全5件 (5件中 1-5件目)
1

動物園通過出勤。シマウマAは、キリンにかみつくのでアフリカの草原から隔離されています。狭い草原でキリンを追い回し、さらに狭いところに閉じ込められて、屋上展示通路から見下ろされて。ふてッ。お肉、硬そうです。・・・・・・gallerymorningkyotoでは高木智子展開催中です。平面の表面で揺らぐ認識の違いを探っています。存在するモチーフを描く中で、描かれた“もの” が “もの”として認識されることと、“絵具”として認識されることの境界を行き来し。素材の組み合わせと色の質感の見え方を、感覚と繋げたい。 高木智子
July 30, 2013
コメント(0)

朝、涼しかったです。京都市動物園の年間パスを手に入れて、たまに通り抜け出勤しています。今日は、子供たちが朝早くからさすがに動物園、人気です。gallerymorningkyotoでは、赤土浩介展を開催中。gallerymorningkyotoのフェイスブックページ、よろしくお願いします。
July 20, 2013
コメント(0)

豪雨のしずく夜半に乾き、星空とともに夢のあと。東山に低く雲流れ、山裾遠くにセミの声。涼しい日曜、センキョよりあまちゃんダイジェストww南禅寺の蓮gallerymorningkyotoでは海老優子展最終日来週は、赤土浩介個展
July 14, 2013
コメント(1)

朝強い風の中。蓮の花が開きはじめました。・・・・・・gallerymorningkyotoでは、海老優子展開催中です。現在進行形の情報は、Facebookページにあります。https://www.facebook.com/pages/gallerymorningkyoto/176766552383847?ref=hl
July 7, 2013
コメント(2)

空想の出来事。あるときはグラフィカルに、そしてあるときはシンボリックに描かれる現実にはない世界。一枚の絵を入口に何処まで遠くへ出かけていけるのか。キャンバスの表層は、一緒には行けないところへ続いている。色のにじみ重なりに仕組まれたスイッチに触れることができれば、彼女が迷いこんだ場所に横たわる不安やひずみや幸せ模様が、忘れていた「体験」をリスタートさせることができるかもしれない。濱野裕理「僕らは平和について考える」(2013)--------------------------------心の奥底から湧き上がってくる感情やイメージを切り取って、物語の一場面のように一つの風景(光景)として描いています。ときには小さいころの曖昧な記憶を辿りながら想いを馳せ、ときには日常の些細な出来事に目を向けてみる。慌ただしい日々のなかで、生きていると悩みは尽きないけれどふと意味もなく遠い過去や未来を想像したり、くだらない空想に浸りながらいま現在、私の生きているこの世界をそっと見つめなおしてみる。濱野裕理--------------------------------gallerymorningkyoto
July 2, 2013
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1