自由時間
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
CASIO G-SHOCK TOUGH SOLAR G-6900-1(海外モデル)久しぶりにカシオのG-SHOCKを買いました。買ったのは、3つ目デザインの6900シリーズ『G-6900-1』です。この購入したモデル(下の写真)は海外モデルで、日本では外観は同じですが、電波時計の機能も付加された『GW-6900-1JF』というモデルが販売されています。この時計のウリは、やはりタフソーラー(ソーラー充電システム)にあります。つまり太陽や蛍光灯の明かりで充電可能なので、電池切れ・電池交換が必要ないということです。Gショックの電池交換は、結構、お金がかかりますし、ついつい面倒になって電池切れのまま放置・・・となりがちですが!?タフソーラーならそんな心配はいらないですからね。しかもネットで買えば、かなり安く手に入れることができます。わたしは、税込み5,980円で買いましたがこの価格も魅力の1つでした。 カシオ G-SHOCK・タフソーラーG-6900-1を 最安値順に表示するもちろんタフソーラー以外にも、G-SHOCKとしての多機能で頑丈な仕様も搭載されています。 ・耐衝撃構造(ショックレジスト) ・20気圧防水 ・ワールドタイム:世界48都市 (31タイムゾーン、サマータイム設定機能付き)+UTC(協定世界時)の時刻表示 ・ストップウオッチ(1/100秒、24時間計、スプリット付き) ・タイマー(セット単位:1分、最大セット:24時間、1秒単位で計測) ・時刻アラーム5本(1本のみスヌーズ機能付き)・時報 ・バッテリーインジケーター表示 ・パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消し節電) ・フルオートカレンダー ・12/24時間制表示切替 ・操作音ON/OFF切替機能 ・ELバックライト(フルオートELライト、残照機能付)外観もブラックで統一されており、ビジネスシーンでもアウトドアシーンでも違和感なく使えるデザインですし、『MASTER OF Gシリーズ』などに比べると、全体的に小ぶりでベルト幅も細めなのでキッズ・ジュニア用としても良いと思います。あと海外モデルなので、添付の取り扱い説明書も英語ほかの言語で記載したものが添付されていますが、カシオのホームページでダウンロードできるので問題ありません。操作説明Noのところに『3179』と入れればOK!日本モデルの取説ですが、違いは電波時計の有無だけなのでその部分だけ読み飛ばせば良いだけです。わたしは、タフソーラー仕様のG-ショック『4代目フロッグマンGW-200』を、8年くらい前から使っていますが、電池交換なく今でもちゃんと動いているので、ほんとソーラー充電は便利でコストがかかりません。今のご時勢ならエコな腕時計とも言えますね。G-6900-1 ブラックG-6900A ホワイトG-6900A イエロー
January 16, 2010
コメント(0)