2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
※サジーって知ってます? 「サジー」は内モンゴルやチベットに自生する果実だそうです。キーワードは-【皇帝フビライ・旧ソ連の宇宙食・生命の果実・ガン・肝臓病・腎臓病】だそうです。MiMi Platicoさん http://plaza.rakuten.co.jp/spiceparadise/ 知ってますか? 応答願います。昨日はこのサジーを飲み続けている、67歳のお父さんに会った。サジーが良いのか、毎日やってる気功が効いているのかわからんが、エネルギー溢れまくってる。 そう、一重の大横綱-朝青龍 もびっくりだ! (奥二重ならごめんなさい。)サジーを飲んでない私は、日記を書く体力も・・・。
2004.01.30
コメント(1)
※地球人って面白い!今日の一発目の授業は、「気・エネルギー・波動-第3回目」である。“エネルギー霊性的療法”という話である。担当は心療内科のカウンセラー・ヒーラーとして有名なC先生の助手のKさんだ。エネルギーの浄化法は、「ただただ浄化する。淡々とやる。」という事らしい。「元の氣が戻ってくる。(=元氣な状態になる。)」のとは、ちぃと違うらしい。この辺は治療家の発想や、哲学に関わるので、話しを聞くと非常に面白い。それは、「エゴ?執念?怨念?」ではないですかい?と感じる治療家もいる。「われの素晴らしいエネルギーを渡しとんじゃ、ボケがー!」と、物凄い横柄な治療家にも会ってみたいです。どなたか紹介して下さい。二発目は、「フラワーレメディ」-そのうちの1つ“バッチ博士の花療法”である。日本語訳では、何かちょっと間抜けに聞こえませんか? 私には聞こえませんけど。バッジ博士の素晴らしいところは、「情動やパーソナリティの因子が、その人のかかりやすい病気の傾向を決定している。そしてその因子のうちでもっとも大きな影響力を持つものは、【恐怖】や【否定的態度】といった感情的傾向だ。」と半世紀以上も前に、最近の精神神経免疫学的な研究発表をしていた事ダーっ!(「バイブレーショナル・メディスン」 リチャード・ガーバー著 上野圭一大大大先生監訳)ちなみに最後に先生が、「人間はエネルギーだけじゃなくて、物質も持っちゃってるからな。(大変だよな!)」とボソッと言ってました。これってむちゃくちゃ面白くない? 私には面白くないけど。----- Original Message ----- From: To:
2004.01.29
コメント(2)
※「手~抜いといて、相手にこちらの想いが伝わるなんて想っちゃ、まったくダメよ~」これは池ちゃんが、沼澤さんと飲んだ際にお話ししてもらったそうだ。池ちゃんの日記http://plaza.rakuten.co.jp/bunsitsu/diary/ を読んでいると、沼澤さんや訓久さんが、とても近くに感じられる。沼澤さんの話し方や、訓久さんの笑顔が感じられる。今年は「自分の持分においては、絶対に手を抜かない。そしてほほ笑み続ける。」年に更になるのだー!池ちゃんに出会えたのは、ベジランチ会だ。 ビバ・ベジランチ会!ツイてるベジランチ会!夢が叶うベジランチ会!肉も食べれるベジランチ会!ああっ、なんて素敵なベジランチ会!-来月は星の降る19日開催。
2004.01.28
コメント(1)
※ウェイヴス帰り心理系のセミナー好きには、お馴染みのウェイヴスhttp://www.wave-s.com/index.htmlを卒業してきました。-ACⅣです。 そうです、しかもACやり切ってのⅣ参加です。もうやばいっすね。 「嬉しい!楽しい!幸せ!愛してる!大好き!ありがとう!ツイてる!&有頂天!」の感情を足して割らない位、最高だった。結局自分の入っている、ハイブリットビジネス研究所でも、全員がウェイヴスへの(ほぼ)絶対参加となりました。(↑まぁいいから行きなさい!ってやつです。)今はプラスの感情で満腹状態。全ての毛穴から、感謝と愛が溢れちゃってる。「いーいな、いいなっ。 人間っていいなっ!」 (by 日本昔ばなし)・・・ホントだね!まったくだ!
2004.01.27
コメント(5)
※今回は心の旅に・・・。お前は吉田栄作かっ!と古いつっこみが入りそうですが、ちょっと野暮用で、月曜日夜まで戻りません。緊急の際は、秘書の栄作までお願いします。今日のベジランチ会も先月と同じく、「用意した席の人数のみ来日!」と相成りました。私はご学友(ホリスティックセラピスト養成講座の現クラスメイト)と共に、渋谷のネパール料理屋マンダラに参上しました。今日も面白ろいメンバーが話しまくる。どこで話されてる会話も面白い! 昼12時以降は、いつものように空席を除けば、全て満席。-なんて事言わずに、普通に満席。いやー、ナンがお代わり自由なので、みんな“わんこ ナン”状態! やましゅう1さん http://plaza.rakuten.co.jp/commaitton/ は、潜在意識トレーニングをしているので、腹8分でピタリと食事を止めた。さすがである!その後、ご学友と共に学校へ。今日の授業は、「気・エネルギー・波動-①②」 ①を教えるは、心療内科医で日本ホリスティック医学教会常任理事の降矢先生。そして②で教えるは、二昨年前の立川談○よりも面白い、芦田先生。 波動水飲むとこうなれるのか?というほど、【楽しくて、自由で、自然体で、好き勝手で、良い加減で、最高】だった。まさに、「人生楽しんでなんぼのもんなのよ!」という感じだ。ありゃ、人生の達人だ。来週治療院に押しかけるぞ!
2004.01.22
コメント(2)
※昨日新年会で印象に残った話【歩くシンクロ・マスター】の望月俊孝サンhttp://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=3371100 と昨晩、新年会でお会いした時、「文章は量稽古」「人生神芝居」の話しがでました。「楽天日記で量稽古しておくと、ある時から、ビュワーんと文章の質が良くなる。」 (ビュワーんとは言ってなかったけど。)という事を話して頂き、早速量稽古に励む行動を昨日より取り始めた。1:量稽古の為に必ず、毎日日記書く。2:今日の文章は、今日なら表現できるものがあるので、今日書く。 つまり、今日の日記のように、【昨日の決意を今日語る】などという事は、「言語道断。 マゲを切れ! 腹を切れ!」 (by トム・クルーズ)といった状態だ。 それと、昨日何人もの方に、「なぜアンダオってどういう意味ですか?」と聞かれたのですが、恥ずかしくて、お答えできませんでした。恥ずかしい所を見て欲しいという、人間の生理的要求から、日記の第1日目に詳しく書いてあります。知りたくて、身もだえてしまう方は、是非どうぞ。そういえば、量稽古で思い出したのだが、私は合気道を習っていたはず・・・。いつから、道を歩いてないんだ?そうそう 思い出したが、明日は恒例のベジランチ会だ!マンダラに大集合だ! 詳しくはスギポンの日記で・・・。http://plaza.rakuten.co.jp/getupearly/diary/
2004.01.21
コメント(1)
※濃いメンバーだった・・・。『夢を現実に創りだす魔法のワーク』&大新年会に大参加した。ワークにおいては、「成功」から学べ! のセッションや、「今日のアイディアの提案」が、非常にボブ・ディランな感じで素晴らしかった。そして、主催の「ついてるファシリテーターさん」は、インドに住むネパール人の親友ブペンドラ・ライ君にそっくりな感じで驚いた。大新年会においては、「歩くシンクロマスター」さんやメンタルコーチのYMさんと杯を酌み交わすことができ、アナスタシアのような感じで嬉しかった。「レイキ・フォトリーダー・コーチ・芸術家・セラピスト・心理カウンセラーなどのお祭!」みたいな事が肌感覚でわかった。日記をいい加減に書いている、ビリーミリガンな自分に、今気づいた・・・。
2004.01.20
コメント(7)
※明日参戦 『夢を現実に創りだす魔法のワーク』&大新年会いよいよ、「歩くシンクロマスター」さんや、 http://plaza.rakuten.co.jp/takaramap/ 「ツイてるファシリテーター」さんhttp://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/ に会える。そして、「笠原はじめ」さんや、http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=4812870&dummy=2xxx-xxx-xxxxx 「わくわくあい」さんや、http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=2950390&dummy=2xxx-xxx-xxxxx 「AYA」さんや、 http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=3594196 「世界一ついてるアイデアマン」さんや、 http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=4541327 「ついてるはすみん」さん、 http://plaza.rakuten.co.jp/hasumirei/ にも再会できる。ホントに嬉しい限りである。そんなワシも今週末でウェイヴスのACが終了する!いやー、ホントに凄かった。 とことん人生楽しんだ!スギポン、そういう訳だ。 いよいよ始めるよ!
2004.01.19
コメント(2)
※いだきさんの所に行った事ある方々へこそっと体験談・内緒話教えて下さい。(私書箱へ)《もはや日記ではない。》
2004.01.06
コメント(1)
※日本橋から横浜まで歩いちゃったのよ!いつ? 1月3日 9時半から19時まで。(横浜組) 22時15分まで。(戸塚組)どこで? 国道1号線のつもりだったけど、15号で。なぜ? MUSTサイコウ http://plaza.rakuten.co.jp/yesmust/ の大分までの行脚のテスト走行お付き合い(でお邪魔した)。誰が? ①MUSTサイコウ ②9ステッパーでプロのアドベンチャーレーサーのIさん ③9ステッパーでそろそろMM発行か?のSパパ ④「21時から倶楽部」でお馴染みのシンマ先生 http://plaza.rakuten.co.jp/shimma/ ⑤YESショウゴウ上記の①②番の方は、日本橋から戸塚までの45キロコース。③⑤番は横浜までの30キロコースを歩いた。④の方はご多忙につき、品川まで一緒に歩いて、そこから箱根神社に直行。あまりの混雑にバスが動かず、結局そこでも歩いたという。その後又横浜まで戻ってきて、一緒に食事をするという、鉄人衣笠ぶり。1日の移動距離では、世界最長不倒距離です。 多分ね、多分。歩きはじめは、増上寺で参拝したり、屋台でチキンステーキ食ったり、それはもう大忙しだった。ホントに、ただただ「楽しい!」試歩だった。 最初に「頑張るぞ!」のビデオ撮って、箱根駅伝やっている横を、歩いているところ撮って、「以上!」ってなもんで帰る予定だったのに、気づいてみると…30キロ! うっかりし過ぎた。 ああ、なんて俺は八兵衛なんだっ!《そして日記は唐突に終る》
2004.01.04
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
