属していたのは良かったです。そして、西武デパートでは大量導入して結構長く使っていたので何時も気になっていました。 CPUもメモリーも大丈夫です。XPでも問題なく動作するはずですが、HDを大きくすると使う用途が広がります。COMPAC Cel 1.7GHz 256MB 20GB 電源コード以外は無し OS無し税込15,800円<各社ドライバー等のダウンロード先> 基本的には音声腕時計です。ただし、時刻を聞こうと思ったら電話のように117をダイヤルしなければなりません。勿論ダイヤルを間違うと「おかけになった電話番号は現在使われておりません・・・」ジホッチ税込6,090円
2006/09/21
コメント(2)
![]()
MS-DOSの画面は国際的には当初は640×200とか320×200(CGA)とか640×350(EGA)で、PC-98だと漢字表示が必要で640×400でした。ただグラフイックが盛んになると640×480(VGA)が使われ出しPC-98が高解像でで無くなりました。ただキャラクターベースでは横半角文字では80×25文字となっていて、大きい表を表示させるには、スクロールさせての表示をする事になるのですが、どうしても一覧したいとの話で無理矢理詰めた事が有ります。半角文字は一応7×15ドットですが数字だけだったら3×5で無理矢理表示出来るので文字間を1ドット採って4×6とし、最大VGAで160×80として表示させました。読めないことは無かったのですが、詳しく見る場合はスクリーンコピー印刷をしないとダメな代物でした。それから後グラフイックカード挿して高解像度が出来るようになりましたが。大きい画面のモニター(CRT)は高価で、図体も大きく置き場所に困る代物でした。 HDの容量も多少は有りますから、画像関係には良いかもしれません。富士通 AMD 850MHz 128MB 40GB 電源コード、キーボード、マウス、リカバー用DISK付属K税込15,540円<各社ドライバー等のダウンロード先> ウナギが好きな人には狙い目です。折れたり小ぶりとは言え国内産のウナギが1kgです。うな丼は勿論、うな茶漬け、酒の肴にもなります。1円から入札でき30セットも有りますから、運が良いと安く手に入ります。ウナギ(約1kg) オークション9/25迄
2006/09/20
コメント(0)

フォントの問題は何とか回避出来ました。設定の部分でシステムフォントを選んで帰るときに、フリーフォントの中に大丈夫なフォントを見つけて交換しました。有償版では、EXCELとかWORDとかPOWERPOINTを動かすことも出来るようです。このLinuxは機能的には高機能で、WINとの親和性も良いのですが、非常に重くなってしまいました。もう少し軽いLinuxを探した方が良いかも知れません。 OSもインストールされていて、メモリーも通常使用には大丈夫です。予備のマシンとか、インターネット用に使うには良いでしょう。DELL Cel 1.20GHz 256MB 20GB キーボード、マウス、Windows 2000税送料込10,500円<各社ドライバー等のダウンロード先> 米国の家庭で最も多く設置される信頼と実績を持つFIREXシリーズの煙式火災警報器です。火災報知器ぐらいの設置は自分でも簡単に出来ますから、休日にでも取り付けて下さい。取り付け場所は良く考えてしてください。煙感知式火災警報器税込3,360円
2006/09/19
コメント(1)
![]()
インストールだけで結構てこずりました。先ず一度目は、ダウンロードした2枚目のCDのイメージが壊れていて、一番最後にフリーズしてしまい再度ダウンロードを行う羽目になったのです。2度目はブートセクターの書き込みがおかしくって、起動でひっかかりました。これはこのLinuxをインストールする前に古いバージョンのLinuxをインストールして見たのが原因のようです。3度目はハードディスクを初期化してインストールしましたが、オートログイン設定でインストールしたにも関わらず、オートログイン出来ず、パスワードの設定も飛んでいました。そして4度目で何とか正常にインストール出来たと言う訳です。フリーフォントであるので、コードが多少問題あるのか。例えば(貼付け)の貼が太い=(フォントが無い)に化けるなど結構発生しています。LANは以前よりもWinと親和性が良いのか、簡単にWin側のホルダーも参照でき、ファイルの移動も問題はないようです・一応は表計算とかは必要と言う事で「Open Office日本語対応版」をインストールしておきました。 拡張性は殆んど無いのですが、サブとして使うならこれで大丈夫です。メモリーを追加すればもっと良くなります。日立 Pen3 933MHz 128MB 20GB 電源ケーブル キーボード、マウス、リカバー用DISK付き 15inLCD税込39,690円<各社ドライバー等のダウンロード先> 以前の形は少し巾が大きめでしたが、より体にフィットするようになりました。大き目が欲しい人は探して見てください。在庫が有るかもしれません。マンボウソファ・マーク2税込14,500円
2006/09/18
コメント(0)

今は128とか256MBのメモリーがついていますが。8bit時代は64KBが最大でした(後でバンク切り替え方式で多少は大きなメモリーを扱える物も出現しましたがMBでも夢物語でした。ちなみに私が使った最初のPC8001では16KBのRAMが付いていて、増設して最大値32KBで残りの32KBはROMエリアとなっていました。この容量で十分使えましたから不思議なものです。それが今は仮想メモリーを使っても足らない状況なのはどうしてでしょうか。 TurboLinux FUJIは一度動作確認しましたが、パスワードの設定で間違いが有り(と言うかオートログインの設定が出来る事に成っていて、設定して立ち上げるとユーザー名とPWを聞いてきたのです。)再インストールをしています。 ノートとしては十分なスペックです。CDドライブが付いていないので、ソフトのインストールはネットワーク経由か、USB接続の光学ドライブを使うのですが、インストール用CDをそのままUSBメモリーにコピーしても上手くいくことが多いです。DELL PenM 1.3GHz 256MB 40GB CDドライブ無し WinXPインストール済 14inLCD税込47,985円<各社ドライバー等のダウンロード先> 形も楽しいのですがインテリアライトとしても使えます。USB接続のメモリスティックを挿せば、スピカー付きMP3プレイヤーとして使えます。送料を考慮するとここが最安値です。リビングオーディオ HiPPEr 100税込14,800円 送料無料
2006/09/17
コメント(1)
![]()
物は試しでLinuxを開いているパソコンにインストールする事にしました。前述の「中古パソコンの選択基準」で言ったHDが10MBしかないパソコンです。探した所 「Turbolinux FUJI スターター・キット」がWindowsと互換を最大限に追求していると謳っているので、試して見る事にしました。インストール用のファイルは2つのCDイメージで、これをCD-Rに書き込むのですが。手持ちのライティングソフトがISOイメージに対応していないため、フリーソフトで対応している物を探した所「ディスクメディエーター呉葉」を見つけ何とかCDに焼くことが出来ました。このLinuxの推奨CPU(1GHz)と比べるとだいぶ低いのですが、そんなにひどく遅い事は無いと思います。インストールに思ったより時間がかかっていて、寝るのが遅くなりそうです。 スペック的には結構良いのですが、ショップブランドのようです。またケースも縦置き出来ないようです。?? Cel 1.7GHz 256MB 40GB 電源ケーブル付き キーボード、マウス、OS無し CD-R/RW付き税込)9,980円<各社ドライバー等のダウンロード先> 家でMS-Office系のソフトを使いたい事が有ります。最新でなくてもこの2000で十分使えます。開封品ですが純正品でロダクトキーも付いています。Office2000 Personal(OEM)税込12,600円
2006/09/16
コメント(0)

昔は個人持ちのパソコンは、結構フロッピー2ドライブだけのものが有りました。このころよく使ったのが、フリーソフトの自動圧縮展開ソフトです。これでフロッピーのファイルを圧縮状態にし、読み出すときには自動展開させて容量を稼いでいました。DOSの後期では仮想圧縮ドライブは有りましたが、時々行方不明になる代物で私は幾度かこの被害に遭っています。それよりはこのフリーソフトの方が問題を被った記憶が無く重宝しました。 通常の使用には問題なく使えると思いますが、メモリーを強化した方が良いと思います。モニターも付属していますので、全体を考えると安いです。COMPAQ Pen3 800MHz 128MB 20GB キーボード、マウス付き OS無し 15inLCD付き税送料込9,300円<各社ドライバー等のダウンロード先> コンデンサーにより、電圧の低下を抑えて、エンジンの着火を安定させて、結果として燃費を向上させるという物です。運転者とか車によって相当のばらつきは出ると思いますが、効果は有るようです。最近のガソリンの値段を考えると、少しでも消費量を減らしたいものです。ネオ・ソケット「エコ」税込3,350円
2006/09/15
コメント(2)

どのように使うかで非常に変わって来ますが、Win98とかWinMEのサポートが終わってしまったので、以前より強力なパソコンが必要になりました。基本的に最低でもCPUは500MHz以上、メモリー128MB以上、HD20GB以上は無いと辛いでしょう。最近CPU566MHz 128MB 10GBの中古にWin2000をインストールしてWEBの参照用に使っていたところ、HDが容量不足で数回パンクしました。Dfficeソフトもインストールしていたのも削除したのですが、やはりパンクします。別のパソコンでHDが20GBの物はそう云う事が発生せず安定しています。そして、前述の10GBはOS付属のファイル圧縮機能を使ってから、安定して動作しています。 私的には入札したいスペックです。メモリーも強化されていますから、結構使えるはずです。妻への言い訳さえ思いつければ・・・IBM Pen3 800MHz 384MB 30GB キーボード、マウス付き OS無し 最低入札価格1円 9月17日までオークション5台<各社ドライバー等のダウンロード先> 仕事の合間などにお茶を飲むのに、一々急須とかティーポットに入れてはまどろっこしくていけません。これだとお湯を注いで直ぐに仕事を再開できます。ついでに蓋が付いていますから、煙草の灰入りお茶を飲む必要も有りません。ただし、パソコンの茶漬け防止は出来ません。茶漉し付マグカップ税込490円
2006/09/14
コメント(4)

昔、MSーDOSの日本語(コメントとかエラー表示テキスト)を書き換えて浪速弁などにする遊びが有りました。私自身もしたことが有るが、有る場所さえわかれば、バイナリエディタを使って打ち込みすれば簡単に作れるのですが、字数的にはオーバーするわけに行かず、それらしく範囲内に納めるのは結構考えさせらました。さすがにHD起動では、失敗した場合の被害が大きいので、フロッピー起動のパソコンだけでしかやれませんでした。もっとも、私が作った浪速弁のシステムフロッピーを使ってインストールした人はいて、騒ぎになった事は有ります。 OSさえ何とかすれば後はそのままで使えます。通常の使用だったらこの程度で十分だと思うのですが。IBM Cel 800MHz 256MB 20GB キーボード、マウス付き OS無し 15inLCD付き税送料込8,000円<各社ドライバー等のダウンロード先> 軒先に少し日陰が欲しいときとか、雨の当らない場所が少し欲しいとき。このオーニング&スクリーンを使ってみてはどうでしょうか。オーニング&スクリーン税込6,888円
2006/09/13
コメント(2)

「苦情・クレーム博覧会」福井商工会議所で毎年行っている物で、苦情とかクレーム情報を集めて新製品の開発とか改良に役立てている物です。企業会員の投票により投票数で多少の報酬が有ります。福井商工会議所が主催とはいえ、全国から参加していますので、要望があったら投稿しておくのも良いでしょう。 付属品類全く有りませんが、手持ちの古いパソコンと入れ替えるのならばOSさえ何とかすれば良いわけです。富士通 Cel 1.0GHz 256MB 40GB 付属品は全く無し(電源コードも無し)OS無し 最低入札価格3000円 9/14までオークション5台<各社ドライバー等のダウンロード先> 高級中華食材ですが、私としてはそのままでつまみになってしまいます。結構高いので、普通は同じページに有る帆立の耳(貝ひも)を沢山買っても美味しいつまみになります。干ホタテ貝柱税込2,500円
2006/09/12
コメント(0)
![]()
16Bitのパソコンが出始めの頃に、8Bitパソコンの統一規格として発売されたパソコンです。私としては、全く売れないのではと思っていましたが、そのわりには売れていたようです。色々な会社から発売されていてゲーム系にはソフトも色々出て使えましたが、業務に使うにはあまり良いソフトも無く力不足でした。ただ、この系列の一番最後になると、16Bit化しフロッピー(2DD)も付属して、日本語ワープロのソフトが付属した物も発売されていて、良くここまで改良できたものだと感心していました。ただ、これ以降は直ぐに売れなくなり次々と販売中止で、消えてしまいました。メモリーも通常使用だったら大丈夫です。モニターは付属していませんから、注意してください。CD-RWが内蔵されていますから使い方によっては便利です。Dell Cel 1.3GHz 256MB 20GB キーボード、マウス、リカバー用DISK付き CD-RW税込29,190円<各社ドライバー等のダウンロード先> チョコレート大好き人間にはこれは外せません。濃厚ショコラオランジュ5個入で200セット1円からです。子供の居る場合には食べ過ぎないように注意して下さい。(入札15日まで)厚ショコラオランジュ5個入オークション200セット15日まで
2006/09/11
コメント(1)
![]()
富士通の古いオフコンでの0(ゼロ)とO(オー)にまつわる思い出です。その端末のキーボードでゼロは「0」と表記され、オーは「0」の丸の上の線に重なって「’」(シングルクォーティション)のような物が表記されていました。導入して直ぐに、経理でコード関係のデータを入力していて遅くなりました。そして、経理の課員の一人は終了の手順を知っており、オフコンの止めるときの手順は紙に書いてあります。その日は経理課で終了しておくという事になり、私は家に帰りました。その頃は会社と家は数キロでしたが、出かけるときの事を考えて、車で通っていたのです。帰って、風呂にも入りお酒も飲んで寝入った頃に、会社から電話がかかってきました。その内容はオフコンが終了しないとの連絡です。そのままで帰らせて、次の日に確かめようかとも思ったのですが、何らかのエラーだと拙いと思い、行く事になりました。慌てて着替えて、車に乗ろうとして酒を飲んだのを思い出し、自転車を引っ張り出し、空気を入れてから急いで会社に向かいました。会社に着く頃には眠気も何とか飛び(夜中の2時)、状況を聞いたところ、終了のコマンドでエラーが出て受け付けないとの事です。最後のコマンドは「OFF」です。 これが有って以来、電算関係で文字を書く場合、ゼロは丸にスラッシュを重ね、オーは丸の上に横線を引くようにしました。そういえば今は無いのですが、昔のキーボードでゼロは、丸にスラッシュの物が結構有りました。メモリーも通常使用だったらそのままで大丈夫です。無線LANカードでも付けて屋内持ち歩き用には良いかも知れません。NEC Pen3 866MHz 256MB 20GB リカバー用DISK付き 14inLCD税込38,640円<各社ドライバー等のダウンロード先> 油分の強くないチーズは醤油とか味噌に変に合います。このチーズはパスタ等は勿論ですが、味噌汁とかにも不思議に合います。勿論砕いてそのまま酒のつまみにもグットですが。パルメジャーノ レジャーノ200g税込1,522円
2006/09/10
コメント(0)
![]()
今でも少しは売っていますが、トラックボールだと移動する面が必要が無いので机に書類を広げて使うには便利なときも有ります。ただし、形的にはスクロールマウスを引っ繰り返したものと同じで、ローラーを介して電気信号に変える訳ですから、スリップも発生します。手に汗をかきやすい人は顕著ですし、ハンドクリームを塗っているとてきめんです。ナショナルのノートに一時光学式読み取りのトラックボールが付いていましたが、今はもう有りません。スリップさえしなければ、スクラッチパッドよりも慣れれば使いやすいのですが、慣れるまでが肩が張ります。そして細かい作業には大きいボールが良いので、以前貰った8cmの水晶玉(らしき物)を使うと楽かもと思ってさすってしまいます。メモリーが十分付いていますから、結構動作が軽いと思います。一体型で場所もとりませんからサブとして使うには良いかも知れませんI日立 Pen3 933MHz 512MB 20GB キーボード、マウス、リカバー用DISK付き 15inLCD税込37,590円<各社ドライバー等のダウンロード先> PC-98の頃にも同じ様な物がありました、使ったことも有るのですが、ボールが小さいので精度が出ません。あくまで会計などの事務処理に使う用途に向いています。トラックボールテンキー税込4,980円 送料無料
2006/09/09
コメント(0)
![]()
MS-DOSで各ディレクトリに有るファイルを一覧で見るにはコマンドでDIRを使います。フロッピー程度だと、これだけでも大抵は用が済みますが、HDになるとファイル数も多くなって1画面では表示出来ず流れてしまうので、拡張子を使う事になります。属性の表示を省略する(/W)とか、1画面ずつ表示を停める(/P)とかですが。上へのスクロールを戻る事は出来ず探すのに苦労することが有ありました。後で、フリーソフトのファイラーを使うようになって解消されました。DOSコマンドにはこのような拡張子がバージョンが上がる毎に増えてきました。私のような記憶力の無い人間は、拡張子を時々忘れてしまって苦労することが多かったのです。似た人は結構居たようで、たしかバージョン5位からは(/?)を付けると拡張子のヘルプが表示されるようになった筈です。メモリーは大丈夫ですがハードディスクは小さすぎるかも知れません。もっとも、ケースが大きいですから自分で増設は楽です。COMPAQ Pen3 1.0GHz 256MB 18GB 電源コード含んで付属品無し最低入札価格4,500円 9/11までオークション3台<各社ドライバー等のダウンロード先> パン生地のこねから泡立てまで力いらずに出来ます。他の事を並行してすれば時間短縮にもなります。ここが楽天内では一番安く送料無料ですから、無くなるのも早そうです。メランジュール・ロボ税込26,600円 送料無料
2006/09/08
コメント(0)
![]()
「Win高速化 PC+」 古いパソコンを使っているとやはり遅くて困ることも有ります。メモリーを増やすとかハードディスクを高速な物にするとか色々としてもやはりCPUはそのままですから、改善も限度は有ります(財布も限度が有ります)。少しでも早くしたい場合はこのOSの設定を変えるソフトを使ってみてください。安全に設定を変えられ、フリーソフトには珍しく説明もしっかりとされています。メモリーが十分付いていますから、結構動作が軽いと思います。IBMのカッチリとした作りのノートです。IBM Cel 1.06GHz 512MB 20GB HDDリカバリ付き 14inLCD税送料込47,800円<各社ドライバー等のダウンロード先> 以前はプリンターをLANに接続して共有するプリントサーバが有りましたが、これはその他にもUSB接続機器をLANに接続して共有できるようにするアダプターです。相性が有りますから100%可能とは言えないのですが、USBの外部ハードディスクをNAS(ネットワークストレージ)として使うことも可能です。USBデバイスサーバ税込10,170円
2006/09/07
コメント(1)

DOSの黒い画面の時代の事ですが、バッチファイルでプログラムの起動メニューを作った時です。文字のカラーコードを黒にして背景に色を付けるつもりでいたのですが、背景色を指定せずにバッチを試しに走らせてしまいました。背景も文字を黒で読むことが出来なくなり、最初は訳がわからず、壊れたのかと思たのです。直ぐに黒背景に黒文字なのは気付きましたが、今のようにカーソルで範囲指定して反転させて読むというような事は出来ず、めくら状態でコマンド入力をする羽目になりました。この後は、バッチファイルで色等の設定を普通設定に戻す物を作って、その様な場合に備えていました。メモリー、ハードディスクともそこそこ有りますから、部品とOSを調達できれば、結構使えると思います。富士通 Cel 1GHz 256MB 40GB 電源コード無し OS無し 最低入札価格3,000円 9/11までオークション2台<各社ドライバー等のダウンロード先> 目が疲れた時などに使うアイピローです。目を酷使すれば熱を持つと言う事で、目玉焼きのデザインです。目玉焼きアイピロー税込1,050円
2006/09/06
コメント(0)
![]()
「ウィニー開発:弁護側、無罪主張し結審 京都地裁」結審した問題は、「著作権侵害を助長」というものであり、どのような判決がでるのでしょうか?著作権物をコピーする事を助長したと言うのならば、古くはテープレコーダーから、ビデオレコーダー、コピー機、パソコン等も該当します。これらでは罪に問われたのは実際に不正コピーをした人間です。不正な使用をしたのは使用者であり、使用者の問題と考えています。情報漏洩についても問題は利用者とウイルス製作者にあり、開発者に罪を問うわけにはいかないと思っています。HDが比較的大きいので、ファイルサーバー的に使っても良いのではないでしょうか。NEC Pen3 866MHz 128MB 60GB CDRW キーボード、マウス、リカバー用DISK、15inLCD付き税込29,190円<各社ドライバー等のダウンロード先> 空気を抜くことで鮮度が保てますし、湿気もシャットアウトできます。簡易型の瓶詰めと考えれば良いでしょう。熱を加えなくても真空に出来るので、手間がかかりません。真空ボトル税込4,179円
2006/09/05
コメント(2)
![]()
今のパソコンと20年前のオフコンを比べると、速度とかは今のパソコンの方が早いと思うのですが。OSの安定性では、昔のオフコンのOSはずっとしっかりしていたように思います。価格を考えれば納得ですが、開発元で考えるとパソコンのOSの方がずっとお金を儲けているはずだと思います。新規開発も良いのですが、定番品のようなOSを作って、じっくりとバグ潰しをしておいてほしいと思うのは私だけでしょうか。 ネットサーフィンとかに使うのならばこれで十分です。メモリーを増やすと動作も更に軽くなります。IBM Cel 1.1GHz 128MB 20GB キーボード、マウス、リカバー用DISK付き税込21,840円<各社ドライバー等のダウンロード先> ガレージなどで使う椅子ですが、それだけで使うのは勿体無いです。折畳み椅子として部屋で使っても良いデザインだと思いませんでしょうか。>折りたためるメカニックスツール税込8,190円
2006/09/04
コメント(0)
![]()
顔文字も種類が増えていますから、コレクションをすると数が多くて、単純にコピー&ペーストでは面倒です。こういうときに「顔文字書」は便利です。高機能の物も別に有るのですが、機能的にはそんなに複雑で無いほうが、私としては扱いやすいと感じています。これだと、選んでボタンをクリックすればカーソル位置に貼り付けるという機能です。すでに千以上の登録もされていますから、インストールしてそのままでも使えます。またこのデータはインストール先ホルダーに「FACE.CSV」というファイルで保存されていますから、Excelなどで読み込むことも出来ます。 この程度であれば、普段使うには問題有りません。メモリーを追加すれば更に快適です。東芝 Pen3 1.0GHz 128MB 20GB マウス、キーボード、リカバー用DISK付き 14inLCD税込34,440円<各社ドライバー等のダウンロード先> コンパクトなのにトーストは1度に4枚焼ける大きさです。ピザも30cmまで切らずに焼けます。ピザは大好きなのですが、普通のトースターでは切って焼かないと駄目で、チーズが焦げ付いて掃除が大変でした。ピザ オーブントースター税込12,800円 送料無料
2006/09/03
コメント(0)
![]()
私実物の動作しているのを見たことは有りますが、実際に使った事は有りません。ただ、当時はこのパンチされた物を直に読める人が居たことは覚えています。テープをたぐりながら、間違い探しをしていて、見つけだすのは驚きでした。ただ、私自身は銀行へ持ち込むデーターフロッピを16進でダンプして、修正箇所を見つけ出しパッチをあてるということをしていましたから、必要だと結構読める物かも知れません。 IBMはやはり動作が安定している物が多いです。同じページにこのシリーズのバリエーションが有りますので必要に応じて選ぶと良いでしょう。IBM Pen3 866MHz 128MB 30GB マウス、キーボード、電源コード付き OS無し 税込5,900円<各社ドライバー等のダウンロード先> 電子フォトフレームです。写真をスライドショーで次々と表示され、データもデジカメから作れますから簡単です。サイレン DF100税込15,540円 送料無料
2006/09/02
コメント(0)

昔の危ない失敗で、FORMATコマンドが有ります。PC98と他の機種ではドライブの設定で大きな違が有り、これで失敗した人は数多く居たはずです。PC98は起動ドライブがAドライブになりますが、他の機種は通常ABドライブはFPDに設定されています。両方の機械を使っている人は良く間違うのは当たり前ですが、PC98を使っていてもドライブを増設していると玉突き状態でドライブ名が変わり、緊急でFPD起動した場合もドライブ名が変わりますから、FORMATをするときは気をつけないと大変な事になりかねません。 Linuxでも落として使うのならば、これで大丈夫です。勿論Win200とかXPでも十分動作します。台数が多いですから安い金額で落札できると思います。富士通 Cel 566MHz 128MB 30GB マウス、キーボード、電源コード無し OS無し 最低入札価格500円9/3迄オークション9台<各社ドライバー等のダウンロード先> 数枚程度の紙を止める場合ホッチキスを使うと、後で針の処理などが面倒な場合が有ります。これだとそのままで処理が済みます。タワーとフレイバーが有りますが場合に応じて選んでください。ペーパーステッチロックタワー税込787円フレイバー税込1,554円
2006/09/01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


