本、読み終わったんですね。(拍手!)

ラモーナのシリーズの前は、「がんばれヘンリー君」などのヘンリー君のシリーズで、ラモーナのシリーズは、結構、間が空くんですけど、今も、現在進行形みたいですね。

ラモーナだけでなく、お姉ちゃんのビーザスや、お父さんお母さん、周りの人が、生き生きと描かれていて、どこかに住んでいる家族の記録を読んでいるような気分になります。

私が読むと、お父さんお母さんに共感してしまいます。やっぱり、親の立場だからかな? (October 4, 2004 09:08:19 AM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 3, 2004
XML
テーマ: 趣味の英語(409)



日記を開けない方がいるようですので急遽使っていた背景を変えました。内容が一部そぐわなくなってしまいましたが,ご了承下さい。m(__)m
*その後,フィルターがIEだけでしか表示されないことが判明しました。*


不定期便と言いつつ三回目になりました。^_^;
これ,ネタが尽きない気配・・・
どうしよう?結構大変なんです・・・


タグシリーズ, <CENTER> です。
楽天広場内のウェブページはテーブル部分に<CENTER>タグを使うと,そのテーブル内のテキストまで影響を受けてしまう
仕組み(?)になっているのです。


HP作成に関してご存知の方はこれで通じるでしょう。
(・_・?) の方のために,説明します。


center 本来の意味
・[名詞](~の)中心,中心地,総合施設(センター)
・[他動詞](~に)集中させる,(~を)中心に置く
・[自動詞](~に)集中する,中心に集まる

タグの意味としては,「中央揃え」と言うことです。

センタリング(中央に置く) を指定(命令)するためのタグ
<CENTER>~</CENTER> です。
 ~ の部分の文字や画像が,中央に表示されます。
こんな風に↓
ここが中央です


ところが,これを使うと,現在の楽天広場ウェブページ内では,
そのテーブルだけに効かずに,テーブル内のテキスト部分まで
その影響でセンタリングしてしまうと言うわけです。

ちなみに,私のTOPページとか,フリーページ内のテーブルを
センタリング(ページ中央に置く)させるために,このタグを使ってしまうと,そのテーブル内のデザインまでバラバラに崩れてしまうので,
私は,この<CENTER>タグを使わずに,
表示してあるテーブルの左側に,
見えない(透明の)テーブルを置いています。
だから,実際には左側の余白部分には,余白を取りたい分の幅だけ,
その大きさのテーブルが隠れているのです。
その件に関してはまたいつか取り上げてみましょう。


CENTER を使った例文
・I centered the title on the page.
(私はタイトルをそのページの中央に置いた)

・He is the center of attention.
(彼は注目の的だ)

・a shopping center(ショッピングセンター)





以前買った本 が,やっと昨日読み終えました。
BEEZUS AND RAMONA (著者 BEVERLY CEARY)です。
ぽぽんたさんが日本語版を読んだことがあると教えてくれたので,
調べてみたら,邦題「ビーザスといたずらラモーナ」(ベバリィ・クリアリー作,学研)で出ていました。

8月に買ったのに,やっと読み終えました(^_^;)

4歳の妹ラモーナに振り回される9歳の(途中でお誕生日を迎えて10歳になる)お姉ちゃんのビーザスのお話。
FUDGEのシリーズと同じように,めちゃくちゃなことをする小さい妹に振り回されるお姉ちゃんの心情とその両親とおばさんの対応が面白い。
図書館に行ったり,お友達が遊びに来たり,誕生日を迎えた日など,それぞれの日常の中で繰り広げられる騒動とやり取り(会話)がとても面白いし,
英語の勉強にも持って来いです。
普通の英会話のテキストなどには出てこないような面白い表現(でもそれが本当に日常語なんでしょうけど)も出てきますから,生きた英会話,
英語表現の教材としてもお勧め。
でも,そういうこと抜きでも,話も面白いのです。





今朝偶然NHK教育テレビで英語の番組を見ました。
いつもその時間は日テレの「所さんの目がテン!」を見ているのですが,
たまたま 番組表 を見てチャンネルを変えてみました。
「英語でグッドライフ」 と言う番組で,今日は外国からのお客さん(旅行者)を
京都で案内すると言う内容でした。
途中から見たのですが,おもしろかった!
番組表を見たら,明日から三日間,また再放送するようです。
時間は午前6:50~7:10と午後12:10~12:30
朝は忙しいから,お昼の放送を見よう!と思っています。
「100語でスタート」も今朝はまとめの内容で放送していました。
こちらもまた再放送があるようですね。




*今日の 一言 ひとこと 日記 *


I watched NHK English programs this morning.










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2004 11:43:53 AM
コメント(11) | コメントを書く
[HP作成用語を英語で検証] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
おはようございます。
私も日記を開けなかった一人です。
「え~!なんで~」と騒ぎつつ、TRYを続けておりました。
今朝、だめもとだ~とチャレンジしたら、やった~!!!
もうポンチョさんのページへお邪魔できないかと思い悲嘆にくれておりましたので、うれしくて早速カキコしてます。
うちのPCの設定のせいなんでしょうか?
主人のなので文句も言えませんが・・・。
しかも私大の機会音痴で細かいことは分からないんです。(^^ゞ
でもまたこうして邪魔できて、安心しました! (October 4, 2004 07:29:00 AM)

Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
おはようございます。

NHKの番組紹介ありがとうございます。早速予約しました。NHKと言えば、10月になって、テレビ講座が入れ替わり、「いまから出直し英語塾」も昨年度の再放送に。今週は確かケネディとかの演説があるはずなので、これも楽しみです。木曜午後11:00~11:30、教育テレビ。再放送もあります。
(October 4, 2004 07:46:21 AM)

Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
伝家 さん
日記が開けない・・と伺ったのですが、昨晩もいつもと変わり無く見られたと思います。
今回の赤字のコメントを除く部分が読めていれば開けたってことですよね。
セキュリティーは結構強めに入っていると思います。何が影響したのでしょうかね。もしかしたら娘がHPをやっているので、画像関係の設定は変わっているかもしれません。
(October 4, 2004 08:21:20 AM)

Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ぽぽんた さん

Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ぽぽんた さん
付け足しですが、私も、日記を開こうとして、二回ほどフリーズしてしまいました。
昨日は、メンテナンス中という表示が出ました。

いろんなことが、起こるものなのですね。

(October 4, 2004 09:19:11 AM)

Re:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ミカン さん
この日記は昨夜2時ごろ(今朝?)は、タイトルは出るのですが、その先に勧めませんでした。
今はすっと読めるので、やはり画像が問題だったのかしら。
めったに書き込みませんが、お子さん達の毎日の様子を楽しみにしています。
(October 4, 2004 09:44:07 AM)

Re[1]:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん

>私も日記を開けなかった一人です。

やっぱりそうだったんですか!

なぜなんでしょうか?
私も特別詳しいわけじゃないので・・・^_^;

OSがMeだとダメってこともあるでしょうか?
うちはXPなんですけど・・・
(October 4, 2004 09:51:37 AM)

Re[1]:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ポンチョ♪  さん
くるみ もちさん

>今週は確かケネディとかの演説があるはずなので、これも楽しみです。木曜午後11:00~11:30、教育テレビ。再放送もあります。

情報ありがとうございます。「出直し」の方も時々再放送(昼間やるとき)を見ています。
(October 4, 2004 09:54:14 AM)

Re[1]:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ポンチョ♪  さん
伝家さん

>今回の赤字のコメントを除く部分が読めていれば開けたってことですよね。

そうです。何箇所か昨日書き込んだ分も削除はしましたが,昨日まで(今朝まで)背景がハロウィンのかぼちゃが敷き詰められたものを使っていました。
それがいけないのか?フィルター部分か?
フィルターの方が怪しいかも?

>セキュリティーは結構強めに入っていると思います。

うちもPCを買い換えてから,今まで問題なく利用していた素材屋さんの素材が表示されなくなってしまったので,使えるものが限られてしまっているのですが,
それでも,私のPCでは問題なく表示されていました。
だから画像の設定ではないと思うんです。
やっぱりOSかな?

MacとWindowsでも違うかもしれませんし。
(October 4, 2004 09:58:39 AM)

Re[1]:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ポンチョ♪  さん
ぽぽんたさん
>本、読み終わったんですね。(拍手!)

はい,やっと・・・
続けて読んでいたわけじゃなかったので,
他の本に手を出したり,合間にチョコチョコと読んでいたので,日数がかかってしまいましたが,
集中して読めばすぐに読めると思いますので
洋書初心者の方でも大丈夫だと思います。
今度翻訳本の方を図書館で借りて子どもにも読ませてみようと思います。
ヘンリー君のシリーズの方も(本当はそっちが先でしたね!)読んでみたいです。
FUDGEが男の子の兄弟だったので,姉妹のお話を読んでみたかったので,飛ばしてしまいまいしたが・・・(^^ゞ

>私が読むと、お父さんお母さんに共感してしまいます。やっぱり、親の立場だからかな?
-----

あの,お母さんは立派です!
私だったら,あんなことされたらきっと,もっと怒ってると思います・・・
「ラモーナが大きくなるまで仕方がないわ」と言うようなことをお姉ちゃんに言って聞かせるところなんか
なるほど・・・と感心してしまいました。
そんな気長に待てないかも・・・?(ビーザスと同じレベル?)
(October 4, 2004 10:08:29 AM)

Re[1]:CENTER/本の紹介/NHK英語番組紹介(10/03)  
ポンチョ♪  さん
ミカンさん
来訪書き込みありがとうございます!

>この日記は昨夜2時ごろ(今朝?)は、タイトルは出るのですが、その先に勧めませんでした。

うーん,やっぱりミカンさんは夜更かしなんですね~?
(って違うところに反応している・・・?)

>今はすっと読めるので、やはり画像が問題だったのかしら。

そのようですね。残念です。

>めったに書き込みませんが、お子さん達の毎日の様子を楽しみにしています。
-----
ありがとうございます。また何かお気づきの事がありましたら,遠慮なく書き込んで下さいね。
(October 4, 2004 10:11:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: