全15件 (15件中 1-15件目)
1

3月31日は入籍記念日です。結婚式は5月に挙げたのですが遠方への引っ越しや諸々の手続きがあり挙式前に入籍しました。入籍記念日は特にお祝いしなくても良いのですがダーの誕生日(4月)が近いこともあって先週土曜日(3/29)に『すし晴』でディナーあれこれ食べて飲んだ後で最後に「特上にぎり」を注文しましたがこちらは握られた直後に口の中に放り込むので写真は撮っていません。どれも美味しかったなぁ~(*´∇`*)結婚した頃はダーが学生だったので値段の書かれていないお寿司屋さんへ行くなんて夢のまた夢… 考えられませんでした。将来こんなお店で食事ができるよって当時の私に教えてあげたい!なんて話をしながら楽しく飲みました(笑) 10日ほど前に撮影した春の花の写真。オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ。ツクシもまだ小さめでした。「もう春だな~」と思って撮影したのにブログにアップする間もなく初夏の陽気になりソメイヨシノが開花しちゃった!なのに、いまさら載せちゃう私…ここ数日は季節が逆戻りして寒いしちょうど良いことにしよう
2025/03/31
コメント(20)

ブロ友さんのところで陽光桜が満開だったのでもしかして市民の森も?と思って見に行ってみたら…満開でした~~~ついこの間まで蕾だったのにあっという間です。危うく見損ねるところでした💦ついでに、辛夷(こぶし)の花も満開でした。いや、最盛期は過ぎてたかな…。市民の森には辛夷の巨木が何本もあります。一番の巨木は何メートルあるのかしら…陽光桜も辛夷も、一昨日(水曜日)撮影しました。今年は開花が遅いと思って油断していたらいつの間にか季節に追い抜かれたような感じです。
2025/03/28
コメント(14)

月曜日(3/24)Yさんに誘われて新川沿いを一緒にウォーキングしました。新川沿いは他よりも開花が遅いのでまだ河津桜が見られるかもと思ったのですがだいぶ葉桜になっていて残念…。とはいえ、柳の並木道を歩きながら「それでも満開の柳の花が見られたから良かったよね」と言ったら、Yさんが「柳の花?どこ?」と。すぐ横にこんなにたくさん咲いているのに言わないと気づかないものなんですね。「柳の花なんて初めて見た!」と言っていましたが気づかなかっただけで目には入っていたかと…笑青空バックの写真じゃないし柳が揺れてピンボケ写真になっちゃってますが一応写真をアップしました^^ゞ因みに、河津桜はこんな感じでした。部分的にはまだ花が残っているものの全体で見ると葉桜の印象が強かったです。植物を撮影するには残念な空模様でしたが歩くにはちょうど良くて快適でした久しぶりに2万3千歩以上歩きました~!テツままさんへ白いエンジェルストランペットです
2025/03/27
コメント(24)

昨夜、ダーと夕食中に従妹からLINEが入りました。群馬に住んでいる従妹の母親(私の叔母で父の妹)が昨日からうちの父と連絡が取れなくて心配している、と。そこで、父にLINE電話してみたり携帯に電話してみたり実家の家電にも電話してみましたが、確かに出ません。従妹から連絡が入ったのが午後7時過ぎでそんな時間に家にいないのは珍しいことです。しかも、その日だけならまだしも前日から連絡が取れないとなると心配になります。そこで、実家のご近所さんで家族ぐるみのお付き合いのHさんに電話をして実家の様子を見に行ってもらいました。すると、雨戸は閉まっているし玄関の電気はついているしきちんと準備をして出かけたように見える、とのこと。でも、確かに今日は見かけていない…と。大丈夫だろうと思いながらも、もしかしたら前日から雨戸を閉めっ放しで玄関の電気もつけっ放しなのではないかと思ったりあのケチな父が電気をつけっ放して出かけることなんてあるだろうか?と思ったり。叔母も従妹もすごく心配していて茨城に住んでいる叔父(父の弟)にも連絡したり車で実家まで行く手筈まで整えていますそこで、ご迷惑かもと思いながらも父の一番親しいゴルフ仲間のWさんに電話をして今日の父の予定をご存知ないか聞いてみました。すると、今日はゴルフレッスンで夕方には帰っているはずでこの時間にいないのはおかしいから見に行ってみますと言ってくださって、それでますます心配になりました💦心配し過ぎでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが身内が脳梗塞や心不全で相次いで突然亡くなっていると「もしかして…」と万が一のことを考えて不安になります。結果、従妹のLINEから2時間後に父から電話があり町会のゴルフコンペと食事会で出かけていただけだったのですがなぜいつもスマホを持たずに出かけるのか…!連絡が取れるまで何も手に付かず、座ってもいられず半ばパニック状態で家の中をウロウロしてました。スマホはちゃんと携帯してください!こちらの気も知らず、ほろ酔い状態の父にイラッと…。安否確認も兼ねて、父には翌日の予定を毎日LINEで知らせてもらうことにしました。果たして、実行してくれるのか長文ですみません「セルリア・プリティピンク」画像なしでは寂しいので以前実家で撮影したこの時期のお花を
2025/03/25
コメント(28)

モラタメさんの「タメせる」に登場したこちらのワインを購入しました。サッポロビールサンタ・リタ 「スリー・メダルズ」 カルメネール 2本チリのサンタ・リタというワイナリーで作られたフルボディの濃厚なワインですチリワインは安価で美味しいので結構飲んでいますがカルメネールという品種は飲んだことないな~と思ったらチリの代表品種ですって! …飲んでるかも!笑フルボディなのでガッツリなお肉と一緒に合う果実味はありますが、フルーティーと表現すると軽過ぎる…もっとコクのある果実味でしっかりとした香ばしさも感じます。サッポロビールがこんなワインを出してるなんて~。お得に試せて良かったです
2025/03/21
コメント(20)

コメントのお返事も訪問もできていなくてすみません💦明日にはお伺いできると思います。明日にでも収穫できそうと言っていた通り翌3月17日(栽培7日目)にはカサがしっかり開いて…<7日目>こんなに収穫できましたこの日(月曜日)は15個収穫できたので焼いてお醤油をかけて食べたりもやしと一緒に炒めて卵とじにしたりお味噌汁に入れたりしました。菌床栽培なので、原木栽培の椎茸より香りが薄めで椎茸があまり得意でない人には向いているかも?でも、ちゃんと椎茸の香りがして美味しいです火曜日には12個、今日は17個も収穫できてお友達にもたくさん配りました。冷凍もしたので、まだまだ楽しめそうです今日はYさんとKさんと町中華でランチをしたのですがKさんがお庭で収穫した唐辛子をくれました。色鮮やかな赤でとっても綺麗 <3月18日のメニュー>
2025/03/19
コメント(20)

なかなか毎日ブログの更新ができずあれこれ溜まってこんなタイトルに…^^;今月初旬に2分咲き程度だった西志津公園の河津桜が先週金曜日(3/13)には満開になっていたようでプール仲間のAさんが写真を撮って送ってくれました。枝の先端の蕾もしっかり咲いていて、まさに満開青空の下で満開の河津桜が見られたのはこの日が今年最後だったのではないかと思います。昨日は仕事終わりのダーと待ち合わせて映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』を見に、久しぶりに映画館へ行きました。相変わらずマーベル作品のヒーローものが好きな精神年齢の低い夫婦です久しぶりにハリソン・フォードを見ました。2月下旬にベランダの春菊の話をしましたが最近もっともっと育ってもっさもさになったので先週また少し間引くように収穫しました。半分はすぐ白和えにしたものの残り半分はまだ野菜室に入っています。収穫から時間が経ってしまった…しいたけも順調です。<5日目><6日目>6日目は今朝ですが、カサが開いてきたので一部は明日にでも収穫できそうです
2025/03/16
コメント(24)

毎年(愛知から)会いに来てくれるたっくんママから先日「きのこ栽培してみない?」とラインが届きました。たっくんママは昔から面白いのまた一体何を言い出したのかしらと思いましたが面白そうだからやってみることにしたらしいたけ栽培キットをプレゼントしてくれました中にはこんな栽培ブロックが入っていてそれを軽く水洗いしたら 付属の栽培袋に入れてクリップで留めるだけ。直射日光の当たらない部屋の隅っこに置きました。で、朝晩霧吹きで水やり。<2日目>
2025/03/14
コメント(16)

叔母(母の妹)がお餅と揚げ餅を送ってくれました。私は叔母のこの揚げ餅が昔から大好きよくこんなに上手に作れるな~と感心します。本当に美味しいですMさんからフキノトウをいただいたので天ぷらにしようかと思いましたが収穫してから数日経ってしまったとのことでなんとなくふき味噌の方が良いかな?と。ふき味噌なのか分からない写真ですが(笑)美味しくできました。←自画自賛フキノトウの割合を多めにした大人の味?ご飯もすすみますが、日本酒もすすみます
2025/03/12
コメント(22)

我が家の「金のなる木」につぼみがついた話は1月下旬のブログでご紹介しましたが1ヶ月以上経ってやっと花が咲き始めました。朝日のせいか、葉の色が実際以上に黄ばんでいますがピンクの花が咲き始めて可愛いです右下の写真は100均のマクロレンズで撮りました。室内で、私の身長よりも高くなった「サンセベリア」は今年も根元から元気に新芽が顔を出し始めました。鉢のサイズに対して大きくなり過ぎているのですが植え替えて鉢を大きくするともっと大きく育ってしまうしかといって株分けしても置き場所も貰い手もないし…でも、とにかく新芽は可愛いです1週間ほど出張していたダーが昨日帰国しました。短期出張だし、行き先がアメリカの片田舎だったので今回のお土産はビールだけです缶がユニークなので記念撮影(笑)昨日のブログを見て、もも太さんが「メジロのお尻可愛い」と言ってくれたので嬉しくなってアップにしてみました。このメジロに叱られそうです
2025/03/10
コメント(16)

今日は暖かくなる予報だったのですごく久しぶりに花島公園へ行きました。ここの白梅は遅咲きの方だと思いますがさすがにだいぶ散っていて終わりかけでした。メジロがたくさんいたので撮影を試みました。お尻(笑)背中(笑)う~~~ん、惜しい!辛うじてお顔が見えたのはこの1枚だけ^^;じっとしてないですね~~~💦川の遠くの方にいたオオバンだけはなぜかこっちを見てくれました園内に数本しかない河津桜は満開でしたがもう最盛期は過ぎていて、花の色が薄めでした。毎年楽しみにしている公園近くのワイルドミモザは見に行くのが早過ぎて三分咲き程度でした。思いきり伐採したのか以前より寂しくなっていましたがそれでもやっぱりワイルドです~~~。今年は開花が遅いようでしっかり咲いているのはごく一部だけ。見頃になるのは今月下旬かなと思いますがもう一度見に行けるかどうか…重い腰が上がったら行ってみようと思います
2025/03/09
コメント(18)

昨日はプールがお休みだったのでプール仲間のAさんがご自宅に招いてくれて一緒に楽しい時間を過ごしました私はスペアリブの煮込みを持参しました。玉ねぎやキャベツ、人参も入れて煮込んだのでごった煮みたいになりましたが美味しいと喜んでくれて良かったです。Aさんも分厚いステーキ肉を用意してくれていて「これも焼く?」と聞かれましたがさすがに食べ過ぎなのでやめておきました^^;Aさんとは食べ物の話をすることが多いですが昨日は水泳の話もたくさんしました。Aさんはオリンピック選手と一緒に泳いだ経験もあって木原光知子さんの指導も受けたことがあります。数々の大会に出場してきた人は違うな~と、改めて思いました。私は「ノミの心臓」なので大会なんて絶対に無理足のつかない水深の深いプールも無理~💦もともと水が大の苦手でしたから
2025/03/06
コメント(26)

昨夜はダーがいなかったのでプール仲間のYさんと飲みに行くことに勝田台駅近くのお店で会うことになっていてそこから徒歩20分くらいで西志津公園へ行けるので急に思い立って、早めに家を出て一人で西志津公園へ河津桜を見に行って来ました。※正式名称は「西志津スポーツ等多目的広場」昨日の日中は20度もあって上着のいらない陽気Yさんとの約束が5時だったので夕方4時過ぎに公園に到着しました。この土日が「河津桜まつり」だったようですが今年は開花が遅れていてまだポツリポツリという感じ。全体的には2~3分咲き程度でしょうか。お祭りが3時までだったので人影もまばらでした。去年は3月4日に行って「ちょっと遅かったか?」と思ったのですが、今年は寒かったですからね。ポカポカ陽気でした~(*´∇`*)昨日と打って変わって、今日は真冬に逆戻りYさんとは『創作和食 きりん』でお食事。ランチでも利用するお気に入りのお店ですが電車に乗らないといけないのが玉に瑕。10品くらい注文したのですが写真を撮ったのは最初の3品だけ(笑)右下の「いぶりがっことベーコンのポテサラ」は必ず注文する大好きな一品です。盛り付けは毎回違いますが毎回美味しいレンコンチップスが刺さってることもあります(笑)そういえば、お通しが湯葉で、上にイクラがのっていて初っ端からお酒が進みました~♪ 美味しかった♪Yさんと一緒にお食事するのは久しぶりで長時間話し込んでしまいました^^ゞ楽しかったですluumamaさんからいただいたお雛様
2025/03/03
コメント(30)

明日はひな祭りですね。ブログのトップページにはluumamaさんからいただいたお雛様を半月ほど飾らせていただいていますが自宅の玄関には以前母がプレゼントしてくれた親王飾りを飾っています心なしか、例年より寂しそうに見えます。今日は義父の祥月命日です。2007年に亡くなったので、もう18年?月日が経つのは早いです。ご近所さんちの花梅『思いのまま』はここ数日で満開を通り過ぎました上着の要らない陽気ですからね。今日の午前中に確定申告の手続きを済ませました。e-Taxなので手軽ですが、終わるとホッとします。
2025/03/02
コメント(24)

モラタメさんの「タメせる」に登場したこちらのビールを購入しました。白鶴酒造『BLUE MOON 330ml』 24本『BLUE MOON』はアメリカのクラフトビールですが創業者のキース・ヴィラ氏がベルギーの伝統的な小麦ビールの製法にヒントを得てオレンジピールやコリアンダーの風味を加えた香り豊かな独創的なビールを醸造したのだそうです。24本も届いてホクホク笑クラフトビールって基本的にお高いですが送料関係費の2530円(税込)で購入できました。1本約100円です。激安Aさんちでランチをした時に持参しました用意してくれていたのが陶器のビアグラスだったので色が分からないのがちょっと残念ですが…無濾過ビールならではの、ちょっと白濁したような小麦を感じさせるような小麦色というかうまく表現できませんが、美味しそうな色です(笑)Aさんも「日本にはない味♪」と言って喜んでくれました。コリアンダーの香味が「日本らしくない」のかな?オレンジピールが効いていてすがすがしくフルーティーなビールがお好きな方にも向いているかも。もっとたくさん購入したいところですが残念ながら、モラタメさんでは完売しています。お得に購入できて良かったです
2025/03/01
コメント(12)
全15件 (15件中 1-15件目)
1