『米国式☆Cubanライフ』を懐かしむ・・・

PR

Profile

tomoelmo

tomoelmo

Calendar

Comments

tomoelmo @ LLちゃん >楽天から去ってしまうのですね涙・・・…
LLbeer @ Re:引っ越し先・・・・・(08/06) 楽天から去ってしまうのですね涙・・・さ…
tomoelmo @ ヒメちゃま >あは、一瞬、SFの独り言に来たかと錯…
tomoelmo @ JapanSFOさん >すごいパレード&お祭りだったんですね…
tomoelmo @ Newquayちゃん >それにしてもスピードー履いてる殿方お…

Keyword Search

▼キーワード検索

April 6, 2006
XML
以前、私が一時水泳を止めて、ランニングに移行したというのを日記に書きましたが、その大きな原因は racoon face だったんですけど、最近疑問に思う事を発見。



ま、いろんなエクササイズを試みている私ですが、水泳が良いといえばそっちに行き、ランニングが良いといえばそっちに流れてみるという、いわば






流れ者ダイエッター






です





いや、でも私の場合は一応、一般的によしとされる標準体重圏内および体脂肪率内なので、今自分が行っているエクササイズをダイエットとは呼びたくないんですけども。。。。。





一応、私のダイエットの定義(勝手にまた.....)としては、





自分が一番身軽に動ける体型づくり






を目標としているので、十何キロも体重を落とそうなんて思っちゃいません。でも、ここに引っ越してきて以前より体重が増加してしまったので、その時の体重に戻したいとは思ってるんですよ






そう、日本にいた時の出国直前の体重が、私にとっては最も心地よい体重であり、それが ベスト体重 だと思ってます。











標準体重内のクセして、なぜかお腹周りだけは






基準値以上!





と、まぁ、こういう悩みを抱えている人は多いでしょうね。





で、最近は↑の事情もあり、水泳を遠ざけて、ランニングを始めてるんですけど、日本にいた時は、 水泳の方がはるかに消費カロリーは大きい と、呪文のようにTVでも雑誌でも取り上げられていたので、とにかくCardioはまず水泳!と決めてかかってたんだけど、最近それを覆すようなサイトを発見!!





例えば、日本のあるサイト

■ 3-4.球技・スキー等の運動による消費カロリー計算 ■ で私が以前行っていた水泳(クロール)の消費カロリーを見てみると。。。。。




110分=約2,000kcal





ところが、同様の計算をアメリカのあるサイト

Descovery Health ChannelのBurn Rate Calculator でチェックしてみると。。。。。




110分=約400kcal





オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!



という感じで天と地の差の結果になるんですよ!!!








っていういか、冷静に考えて、2,000kcalと言えば、成人女性の1日の標準的消費カロリーそのものじゃないですか




普通にこれを毎日続けて、2,000kcalも本当に消費してたら、






激ヤセしちゃうんじゃない????





という疑問が.....




何か測定基準や単位が違うのかなと思って同様に、ランニングでもチェック。



日本のサイト
■ 3-3.運動による消費カロリー計算 ■


すると、ランニング(ジョギング 120m/分で計算)



58分=約480kcal


アメリカのサイトでは.....

58分=約400kcal




うん、似たような感じ。




でも一つだけじゃ、ちょっと信憑性に欠けるので、最近やっているサッカーで同様の計算をさせてみたところ、






日本のサイト

80分=約560kcal




アメリカのサイト

80分=約550kcal



とほとんど同じ数値。ってことは、どちらかが極端に違うってワケでもなさそう。しかし、水泳に関してどうしてこうも違う結果が出たんだろう???




この水泳の消費カロリーの差の謎についてJ君に聞いてみると(って、別に学者でもないので正式な回答は得られるわけありませんが.....)






それは、アメリカの単位に変換しなきゃいけないんじゃないの???






ヽ(。_゜)ノ へっ?





と、全く役に立たない回答が帰ってきました




J君、きっとkg→lbやkm→milのような単位換算が必要だと思ってる見たい。っていうか、カロリーに関してのコンバートなんて聞いた事ないぞ!!




それに、サッカーで消費カロリーをチェックしてみたら、特に変わりはなかったし。



そうそう、↑のアメリカのサイトでチェックした結果、


クロールで  110分=約400kcal


ランニングで  58分=約400kcal




ということは、消費カロリーが大きいとされている水泳でも、ランニングの2倍の時間かけないと同じだけのカロリーが消費されないってことに.....




日本でよく聞く情報だと、きっとこの逆だよね???




一体どっちを信じればいいのぉぉぉ~?????




きっと効果のほどは個人差があるんだろうけど、私はひょっとしたらランニングの方が合ってるのかも。




もちろん水泳をやっている時も気持ちよかったんだけど、特に目に見えるような効果は得られなかった気が.....(もちろん真面目に約110分クロールですよ!!)



あっ、変化といえば、腕が少し引き締まったくらいかな。




ランニングはといえば、日光を浴びながら汗もかくし、走る事で全身が揺さぶられる感じがして、それもまた心地良いし。




この2つを行って、私が感じる明らかな違いは、その後の事。


水泳→ ものスゴ~クお腹減る ので、自然とたくさん食べてしまう


ランニング→ 胃袋が縮まっていってる ような感じで、しばらくは食欲はナシ。もしくは少量でお腹いっぱいになる




という傾向にあるので、私の場合はしばらくランニングで様子を見てみる事にしようかな。




そうそう、このおかげもあってか、ようやくRacoon faceから脱出できつつあるます  ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノー♪ヽ(*´∀`)ノィ♪ヽ(*´∀`)ノ



※↑で紹介した消費カロリーは個々の体重によって代わってくるので、これはあくまでも私の体重を元に計算した消費カロリーです












RRM logo


59日!




Reggae Marathon_2



239日!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2006 04:36:27 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: