2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ゆらゆら揺れる・・・sprout(新芽)という名のオシャレな靴べら見つけた!!みなさんは靴べらを使っていますか・・・?靴の踵部分の型崩れをさせないためには、靴ベラは使用した方がやはり良いですよね。っというわけで、今日はチョッとユニーク!?な靴べらを買ってみたのでご紹介してみたいと思います。この靴ベラ、ズバリ名前はスプラウト【sprout】って言います。訳すると芽・新芽って意味になります。わたしが買ったのは、カラーがオフホワイトなのでチョッと新芽っていうよりも、アニメのムーミンに出てきたニョロニョロみたいな感じですが・・・。(^^ゞカラーがグリーンだったら名前のとおり新芽のイメージにピッタリですね。ちなみにsproutは、全6色(グリーン、イエロー、ピンク、オレンジ、ブラウン、オフホワイト)あります。この靴べらの特徴は、形状だけでなく自立するところにあるんです。起き上がり小法師(おきあがりこぼし)のような感じといえば良いでしょうか。底部におもりが入っているので、自立しながらゆらゆら揺れるのですが、しばらくすると静止するといった具合です。通常の靴べらのようにフックでぶら下げたりしなくてもよいですし、ポンッと玄関先においても邪魔にならず便利ですよ。しかも形状といい、ゆらゆら揺れている感じといいオシャレかつ癒し系!?小物にもなってGOODです。靴ベラなんて実用品ではありますが、玄関の雰囲気に合わせてカラーを選んでみたり・・・、観葉植物とグリーンのsproutを並べて遊んでみたり・・・、チョッとした玄関先のかわいいオブジェにもなるこのsproutは結構おすすめのアイテムです。みなさんならどの色のスプラウトにしてみますか・・・?インテリア靴べら SPROUT【送料無料】スタイリッシュ宣言!デザイン家具、北欧家具、アジアン家具ほか大バーゲン!
January 31, 2008
コメント(0)

[幕末編]薩摩藩郷士・中村 半次郎(桐野 利秋)の熱き青春時代を綴る!昨年の暮れに、9月くらいから読み始めていた池波正太郎の真田太平記(全12巻)を読み終えたのですが、年末年始は、しばらく歴史小説以外の本に浮気をしていました・・・。さて、今年の1冊目の歴史小説は何を読もうかななぁ~と考えたのですが、結局、池波正太郎続きで、前から少し気になったいた「人斬り半次郎(幕末編)」を手にとってみました。タイトルに、「人斬り・・・」なんて付いていて物騒ですね。実際、俗に幕末四大人斬り、あるいは幕末三大人斬りに名を連ねる中村 半次郎(桐野 利秋)ですが、実際に記録として残る刺客としての活動は1件だけだとか・・・。小説の中の半次郎も、示現流の剣豪、居合いの達人として名を轟かせていきますが、家族想いの優しい朴訥とした青年であり、西郷吉之助を慕い、憧れ、感化されながら幕末~明治における激しい歴史の胎動の中で生きる姿が見事に描かれています。まだ、半次郎の前半生を描く「幕末編」の半分ほどしか読み進めていませんが、どんどん物語に引き込まれ、幕末の動向と伴に、半次郎がどのように活躍し成長していくのか愉しみです。また、倒幕から西南戦争で戦死していく後半生を描く「人斬り半次郎(賊将編)」にも今から期待が高まります。幕末の歴史小説が好きな方なら、おすすめの1冊と思われます。楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
January 25, 2008
コメント(0)

スターリングシルバーのボディが美しい!! Waldmann Tango (130006)チョッと良いボールペンが欲しくなり、どこのボールペンにしようかなぁ~っと・・・しばし検討・・・。最初は、スイスのCARAN D'ACHE(カランダッシュ)・エクリドールあたりにしょうかとも思ったのですが、結局、購入したのはドイツのWaldmann(ヴァルドマン)のボールペンでした。ドイツのヴァルドマン社は、世界初の2色ボールペン『エポック1958』を作り出したことでも有名な由緒正しき老舗ペンメーカーですね。Waldmannのペンのラインナップは多岐にわたりますが、わたしが今回、購入したのは『タンゴシリーズ』のボールペンになります。タンゴシリーズは、ボールペンだけでなく、ローラーボール・万年筆などもあります。タンゴシリーズのボールペンには、装飾の違いによりギロシェ(130028)、ライン(130006 )の2種類があります。どちらもスターリングシルバー(純銀含有率92.5%)に彫金が施されたボディが美しいボールペンです。わたしは、模様をギロシェにするかラインにするか少し悩んだのですが、シンプルでスマートな印象のライン(130006 )の方をセレクトしました。写真のとおり、美しいシルバーの輝きを放つボディと、縦ラインのシャープな印象がなかなかイイ感じではないですか?実際、持った感じもズシリとした重量感(約30g)があり、滑らかな書き味とともに大人の筆記具としての所有欲を満たしてくれます。このスターリングシルバーのボディのペンが、ネットなら送料込みで6000円台で手に入れることができますので、とってもお買い得感もありますね。名入れスペースもあるのでネームを入れてプレゼントにしても喜ばれることと思います。ドイツのクラフトマンの確かな技が刻み込まれたヴァルドマンのペンは、美しいスターリングシルバーのボディに精巧な彫金が施されており、気品漂うエレガントな大人のペンでした。永く大切に愛用していきたいと思います。ボールペンボールペン2色ボールペンタンゴ(ライン)タスカーニ スターエポック1958ローラボールローラボール万年筆/ボールペンバロン(アリゲーター)バロン(クロコ)トゥインワン(Two in One)楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
January 13, 2008
コメント(0)

ODELIC OC006747 ~キャンドル型のシャンデリアでお部屋を模様替え~年末の大掃除の時に、チョッとした不注意からダイニングのペンダントライトを落としてしまい、シェードの部分を少し割ってしまいました。そこで、もう10年以上使っていた照明だしココは年明けから気分一新!、新しい照明器具に替えてみることにしました。最初は、憧れのルイスポールセンがやはり良いかなぁ~と思ったりして探してみましたが、不朽の名作「ルイスポールセン PH5」ともなると、ネットの最安価格でも6万円台後半からと高嶺の花・・・。もう1つ下のランクの「ルイスポールセン PH4/3」なら3万円台で手が届く範囲ですが、今一つ決断できずにいたところ・・・オーデリックの北欧風ペンダントライトなるモノを発見!う~ん・・・北欧風と謳っているだけあって!?ルイスポールセンっぽい感じもするデザインです。しかもお値段も1万ちょいからと、とってもリーズナブルなんですね。ちょっと魅かれてしまいました。しかし・・・実際に購入したのは、写真のとおりキャンドル型の照明「オーデリック白熱灯シャンデリア OC006747」でした。(^^ゞ シンプルなペンダントタイプなら、今まで使っていたものとあまり変わらないので、どうせイメージ替えるなら違うタイプの照明にした方が良いかなぁと判断したためです。簡易取り付けできるタイプなので、設置にはそれほど苦労することはありませんでした。ただ、吊り下げるチェーン部分がかなり長いので、調整用の金具も付属していますが余ったチェーンをどうするかで少々悩みました。思い切って切断するかとも思いましたが、それは思い留まって(^^ゞ 結局、チェーンの上部に巻きつけるように纏めてみました。天井の高いお店などでも使えるようになっているものと思われますが、高さ調整後の余分なチェーンをスッキリと収納できるような工夫があればよりベストなんですけどね!でもお部屋の雰囲気はイイ感じになりましたよ。クラシック調!?カントリー調!?と言うのかな。ペンダントライトの時は、シェードに遮られて柔らかい感じの照明でしたが、今回買った照明はシャンデリア球がそのままロウソク形に6つ並んでいるので、部屋全体もパッと明るくなりました。照明の方向が天井向きなので部屋は明るく照らしますが、ペンダントライトのようにテーブルの直下を照らす格好にはならないので、テーブルの上は天井の明かりが優しく降りそそぐ感じでしょうか。お部屋のイメージチェンジは大成功かなと満足しています!☆(o^-')bわたしが買ったショップはこちら・・・【代引手数料&送料無料】【送料無料】スタイリッシュ宣言!デザイン家具、北欧家具、アジアン家具ほか大バーゲン!
January 12, 2008
コメント(0)

職人工房 wish.K の Rustic Opacity ~オパシティ セミハードワーク~今使っている仕事鞄がだいぶくたびれてきたので、昨年からビジネスバッグを物色していたのですが・・・、ついにコレならと思える逸品がネットで見つかったので買ってみました。購入したモノは、バッグ・雑貨工房wish.Kのオリジナルブランド:ラステック(Rustic)から12月から発売された『オパシティ/セミハードワーク』というビジネスバッグです。カラーは、革部分の色が異なる3色で展開。ブラック、ブラウン、キャメルがあります。それぞれ甲乙つけ難いのですが、わたしが購入したのはキャメルです。ショップでは、「既成概念を軽やかに飛び越えるモードな大人のビジネスバッグ」、「個性派ヴィンテージ風デニムと極上シュリンクレザーの新たな出会い」、「型崩れと別れを告げる、絶妙な堅さのアオリ型」・・・などと紹介してありますね。実際、見た目の一番の特徴は、デニム素材をミニヘリンボン柄に織り上げた生地×シュリンクレザーの組み合わせと、ステッチに白い糸を使ってビジネスバッグでありながらカジュアルな感じも楽しめる絶妙なバランス&粋なデザインにあると思います。ビジネスバッグと言えば、TUMI(トゥミ)などの黒いバッグに相変わらず人気がありますが、その一方で最近は、ベージュやカーキ、生成りなどの明るい色のビジネスバッグもよく見かけますね。わたしも最初はベージュ系、薄めの茶系のバッグを探していたのですが、このデニムのヘリンボン柄があまり見かけないし、おしゃれかなと思い興味を魅かれました。また、汚れが目立たないというのも長く使うつもりなら大切なポイントですからね。見た目のインプレッションばかりになってしまいましたが、もちろん鞄本来の機能面でもしっかり作り込んであります。このバッグは、ボディ素材がメインポケットを挟み込むような構造になっており、ボディ両面にマガジンポケットが作られています。これなら、新聞や雑誌をすばやく出し入れでき何かと便利と思われます。またマガジンポケットの片方には、定期・チケットorカードなどが収納できるポケット、携帯電話or音楽プレイヤーなどが収納できるポケットもあります。メインポケットは、ファスナーで開閉することになります。マチにも余裕(外寸9cm、内寸6.5cm)がありますので、パソコンの収納も可能です。パソコンを持ち運ぶ際は、別途インナーケースに入れることが推奨されています。(※インナーケースは付属していません)メインの収納部分にも、内装前ポケットとして、A4書類が収納可能なポケットが1つと手帳や文庫本が収納可能なポケットが2つあります。また、内装後ろポケットとしては、ファスナー開きポケットが1つあります。他にも、底面部には汚れや摩擦を防ぐために4箇所に底鋲が施されていますし、取り外し可能なショルダーベルトは3mm厚の石目織りボンネルテープを使用し肩への負荷も軽減してくれそうです。ネット販売なので実物は見ずに買ったわけですが、思ったとおりの商品が届きとても満足しています。購入ショップのwish.Kの鞄は、国内の熟練かばん職人の手で丁寧に仕上げているMADE IN JAPANなところも安心です。(6ヶ月の無償修理保証付) お届け後14日以内なら、顧客都合(イメージが違った、カラー変更など・・・)の交換・返品にも対応(条件あり)してもらえる点も評価できますね。実際に購入してみたわたしの感想も星:です。たとえば、「なるべく早めの発送を希望します」と注文時の備考に書いていたら、注文日の翌日に配送してくれましたし、お店からの手書きのメッセージカードも入っていました。梱包も丁寧だったのでプレゼントなどで使うときにも安心なショップかと思われます。【送料無料】オパシティセミハードワーク【全3色】ブラウン/ブラック/キャメル今すぐチェック!グルメ・ファッション・家電・・・人気の売れ筋 ランキングの発表です!
January 11, 2008
コメント(0)

PILOT製ハイテックCスリムス(LHRF-20C)の替芯はゲルインクなので書き味なめらか!!新年あけましておめでとうございます・・・。m(o)mさて、さっそくですが今日はぶらっと外出したついでに伊東屋に立ち寄り、前々から試してみたいと思っていた多機能ペンの替芯をゲットしてきました。買ってきたのは、パイロット社のハイテックCスリムスのリフィル(LHRF-20C)です。この替芯、俗に言う4C規格のリフィルなんですね。だから多機能ペンユーザーの間では周知の事実ですが、各社の多機能ペンの替芯と互換性があるんです。しかも、このリフィルはゲルインクというところがポイント!油性ボールペンインクのリフィルと違って書き味が滑らかでとっともスムーズなんですよね。わたしも書き味の滑らかさや、油性のように書き出し時にインクがぼてっと出たり・・・(-_-;)lllll することがないのでゲルインク派です。もちろんゲルインクには、油性に比べて消費が激しい、替芯が割高、水に弱い・・・などデメリットもありますけどね。それでもやはり滑るようにペン先が走る書き味は捨て難いものです。前置きが長くなりましたが、今回、替芯の交換に使用した多機能ペンは、独ステッドラー社のアバンギャルドです。標準では、油性ボールペンの黒・赤・蛍光オレンジとシャープペンの4機能ペンですが、純正の油性ボールペン(赤)をゲルインク(赤)に、同じく純正の油性ボールペン(蛍光オレンジ)をゲルインク(青)に交換してみました。長持ちする油性インクも1本は残しておきたかったので、純正の油性ボールペン(黒)はそのままにしておきました。(写真)パイロット・ハイテックCスリムスのリフィル(LHRF-20C)のラインナップは、カラーは黒・赤・青の3色、芯サイズは0.3mm、0.4mmの2サイズで計6つのバリエーションとなっています。わたしは、前述のとおり赤と青を選んでいますが、サイズは0.3mmは細すぎかなっと感じたので、0.4mmをチョイスしてみました。ちなみに今回はステッドラーで試しましたが、ラミー(LAMY2000)4色ボールペンや、ロットリング フォーインワンなどC4規格の替芯が使える多機能ペンであれば交換OKです。ゲルインク派の方ならお試しの価値があると思いますよ。想像どおりの滑らかな書き心地は最高です。手帳に細い字で予定やメモを取るときに最適です。ただパイロットのゲルインキボールペン替芯リフィルは、入手できる場所が限定されているのが辛いところ、わたしが今日行った伊東屋では全色、全サイズまだストックがありましたが、東急ハンズでは黒色しか見つけられませんでした・・・。(T_T)がっ!しかし、そんな時はネットで入手できるので大丈夫!実店舗では定価(210円)のまま売られていることが殆どかと思いますが、ネットなら値引きしているショップがままありますし、ネックとなる送料もメール便が使えるショップなら安くあげることができます。また他に同梱商品があれば無料になる場合もありますしね。わたしも次はネットで買おうかと思っています・・・。PILOT ゲルインキボールペン替芯【LHRF-20C】消耗品はメール便OK!!(全国一律 210円) パイロット ゲルインキボールペン替芯 LHRF-20C を最安値順に表示する楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
January 2, 2008
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()