全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日早朝の気温は14.5度で最近の朝の気温としては高めの気温です。今日の最高気温は18.3度との予報になっています。今日は午後から用事があり夕方からは仕事なので朝の散歩となりました。曇り空で風がやや冷たく散歩日和とは言えませんが、ご近所さんが育てている薔薇を眺めながらの楽しい散歩となりました。ご近所さんでは花を育てるのに熱心な方が多いのですが薔薇を育てているお宅も多いです。我が家の花畑は手入れができていなくて無残な状態なので散歩がてらご近所さんの花を眺めて楽しんでいます。我が家の花畑も何とかしようと思ってはいるのですがなかなか手が回りません。一気に大改造は無理ですから少しずつでも花を増やしたいと思っています。昨日は仕事でしたがクレームは少なく助かりました。ただ万引き犯対応などがあって嫌な思いをしました。万引きが後を絶たないのですが困ったものです。今日も夕方から仕事ですがたまには何事もなく仕事を終えたいですね。頑張ってきます。【バーゲン本】見てわかるバラの育て方 (見てわかる園芸シリーズ) [ 川原田 邦彦 ]価格:756円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)よく咲く鉢バラの育て方 いちばんわかりやすい (Green) [ 主婦の友社 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)はじめての庭づくり 狭いスペースをじょうずに生かす 手順とアイディアが (主婦の友新実用books) [ 主婦の友社 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)DIY庭づくり百科 はじめてでもすぐできる超かんたんDIYエクステリア (ブティック・ムック)価格:1650円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)庭をきれいに見せる宿根草の選び方・使い方 [ 山本規詔 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)にほんブログ村
2019年06月30日
コメント(8)

今朝は空が雲に覆われ霧が発生していて、風も強く冷たく寒く感じました。予報では今日は1日中曇りとのことですが雨は降らないようです。でも今にも雨が降りそうな空模様です。今日の北広島市の最高気温は17.5度、最低気温は13.5度との予報です。6月下旬とは思えない気温ですね。体調は一時的にはだいぶ良くなってきたという感じだったのですが、また不調の時が多くなってきました。激しい気温の変化が大きく影響しているのかなとも思えます。軽い散歩などをしながら体調調整をしていますが、今日は夕方からハードな仕事がありますし強風で天気も悪いので散歩は中止です。昨日は午後から青空が少し見えて穏やかな天気になったので無理のない程度にご近所を散歩でした。野菜直売店が珍しく営業していたので立ち寄ってみました。花の苗も売っていてひと鉢50円でしたので3鉢だけ買いました。気温が高くなってきたらもう少し買おうかと思っています。切り花も売っていて美女撫子(ビジョナデシコ)が100円とのことで購入しました。我が家の庭にも撫子はあるのですが茎が細く短く切り花としては使えません。美女撫子は茎が太く長いのですが最大60センチほどの高さになる種類だそうです。野菜は地元野菜だけを扱っていますが品不足で満足な量を確保できないとのことでした。もう少し暖かくなったら収穫量も種類も増えるでしょうとのことです。キュウリ大3本150円とモロヘイヤ1袋200円を買いました。モロヘイヤは熱湯で20秒ほど茹でて冷水で洗いおひたしにしました。ヌメリがあってヌルヌルしたほうれん草という感じですがその食感が良く美味しいです。モロヘイヤはβ-カロテンが豊富でこれはゴーヤの約29倍量にもなるそうです。そのほか、食物繊維・カルシウム・ビタミンK・葉酸なども含む健康野菜とのことです。モロヘイヤを原料にした健康食品なども売られていますよね。【 モロヘイヤ 】 種子 小袋(約20ml) ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )価格:1340円(税込、送料別) (2019/6/29時点)【有機JAS認証】いづものモロヘイヤ100粉末(100g) 国産オーガニックパウダー島根県産【有機栽培】(メール便)食品添加物等無添加【国産】総ポリフェノール量3400mg/100g!価格:2240円(税込、送料別) (2019/6/29時点)【クーポン発行中】 モロヘイヤ粒 約3か月分 T-614 送料無料 リプサ Lipusa サプリ サプリメント ポイント消化価格:1200円(税込、送料無料) (2019/6/29時点)今日も明日も仕事ですが週末の仕事は忙しいです。体調があまり良くないと出勤も億劫ですが気合を入れて頑張っています。ただ体調が良くない時にクレームが続くと落ち込んでしまうこともあります。今日は何事もなく順調に仕事が終わってくれれば良いのですがどうでしょうね。15時過ぎに出勤のために自宅を出ますが帰宅は22時頃でしょう。頑張ってきます。にほんブログ村
2019年06月29日
コメント(6)

先週土曜日以来の更新となりました。長男が体調を崩したのをきっかけに私も体調を崩しあたふたとした日々でした。長男は今はだいぶ復調して落ち着いてきました。私は土曜日に仕事を終えた後に異常な感じの疲労感がありました。日曜日の朝に起床したら周囲がグルグルと回る感じがします。何かにつかまらなければ真っ直ぐに歩けない状態で平衡感覚を失ったかのような状態でした。血圧や体温は正常値で問題なしで頭痛や吐き気などもありません。体も麻痺した部分も無いので脳の異常ではないようです。愛猫チビタンだけはいつでも元気で活発です日曜日も仕事に行ったのですが一度ふらついて倒れそうにはなりましたが、その1回だけで最後まで仕事をすることができました。帰宅してからはまたふらつく感じがありましたが、その回数は徐々に減ってきて正常に過ごせる時間が多くなっています。昨日は何事もなく仕事をすることができましたが、今朝はまた一時的に歩くのが困難になりました。その後は全く問題なく歩けています。最初は疲労によるものかなとも思っていたのですが、もしかしたら三半規管に異常があって平衡感覚が保てないのだろうかと思ったりもしています。もう少し様子をみて異常が続くようなら病院での検査も必要でしょうね。家族全員が体調良好ではなく大変な状況ですが、愛猫チビタンだけはいつも元気で活発です。今日の北広島市の最高気温は25.5度で夏日となりました。これで今年の夏日は2日で真夏日は1日となりました。青空が広がって良い天気なので午後からは散歩に出かけました。体調が十分ではないので本格的なウォーキングではなくゆったりと散歩です。散歩中は特に異常はありませんでした。日中は暖かかったのですが朝晩はまだ気温が低いです。今日の最低気温は14.5度です。長期予報によれば当面は夏日の日が多くなりそうですが曇りの日が多く青空が広がる日は少ないようです。現在は体調はそれほど悪くはないのですがまだ体がスッキリとはしません。夕食の献立は変更して簡単にできる冷やしラーメンにしました。息子たちはとても美味しいと言って食べてくれました。完全復調するまでは簡単な食事が多くなりそうです。熱帯低気圧が発達して台風となり九州を直撃しそうです。沖縄ではすでに影響が出ているようですね。今後の進路ははっきりとはしませんが豪雨による災害が心配です。何事も起こらないことを祈ります。該当地域の皆さんは十分に注意して下さいね。にほんブログ村その手があったか! おつかれ晩ごはん 時間や気力がないときほど役立つ、料理上手さんたちのラクうまレシピ&アイデア [ 家ごはん研究会 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/6/26時点)帰ってから15分でできる!夜ラクごはん [ 秋元薫 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/6/26時点)
2019年06月26日
コメント(9)

昨日の北広島市の最高気温は16.5度でしたがこれは5月中旬並の気温だそうです。6月も後半に入ったというのに夏らしさが全くありません。1日中曇り空で時々小雨、夜になってからは本格的に降り出しました。最近では青空が広がった日は1日だけで太陽が顔を出す日はほとんどありません。今日も1日中雨との予報になっていて、明日の18時頃までは降り続くと予測されています。激しい雨に耐えて咲いているシャクナゲ今日は予報では午前中は小雨で午後からは弱雨とのことですが、朝から地面に叩きつけるような激しい雨になっています。雷注意報が出されています。雷は間を置かずに連続して発生していて、時には大音響で家屋が揺れます。近くで落雷があったかなという感じがします。今日の最高気温はやや高めで19.7度との予報になっています。最低気温は16.2度との予報ですが雨のせいか実際の気温以上に寒く感じます。悪天候で家庭菜園がダメになってしまう可能性大です。農家の方も苦労されているようです。昨日昼過ぎに近くにある農産物直売所に行ってみました。地元野菜だけを扱っている直売店ですが売るものが無くなったので閉店しますとのことでした。地元野菜の収穫量が少なく十分な量が確保できないとのことです。私はウォーキングが健康法の基本なのでアチコチ歩き回りますが、農家の作物の栽培法を見て回ることもあります。とても大きなビニールハウスがたくさん並んでいて温度調節をしながら野菜が育てられています。野菜の種類によっては広大な畑で栽培されているためビニールハウスで管理できないものもあります。ビニールハウスで温度管理はしていても日照時間が短いと影響を受けるようですし、そうではない野菜はもろに冷夏の影響を受けるんだろうと感じました。5%OFF券配布中 耐水圧30000mm ストレッチ レインウェア 上下セット メンズ レディース レインコート レインスーツ マウンテンジャケット マウンテンパーカー NAMS-SET カッパ 雨合羽 雨具 通勤 通学 自転車 バイク ゴルフ ランニング 男性用 女性用 namelessage価格:6980円(税込、送料無料) (2019/6/22時点)冷夏による農作物への影響が心配ですが異常気象による災害も心配です。今夏の今後の天気については予測もできませんが、少なくとも災害は起きないで欲しいと願うばかりです。雨が少し弱まった11時過ぎにカッパを着て近所の道路の排水溝を見回り、ゴミや葉が詰まっているものは取り除く作業をしました。このまま雨は弱まって欲しいのですがどうでしょうね。今日は夕方から仕事ですが出勤時には少し落ち着いた天気になって欲しいです。1年保証 傘 24本骨傘 テフロン撥水 デュポン社製 超撥水 グラスファイバー 24本傘 長傘 かさ カサ 24本 丈夫 梅雨 雨傘 アンブレラ 日傘 和傘 和風 おしゃれ 頑丈 女性 男性 婦人 紳士 レディース メンズ ★[送料無料][あす楽]価格:1944円(税込、送料無料) (2019/6/22時点)折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 傘 撥水加工 晴雨兼用 高強度グラスファイバー 頑丈な10本骨 118cm 大きめサイズ 大きめ 収納ポーチ付かさ 折り畳み式 折り畳み傘 メンズ レディース 男女兼用 軽量 耐強風 日傘 兼用 シンプル価格:1863円(税込、送料無料) (2019/6/22時点)にほんブログ村
2019年06月22日
コメント(15)

キング牧師 黒人差別 人種差別 グローリー明日への行進昨日は仕事が休みでした。休みの日も家事に追われて忙しいのですが昨日は二男が「洗濯や掃除はやっておくのでゆっくりしてて」とのこと。言葉に甘えて午後から地元の北広島市図書館へ映画を見に行ってきました。毎週水曜日は図書館で映画が上映され料金は無料です。ただ過去に上映された作品ばかりで新作の上映はありません。昨日の上映は「グローリー 明日への行進」でした。北広島市図書館「グローリー 明日への行進」は2015年1月に北米全域で公開され、同年2月にはベルリン国際映画祭で上映され、同年6月には日本でも公開されました。キング牧師が黒人の選挙権を求め平和行進を続ける姿を描いたものです。行進に対し州警察や民兵隊が攻撃を加え血が流れる惨事となります。日常生活においてもこうした運動を続ける黒人にたいする白人の迫害は続きます。キング牧師らは徹底して非暴力を貫きついに平和的に選挙権を勝ち取ります。【新品】【DVD】グローリー/明日への行進 デヴィッド・オイェロウォ価格:1234円(税込、送料別) (2019/6/20時点)人種差別によって尊い命が奪われるというシーンもあります。キング牧師の運動に対し賛意を示した白人もまたその犠牲になっています。キング牧師に協力した白人の聖職者が白人至上主義者によって襲撃され殺されるという事件もありました。「自由と平等の国アメリカ」で実際に起こった人種差別による残虐な事件の数々に心が痛みます。現在はトランプ大統領誕生によって白人至上主義者が台頭しているということに危機感を覚えます。キング牧師は運動によって犠牲者が出る現実や運動方針を巡る組織内の対立などに苦悩し葛藤しながらも、人種差別撤廃に向けて命をかけて闘う姿に感動しました。キング牧師 黒人差別に対してたたかった、アメリカの偉大な非暴力 (伝記世界を変えた人々) [ バレリ・シュローデト ]価格:1944円(税込、送料無料) (2019/6/20時点)1955年アメリカ、バスで白人男性に席を譲ることを拒否した黒人女性が逮捕拘留されました。その女性はのちに公民権運動の母とされたローザ・パークスです。この事件の裁判をきっかけにバスのボイコット運動が起こります。この抗議運動の指導者として選ばれたのが当時26歳のキング牧師でした。黒人差別の即時撤廃を求める人々を指導しアフリカ系アメリカ人の地位向上に寄与したキング牧師は1964年にノーベル平和賞を受賞します。しかし4年後の1968年4月4日に暗殺されました。亡くなった時はまだ39歳でした。キング牧師 【学習漫画 世界の伝記NEXT】 力強い言葉で人種差別と戦った男 (集英社版・学習漫画) [ 堀田あきお ]価格:972円(税込、送料無料) (2019/6/20時点)映画を見た後は本を4冊借りました。最近は本を読む時間があまりとれなくて読書量は減っています。本によっては1冊を読むのに1週間を要することもあります。それでも長いスパンで平均すると月に8冊以上は読んでいます。昨日と今日で「カメラがなくても写真は撮れる」を半分ほど読みました。本の内容からするとこのタイトルには違和感を感じますが、出版社が本を売るためにインパクトのあるタイトルを考えるのでこうしたことは多々あります。内容は北海道において取材を続けてきたカメラマンの失敗談や数々の事件の思い出話といった感じです。ソビエト連邦のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸した事件も載っています。この事件が起きた時には私もニュースを見て強い衝撃を受けたのではっきりと記憶しています。なかなかおもしろい本です。山形県沖を震源地とする地震で被災された皆様に心より御見舞申し上げます。1日も早い復興を願います。被災地では雨が続いているようですが土砂災害などのさらなる被害が出ないよう祈ります。池上彰特別授業君たちはどう生きるか 読書の学校 (教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著) [ 池上彰 ]価格:864円(税込、送料無料) (2019/6/20時点)定年と読書 知的生き方をめざす発想と方法 (文芸社文庫) [ 鷲田小彌太 ]価格:691円(税込、送料無料) (2019/6/20時点)にほんブログ村
2019年06月20日
コメント(9)

昨日の最高気温は15度に達しませんでしたし最低気温は10度を下回りました。今日の最高気温は20度とのことで昨日よりは少し暖かくなりそうです。でも起床時の気温は8度とけっこう寒かったです。最近はほぼ毎日風が強く昨日も強風注意報が出されていました。私が作った野菜を育てるための小さなビニールハウスも強風で変形してしまい、今朝確認した時には倒壊寸前でした。前庭で早くに定植しビニールハウスで育てていたキュウリやトマトはそれなりに成長して花も咲かせていましたが全部散ってしまいました。部分的には枝が折れたり葉が千切れたりしていました。ビニールハウスに入れていた鉢植えの苗も完全にダメになった物もありますが半分以上は大丈夫でした。裏庭のビニールハウスで育てていたものも被害がありましたが、そこそこ花は残っています。今日は久々に風が無く穏やかですが曇り空です。雨の日や曇りの日が多く日照時間が短いので大丈夫だった苗もこれからどうなるか分かりません。太陽が顔を出して気温も上昇してくれないことにはお手上げ状態ですし、また強風状態が続くと今回のような被害が再び出てしまうでしょう。昨夏は長雨による日照不足と低温で家庭菜園もダメでしたが今年もダメなのかな。にほんブログ村
2019年06月18日
コメント(10)

毎日の食事をどうするか主婦の皆さんは思い悩む人も多いのではないでしょうか。私も主夫ですからその苦労が分かります。栄養のバランスに配慮した食事にしたいけれどもなかなかです。息子たちにも簡単な料理は教えているのですが、作るのが面倒なのか私がいない時はインスタントラーメン・カップラーメン・レトルトカレーなどで済ませることが多くなっています。私が作れる時には栄養のバランスに配慮しようと思いますが時間がない・疲れているとのことでついつい手抜きになってしまいます。昨夜仕事を終えて帰宅すると息子たちはまだ食事をしていないとのこと。簡単に作れるものということで味噌汁・納豆・鱒の塩焼き・肉巻きポテト・プチ野菜サラダでした。肉巻きポテトは冷凍食品です。プチ野菜サラダはミニトマト4種とキッチン菜園のベビーリーフ・ブロッコリースプラウトです。今朝はチャーハンにわかめスープそしてプチ野菜サラダ。プチ野菜サラダはミニトマト2種にベビーリーフです。昼食はトーストとベーコンエッグに卵スープの予定です。仕事が休みの日の夕食はできるだけまともなものを作るように心がけています。家庭料理のきほん200 [ 藤井 恵 ]価格:1458円(税込、送料無料) (2019/6/17時点)天気の良くない日が続いています。今日も風がとても強く強風注意報が出ています。どんよりとした曇り空で雨でも降りそうですが降水確率は20%とのことです。最高気温は上方修正されて14.6度との予報に変わりました。最低気温は9.3度とのことです。6月も中旬だというのに夏らしさが全くありません。朝晩はストーブを使用することも多いです。今のままでは家庭菜園の野菜の苗も成長が期待できません。もう少し暖かくなって欲しいですね。「また食べたい」と言われる基本の家庭料理 [ 田中伶子 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/6/17時点)にほんブログ村
2019年06月17日
コメント(8)

我が家の庭のツツジも全ての種類の花が完全に散って寂しくなりました。1種類目のシャクナゲ(洋シャク)も全ての花が散りました。今は2種類目のシャクナゲ(和シャク)が数えるほどですが開花しました。ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)はまだ蕾が残っているのでもう少しだけ楽しめそうです。ナデシコも長い間咲いてくれていましたがそろそろ終わりでしょうか。昨夜から雨が降り続いていますが小雨になってから傘をさしてウォーキングでした。今日は夕方から仕事ということもあるので30分ほどご近所を歩いてウォーキングは終了です。我が家の庭よりも歩道脇で咲いている花のほうが種類が多いですね。昨年はたくさんの花の種を蒔いて一気に庭を華やかにする予定でしたが、冷夏と日照不足でほぼ全滅でした。今年は鉢に5種類だけ種を蒔き育てていますが芽を出したもののあまり元気がありません。なかなか太陽が顔を出しませんし気温もあまり上がらないからでしょう。今日の最高気温は22.3度との予報で最近では少し高めです。最低気温は12度との予報になっていますが、朝晩はまだストーブを使用することもあります。明日はだいぶ気温が下がると予測されていて最高気温が13.7度、最低気温は10.9度と予測されています。家庭菜園の野菜たちも順調に育ってくれるかどうか不安です。にほんブログ村矢車草 セントーレア 種 【 八重咲混合 】 小袋 ( 矢車草 セントーレアの種 花の種 )価格:144円(税込、送料別) (2019/6/16時点)ニゲラ 種 【 ミスジーキル混合 】 小袋 ( ニゲラの種 花の種 )価格:144円(税込、送料別) (2019/6/16時点)カンパニュラ 種 【 涼姫 】 実咲小袋 ( カンパニュラの種 花の種 )価格:324円(税込、送料別) (2019/6/16時点)花の楽しみ 育て方飾り方 [ 吉谷桂子 ]価格:1728円(税込、送料無料) (2019/6/16時点)
2019年06月16日
コメント(5)

10日の日に北広島市に熊が出没、我が家の周辺もうろついたようです。我が家から歩いて5分ほどの場所で熊の糞が発見されました。私が通勤時に使うバス停留所から10メートルほどの場所です。広報車が熊に注意するよう呼びかけを行っていました。私がウォーキングコースとしている近くの場所でも他の場所でも熊の目撃情報がありました。ということで安全のためにウォーキングは中止していました。今日は仕事が休だったのでウォーキングへ。とは言ってもいつものコースではなくウォーキングがてら歩いて買い物に行ってきました。往復8.2キロの距離です。行きは下り坂でそれほど苦にはならなかったのですが帰りは上り坂ですから荷物を持って歩くのはけっこう大変でした。でも良い運動にはなりました。ありふれた草花を眺めながらのウォーキングでしたが、見慣れた草花でも大量に咲き誇っていると見事なものです。ハマナスの花も今の時期は良くみかける花です。珍しい白のハマナスの花にも出会いました。ハマナスの花を見ると夏を感じますがそれほど気温は高くはありません。今日の北広島市の最高気温は20度、最低気温は13.5度です。今年は真夏日が一度で夏日も一度だけでその後は気温が高い日はありません。長期予報によれば当面は25度を超える日は無いとのことです。10日夕方には熊は我が家からかなり離れた総合体育館付近で目撃されましたが、その後は江別市方面へ移動したとのことで、これが北広島市での最後の目撃情報となりました。それ以来江別市での熊の目撃情報が相次いでいます。森林公園や近くの大学の構内などで目撃されたとのことで大騒ぎになっています。小中学校では遠足が中止になったり臨時休校になったりしています。熊が目撃された北海道情報大学では学生が退避するという騒ぎになりました。ヒグマの行動範囲はとても広いので札幌市・北広島市・江別市が合同会議を開催して対応策の検討がなされています。落ち着くまでにはまだ少し時間を要するようです。にほんブログ村
2019年06月14日
コメント(9)
![]()
年金問題についての麻生財務大臣の発言を巡ってゴタゴタが続いていますが、それに関する国会の議論の中で安倍総理が「年金の0.1%の引き上げ」を誇らしく語っていました。モデル世帯で230円の増額となるそうです。虚しく情けなく涙がこぼれますね。この4年ぶりの引き上げは物価が上がっていることに対する措置とのことですが、物の値段は大幅に上がっていて年金は実質的な減額です。年金生活者の生活はどんどん苦しくなっています。最新図解スッキリわかる!介護保険 基本としくみ、制度の今とこれから [ 本間清文 ]価格:1706円(税込、送料無料) (2019/6/12時点)そんな中で市役所から介護保険料額決定通知書が郵送されてきました。今までは年金支給月に9,600円を引かれていましたが、8月は15,400円で10月は15,520円とするとのことです。その後は15,500円となるとのことですがその上げ幅に驚きましたね。年金支給額は200円ほどのアップで介護保険料は1回の支払額が5,900円のアップ(年額35,400円増)とは。うーん・・・(;_;) (;_;) (T_T)年金・医療保険・介護保険のしくみがわかる本第3版 [ 三宅明彦 ]価格:1728円(税込、送料無料) (2019/6/12時点)年金だけで生活するのは困難ですが、その中から所得税・住民税・国民健康保険税・介護保険料などを支払うのは大変です。年金で生活ができないのでパートで働いていますが、生活を豊かにするためではなく税金を支払うために働いている感じがします。ため息が出ます。介護危機 「数字」と「現場」の処方箋 [ 宮本剛宏 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2019/6/12時点)北広島市の場合の65歳以上の介護保険料は第一段階から第三段階までの人は軽減されたとのことです。第一段階とは生活保護を受給している人などで保険料年額は23,400円です。これが最も低い保険料です。第五段階が保険料の基準額で保険料年額は62,400円です。第六段階から第十段階までは収入によって保険料が高くなっていきます。第六段階とは前年の年収が120万円未満(特別控除額を控除した金額)の人で保険料年額は74,880円です。私の場合は前年年収(年金とパートで働いた分の合計)が120万円以上200万円未満(特別控除額を控除した金額)で第七段階に該当するので保険料年額は81,120円になるとのことです。この保険料額は世帯が対象ではなく一人の保険料であって65歳以上の人が世帯に複数居る場合はそれぞれに保険料の支払い義務が生じます。最も保険料の高い第十段階の人の保険料年額は112,320円となっています。第十段階とは前年年収が500万円以上(特別控除額を控除した金額)の人です。図解 いちばん親切な年金の本 19-20年版 [ 清水典子 ]価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/13時点)定年退職をして年金から介護保険料を引かれるとその金額の高さに皆さん驚いていますが、これから支払う人はもっと驚くことになるでしょうね。麻生財務大臣の「年金だけでは生活ができない」との発言は多くの人にとっては真実であり実感でしょう。そのためには資産運用が必要で株などによる資産形成なども考える必要があるというのはどうでしょう。収入の高い人は貯蓄もできれば投資もできるでしょう。でもそうした人はそれほど多くは無いでしょう。サラリーマンの実質手取りはどんどん減ってきているとのことですし、退職金は20年前に比較して平均で4割も低くなっているとも言われています。貯蓄も投資も難しいと考える人も多いでしょう。60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる [ 奥野文夫 ]価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/13時点)総務省統計局の2018年の家計報告調査によれば二人以上の世帯の平均貯蓄額は1,752万円だそうで私などはその金額に驚いてしまいます。ただ平均値を下回る世帯が3分の2を占めるとのことですからある所にはあるが無い所には無いということでしょうか。同年における調査では二人以上の世帯の負債現在高は平均で558万円だそうで前年に比較して7.9%の増加となっているそうです。負債保有世帯だけに限ってみると負債現在高の平均は1,430万となっているそうです。この調査結果に「なるほど」と思った人もいれば「本当にそうなの」と思った人もいることでしょう。皆さんはどう感じられたでしょうか。にほんブログ村
2019年06月13日
コメント(9)

最近は最高気温も20度に達しません。昨日の最高気温は18度、今日の最高気温は18.9度との予報になっています。ここしばらくの間は最低気温は11〜12度で推移していますが朝晩は寒くてストーブを使用することも多いです。最低気温は明日から更に低くなるとのことで明日は9.4度、明後日は9度との予報になっています。家庭菜園のこともありますからもう少し暖かくなって欲しいです。先日ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)の白が開花したと報告しましたが、その後は気温が上がらなかったことや雨による日照不足などで他のドイツアヤメは開花しませんでした。今朝ようやく2種類目のドイツアヤメが開花しました。3種類目のドイツアヤメは姿が見えませんが消えてしまったのかもしれません。エゾタカネバラは花数が少し増えました。タカネバラはバラ科バラ属の落葉低木で高さは1〜2メートルほどですが、我が家の庭にあるものは1.5メートルほどの高さです。枝には鋭い棘がたくさんあります。日本固有種で近縁種にはオオタカネバラがあります。今日は午後からウォーキングの予定でしたが週末の仕事の疲れが残っていることと風が強かったこともあって中止しました。驚いたことにウォーキングを予定していた場所で熊が目撃されたとのことで中止して良かったです。熊が目撃されたのは1時50分頃とのことです。その後は熊の糞が発見されましたが我が家から歩いて5分ほどの場所です。今までも北広島市での熊の目撃情報というのはありましたが、我が家からこれほど近い場所では初めてのことです。愛猫チビタンが異常に興奮するので近くを見回ってきましたが特に問題はありませんでした。万が一に備えて氷を割る時に使用する先端が尖った鉄棒を持って出かけましたが、糞があったという場所には「熊出没注意」の看板が立てられていました。その後の目撃情報によれば我が家からは遠ざかって行動しているようです。別の個体の可能性も0ではありませんから今夜の外出は避けようと思います。にほんブログ村
2019年06月10日
コメント(10)

起床時の気温は予報よりも少し高くなって11.5度でしたがけっこう寒く感じました。久々に青空が広がっていますが最高気温は昨日よりは高くなって21.7度と予測されています。その後は予報は「晴れ」から「曇り」に修正され「夕方には一時雨」となりました。実際には午前10時過ぎにははまだ青空が広がっていて空模様に変化はありません。今日も早朝から庭で遊ぶチビタン起床時の血圧は上が111下が70で正常値、安静時脈拍も56と良好です。やや寝不足で軽い頭痛があるものの徐々に良くなるでしょう。今日の朝食は餅入りキツネ蕎麦で蕎麦はゴマ蕎麦です。いつもは朝食はパン食で昼食は麺類が多いのですが今日は逆です。昼食はトーストにベーコンエッグと卵スープの予定です。朝食は餅入りキツネ蕎麦蕎麦はゴマ蕎麦です朝食には野菜サラダも、とは言ってもミニトマトとベビーリーフだけです。ミニトマトはご近所の農家の直売所で購入しました。ベビーリーフは我が家のキッチン菜園で収穫したものです。ベビーリーフはキッチン菜園でキッチン菜園では他にかいわれ大根・ブロッコリースプラウト・蕎麦スプラウトを育てています。スプラウト(野菜の新芽)は酵素がたっぷり含まれていて健康に良いとのことで注目されています。ブロッコリースプラウトにはブロッコリーの約20倍ものスルフォラファンが含まれていますが、これが癌の予防やピロリ菌減少に役立つとのことで大きな話題になったこともありますからご存じの方も多いでしょう。【中古】 ようこそわたしのキッチン菜園 /趣味・就職ガイド・資格(その他) 【中古】afb価格:198円(税込、送料別) (2019/6/8時点)USED【送料無料】スプラウトひとつまみ健康法—人の寿命は酵素で決まる 鶴見 隆史価格:428円(税込、送料無料) (2019/6/8時点)キッチン菜園は天候にはあまり影響を受けないので手軽にできる菜園です。我が家のキッチンは広くはないので育てているものはスプラウトの他にパセリや小葱に限られていますが、キッチン菜園で実に多くの野菜を育てている方もいます。今年も冷夏ではと言われていて定植した野菜の苗や鉢植えの苗なども心配です。防寒対策はしているんですが大きな問題は日照不足です。昨年は異常な長雨で日照不足となり多くの野菜の苗が駄目になりました。今年はどうなんでしょう。これからの天気予報や実際の天気を注視しつつ状況を見定めますが、日照不足でも育ちやすい「陰性植物」の育て方などについての勉強も始めました。キッチンのスペースをもう少し確保して野菜を育てる方法などの勉強もしています。一番良いのは気温にも恵まれ日照不足も起こらず今の野菜の苗が順調に育ち無事に収穫できることなんですが。「野菜づくり」の裏ワザ・便利ワザ プランター栽培から家庭菜園まで (青春新書プレイブックス) [ ホームライフ取材班 ]価格:1188円(税込、送料無料) (2019/6/8時点)今日も明日も仕事、今日は夕方4時からの仕事ですが午後2時前には自宅を出る予定です。チビタンの餌やおやつ、夕食の材料の不足しているものなどの買い物が必要だからです。バスを利用しますが店によっては歩かなければならない場所もあってとても不便です。なので高齢になっても免許証の返上をする人は少ないです。杖をついてようやく歩いている人たちも車を運転していますが危ないですよね。行政の対応も必要ですが不便さに慣れる覚悟がなければ生きている間は免許証は返上しないでしょうね。雲が少しずつ増えてきましたが買い物をしている間だけでも雨が降らないで欲しいです。念の為に雨傘を持って出かけます。今日も気合を入れて1日頑張り抜きますよ。にほんブログ村
2019年06月08日
コメント(11)

今日は仕事が休みなので庭の手入れでした。野菜や花は手をかけないとなかなか育ってはくれないけれど、雑草だけはどんな環境のもとでもどんどん成長しますね。我が家の庭にはツユクサが繁殖しすぎて毎年引っこ抜いているけれど根絶には至りません。花は可愛いんですが繁殖しすぎても問題が生じます。雑草では無いのですが生命力が強いのがエゾタカネバラとハマナスですね。どちらも枝にトゲがあるので家族が嫌がります。ハマナスは完全に撤去したつもりでしたが後から後から芽を出してどんどん成長します。エゾタカネバラはピンクの可愛い花を咲かせるので撤去はしていませんが横に枝がどんどん伸びて大きくなるので大胆に切り落としています。昨年は横枝をどんどん切り落として小さい形にしたのですが、気がついた時には横に大きく伸びていて以前よりも枝が長くなっています。エゾタカネバラは花が終わる頃にドングリのような形をした実をつけます。この実は赤いのですが徐々に茶褐色に変わります。薬効でもありそうな雰囲気ですがそうした情報を見つけることはできませんでした。彩りを楽しむはじめての庭木・花木 185種の栽培カレンダー剪定と手入れのポイント [ 小林隆行 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2019/6/7時点)雑草のように逞しく育って欲しい野菜たちですがなかなかです。もう少し暖かくなってくれないと成長してくれないでしょうね。今日の北広島市の最高気温は予報よりも少し下がって17.5度でした。今日全体でいうとだいたい12度から15度くらいの範囲で推移していてけっこう寒く感じました。明日の最高気温は今日よりは少し高くなるとのことですが最低気温は10度と予測されていて朝のうちは寒くなりそうです。今年も冷夏の予感がしますが、日本気象協会によれば北海道は気温・雨量はほぼ平年並みとのことです。実際にはどうなるでしょうね。野菜たちが順調に育つかどうか不安です。にほんブログ村
2019年06月07日
コメント(2)

一昨日夕方に雨が降り始めてから降ったり止んだりを繰り返しています。今日の日中は一時的に晴れるものの夜にはまた雨との予報です。霧が発生していて濃霧注意報が出されています。北広島市の今日の最高気温は22.7度、最低気温は12.2度との予報です。今朝も愛猫チビタンに3時半に起こされました。最近は起こしに来る時間がほぼ決まっています。チビタンは朝早くから庭で2時間半ほど遊ぶのが日課です。その間は室内に戻っては水を飲んだり餌を食べたりと出入りが激しい。私が夕方から仕事の時は帰宅するのが夜10時過ぎから10時半の間です。それから夕食や入浴などで就寝するのは午前様になることも多いです。朝早くから起こされるのはけっこう辛いものがあります。朝の気温は13度前後で推移していてそれほど寒くはないのですが、霧が発生していて長い時間外へ出ていると体が冷えます。チビタンはあまり寒さも感じないようで遊び疲れたらまったりしたりウトウトしたりもしています。チビタンは庭で2時間半ほど遊んだら室内に戻って6時過ぎから寝るのもパターンです。その時がチャンスとばかりに私も一緒に寝ます。でも1時間ほどしたらまた起こされます。そしてまた庭で遊ぶのも最近のパターンとなっています。一時期は寝ている時間も長くなって少しホッとしていたのですが何故か最近はまた寝ている時間が短く活発です。ただ私が仕事に出かけている間はほとんど寝ているようです。妻が「私が全面的に面倒をみるから」と連れてきたチビタンですが、連れて来た時から私が面倒を見ることが多くなっています。今は妻がいないので私が全面的に面倒を見るしかありません。けっこう大変ですが癒やされることも多いです。可愛くて甘やかすことも多いですね。今日は午前9時半過ぎから布団の上で寝始めましたが、この場所で寝る時は数時間以上は寝る時です。私も一緒に寝たい気分ですが今日はいつもより出勤時間が早いのでそうもできません。家事などを済ませ午後1時頃には自宅を出ます。今日はいつもより勤務時間数が少ないのですが、仕事を終えた後には買い物をしてから帰るので帰宅は夜8時頃になるでしょう。息子たちの毎回の食事の準備も頭が痛いが今日の朝食はカレーです。昨日は大鍋で大量にカレーを作ったので今朝はその残り物です。困った時にはカレーということも多くなっています。出かける時には味噌汁だけは作っておきます。冷蔵庫には漬物や納豆が入っていますし、冷凍庫にはチンをすれば食べられるおかず類がそれなりに入っています。息子たちは私が帰宅をするのを待っていて一緒に夕食を食べることもあります。今日の体調も良好とまでは言えないけれどそこそこの状態です。気合を入れて今日も頑張って来ます。にほんブログ村 ペットゴー 公式オンラインストア<公式>ペットゴー|犬猫の食事療法食、フロントラインプラスならペットのドラッグストア
2019年06月06日
コメント(8)

我が家の庭にある何種類かのジャーマンアイリスのうち白だけが開花しました。他の種類のものも花芽が色づいていますからもう少しで開花でしょう。一般的にはジャーマンアイリスと呼ばれていますが、この花を育てているご近所の方たちはドイツアヤメと呼んでいます。多くの色の花があってレインボーフラワーと呼ばれることもあります。アヤメ科 アヤメ属です。アヤメ属の植物を交雑して作出されたもので野生のものはありません。日本には明治初期に渡来しました。とても多くの品種があるとのことです。耐寒性・耐暑性のある花です。花言葉は炎・情熱・エキゾチックな人・恋のメッセージ・優雅・素晴らしい結婚などです。開花期は5月〜6月ですが一部は10月〜11月にも開花します。植え付けや植え替えは8月〜10月が適しています。今日の北広島市は朝から曇り空、霧が発生していて濃霧注意報が出されています。最高気温は20.9度、最低気温は12.5度との予報です。明日はほぼ1日中雨になるようです。当面は青空が広がる日はなさそうですし気温もそれほど上がらないようです。北海道は昨夏に続いて今夏も冷夏になるのではと予測されているようですがどうでしょう。1日でも多く夏らしい日があって欲しいですね。にほんブログ村【芳香種・選べる13種】ジャーマンアイリス ポット苗(e10)価格:1458円(税込、送料別) (2019/6/4時点)草花の苗/二季咲きジャーマンアイリス:ペイガンダンス3.5号ポット価格:1545円(税込、送料別) (2019/6/4時点)季節の花図鑑 色・大きさ・開花順で引ける [ 鈴木路子 ]価格:1728円(税込、送料無料) (2019/6/4時点)
2019年06月04日
コメント(7)

今日は仕事が休みだが朝から多忙、午後から少し時間ができたのでウォーキングに出発でした。今日は風がやや強いもののとても暖かかったです。今日の北広島市の最高気温は24.5度でした。週末の仕事の疲れが少し残っているものの体調はそこそこという感じ。花や木の様子を楽しみながらの約1時間のウォーキングでした。30分も歩いていると汗がどんどん流れ出て止まりません。帰宅してからシャワーを浴びるとスキッとしました。今日はウォーキング日和でした。明日は曇り空で夕方からは小雨が降ると予測されています。長期予報によれば当面は青空が広がる日はなさそうです。自然を楽しみながら歩いていると長い時間歩いていてもあまり苦になりません。ただ仕事でも良く歩くので歩きすぎて疲れ果てないように気をつけています。現在の仕事は70歳で雇用期間終了、その後も仕事を見つけて働くつもりなので健康管理が最も大切です。その基本は歩くこと。高齢になっても働くには多少は無理の効く体作りが必要ですね。来年の7月で70歳になりますが生涯現役を貫くつもりで頑張ります。にほんブログ村あらゆる病気は歩くだけで治る! (SB新書) [ 青柳 幸利 ]価格:864円(税込、送料無料) (2019/6/3時点)「脚」を鍛えると「脳」が若返る! ボケを防ぐ運動・食事・習慣 [ 石原結實 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/6/3時点)
2019年06月03日
コメント(4)

昨年は冷夏と長雨による日照不足で家庭菜園は失敗、成功したのはミニトマトだけという悲惨な結果でした。先月27日には31.5度を記録し北広島市の5月における観測史上最高気温となりました。その後は一転して気温が下がり夏日に達した日は1日もありません。現在は最高気温が20度を少し超える程度で推移していますが、9日頃からは更に気温が下がるようです。最高気温は20度に達せず最低気温も10度以下になる日があるとのことです。キュウリキュウリと中玉トマトが芽を出しました。キュウリは急速に大きくなってきましたが中玉トマトは芽を出してからなかなか成長しません。気温が下がる朝晩は玄関フードで気温が上昇する日中には外へ出して育てています。中玉トマト今年の家庭菜園のメインはキュウリとトマトの予定。かっては様々な野菜を育てていたのですが気象条件を考えるとあまり手を広げる気分にはなりません。今年は種から育てているものに加えてキュウリとミニトマトの苗も購入しました。どちらも病気に強いと言われる苗を選定しました。玄関フードで育てているキュウリとミニトマトの苗この苗は鉢植えにしたものと地植えにしたものに分けて管理して様子を見ています。鉢植えにしたものは玄関フードで育てていて気温が高い時には外へ出しています。地植えしたものはビニールシートで覆っていて気温が高くなる時にはシートの一部を開けています。定植をしたものはビニールシートで覆っています花も何種類かの種を蒔いたんですが今芽を出しているのは朝顔だけです。野菜も花も順調に育つかどうかは気温と日照時間に大きく左右されます。昨年のような悪天候にならなければ良いのですがどうでしょうね。花では朝顔だけが芽を出しました今朝は寒くてストーブを使用していましたがその後は気温が上昇しました。今日の最高気温は22.9度との予報になっています。寒さに強いが暑さには弱い愛猫チビタンにとっては今日は最適な気温のようです。今日はチビタンにとって最適の気温のようです昨日の仕事の疲れが少し残ってはいますがそこそこの体調です。今日も夕方4時から仕事ですが何とか頑張れそうです。帰宅は夜の10時過ぎの予定です。にほんブログ村
2019年06月02日
コメント(6)

愛猫チビタンが昨夜またも脱走、重くて容易には開かない引き戸を自力で開けての脱走でした。チビタンは力は強いのですがかなり重い引き戸を開けるのは想定外でした。施錠していないのが失敗でした。いつもは脱走しても2時間程度で戻ってくるのですが、前回の脱走の時は8時間経っても戻ってこないので探し回ってようやく確保でした。脱走の名人なので困ってしまいます。今回の脱走は夜11時頃ですが深夜1時を過ぎても戻ってこないので捜索開始。我が家から300メートルほど離れた場所で発見したのですが逃げ回るので見失ってしまいました。昨夜は胆振地方中東部で夜11時少し前に地震があり北広島市は震度1でした。その影響もあったのでしょうか。一般的な飼い猫は1日につき半径100メートル前後が行動範囲でオス猫の場合で半径250メートルぐらいが最大限とされています。メス猫の場合はオス猫の行動範囲の10分の1とも言われています。チビタンはメス猫ですが自宅から約500メートル離れた地点で発見したこともあります。何度も探し回ったのですがその後は見つけることができませんでした。暗くて見える範囲も狭いので探すのもなかなか困難です。午前3時を回っても戻って来ません。早朝の気温は11度前後で推移していましたが風が冷たくとても寒かったです。寒さに強いとはいえ長時間だと体も冷えることでしょう。心配で寝ることもできません。朝4時過ぎに何事もなかったかのように戻ってきました。約5時間の逃亡劇でしたがきっと大冒険だったんでしょうね。雨も降っていないのに何故か体が少し濡れていましたがそれほど冷えてはいません。餌を食べて水を飲んだらまた外へ出ようとして引き戸を開けようとしています。何を考えているのでしょうね。とりあえずは戻ってくれてホッとしています。チビタンはアチコチに移動してはゴロンゴロンでなかなか眠れないようでしたが午前5時近くになってからようやく熟睡のようです。いつもの寝床ではなく床にゴロンと横になったらそのまま眠ってしまいましたが疲れてはいるんでしょう。私も少し疲れ果てましたが今日明日は仕事、週末で忙しいのは確実。これから寝て睡眠不足を解消しようと思いましたがなかなか眠れなくなってしまいました。とりあえずは全てを投げ打って出勤前に睡眠を取ることに専念します。にほんブログ村
2019年06月01日
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


