七鍵@楽天

PR

コメント新着

k.kyouka @ すきやき占い 『しいたけ』の重要度27% 『しいたけ』…
なな@ Re:迷っています(11/01) レオ がいいですよ☆★
マロン@ かわいい キュート
foolish☆foo @ Re[1]:お久しぶりです。(07/15) >実演を踏まえてテストをしておりました…

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025

フリーページ

タグ辞書【A】


タグ辞書【ABBR】


タグ辞書【ACRONYM】


タグ辞書【ADDRESS】


タグ辞書【APPLET】


タグ辞書【AREA】


タグ辞書【B】


タグ辞書【BASE】


タグ辞書【BASEFONT】


タグ辞書【BDO】


タグ辞書【BGSOUND】


タグ辞書【BIG】


タグ辞書【BLINK】


タグ辞書【BLOCKQU…】


タグ辞書【BODY】


タグ辞書【BR】


タグ辞書【BUTTON】


タグ辞書【CENTER】


タグ辞書【CITE】


タグ辞書【CODE】


タグ辞書【COL】


タグ辞書【COLGROUP】


タグ辞書【COMMENT】


タグ辞書【CAPTION】


タグ辞書【DD】


タグ辞書【DEL】


タグ辞書【DFN】


タグ辞書【DIR】


タグ辞書【DIV】


タグ辞書【DL】


タグ辞書【DT】


タグ辞書【EM】


タグ辞書【EMBED】


タグ辞書【FIELDSET】


タグ辞書【FONT】


タグ辞書【FORM】


タグ辞書【FRAME】


タグ辞書【FRAMESET】


タグ辞書【H】


タグ辞書【HEAD】


タグ辞書【HR】


タグ辞書【HTML】


タグ辞書【I】


タグ辞書【IFRAME】


タグ辞書【ILAYER】


タグ辞書【IMG】


タグ辞書【INPUT】


タグ辞書【INS】


タグ辞書【ISINDEX】


タグ辞書【KBD】


タグ辞書【LABEL】


タグ辞書【LAYER】


タグ辞書【LEGEND】


タグ辞書【LI】


タグ辞書【LINK】


タグ辞書【LISTING】


タグ辞書【MAP】


タグ辞書【MARQUEE】


タグ辞書【MENU】


タグ辞書【META】


タグ辞書【MULTICOL】


タグ辞書【NOBR】


タグ辞書【NOEMBED】


タグ辞書【NOFRAMES】


タグ辞書【NOLAYER】


タグ辞書【NOSCRIPT】


タグ辞書【OBJECT】


タグ辞書【OL】


タグ辞書【OPTGROUP】


タグ辞書【OPTION】


タグ辞書【P】


タグ辞書【PARAM】


タグ辞書【PLAINTEXT】


タグ辞書【PRE】


タグ辞書【Q】


タグ辞書【RB】


タグ辞書【RP】


タグ辞書【RT】


タグ辞書【RUBY】


タグ辞書【S】


タグ辞書【SAMP】


タグ辞書【SCRIPT】


タグ辞書【SELECT】


タグ辞書【SMALL】


タグ辞書【SPACER】


タグ辞書【SPAN】


タグ辞書【STRIKE】


タグ辞書【STRONG】


タグ辞書【STYLE】


タグ辞書【SUB】


タグ辞書【SUP】


タグ辞書【TABLE】


タグ辞書【TBODY】


タグ辞書【TD】


タグ辞書【TEXTAREA】


タグ辞書【TFOOT】


タグ辞書【TH】


タグ辞書【THEAD】


タグ辞書【TITLE】


タグ辞書【TR】


タグ辞書【TT】


タグ辞書【U】


タグ辞書【UL】


タグ辞書【VAR】


タグ辞書【WBR】


タグ辞書【XMP】


タグ辞書【コメントアウト】


タグ辞書【!DOCTYPE】


piyo


サンプル


HP作成のためのコラム


スタイルシートをゼロからお勉強


HTMLタグに挑戦


Jul 10, 2005
XML
カテゴリ: タグ教室
基本に戻って再度ゼロからスタートしましょうかと…
いえ、仮にも「ゼロからのタグ講座」なんて名前でブログを開設したのに
ほとんどサイト作りとは関係の無い話題ばかりで。

ここらで「開設当初の趣旨を再徹底」
# もちろん自分に対してですが

  1. 1話完結を大前提とした、Webサイトと言うよりメールマガジン形式のWebサイト作成支援ツールをブログにて発信する。
  2. 予備知識を必要としない解説を心掛ける
  3. 楽天に特化した解説とする
  4. 楽天(ブログ)の利点を生かしたページ作りを支援する
  5. たまにはサイト作成関連の最新情報、トレンド、バグ情報等を紹介する
  6. 質問し易い雰囲気と簡単に質問できる環境を提供する
  7. 本館


なんか楽天の回し者っぽい開設理由ですが(´・ω・`)
私が楽天を選んだ理由も併せて。

  • 既にユーザがかなり多い
  • デザインや設定ページが他のブログより使い易い(初心者でも使い易い)
  • ブログページとしての基本構造がしっかりとしているので変更する必要が無い
  • ある程度のカスタマイズ(タグやCSSを含めて)を行える


とまぁこんな感じです。
要約すれば「 既に完成されている楽天ブログをフル活用しましょう」ってことですね。

「楽天でメインメニューが消せます」とか、「こんなことまでできちゃいます」、「こんなデザインまでできちゃいます」なんて解説サイト様もありますがとってもナンセンスですよね。色々な事をしたいのであれば「ブログ」ではなく一切制限の無い静的なWebサイトや、楽天以外のもっとカスタマイズに融通性のあるブログサービスでブログを作成すれば良いだけの話なのですから。




タイトルである「 文字の大きさを変えてみる」がおいてけぼり。
前置きはこのくらいにしておきまして本題に入りましょう。

記述例


<span style="font-size:24px;">ここの大きさが変化します</span>

表示


ここの大きさが変化します

解説


簡単でしょ( ̄▽ ̄人)
「24px」は例のため適当に指定しましたが、もちろんこの数字を大きくすれば文字サイズも大きくなりますし、小さくすれば文字サイズも小さくなります。

「px」は大きさを表す単位です。他にも色々あるので 長さの単位 を参考にして下さい。



何も指定しなかったときのサイズに対して…
と言うために「140%」なんて指定を行うこともできます。

<span style="font-size:140%;">ここの大きさが変化します</span>

その他詳細は font-size も参照下さい。



使いどころ


  • 強調したいところを大きくする
  • あまり大きな声で言えないことを小さめに表示する





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 10, 2005 05:00:53 PM
コメント(2) | コメントを書く
[タグ教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: