2016年07月11日
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 温泉とか
さて、夕食後、旦那もすぐ大きないびきをかいて寝てしまったし
雨も次第に強さを増していったのですることもなく
私もベッドに入りました。
が、う~ん、眠れない。
しかたがないので一人でまた部屋の露天風呂に入ったのですが、
それがよくなかったのか、余計眠れなくなってしまいました。




・・・いつ眠りについたのかよく覚えていません。
が、いつの間にか夜が明けていて
天窓から差し込む朝日がまぶしすぎて閉口。

思わず布団をかぶってまた眠ってしまいました。




さて、朝ごはんの時間になったようです。
そろそろ行くとしましょうか。
この日も雨と晴れ間が交互っていう感じの日だったですね。
青空をすごい早さで雲が流れていく → 雨が降る、そんなことの繰り返しです。

DSC03014.jpg
DSC03029.jpg




朝食も夕食と同じ部屋で。

DSC02989.jpg




これは理科の実験みたいな感じですが、
自分でにがりをいれて豆腐をつくるのよ。
結果からいうと大失敗w

DSC02993.jpg




旦那は相当おなかがすいてたと見えて、
食べる前から「ごはんのおかわりできますか?」と。

あの~私の分はーー???ねぇ???
私も御飯のおかわりしたかったけど旦那が食べつくしたので我慢w
まぁ一応一応一応糖質ダイエット中(気分)だしな大笑い

DSC02994.jpg




私がこちらの温泉の泉質がいいな~と思ったのは
肌当りが柔らかく感じたのと

クーラーを最強レベルにしていたのに3時間くらい体が熱かったよ。
(人によって感じ方は違うとは思いますが。)
近くの黒川温泉は基本的には硫黄泉が主なのでこちらの温泉みたいに
肌にまろやかな感じはないですね。
こちらの温泉、ごくごくわずかに鉄の味がするような気がしましたが、
温泉分析表が見れなかったのではっきりしたことがわかりませんでした、残念。




このあたりも震災後、観光客がかなり少なくなったようです。
遠くから来られる方には今回の地震の震源地からの距離感も
わかりにくいのでしかたないでしょうか。
震源地から遠いといえば遠いし、近いといえば近いかも?という感じ。
どうでしょう??
海外からのお客さんは九州全体を避けているという話もあることだし、
難しいですね。
今回、ふっこう割クーポンというものを政府が発行してくれたことによって
足が遠のいていた観光客も徐々に戻ってきてくれればいいなと思います。




こちらのお宿でも
「お客さんがあまりにもこなかったのでランチを始めました。」とのこと。
宿泊までの時間がとれなくても、お気軽にランチなどいかがですか?
折りたたんで持って帰ったのでこれまたちょっと小汚くなっていますが失礼。
ランチの案内のチラシです。

ランチメニュー.jpg





小田温泉 おた山の湯 彩の庄(さいのしょう)

住所 〒869-2402熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉
TEL 0967-44-0234
FAX 0967-44-0343

交通アクセス 高速大分自動車道 日田インターよりお車にて60分 
阿蘇駅より50分 ご送迎有り町内無料(要予約)

駐車場有り 14台 無料
チェックイン 15:00 (最終チェックイン:18:00)
チェックアウト 11:00

総部屋数14室

風呂[種類]
温泉 露天風呂
[泉質] 弱アルカリ単純泉 炭酸水素塩泉 硫酸塩泉
[効能] 肩凝り 神経痛 リウマチ・神経病

バリアフリー対応車椅子可
貸出用車椅子










励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月12日 13時25分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: