foot001

PR

フリーページ

人類最大の文化=サッカー の小資料置き


日本サッカーのリンク


サッカーファンよ大志を抱け!


サッカーうんちく小辞典1


日本・海外サッカー選手&OBリンク集


世界サッカークラブ&組織リンク集


☆リンク募集中!サッカーetcサイト


Jリーグクラブタイトル


サッカー通の用語集1


サッカー通の用語集2


サッカー通の用語集3


■■■サッカー経営のデータ室


一般保管倉庫


ある事2002


タメ置き場コメンテータのある発言


ある過去のDiary&前置き


Person


謝罪してないね認めても無い


昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文


ネバダリポート


デンマーク代表とトマソン


メモ~サポーターのある一面


でら~ ムチャクチャだがね?


FIFAクラブ世界選手権スペイン2001


マルチン・ニーメラー


串と鯖


ネット犯罪の量刑一覧


現代日本人の団塊の世代の病巣


ネットでの身元割り出しは


価値感、人間性が、問題にされる


世界の人口を100人とすると


現代文化の聖地 東京


敗者と勝者 歴史の見方の違い


隣国におけるプロパガンダの恐ろしさ


サッカーか野球かというような話


中国人の代表への自国と関係ないブーイング


戦争プロパガンダ 10の法則


PAGE etc


中村俊輔を追え


「サッカーの3要素」


初動負荷理論トレーニング


日本の高校生に欠けているもの


サッカー4バックと3バック


サッカーにまつわる庶民な■写真


サッカーうんちく小事典2


サッカーうんちく小事典3


☆Jクラブの歴史をさかのぼって・・・他


Wユース・オリンピック強化世代記録


クラブユース・高校サッカーについて


磐田市の地図(ジュビロ磐田スタジアム)


簡単リンク/マスコミ&海外クラブ


オリンピック日本代表 歴代選手


セリアAについて 1990年代と過去記録


マスコミについて


サッカーコート 反則 ルール他 


マニュアルと脱マニュアル


☆Jリーグ入りを目指す全国のクラブ


ドーハの悲劇


イングランド プレミアリーグ


占い ☆選手の運勢を分析?


foot001 つぶやき


答え


foot001のしょぼ~ん&ニヤ!


クイズ


てすと


オンラインゲーム


音楽


サッカーやりとり倉庫


J2、JFL、地域クラブ運営を考える


愛媛FC関連


愛媛FC/石橋監督/南宇和はなぜ強く


サガン鳥栖関連


歴史を振り返るサガン鳥栖


Jリーグを目指す全国の動き


昔の日本サッカーを語る


J入りを目指すクラブ考察資料


Jリーグスタジアムへ行こう♪


まずチケットを買おう!


Jリーグについての日記まとめ


Jリーグメモリーズ


すぐ消える?page


Lリーグも行こう&なでしこジャパン


メモ・倉庫


宿泊予約サイトについて


タバコってどうよ!?


メモ ヨハン・クライフ


社長へ送ったメール


拾い物・メモ・倉庫


2004年高校・大学からの新人選手


楽天広場 サッカー日記リンク


車を中古で手に入れたら


本業のfoot001のお仕事のメモ


宝石、天然石の誕生石について


天然石の効能と呼ばれるもの


石のいわれ1


石のいわれ2


取り扱いに注意する宝石一覧


宝石の取り扱いQ&A


ジュビィちゃんの部屋


背景のおやすみジュビィちゃん


ジュビロ君&初ゴール他


ジュビロ2005試合日程


おバカなサポを斬る


ごてんばあさん


工事中


裏技 育児 赤ちゃん 子育て


裏技 育児 ミルク オムツ交換 お風呂


裏技 育児 ミルクの量・回数 成長


裏技 育児 衛生面 ばい菌食べます 


裏技 育児 哺乳ビン洗いたくない


自動車 バイク 車検、名義変更、廃車


車検を通す


自動車 自分で名義変更


バイク&スクーター廃車と名義変更


2004年06月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 遅めの日記となりましたが インド戦について。


 私はTVで観たんだけど試合中、GKヨシカツを出来るだけ観ていました。集中したりお茶を飲んだりしてたので実況などあまり聞こえませんでした(よかった)。

 ヨシカツはGK楢崎と違い、でかい声で怒鳴りまくってましたね。なんとか攻勢をバランスのあるものにしようと「上がり過ぎるな(後ろの)スペースも気にしろ」「無失点が大事だ」のような指示を盛んに声を出していました。

 藤田俊哉が途中で入って、よしっゴール決めてくれっと、願っていたら、
 GKヨシカツが「藤田、藤田、ソコ!(そこにいろ)」って指示。
・・・俊哉さま・・・おとな。バランスとってくれてました。

これが、小笠原や三都主なら逆らって(しらんぷり、聞こえない振りして)、生き残り競争の激しい代表で自分が結果を残そうと攻撃に上がったまんまだと思うんだけど。

 ファンとしては・・・おとなだなぁ俊哉。しかし、不満が残る。ジーコ監督も藤田俊哉の攻撃力を観てみたいと思って投入したと思うんだけど、それとも稲本が怪我で中田ヒデも怪我、経験のある藤田俊哉にオプションとして守備的な仕事も託して指示して送り出したのか。・・・いや、前者だと思うんだけど。


 バランスをとってチームの勢いを保ち、チームにゴールが必要とされれば、自分がバイタルエリアで決定的な仕事をしてくれる。ところがあのインド戦はみんなが我も我もとゴールを狙う状況となっていたなぁ。

 3-0からチームとして落ち着いて、攻めさせてカウンターを狙ったり、サイド攻撃を徹底させたりしたほうが、かえってゴールをスムーズに完結できたかもしれない。

 試合中に集団戦術を大事にして、お前は右、お前は下がり目中央、俺は左と、指示する選手がいた方がよかったと思うのだが。
 ベテランも、若い選手は大丈夫だから好きに攻めなさいといった感じでした。

 それだけオマーン戦以来このチームに対しての非難の声が大きくて、選手たちも鬱積したものがあったのかもしれない。それを爆発させた感じ。
 意外にも指揮官ジーコはそれを抑えず解放させたのかもしれない。(解放・野生化させるようなものか、勉強になるなぁ。)

 7-0という圧勝はインド側のダメージが大きすぎる。彼らは灼熱のホームであっても監督を含め誰一人日本に勝とうとする気を持つのは難しいだろう。

 一般のTVを観ていた日本の人たちは、やっと良くなってきたと思っていると思う。
 しかしこのチームは同じようなメンバーで何年もたっているのに、完成には程遠い。圧勝だがそれは相手が日本のU-18ぐらいのレベルだからであって、試合内容は2-0から統制の取れない野犬の集団のような感じ。自分たちのレベルを相手に合わせてしまうという、ここ何年もの日本の欠点は解消されていない。

 それでも結果は上々、あまり文句が言えない。これで一次予選は突破するだろう。そしてまたナカタが悩むだろう。彼の悩みは2次予選になってこのチームの悪いところが出てしまうんじゃないかと。そのときは自分のような経験ある選手たちが持ち堪えていくしかないと。A代表に生き残るのがやっとの選手たちとナカタや小野のような選手とは考えが違う。今は誰もがこのチームを良くしようと考えている段階ではない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月11日 07時15分15秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: