全26件 (26件中 1-26件目)
1

私は昔から“おっちょこちょい”なのですがここのところ度を過ぎているような…お茶碗にお味噌汁をよそったり流しのゴミ捨てに玉子を割り入れたり今日は、スーパーで買ったはずのものが見当たらずどうやら置き忘れてきてしまったようですレシートにはちゃんと記載されていたので袋に詰め替える時に忘れてしまったと思われます(カゴは空になっていたので、脇に置いた…)お店に置いてきてしまったかどうかも自信がなくそのうちひょっこり有り得ない場所から出てくるかも…と思うと(生ものなので)恐ろしいです エビチリ、サラダ菜、ブロッコリー、ミニトマト、なばなのおひたし、ウインナー、チーズ入りちくわ、ネギ入りだし巻き玉子、イカナゴのくぎ煮
2011/03/31
コメント(12)

震災のあった週に、ダーが高山へ出張していましたその時に買って帰ってきた高山土産 高山ラーメンと日本酒2本久寿玉が美味しいことは分かっているのでそれをダーの同僚へのお土産にしました。で、蓬莱をうちで飲むことにしたのですが「蔵元の隠し酒」だなんて書いてあります 調べてみたら、分類が「極秘造酒」になっていて「造ってもすぐに予約だけで売り切れてしまう幻の美酒」なのだとかまぁ、予約していないダーが買って帰れたくらいなのでそれは大げさじゃないかという気もしますがとても美味しかったです高山ラーメンは和風だしの醤油味でかなりあっさりしていました。驚いたことにこのラーメンセットにはチャーシューばかりか薬味のネギまで入っていました刻みネギではなく 丸ごとネギの約1/4本(笑)高山へ行く機会があったらお店でもラーメンを食べてみたいです ミートボール、サラダ菜、人参、ハムチーズ巻き、なばなのからし醤油和え、ひじきの煮物、ブロッコリー、ミニトマト、玉子焼き、梅干し
2011/03/30
コメント(18)

今日は暖かな一日でした。出勤途中の森の中からうぐいすの声も聞こえました。上司から「少し散歩に出ませんか」と言われヘルニアのリハビリも兼ねてお散歩へ(上司がヘルニアで苦しんでいます)道端の草花に癒されました桜が咲くのも もうすぐです
2011/03/29
コメント(14)

何年も前に『大人のアトピー』と診断されずっと皮膚科に通っているのですがちっとも改善されず…先日別の皮膚科へ行ってみましたその皮膚科の先生は「ちょっと失礼」と私の腕の内側に爪を立て、軽く引っ掻きました。で、 「慢性の蕁麻疹だねー」 と…大人のアトピーは何処へ…蕁麻疹ならば食べ物が悪いのかと思いきや原因はストレスなのだとか仕事の内容などを聞かれ「それはストレスが溜まりそうだねー」と言われたのですが私はすぐに顔や言葉に出しちゃう方なのでストレスを溜め込んでいるとは思えず「特にストレスは感じませんが」と先生に言ったのですがまるで私の言葉など聞こえなかったかのように「ストレスに気をつけてくださいねー」と…。そう言われてもなぁ~…と思い続けていたのですが今日職場の友人の一言にハッとしましたみんな浮き沈みがあるものだけどtamちゃんってないよね。いつもメンタルが安定してる衝撃的でした…“メンタルが安定してる”と言われるのは光栄ですが実際は違うところが大問題です浮き沈みしまくりですから…自分では表に出しているつもりでしたがうまく出せていなかったようです無意識に溜め込んでるものなんですね。ストレスって…。怖いです。 焼き鮭、サラダ菜、きんぴらごぼう、ウインナー、ブロッコリー、ネギ入りだし巻き玉子、ミニトマト、イカナゴのくぎ煮
2011/03/28
コメント(18)

知人宅の愛犬“サブちゃん”です一見ぶちゃいくですが とーっても可愛いです 15歳の老犬なので、すぐに背中が丸まります。目もほとんど見えなくて耳も聞こえませんでも、ヨチヨチ歩く姿が可愛いです暖かい部屋で“伏せ”をした状態でじーっと一点を見つめています。(実際は見えていないようですが・・・) 舌が出ました(笑) ん 笑ったことがバレたか でもボク眠たいの・・・ ぐぅ・・・ おやすみ、サブちゃんいい夢見てね
2011/03/26
コメント(28)

今日はあちこちの大学で卒業式があったようで電車の中でも家の近所でも袴姿の女子大学生をたくさん見かけました。これからの未来を担う若者たちにエールをそして…卒業おめでとう 春巻き、サラダ菜、かいわれ大根、人参、ブロッコリー、ウインナー、ひじきの煮物、チーズ入りちくわ、ネギ入りだし巻き玉子、あさりの佃煮
2011/03/25
コメント(18)

昨日の帰りがけに職場の友人がそっと新聞の切り抜きを差し出しましたそこにはこんな短歌がありました。もうすぐに桜が咲いてくれますと今年も梅が言いて散りたり『忘八』‐ 石田比呂志※借り物画像ですなんて可愛らしい歌「梅って桜と友達なんだね~」と言いながら、思わず友人とクスリ(笑)新聞でこの短歌を見つけ切り抜いて持ち歩く友人の純粋さにも思わず笑みがこぼれました。そういう気持ちって大切にしたいですね桜はまだですが近所のハクモクレンは満開です
2011/03/24
コメント(12)

私はチョコもスナックも好きなのですが両方いっぺんに楽しめちゃうものをモラタメさんでいただきました 江崎グリコさんの食感系チョコスナック「ガチゴリ」箱タイプ×2箱、小袋タイプ×2袋堅焼きされたプレッツェルにチョコレートがコーティングされています。堅焼きプレッツェルのガリガリという食感と程よい塩味にチョコレートの滑らかさと甘さがプラスされついつい「もう一粒・・・」とあとをひく美味しさです小袋の方が新発売のほろにがキャラメル味(写真右)でダーはこちらの方が美味しいと言っていましたが私はチョコレートの方が好みでしたやみつきになる食感(歯ごたえ)で一粒の大きさもちょうどいいサイズです食べ過ぎに気をつけたいと思います(笑) ウインナー、かいわれ大根、ミニトマト、かぼちゃの煮物、舞茸・玉ねぎ・小松菜のソテー、人参、鶏のから揚げ、サラダ菜、イカナゴのくぎ煮
2011/03/23
コメント(18)

前回いただいたコメントへのお返事が遅くなり申し訳ありませんでした 仲良しのかづちゃんがイカナゴのくぎ煮を送ってくれましたかづちゃんのお母様が炊いてくださったものを毎年我が家にも送ってくれます私は「小女子(こうなご)」と呼んでいましたがそれは関東地方での呼び名で「イカナゴ」というのが一般的なようです。炊き上がったイカナゴは茶色く曲がっていてその姿が錆びた釘(くぎ)に見えるので「くぎ煮」と呼ばれるようになったのだとかこのイカナゴのくぎ煮が届くと春だなぁ~と感じます。毎年春の風物詩を届けてくれるかづちゃんに感謝本当にどうもありがとうそして・・・ 被災地にも早く(本当の意味での)春が訪れますように
2011/03/22
コメント(18)

先々週の土曜日(だったかな)豆苗を買ったのですがそのすぐ後に友人が料理に使わない根の部分を水につけておくとそこからまた新たに芽が出てきて使えるとブログに書いているのを見て早速私も試してみました お水を替えているだけですが10日ほどでこれだけ伸びました ひょろひょろですが^^;収穫が楽しみです 銀だらのホイル焼き(玉ねぎ・人参・ピーマン・しめじ)、ウインナー、ブロッコリー、ミニトマト、玉子焼き、あさりの佃煮銀だらは分厚い立派な切り身だったのですが野菜で完全に隠れてしまいました^^;
2011/03/18
コメント(18)

関東の友人からメールが届きました穴場だと言われたガソリンスタンドへ出かけたらそれでも1時間待ちだったそうですこちらでは先日並ばずにガソリンを入れられましたが軽油は“10Lまで”と制限されていました。トラックは満タンにするのが大変そうです被災地では灯油が底をつきそうなのだとか何とかして届けられますように…ところで…ミネラルウォーターはどこへ消えたのでしょう(気づくのが遅い) ミートボール、サラダ菜、人参、ほうれん草としめじのバターソテー、ウインナー、ごま入り玉子焼き、ブロッコリー、ミニトマト、小女子のくぎ煮
2011/03/17
コメント(8)

微力ながら節電実施中の我が家ですがお洗濯は(毎日ではないものの)やはりしています。以前モラタメさんからいただいた花王『アタックNeo』が大活躍中です台所用洗剤と思うくらいコンパクトなのですが「水」を極限まで減らす花王独自の技術で2.5倍の高濃度を実現したそうですこの400gの量で通常の液体洗剤1kgと同じ回数の洗濯ができます少量で汚れはしっかり落ち、すすぎは1回最初、すすぎ1回に不安のあった私はすすぎ終わりの頃に洗濯機を覗いてみたのですが洗剤残りを感じない水になっていましたすすぎが1回で済むということは節水だけでなく、節電と時短にもなりますしかも、とてもコンパクトなので買い物にも収納にも便利です“すすぎ1回のお洗濯”…おすすめです 焼き鮭、サラダ菜、人参、ブロッコリー、ミニトマト、京芋の煮物、ウインナー、ネギ入りだし巻き玉子、小女子のくぎ煮
2011/03/16
コメント(10)

今度の日曜日に夫婦そろって知人の結婚披露宴(@東京)に出席予定でしたが新郎から「延期」の旨、連絡がありましたもちろん、新郎新婦の間に何かあったわけではなく東電管内での停電や福島原発がその理由です。パーティー当日まで一週間を切り準備万端で当日を楽しみにしていたはずです。苦渋の決断だったと思います挙式は去年済ませていてすでに一緒に暮らしている二人初夏には赤ちゃんが生まれます延期になってしまい残念ですが延期された披露宴では主役が3人になっていることでしょう楽しみです 昨日のお弁当 シュウマイ、サラダ菜、人参、ほうれん草としめじの中華炒め、焼き明太子、ブロッコリー、玉子焼き、あさりの佃煮今日のお弁当 味噌カツ、サラダ菜、ツナときゅうりのマヨ和え、ハムチーズ巻き、ミニトマト、ブロッコリー、ウインナー、ネギ入りだし巻き玉子、小女子のくぎ煮
2011/03/15
コメント(8)
お友達ブログからのコピペです。被災者に支援物資を送りたい人へのメッセージ(注意事項)です。お願いします。宮城の被災者に支援物資を送りたい人へ災害 が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。宮城県HP(義援先)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○物資の送り方○・1つの段ボールには1つのものしか入れない。いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。・重すぎないようにする。 ペットボトル飲料などを入れるときは注意。・食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。・お金を送る方がいい場合もあります。 お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。○何を送ればいいか○避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」食料喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品衛生用品喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプーその他喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。医薬品医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。本音を言えばモノより金です。自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。以上。因みに、オンラインで入金できる募金サービスの一覧はコチラで見られます。(募金サイトにはリンクしていません)
2011/03/14
コメント(10)
明日から、東京電力の管内を5つのグループに分けおよそ3時間ずつの計画停電を行うと発表がありました。少なくとも4月いっぱいはこの計画停電(輪番停電)を実施するとのこと。急なことで、明日は多少混乱するかもしれませんね…我が家は東京電力の管内ではありませんが出来る限り節電を心がけたいと思います。皆さんも節電にご協力くださいよろしくお願いします。
2011/03/13
コメント(8)
東北地方を中心に甚大な被害が出てしまいました。都内もかなり混乱していたようです。うちの親戚は関東地方に集中しているので今日はあちこちとメールや電話で連絡を取り合い全員の無事が確認できてホッとしました。父と弟は帰宅難民になってしまいましたが父は会社近くに住んでいる方のお宅に泊めていただき弟は真夜中になってやっと帰宅できたようです。実家のある地域は停電していたので昨夜は母一人で心細かったと思います幸い、前日作ったおでんがたくさんあったらしくそれを石油ストーブで温めて食べたとか。オール電化は停電してしまうと困りますね石油ストーブがあったので暖をとることができて幸いでした。今回の大地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
2011/03/12
コメント(9)
tamtam地方では“ゆら~り”とした気持ちの悪い揺れが2分間くらい続きました。まるで目が回っているような感覚・・・船酔い状態です宮城県北部では震度7だとか皆さん 大丈夫でしょうかまだ詳しい被害状況は分かりませんが大きな被害がないことを願っています
2011/03/11
コメント(12)
先月ブログに書いた食品のカロリーについてですが先生がメールで回答してくださったそうです質問食品等に表示されているカロリーはすべて体内に吸収されるのか回答食品に表示されているカロリーは体内に吸収されるカロリーを表しています。食品がもつすべてのエネルギー(カロリー)を消化吸収し、利用するわけではないので日本人の消化吸収率を考慮した計算がされているようです。こんにゃくや寒天は、食品そのものにはエネルギーはあるが食物繊維等ほとんどが体内に吸収できないため、表示が低くなっています。だそうです消化吸収率は人によって違うと思うので表示されているカロリーは“目安”ということですね。私が気になったのは「日本人の消化吸収率」というところ…欧米の方とどれくらい違うのでしょうね輸入食品や海外旅行先の食品の表示カロリーは日本人には当てはまらないのかななどと、考えたりもしますがそれよりも、年齢や性別による吸収率の差はないのかという新たな疑問が生まれました。…とはいえ、厳密にカロリー計算をしているわけではないので“目安”で十分 です
2011/03/10
コメント(16)

ドイツでお世話になった人が来日していて一緒に食事でも・・・ということになり月曜日の夜はエピグランへ行きました注:エビグラタンではありません名古屋駅近くにある和食のお店でお料理もお酒も美味しくてオススメです掘りごたつの個室を予約してゆったりと季節の懐石を楽しみました。「おしながき」に私(予約した人)の名前が印字されていてスペシャルな気分も味わえました撮影する前に食べてしまったお料理もありますが撮影した分だけ並べさせてください^^; スペシャルな「おしながき」を忘れてきてしまったのでお料理の説明は省略させていただきますが(汗)どれも素材の味がいきていて、本当に美味しかったですお料理だけで一人5,000円(季節の懐石)とお値段は決して安くはありませんがこのお料理でこのお値段なら納得でした。20時スタート(しかも月曜日)の食事会だったので飲むのは軽くビールだけ・・・と思っていたのですが日本酒も1升くらい飲んじゃいました^^ゞ(4人で少しずつ・・・)たまにはちょっぴり贅沢して懐石料理もいいですねここはオススメのお店ですが、全国展開していないようなので名古屋に来る機会があれば是非どうぞ ブリの塩焼き、サラダ菜、人参、ブロッコリー、ポテトサラダ、ミニトマト、ちくわの磯部揚げ、玉子焼き、あさりの佃煮焼き明太子を入れ忘れ、寂しいおかずでした
2011/03/09
コメント(18)

昨日は仕事のあと20時から食事会(飲み会)で真夜中に帰宅したので眠くて眠くて月曜日が飲み会だと一週間が長く感じますとはいえ、過ぎてしまえばあっという間。。。半年以上も入院していた友人が先月退院しました一時は生死の境をさまよいつらいリハビリ生活を経ての退院でした。障害を負って・・・平均寿命を全うするなら障害を持ってからの人生の方が長いんだね。今回のことで、人生何があるか分からないと学んだ。今までみたいに漫然と生きてる場合じゃないね。と、彼女からメールが届き己を省みずにはいられませんでした。軽い感じで書かれていたのですが深い深い言葉でした。。。五体満足で過ごせることに感謝し過ぎゆく時間を惜しむように充実した日々を送っていきたいです 友人が送ってくれた神戸・元町 本高砂屋のマンデルチーゲル ※こちらは借り物画像ですパリッとした歯ごたえとスライスアーモンドの味と香り・・・美味しいです
2011/03/08
コメント(14)
先日ブログでちょこっと触れましたが来月中旬に引っ越す予定です今住んでいる社宅が一部建てかえ、一部取り壊しになるので別の社宅へ引っ越します。引っ越しても社宅引っ越し先は市内ですが今住んでいる場所を空っぽにするとか何やらあれこれと手続きをするという手間は引っ越し先の遠近に関係ないですよね昨日やっと引っ越し業者さんを決めたところでこれから徐々に忙しくなりそうです私は基本的に物を捨てられない人なのですが前回引っ越してから丸10年になるので10年間溜め込んだ“不要物”を一掃するにはちょうどいい機会かもしれません^^;捨てまくります
2011/03/06
コメント(26)
リコール成立に伴う出直し名古屋市議会選挙。昨日告示され、今日は朝から選挙カーが賑やかでした「○○○子 自らマイクを持ちましてご挨拶いただいています」と叫んでいる候補者がいました。「ご挨拶させていただいています」の間違いじゃないかな何度も何度も繰り返し叫んでいて聞いている私の方が恥ずかしくなりました車に同乗していた支持者もなんとも思わなかったのかなぁ~…実は、私が間違ってる(大汗)
2011/03/05
コメント(22)

先日、モラタメさんの「タメ」の方で(送料関係費のみで商品を試せます)注文した商品が届きました 大塚チルド食品「ミルクのようにやさしいダイズ」1000ml 6本セット乳成分ゼロ、コレステロールゼロのまるごと豆乳飲料にカルシウムがプラスされた植物性飲料ですカルシウム、大豆イソフラボン、植物性たんぱく質のトリプルパワーで健康をサポートしてくれますしかも、200mlあたり89kcalとヘルシーなのも嬉しい豆乳っぽいのかなと思いながら飲んでみたのですがほんのり甘いミルクという感じ無調整豆乳を飲み慣れた私にはちょっと甘すぎるくらい^^;でも、豆乳が苦手な人はぜひお試しください抵抗なく飲めると思います(特にホットが美味しいです)因みに、上の画像のパックですが端っこ部分の折り方を間違えてます・・・ 悪い例端っこを下向きに折り曲げると冷蔵庫から出し入れする際にこぼれます(え 当然)パックにも明記されていますがちゃんと上向きに折り曲げてくださいね~(やっぱ私だけ^^;) 焼き鮭、サラダ菜、ミニトマト、人参、玉ねぎとピーマンのソテー、ウインナー、ハムチーズ巻き、ブロッコリー、ゆで玉子、ごま塩
2011/03/04
コメント(12)

今日は好天に恵まれたものの風が冷たくてまた一段と寒くなりましたひな祭り寒波で真冬に逆戻りといったニュースも聞かれましたね。春に吹く風というと真っ先に『春一番』が思い浮かびますが『春北風(はるならい)』という冷たい北風も春の季語になっているそうで、今日tamtam地方に吹いた強風はこの「春北風」なのだと気象予報士さんが言っていました。一度暖かくなってからの寒さはほんと、体にこたえますね明日もまた寒いようなのでどうぞ暖かくしてお休みくださいさてと…トップページの画像を替えて雛人形も片づけなくちゃ 牡蠣フライ、サラダ菜、ミニトマト、舞茸とほうれん草の中華炒め、キュウリ入り&チーズ入りちくわ、ブロッコリー、ネギ入り玉子焼き、梅干しこのお弁当箱の色に慣れるまでまだしばらく時間がかかりそうです…
2011/03/03
コメント(18)

去年の12月にダーのお弁当箱を買いましたがその時のお話はコチラ今日また買いました。安っぽいし色も悪趣味でも条件に合うものが他にありませんでした。12月に買ったお弁当箱は…蓋が浮いてしまって汁がダダ漏れ(ゴムバンドを2つ使ってるけど効果なし…)留め具付きのものは留め具がダメになるから…と、前回留め具なしのお弁当箱を選んだのに結局“留め具がないと漏れる”という結論に達しまた留め具付きのお弁当箱になりました^^;私のお弁当箱は何年も使えているのですがダーの外せない条件である“超スリム”ではないので同じお弁当箱ではダメなんですよね今度のは長持ちしてくれるといいな
2011/03/02
コメント(18)

いつも仲良くしてくれているDrunkちゃんから234567HITのニアピン賞をいただきました(惜しくも234568 気づかなかったけど^^;)プロポリスのハミガキペーストと貫井徳郎氏の『慟哭(どうこく)』ハミガキペーストはDrunkちゃんの愛用品で以前私が興味津々でいたら送ろうかと言ってくれたものなのですがそのことを覚えていてくれて嬉しかったですプロポリスの歯磨き粉は初体験効果があればぜひ継続して使用したいです『慟哭』は、私の今年の抱負が読書ということでDrunkちゃんのオススメを送ってくれましたDrunkちゃんによると単なるハッピーエンド的なお話ではないから面白いと思う とのことで、ハッピーエンド好きな私としてはちょっとドキドキ・・・話題になった本なのですでに読まれた方も多いと思いますがネタバレコメント厳禁で、よろしくお願いします余談ですが・・・プレゼントの包みにこんなテープが“つまらないものですが。”と書いてあって、笑っちゃいました(“つまらないもの”じゃないよ~)Drunkちゃん どうもありがとう ミートボール、サラダ菜、ほうれん草と玉ねぎのバターソテー、豆サラダ、ブロッコリー、ゆで玉子、人参、梅干し豆サラダは ミックスビーンズ、トマト、きゅうりをバルサミコ酢、オリーブオイル、塩と一緒に和えています
2011/03/01
コメント(12)
全26件 (26件中 1-26件目)
1