foot001

PR

フリーページ

人類最大の文化=サッカー の小資料置き


日本サッカーのリンク


サッカーファンよ大志を抱け!


サッカーうんちく小辞典1


日本・海外サッカー選手&OBリンク集


世界サッカークラブ&組織リンク集


☆リンク募集中!サッカーetcサイト


Jリーグクラブタイトル


サッカー通の用語集1


サッカー通の用語集2


サッカー通の用語集3


■■■サッカー経営のデータ室


一般保管倉庫


ある事2002


タメ置き場コメンテータのある発言


ある過去のDiary&前置き


Person


謝罪してないね認めても無い


昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文


ネバダリポート


デンマーク代表とトマソン


メモ~サポーターのある一面


でら~ ムチャクチャだがね?


FIFAクラブ世界選手権スペイン2001


マルチン・ニーメラー


串と鯖


ネット犯罪の量刑一覧


現代日本人の団塊の世代の病巣


ネットでの身元割り出しは


価値感、人間性が、問題にされる


世界の人口を100人とすると


現代文化の聖地 東京


敗者と勝者 歴史の見方の違い


隣国におけるプロパガンダの恐ろしさ


サッカーか野球かというような話


中国人の代表への自国と関係ないブーイング


戦争プロパガンダ 10の法則


PAGE etc


中村俊輔を追え


「サッカーの3要素」


初動負荷理論トレーニング


日本の高校生に欠けているもの


サッカー4バックと3バック


サッカーにまつわる庶民な■写真


サッカーうんちく小事典2


サッカーうんちく小事典3


☆Jクラブの歴史をさかのぼって・・・他


Wユース・オリンピック強化世代記録


クラブユース・高校サッカーについて


磐田市の地図(ジュビロ磐田スタジアム)


簡単リンク/マスコミ&海外クラブ


オリンピック日本代表 歴代選手


セリアAについて 1990年代と過去記録


マスコミについて


サッカーコート 反則 ルール他 


マニュアルと脱マニュアル


☆Jリーグ入りを目指す全国のクラブ


ドーハの悲劇


イングランド プレミアリーグ


占い ☆選手の運勢を分析?


foot001 つぶやき


答え


foot001のしょぼ~ん&ニヤ!


クイズ


てすと


オンラインゲーム


音楽


サッカーやりとり倉庫


J2、JFL、地域クラブ運営を考える


愛媛FC関連


愛媛FC/石橋監督/南宇和はなぜ強く


サガン鳥栖関連


歴史を振り返るサガン鳥栖


Jリーグを目指す全国の動き


昔の日本サッカーを語る


J入りを目指すクラブ考察資料


Jリーグスタジアムへ行こう♪


まずチケットを買おう!


Jリーグについての日記まとめ


Jリーグメモリーズ


すぐ消える?page


Lリーグも行こう&なでしこジャパン


メモ・倉庫


宿泊予約サイトについて


タバコってどうよ!?


メモ ヨハン・クライフ


社長へ送ったメール


拾い物・メモ・倉庫


2004年高校・大学からの新人選手


楽天広場 サッカー日記リンク


車を中古で手に入れたら


本業のfoot001のお仕事のメモ


宝石、天然石の誕生石について


天然石の効能と呼ばれるもの


石のいわれ1


石のいわれ2


取り扱いに注意する宝石一覧


宝石の取り扱いQ&A


ジュビィちゃんの部屋


背景のおやすみジュビィちゃん


ジュビロ君&初ゴール他


ジュビロ2005試合日程


おバカなサポを斬る


ごてんばあさん


工事中


裏技 育児 赤ちゃん 子育て


裏技 育児 ミルク オムツ交換 お風呂


裏技 育児 ミルクの量・回数 成長


裏技 育児 衛生面 ばい菌食べます 


裏技 育児 哺乳ビン洗いたくない


自動車 バイク 車検、名義変更、廃車


車検を通す


自動車 自分で名義変更


バイク&スクーター廃車と名義変更


2003年07月11日
XML
カテゴリ: それ以外
 選手がトレーニングして、汗をかくと、ミネラルが一緒に多量に体外に出てしまいます。汗をかくと、体には当然、水分が必要ですが、失ったミネラルも補給しなければなりません。


 ミネラルの中の、ナトリウム(塩)、カルシウム、ヨウ素、カリウム、などが汗と共に失われます。
 だから先手、先手と普段の食事からこれらを摂るように心掛けることが大事。 普通の朝食のメニュー を取っていれば大丈夫。牛乳やたまごでミネラルを補給・摂取しましょう。
 3度の食事、特に選手なら、時間的に逆算して考えて、その日1日のスタミナ源になる「朝食」をしっかり取ることが重要ですね。選手に「朝食」は大事です。


(1)炭水化物
スタミナ とは働く力になるエネルギー源ですから 炭水化物 など、 ご飯、パン、麺類
 ※怖いのは、不足するとスタミナ不足になるばかりか、身体の筋肉などの組織が分解され、エネルギー源として使われしまうことです。せっかくトレーニングを積んでつけた筋肉が分解されエネルギーにされます。
 逆に、夜は、これら炭水化物が脂肪細胞に取り込まれやすくなってしまうため、取ってはダメです。(だから試合を控えているのに夜ケーキを食べるのは最悪×です。試合前後は◎)※アスリートの基本は油・脂肪分を控えめに炭水化物、ミネラルをたくさん取らなければなりません。

 ブドウ糖、ガラクトース、果糖の、要するに フルーツ などは単糖類といって「トレーニング直後」に摂取すると、もっとも効果的に筋肉細胞内に取り込まれます。また、運動のエネルギー源として重要なため「運動90分前」にも取りたい。(安い果物のみかんやバナナを頻繁に食べましょう♪)



(2)タンパク質
肉、魚、たまご、とうふ、牛乳 等の タンパク質
 難しいのは一度に大量のたんぱく質をとっても体内に蓄えておける量はごくわずかであること。残りはエネルギーとして使われたり、「老廃物」や「脂肪」に変換されます。少量を頻繁に摂るのがコツ。少しずつ頻繁に取ると、血液中に常にたんぱく質濃度を一定に保ち、筋肉ができやすい状況にできます。(いつも スルメ とかクチャクチャ食べている人は意外に大正解◎◎なのです。) たんぱく質の血中濃度 と覚えましょう。(スルメは高いので他のもので代用の工夫をしましょう。)



(3)脂質
 選手には脂質が重要だったりします。(1)のグリコーゲンが尽きた時にエネルギーとして使われます。1gで9kcalと脂質は脂質、高エネルギーなので肥満になりやすいので気をつけましょう。(スポーツをしていてやめた人が急に太るのはそのためですね。)

 コツは、脂質には良い脂肪と悪い脂肪があり、おおざっぱに、室温で液状のもの( さらさら

 ピーナッツ、チョコレートに含まれる油も良い脂肪。中でも青魚やサーモンの魚の脂質「 魚脂 」は怪我の時の炎症の予防に良いといわれている。刺身(寿司?)など生で食べるようにすると効率が良い。ダイエットや脳にも良いといわれています。



(4)ビタミン
ビタミンB群(疲労物質の「乳酸」を除去し疲労回復を促進)
ビタミンC(コラーゲン生成、抗酸化作用、免疫増強など)
ビタミンE(血行促進による疲労回復、スタミナアップなど)




(5)ミネラル
 亜鉛(成長ホルモンなどの材料)(亜鉛に関してだけは栄養剤も良い)
マグネシウム(たんぱく質の合成を促進、筋肉の攣りや痙攣防止)
カリウム、ナトリウム、ヨウ素など。スポーツ飲料をたくさん飲まなくても普通に食生活をおくっていれば取れるのですが、熱心なプロサッカー選手は栄養剤で更に補充しています。



以上が 5大栄養素 です。サッカー選手の常識ですね。

 選手は、一般の人より脂質とタンパク質を多くとってトレーニングに耐えゆる体を作らなければなりません。
 でも、それ以外は一般の人にもいえることですね。あぶら、脂質と砂糖を一緒に夜食べると間違いなく太るよ。

 日本人の小中学生の選手にいえる事は、外国の少年選手に比べ、お菓子を良く食べてしてしまう。夜遅くまでおきてゲームなどをして睡眠時間が少ない。
 これは自殺行為です。これでは日本は永遠に世界で勝てません。

 身長が伸びないばかりか、脳細胞も活動が低下してしまいます。筋肉や骨、神経の発達も抑えられてしまいます。
 体と頭脳の成長が妨げられた、小さい体の考えの遅い選手は、戦う前から負けです。

 遺伝的に体の小さな選手はスピードと技術で挽回します。考えるスピード、反応のスピードもよく食べよく夜寝ることで土台が成長するのです。

 自分自身の夢のために、絶対がんばってください。若い選手は全ての希望です。応援しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月14日 06時46分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[それ以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: