全5件 (5件中 1-5件目)
1

今年の春のバラももうそろそろ終演を迎えつつあります。ジークフリート。これは先週撮った写真なので、今は満開の状態になっています。花は小ぶりな感じです。同じく遅咲きのバラ。左はローズ・デ・キャトル・ヴァン、右はエリナ。デルバールのダム・ド・シュノンソー。特に遅咲きと言うわけではありませんが、現在、花がてんこ盛りになっているERボスコベル。いろいろな考えがあるかとは思いますが個人的には遅咲きのバラは面倒くさいかな。大体、同じくらいに咲いてくれるとその後の育成作業に都合がいいかなってあくまでも私の都合ですがw今日、うちのバラを立ち止まって見ていた方々とお話したところ、うちでよく咲いているうららを買った、という方やロンサールを植えていて、うちの剪定や誘引を参考にしています、と言われた方などいらっしゃってなんだかうれしかったです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年05月21日
コメント(2)

どうしてこの子は天高くそびえるのでしょう青空バックで綺麗ではありますが。。雨が降っても健闘していた、ER シャーロット・オースチン去年はテラコッタに植えていたのですが、ある日、酔っ払った旦那がこけたはずみにテラコッタを割ったので急遽その辺にあった鉢に植え替えたままになっています。元TOKIOの山口達也氏、酔ってた時のことはよく覚えていない、とのこと。私、それだけは信じられます。うちの旦那も酔ってた時の記憶が全くないので。本当に山口達也氏と同じようにアルコール依存症の治療を受けて欲しいレベルです。すさまじい数の蕾が上がっている、ER ボスコベル。買ってきた切り花を挿し木にして育てているフィスタ+開花にものすご~く時間がかかるので、雨が降る前に切って飾ってた方がよかったな、と思いました。開花する前にもう端のほうから痛んで来ているので。。ロサ・オリエンティスのフリュイ大苗で送られてきたまんまの姿で一年以上過ごさせてしまった。。いい香りです。癌腫抵抗性台木の苗なので地植えにしようと思って買ったんですがね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年05月09日
コメント(2)

ユリ栽培ビギナーなので、開花が早いのか遅いのかわからないのですが、ふと花壇を見ると、1輪だけですけれどもう咲いていました。売れ残りで安くなっていた小さな球根を買ったので、花自体も小さいのですが~。ロリポップという品種ですね。花が上を向いて咲く透かしユリです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年05月09日
コメント(2)

3日くらいに咲いていたバラたち。昨日からの雨で今はちょっと汚くなっています。ビブレバカンス!この頃、ずっとiphone8plusで写真撮っているんですがこの色は若干、実物とは違うような・・・赤色のバラもけっこう微妙な色になります。これは見たままの色。もしかしたら濃い色が苦手なのかな?iphone8plusER グレイスこれはですね、つるシャルルドゴールたぶん、つるブルームーンも同じような感じだと思うのですが、図体は大きくなるがその割に花は少ないので木が花で埋まってしまう・・・というような光景は作れません。これは つるフランボワーズ・バニーユ。つるバラ扱いはやめて木立のように育てています。花の色は綺麗ですよ。ER シャーロット・オースチン今年は少し開花が早かったのでそこまで気温が高くないせいか花持ちの悪いこのバラもすぐには散らないようです。自分ちにあるバラで一番色味が好きなバラです。今年のうららは花は少ないけれど大きい。いや、うららに限らず、今年はおしなべてみな花が大きいようです。デルバールのビアンヴニュ。今年はこのバラにも肥料をやらなかったのにもかかわらず、花弁の切れ込みがけっこうすごいwなぜ?wカミキリムシにやられてしまったボレロ。生き延びて欲しいと切に思っています。ER ジュビリーセレブレーションこうやってうつむいて咲くバラも嫌いじゃありません。お顔が見えにくくてもなにやら風情があるっていうか。。。これは挿し木のローズ・ポンパドゥールこのバラの挿し木君、我が家にはまだ3つくらい残っています。つるバラ扱いにはもうしないつもり。タグが飛んでいったバラの名前がわからなかったりして本当に自分が認知症一歩手前くらいなんじゃないのかなぁ、なんて考えてしまいます。できれば嫌なことだけ忘れられるような認知症になれればいいのになぁ。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年05月07日
コメント(2)

バラがどんどん咲いてくると記録していくのがめんどうになって毎年挫折している気がするんですが何が咲いているかは自分のために書いておかねば!だんだんとこのバラの名前なんだったっけ???ってことも増えてきましたのでw名札をつけていてもどこかに飛んで行ってしまうことが多く花が咲いたらわかるだろ、ってタカをくくっていても花を見ても名前思い出せなかったりするんです。マーガレット・メリルヨハネパウロ二世挿し木のちびっこちゃん。ホワイト・イブ・ピアッチェボレロ挿し木のちびっこちゃん。満開まではもう少し時間がかかりそう。ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールHT パパ・メイアンHT 芳純ER プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント挿し木ですが大きくなりました。ローズ・ポンパドゥールER エグランタイン。挿し木のちびっこちゃん。フェスティバル・ジャルダン・ドゥ・ショーモン去年の夏、たくさんのバラを枯らしてしまっていてこのバラに限っては花が咲いても何だったかよくわかりませんでした。が、過去の記録をたどったことで判明いたしましたwHT ジャスト・ジョーイ地植えなのですが去年くらいから台木がめっちゃ出てきてめんどくさい~。ER ボスコベル挿し木のちびっこちゃん。地植えで花がついているのはまだ1輪くらい。ER パット・オースチン挿し木ですが大きく育っています。ロサ・オリエンティスのマロン。暑いとくしゃくしゃな顔で咲くんだなぁ。。秋に期待しよう。しのぶれどもぼちぼち咲いてきました。ぱっかーんとひらいていますが、HT ブルームーン。ブルーミスト開花に時間がかかる=花もちがいい、バラの宿命で外側がどうしても汚くなってしまいますね。HT ステンレススチール励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年05月01日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


