2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は蒸し暑い一日でした。もうすぐ七月・・暑くなると夏帯のことを考えます。夏帯といえばお茶席に無難な絽か紗ばかり。そんな中、捨松の八寸帯は私にとってかなり衝撃的な出会いでした。真夏の強い日差しに、黒地にモダンな葡萄柄。羅っぽいけど荒紗。麻のようで絹。荒紗を重ねたざっくりとした透け感が色っぽく少し大雑把な柄が大人のゆるさを感じさせてくれます。こういう夏帯に憧れて着物を着始めたものの。。お洒落用の夏帯はハードルが高く、本当に似合うようになるには、まだまだ遠い先のような気がします。捨松の帯 きものまわりの小物
June 23, 2009
![]()
久しぶりの更新です。この1年余り・・・いろんなことがありました。人生突然何が起こるか本当にわからないものです。。いろいろありすぎて、私の環境は大きく変わったのですが・・またこれからものんびりと更新していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします^^気がつくと今年も紫陽花の季節。最近、着物姿の方を以前よりよく見かけるようになったような気がします。ステキに着こなされていて、ついつい見惚れてしまいます。もう単なんですね。私はこのところあまり着物を着ていないのですが・・紫陽花を眺めながら、帯揚げと帯〆の色合わせをいろいろ考えてしまいました。白地の帯に薄紫や薄ピンク色、水色系も涼しげでなんともいい感じ。青系の帯揚げもいいし。。レースの帯〆はなんとなく早い気がするので、小田巻房の帯〆がしっくりくる・・などなど。いろいろ考えているとやっぱり着物は楽しいです。^^ きものまわりの小物
June 18, 2009
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
