全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
そろそろ雪の心配をってことで、ルクラのタイヤ交換をしました。 今回は知人宅でやったので、いつもの電動インパクトでなく、エアーコンプレッサーを借りて作業してみました。ANEST IWATA COLTって書かれてます。ANEST IWATA/アネスト岩田 【納期未定・長期欠品】オイル式エアーコンプレッサ HX4004 COLTすごく高いのかと思ってましたが、19502円。ラベルのアップ。付属品だか別売りだか不明ですが、これで空気圧を見ながら空気を入れられるし、電動ポンプより早くて簡単。ボルトの取り外しもこれでサクサクっと完了。引越しのときに行方不明になったのでトルクレンチを新調しました。【EMERSON エマーソン】ニューレイトントルクレンチ/103N・mプリセットタイプ(12.7mm角)【EM-29】締め込んで行くと設定したトルクになったところでカチって音がしてわかります。コンプレッサーについては、スイッチオンでえらくうるさい音を立てるなぁと思ってたんですが、しばらくしたら停止して静かになり、しばらく工具を使っているとまた音がなるので、やかましいといえばやかましいですが、常時なってるわけではないので耐えられます。【2016年12月中旬入荷予定】シンセイ オイルレスエアーコンプレッサー 25L オイルフリー WBS-25 エアコンプレッサーもっと安いのやシンセイ 静音オイルレスコンプレッサー38L オイルフリー エアーコンプレッサー EWS-38 WBS-38高いけど、静音オイルレスってのが気になるのもあるようですね。
2016.11.28
コメント(0)
![]()
子供が岡山市内に居住しているのですが、YouTubeを見まくって貸していたauのiPhoneの7ギガ制限で即規制がかかってしまいました。 その後、DTI SIMのつなぎ放題を契約してたんですが、 時にはまともに見れることもあるものの、ほとんどこんな状態。 WiMAXにすべきか、Softbank airにすべきかと悩んでたんですが、なんだかんだでWiMAXは制限があるらしいので、Softbank airを契約。 とりあえず設置。iPhoneをSoftbank airに接続して速度計測。下り71.23Mbps上り2.30MbpsうちのADSLより当然早いです。 別のサイトで計測したら、下り40.4Mbps上り1.0Mbpsなんだかさっきより落ちてますが、子供のyoutube用には全く問題無し。 回線の契約は2年縛りなんですが、分割で購入すると3年縛り=事実上4年縛りになるので、月々500円ほど割高ですが、レンタルにしました。 で、契約書類見たところ、引越し先が利用不可な場所だと解約金不要みたいな記載もあったので、2年経たずに引っ越しても問題なさそうです。(契約時に担当さんは言葉を濁していたので実際のところは不明) とりあえずこの速度がちゃんと維持できればいいけど・・・・UQ WiMAX正規代理店 2年契約 UQ Flat ツープラス まとめてプラン1100Apple iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GB + WIMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 アップル タブレット セット iOS アイパッド ワイマックス【回線セット販売】UQ WiMAX正規代理店 2年契約UQ Flat ツープラス まとめてプラン1100SONY プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C + WIMAX2+ novas Home+CA ソニー ゲーム機 セット ワイマックス新品【回線セット販売】
2016.11.23
コメント(0)
![]()
実家の車が壊れたので買い換えることになりました。 しばらくして、父から、 「くるまのハヤシで未使用車を見てきた。これにしようと思う。」と連絡があったので見積書を見せてもらいました。 車種は日産デイズで、登録が平成28年4月、車両本体が798000円、諸費用込みで104万円くらいの見積もり。 バイザーやマットのオプションは仕方ないとして、なんだか諸費用高くない?と思って気になった項目をチェックして問い合わせしてみました。Q 保証費用32400円ってなに?A メーカー保証を受けるために必要で、これは外せませんQ 新車でも38000円しないのに、自賠責未経過相当額35122円って6ヶ月落ちにしては高くないですか?A うちでは登録時に消費税を払っているのでその分上乗せしていますQ 登録手続代行費用37800円って、随分相場より高いですね。A うちではこの金額いただいてますQ 得々メンテ20000円って何?A 最初の車検代とオイル交換費用が入っているのでお得です。Q 車検代といっても法定費用とは別で、検査費用の13000円+オイル交換代だけですよねA はい そんなやりとりの結果、なんか胡散臭い印象を持ったので、試しに新車をディーラー巡りしてチェックしてみることにしました。 日産デイズは三菱のeKワゴンと同型なので、とりあえず三菱へ行って見ました。 見積もりを取ったところ、オプション10万円分プレゼントキャンペーンをやっており、さらに見積書にはあっさり10万円値引きが記載されて、最終的には106万円まで値切れました。 続いて、日産デイズの見積をとりましたが、当然ながらそんなに値引きなし。 ホンダは至っては、「うちは高くてもいいものを売っているんです。値引きはしません。」だそうです。 スズキは、ちょっと該当しそうな車種で程よい値段のものがなかったのでパス。 その結果、やっぱり新車がいいやってことで三菱eKワゴンの購入となりました。 オプション10万円分は、ほとんど社外品で揃えるなら半値で揃いそうなものばかりでしたが、カーナビがパナソニックの新しい機種をつけてくれるってことになり、フロアマットと合わせて終了。 ETCはオプション設定がありましたが、2万円以上するので、自前で購入することにしました。 購入したのは、【古野電気 ブザータイプ】 FNK-M10T セットアップ込みETC車載器 アンテナ分離型【FNK-M10T】FNK-M08Tの後継品【ゆうパケット不可】5760円送料無料どこにアンテナをつけようか悩みましたが、結局説明書どおりにミラーの死角の部分に設置。本当はフロントガラスの最上部にちょこんと設置したかったのですが、ミラーがガラスに接着されているタイプのため、そうやると死角にならず、モロ見えなのでこの位置にしました。本体は、運転席ハンドル下のスペースに上下さかさまに両面テープで取り付け。穴あけしないとケーブルが見苦しいかと思ったのですが、ハンドル下のスペースは写真に写っている角っこのネジ2箇所で止まっており、それを外すと奥にすきまがあったので、そこにケーブルを通すことができました。 随分昔にETCが配られていた頃は、アクセサリー端子への取り付けに加工が必要だったきがするんですが、これは最初からオスのギボシ端子が付いてました。カードを差したところ。奥までは入らず、コツっという感触があったところで止まります。抜くときも引っこ抜くだけ。ランプの色とブザーで動作が確認できます。また、アンテナは、窓ガラス設置でもダッシュボード設置でも可能なタイプです。
2016.11.13
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1