foot001

PR

フリーページ

人類最大の文化=サッカー の小資料置き


日本サッカーのリンク


サッカーファンよ大志を抱け!


サッカーうんちく小辞典1


日本・海外サッカー選手&OBリンク集


世界サッカークラブ&組織リンク集


☆リンク募集中!サッカーetcサイト


Jリーグクラブタイトル


サッカー通の用語集1


サッカー通の用語集2


サッカー通の用語集3


■■■サッカー経営のデータ室


一般保管倉庫


ある事2002


タメ置き場コメンテータのある発言


ある過去のDiary&前置き


Person


謝罪してないね認めても無い


昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文


ネバダリポート


デンマーク代表とトマソン


メモ~サポーターのある一面


でら~ ムチャクチャだがね?


FIFAクラブ世界選手権スペイン2001


マルチン・ニーメラー


串と鯖


ネット犯罪の量刑一覧


現代日本人の団塊の世代の病巣


ネットでの身元割り出しは


価値感、人間性が、問題にされる


世界の人口を100人とすると


現代文化の聖地 東京


敗者と勝者 歴史の見方の違い


隣国におけるプロパガンダの恐ろしさ


サッカーか野球かというような話


中国人の代表への自国と関係ないブーイング


戦争プロパガンダ 10の法則


PAGE etc


中村俊輔を追え


「サッカーの3要素」


初動負荷理論トレーニング


日本の高校生に欠けているもの


サッカー4バックと3バック


サッカーにまつわる庶民な■写真


サッカーうんちく小事典2


サッカーうんちく小事典3


☆Jクラブの歴史をさかのぼって・・・他


Wユース・オリンピック強化世代記録


クラブユース・高校サッカーについて


磐田市の地図(ジュビロ磐田スタジアム)


簡単リンク/マスコミ&海外クラブ


オリンピック日本代表 歴代選手


セリアAについて 1990年代と過去記録


マスコミについて


サッカーコート 反則 ルール他 


マニュアルと脱マニュアル


☆Jリーグ入りを目指す全国のクラブ


ドーハの悲劇


イングランド プレミアリーグ


占い ☆選手の運勢を分析?


foot001 つぶやき


答え


foot001のしょぼ~ん&ニヤ!


クイズ


てすと


オンラインゲーム


音楽


サッカーやりとり倉庫


J2、JFL、地域クラブ運営を考える


愛媛FC関連


愛媛FC/石橋監督/南宇和はなぜ強く


サガン鳥栖関連


歴史を振り返るサガン鳥栖


Jリーグを目指す全国の動き


昔の日本サッカーを語る


J入りを目指すクラブ考察資料


Jリーグスタジアムへ行こう♪


まずチケットを買おう!


Jリーグについての日記まとめ


Jリーグメモリーズ


すぐ消える?page


Lリーグも行こう&なでしこジャパン


メモ・倉庫


宿泊予約サイトについて


タバコってどうよ!?


メモ ヨハン・クライフ


社長へ送ったメール


拾い物・メモ・倉庫


2004年高校・大学からの新人選手


楽天広場 サッカー日記リンク


車を中古で手に入れたら


本業のfoot001のお仕事のメモ


宝石、天然石の誕生石について


天然石の効能と呼ばれるもの


石のいわれ1


石のいわれ2


取り扱いに注意する宝石一覧


宝石の取り扱いQ&A


ジュビィちゃんの部屋


背景のおやすみジュビィちゃん


ジュビロ君&初ゴール他


ジュビロ2005試合日程


おバカなサポを斬る


ごてんばあさん


工事中


裏技 育児 赤ちゃん 子育て


裏技 育児 ミルク オムツ交換 お風呂


裏技 育児 ミルクの量・回数 成長


裏技 育児 衛生面 ばい菌食べます 


裏技 育児 哺乳ビン洗いたくない


自動車 バイク 車検、名義変更、廃車


車検を通す


自動車 自分で名義変更


バイク&スクーター廃車と名義変更


2004年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 無意味なジーコ批判の中で、読むべき納得させられる書き物が無い。

 「ジーコ監督は就任してから何もやってない。」とか、「何か新しいことがあったのか?」とかの意見をよく見る。

 とりあえずそれに答えてみようかなぁ。

 攻撃(フィニッシュ・ゴールすること)の手順や、各選手の位置、展開の観念(次に何を目的にあるポイントに運ぶとかの感覚・体感)等々、ジーコらしさ味付けというものは、ある。
 明らかに前任者とは違う考え方の下、サッカーをしている。
 同じ選手がプレーしているので、わかりにくいかもしれないが。

 ジーコの第一の仕事としてが、前任者トルシエとは全く違う。
ジーコはワールドカップアジア予選を突破することが第一条件。第二が本大会(2006ドイツW杯)でのグループリーグ突破。だが、第二は今は考えていない。
 (トルシエは第二のことだけを考えて仕事をしたので全く違う仕事だ。)


 「アジアは○○が××だから・・・」(○○には審判者のレベル、判定、ピッチコンデションなどが、××には悪いとかある傾向などが入っていた。)

 そして、加茂監督の崖っぷちが毎試合続く戦いを観て、ジーコ氏は「私が監督ならこうする。」といつも心の中で考えていた。当たり前のことだろう。

 そしてその基本的な部分が、このマレーシア戦ではっきりと観えてきた。

 アジアに対して、アジアレベルに対して、日本は守備では全く問題が無い。韓国にもイランにも安定して対応できる。それは誰が監督になったって、ちゃんとやってくれる選手たちがいる。絶対に大崩(混乱・大量失点)は100%無いだろう。
 それはトルシエのようなフラット3という「(時には)3人だけで守れ」というような、極端な守備システムをマスコミや協会相手に宣伝しなくてはならない人には同情する。トルシエにとって敵はマスコミと協会だったからでこの2者が彼のクビを決める力を握っていたからだ。

 ジーコは、第一の目的のために、攻撃だけ手を加えればいい。それで達成できる。

 攻撃は厄介だ。アジアの国々は、日本相手に常識では考えられない戦い方をそれが彼らの常識だというように遂行してくる。
 ビハインドなのに、ラインを深くしサイドも攻めずに、カウンターを狙い続けてくる中東の国々。怪我をさせるような危険なプレーを危険だという経験も疎く無邪気に遂行してくるレベルの全く差のある南アジアの国々。無名の選手が何をするかわからない旧ソ連の中央アジアの国々。そして、ひどい暑さと、ピッチ、そして信じられないジャッジを続ける信頼しようが無い審判たち。これは、地獄だ。(火薬が投げ込まれる中東でのアウェイは欧州でも見慣れた風景なので除外しておく。)
 アジア予選はアフリカ予選の次に変った所だ、予想外の危険がいっぱいだ。

 そこで攻撃だが、予想される危険なタックルを避けるために、パスを多用しボールを速く動かすことと、ポジションを入れ替えることで狙いを定めさせなくしている。パスで崩せず、手詰まりだと、ドリブルを積極的に行うのが攻撃の順位に含まれるのだが、これは出来るだけ避け、個人の判断に任せる。以前と違い力に差の無い控え選手もいるので、どうしてもゴールが欲しい時は自己判断でやらせる。優先順位はかなり低い。

 ジュビロの3選手がジーコに教わったといっていた、Jリーグでのゴールは、福西が前に飛び出して奪い、ワンタッチで走りながら前方に名波がパス、中山ワンタッチでゴールというもの。


 マレーシア戦では、FWへ人数をかけなおかつ、膝、足首、腰など、怪我の可能性の高い部分へ激しく体をぶつけてくる中東のDF陣を予想し、トップだけがゴールを決めるサッカーではなく、中盤の選手が、アジアで特に手薄なサイドからの攻撃によって、ゴールするバリエーションを重視している。

 これまでの得点者が中盤に片寄った結果をみてもFWが自由に動けない場合、また相手国がFWに人数を裂いて最終ラインを固めてくることが予想される状況への答えである。

 これらは全て加茂日本代表へのジーコの回答の一部であり、8年前のことで忘れられているが、本格的にアジア予選が佳境に入った時に全貌が明らかになるだろう。



 ジーコ監督がもう少し、万人受けするコンセプトを次々と出していれば、こんなに怪しむ目で観られなかったろう。加茂監督のゾーンプレス、トルシエ監督のフラット3、ウェーブ。
 ジーコは何もそんなマスコミライクなことをしていない。だからこんなに懐疑的な目でみられてしまっている。
 しかし、粛々と仕事はしているのだ。元スター選手とは思えない地味な仕事の仕方で。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月29日 02時00分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

11月も半分終わります New! だんごサッカーさん

3連勝!! JOH55さん

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: