全6件 (6件中 1-6件目)
1

暑かった先週涼を求めてしながわ水族館へ行ってみました私知らなかったんだけど・・・しながわ水族館って品川に無いのね大井町駅前から無料送迎バスが出ていますまだまだちびっ子もいっぱいでしたがなんとか座れました座席上にあったエアコン口が顔を直撃していたのでちょっと上に向けたのよすると・・・・・・「ちっあまったれてんじゃねぇ!!」と後ろの席のカップルの男がささやいて私たちが上に向けたエアコン口の一個後ろのエアコン口を自分に向けてましたそれが私の頭に少しかかる・・・「ばーかー!お前なんかエアコン当てすぎて凍傷になれ!!!」心の中で叫びました(大人ですからね~)「彼女のほうが、でも直接当たると寒いからね」と言っていたので許しました。そんなささやかなバトルをしながらバスは水族館へ到着思ったよりこじんまりとした感じいきなり逢えました気持ちよさそうに泳ぎ回る海がめさん笑顔?のエイちゃんライトを当てて幻想的気持ちよさそうですニモにも逢えましたタツノオトシゴこの直後ユラユラさかさまになってしまいました~今回のメインイベントイルカショーおみごとイルカショーで張り切りすぎてカメラの電池がなくなってしまったこの後大井町駅の駅ビルでイタリアンのお店に入りピザの大きさにびっくりしたんだけど・・・写真が撮れなくてがっかり
2009年08月30日
コメント(6)

先先週のことになりますが・・・取引先の依頼で都内のレストランでの撮影協力へ行ってきました色々あってあまり詳しいことは書けないですが・・・某ウェデング情報誌に掲載されると言うことでかなり力入ってる感じなのですレストランの入口の撮影から始まりウェイティングバー、レストラン、ラウンジ・・・・レストランではテーブルの置き位置やいすの数メニューの位置、陽の入り方などなど1ショット撮影するのに数時間・・・「・・・今日中に終わるのか・・・・・・・? マジで」(ーー;)プロのお仕事ってすごいですね改めてびっくりですわ恐れ入りました・・・私たちはお花をセットしたら特にやること無くて撮影を見学してるだけなのね(^_^;)いすやテーブル動かす力仕事はお手伝いしましたけど・・・結局朝9時半から始まった撮影は夜10時に解散となりました・・・一日立ちっぱなしで腰が砕けそうでしたわ・・・帰りの電車はすいてたので、横にな・り・た・か・っ・た~~~その腰の痛みがいまだに続いてるのだあまりに痛いので、昨日マッサージ行ってきましたが・・刺激したせいか、よけい痛くなってしまっていすから立ち上がるのがつらい・・・でも動かしたほうがいいかも・・・と思いウォーキング近所の川沿いの土手を小一時間そして帰ってからストレッチをしてみたらなんかいい感じ痛みがかなり軽くなってきたみたい運動不足を痛感した今日この頃でした・・・ちなみに撮影に使ったお花のひとつです
2009年08月25日
コメント(4)
とある巨大デパート内私と母は目的のものを目指して歩いていましたでもそれがなかなか見つからない・・・案内板を見つけました目的地がわかりその場へ向かおうと後ろを振り向くと・・・スーツを着た三人の女性に守られながら歩いてきた女性が・・・私のラッキーストーンの色鮮やかなターコイズブルーのブラウスを着た女性 なんと 聖子様近づいてきた思わず声をかけてしまいました「私ファンテックの会員なんです・・・」訳のわからないことを口走る私・・・そんな私に「そうですか」にっこり微笑んでくれましたそして右手を差し出してくれたのですそう、握手あ~~~なんてやわらかくて小さな手・・・何か話さなきゃ・・でも何話そう??どうしようどうしよう・・・ ピピピ・・・ ピピピ・・・・・ ピピピピピピ・・・・・・・ん?あれ?あっ目が覚めちゃった~~~~~~~~~幸せな朝の目覚めでした期待した皆さんごめんなさ~~~い
2009年08月22日
コメント(10)

昨日最高気温34度の山梨へ行ってきました~日本で一番日照時間が長い町 明野町ここでサンフラワーフェス2009が行われています~ひまわ~りの咲く 丘に座れば~~ちょっと雲が多かったけど雲が無ければ、後ろに南アルプスの山々が見えるはずなの~~でもすごく空がきれい!!!太陽に立ち向かってますひまわりと背比べしてみると完全に負けてます徹底的瞬間が撮れました!クマンバチがいっぱいいたんだけど飛んできたよ~~これからお仕事に向かうというお馬さんに遭遇しました・・・でもこの後ランチで馬刺し食べてしまいましたランチ後桃狩り~~これが桃の木この辺はフルーツラインと言ってあっちこっちに桃畑やブドウ畑がいっぱいあるの私たちは「佐野農園」というご家族でやってるとってもアットホームなところへ行きました一人3個取って1000円取った桃は持って帰りその場では試食用の桃が用意されてましたでもこの取った桃も一応食べてみたらこちらは固めの種類で、食感はりんごみたいでも味は甘くておいしいよ~でもってはじめて食べたのがオレンジ色をした「オウゴウントウ」と言う桃まったりとしてトロリンとしていておいしい~~~取った桃を一個食べてしまったのでこのオウゴントウを持ち帰りように一個くれました わ~い他にも巨峰が置いてあったのでお値段を聞くと一房約400円ぐらい2個にしようか3個にしようか悩んでたら気前のいいお父さんが「じゃあ3個で1000円でいいよ」「え~~いいんですかあ~~~えへへへ」わ~~いその後は近くのハーブ園へ行こうかと話していたらそのお父さんが「近いから送ってあげるよ」って本当に優しい「助かります~~~~」で、ハーブ園ここは佐野農園のお父さんが言うには宝石屋さんが経営してるらしくあちらこちらに大理石やアメジストの原石とか置いてあるのですこの風車の後ろにあるビニールハウスではカブトムシ狩ができるようで、入口をちょっと覗いてみるとちびっ子たちがいっぱい入っていきましたそのほかにもマスのつかみ取りとか砂の中に入ってる宝石を探し出すコーナーとか子供達が喜びそうなイベントがいっぱいですよでもとにかく暑い・・・だからラベンダーソフト紫色はラベンダーと言うより「ヨーグルト味」すっきりとした味でおいしい買いに行ったパンダ君は「日本で2番目においしいソフトクリーム」というキャッチを目にしたらしいですよなんで2番目なんだろう?っていうか1番目はどこなのよ~気になるさてさて駅まで帰るのにタクシー待ちの間に見つけたこんなものマンホールに葡萄の柄が付いてましたこのマンホールなかなか侮れないのよ結構町によって色々凝ったものがあったりして面白いのよ以前このマンホールの写真を撮るために旅行しているご夫婦をテレビで紹介していたけど気持ちはわかるわ~帰りは塩山駅から武田の信玄さんの肩越しに・・・電車が30分も無かったのでちょっとぶらぶらしていたら文化財となっている古い家を発見偉い人の家だったらしいけど、聴いたことの無い人だった中にさるぼぼが飾ってありました朝4時半に起きて行ったのよ~~中央高速は東名の影響も受けてかなりのの渋滞だったらしいですようっしっし私たちは普通電車でガタゴト・・・・帰ったのでした
2009年08月13日
コメント(10)

先週6日に阿佐ヶ谷の七夕祭りを見に行きました阿佐ヶ谷も8月に七夕なんですね~いろんな七夕飾りがいっぱい商店街の方たちや町の人がみんなで頑張ってる感じスヌーピーやクロネコやらアリスのウサギとか色んなのがいるのよ~楽しい出店もいっぱいっていうか、もともと商店街だからお店ごとにいろんなもの売ってるわけお茶屋さんで売っていた冷たい抹茶甘くておいしかったぁきゅうりの浅漬けもおいしかったしイカ焼きも食べたかったけど・・・お昼食べちゃったから・・・パンダ君に「そんなに食べちゃだめ」と怒られた・・しょぼんだってあっちこっちからおいしい匂いがするんだもの~~~週末には東京ビッグサイトで行われた「癒しフェア」に行ってきた以前一緒に仕事をしていた先輩にチケットを頂きまして・・・アロマやエステやマッサージ癒しと言われる色んなものが出展されてましたチケットをくれた先輩は今「フラワーエッセンス」の勉強をしていてその紹介をしてくれましたこのフラワーエッセンスなかなか面白い身近な花や野菜から採られたエッセンスを飲んだりするとその植物の力をもらえる・・・という。説明するのは難しいけど、たとえば「ラズベリー」の場合自分を傷つけた相手を許し思いやりをもって応対することができるようになるとか・・・色んな癒しの力を持っているようですよほかに、トークショーなんかも行われていてその中でジャガー横田さんのトークショー見てきました40歳?で結婚をして不妊治療、子宮筋腫を乗り越え45歳で妊娠出産本当に頭が下がります子宮筋腫の治療の時のだんな様の心遣いにホロリ夫婦お二人の絆にじ~んジャガーさんのお話を聞いてると、知らず知らずのうちに元気が出て来る感じとにかく前向きなチャレンジャーかっこいい姉さんでしたかっこいいと言えば帰りに電車の車窓から見えたこの方起動戦士ガンダム車窓越しにしてはよく撮れた?実はこの日東京湾花火大会の日でしてお台場駅はすごい人人人駅で降りる勇気が無かったわ・・(ーー;)この数時間後このすぐそば「湾岸警察」にまさかあの人が送検されてくるなんてねぇびっくりだわぁ
2009年08月11日
コメント(4)

気が付いたら8月ももう4日になってしまっている・・・・先週末は地元の花火大会 川面に映る花火もきれいなのだ時より雨がぱらつくあいにくの天気でしたがなんとか花火師さん最後まで頑張ってすばらしいフィナーレを飾ってくれました~~もうワンダフルでしたよ~~それから先週は地下鉄一日券を使ってパンダ君と都内をぶらぶら高円寺ではペルシャ料理を食べてみたり中野で激安店で買い物したり銀座ではソニービル前に展示されている水槽覗いてきたよ沖縄のちゅら海水族館のお魚達を呼んだらしいですよ水槽に銀座のビルが映ってて東京っぽい ちょっぴり涼しい気分にさせてくれましたそれからそれから7月24日に採卵した卵ちゃんたった1個だけだったんだけど無事胚盤胞にまで分割してくれました今回はその胚盤胞を凍結してからお腹に移植するらしいのそのほうが着床率が高くなるんだってまだ、いつ移植かは決まってないけどまたひとつ、階段を登った気分だわそれから聖子ちゃんのコンサートツアーも1日土曜日に無事ファイナルを迎えたようです今年もいっぱい元気をもらえましたよね~年末のカウントダウン今年も東京に決まったのね~やったまた聖子ちゃんと聖子ちゃんファンと一緒に新しい年を迎えられると思うと、しあわせ
2009年08月04日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
