PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

September 11, 2011
XML
テーマ: 通信制高校(82)


夏休み明けて9月。
先週一週間が前期期末試験期間でした。
一週間毎日テスト。一日2教科ずつなので、お昼までで終わってしまったのですが、私が迎えに行けるのは仕事が終わってからなので、毎日お弁当を持たせて学校で待っていてもらいました。
何しろ公共の交通機関がほぼ無いに等しい土地なので、特にお昼前後は足がありません。
学校で翌日のテスト勉強をしている方が安心だし。

夏休み明けのテストだったので、夏休みも毎日テスト勉強に追われていました。
というより、何とか声かけして少しずつやらせていたということですが・・・
中学校までは、ほとんど私が家庭教師状態で教えていましたが、高校に入ってからは、レポート(課題)の提出の時も私はほとんど関わらず、自分で何とか仕上げていました。
7月に全教科の課題を提出し、その課題が8月上旬に郵送で返却されました。
点数が良くて本人もびっくりしていました。中学の時には取ったことがないような点数。
まあ、課題の書き込みは、授業で使ったプリントや教科書、ノートなどを見て仕上げるものなので、できたのでしょうけれど・・・
毎月郵送されてくる出欠状況等のお知らせにも、担任の先生から「レポートよくがんばりましたね」とコメントが入っていました。
そして、期末テストはそのレポートから出題されます。
レポートは、教科書などを見て書き込めたけどテストでは、そうはいきません。
とにかくひたすら練習。
レポートは、A3両面で、1教科につき最低3枚、多くて6枚程度あります。
はたして、どれくらいのできだったのか・・・・?
点数が足りなければ追試になるでしょうけど。
とにかく、このテスト期間一週間が無事終わって、ホッとしている週末です。

(明日から今度は、次女ヤッピー☆のテスト期間になります。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 11, 2011 09:43:35 AM コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: