全5件 (5件中 1-5件目)
1

こんばんは☆花カフェのゆきです。大変ご無沙汰しておりました。風邪を引いて、今日は具合がイマイチです^^;実は・・・・・ちょっとブログの更新が出来ない事情が・・・・・。先週の金曜日ですが、夫からメールが入りました。私の兄が脳梗塞(の疑いで)救急車で病院へ運ばれたと。正直、命も危ぶまれる状態だったようなのですが、手術で、無事命は取り留めました。ですが、現在も、意識を取り戻さない状況です。私と子供達は、緊急の帰国を考えたのですが、距離的にすぐにも帰れず、子供達も学校が始ってようやく慣れてきたところなので、現在様子見です。気持ち的には、すぐにでも帰りたいのですが・・・・。しかし、昨年の震災以来、うちの実家はいろいろ続いています・・・・。父も亡くなってまだ1年たっていませんし・・・・。兄は、約5年前の健康診断で、お医者さんに、「アナタの身体は、もうボロボロで10年持ちませんよ。きちんと健康管理をして下さい」と言われ、その後、ずいぶん食生活をあらため、ダイエットに励み、適度な運動をし、高かった血圧も少し下がり、だいぶ健康な身体を取り戻したかな・・・・と思っていたのですが。仕事も忙しいですし、父亡き後の家庭のこともあるし、兄には負担が大きかったのかもしれません。そんなことで、連日家族とのスカイプ会話でいろいろ相談していました。ただ、いまは、兄が意識を回復することを祈るばかりです。重い話になってしまいました・・・・・。子供達の学校では、行事などもありました。またUPします。☆ポチッと応援よろしくお願いします☆にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jul 26, 2012
コメント(24)

こんばんは☆花カフェのゆきです。今日はここセブ島も一日暑かったです。日本も、いまは暑いんですよね?セブとどっちが暑いんだろ・・・・・。さて、学校が始り、早くも来週で一ヶ月たちます。日々、母たちは戦っており、なにか要望があると、かなこさんと一緒に学校へ行き、で、かなこさんが話してくれます。(私隣にいるだけ~)まあ、なんせ、日本の学校とは当たり前ですが、180度違うことだらけで、その違いを挙げたらキリがありません。まあ、そんな中、いま、私達が一番頭を痛めているのが、学校から出される、宿題というより、一ヶ月かけて、自宅でやるらしいプロジェクトです。通称ILA(Independence Learning Activity)というのですが、まあ言うなれば工作なのですが、これが、各教科からだされ、子供一人につき、5コか6コ制作しなければなりません。それが、、親と協力して自宅でやりなさいということらしいのですが、どうにも、他の家庭では、親が作るか、家庭教師が作るかしているようで、なんか、みんな必ず家庭教師が必要、必要、騒ぐとおもいきや、どうにもこのILAの為らしいです。まったく、なにがIndependence(独立)だって感じです。なんせ、揃える材料も多ければ(全部買ってこないといけません)内容も、子供一人じゃ出来ないようなものばかり・・・・・。ちなみに、シンノスケのグレードの地理の教科のILAでは地球儀を作るだそうで・・・・・。もう、夫を日本から呼び寄せようかな(/_;)こんな工作が、シンノスケとくぅあわせて、10コ以上あります(/_;)もう、ワケがわからない~(>___
Jul 13, 2012
コメント(17)

おはようございます!☆花カフェのゆきです。最近、ご無沙汰ばかりしています(>___
Jul 11, 2012
コメント(8)

こんばんは☆花カフェのゆきです。最近なかなか更新が出来ません(^^;)さすがに毎朝の5時前おき、弁当作りがカラダに来ています(^^;)歳には勝てませんねぇ・・・・・。さて、6月18日に始った子供達の小学校ですが、遅ればせながら、今日オリエンテーションがありました。普通は、小学校が始る前だろーーーー!って感じですが、これがフィリピンスタイルかも^^;ウチの子供達が通う、ロイヤルオークスという小学校は、セブに2校あり、セブ市のロイヤルオークスと、マンダウエのロイヤルオークス、合同のオリエンテーションでした。で、今日ようやく、担任の先生方の紹介や、スクールカウンセラー、役員の先生方の紹介がありました。面白いのが、そのオリエンテーションで、一通り先生方の紹介と、校長や副校長の挨拶のあとは、歌とダンスタイム(笑)歌はともかく、ダンスは笑えました( ̄∇ ̄)まずは、セブの方の先生方のダンス、で、その後は、マンダウエの先生方のダンスがあり、この先生方は、この日のために練習していたらしいのですが、その発表の後、セブ市の方の副校長(かと思われます)が、カウンセラーや役員の先生方に声をかけ、「私達も踊るわよ!!!」(推定・笑)と、年配の先生方のダンスが始りました。これはアドリブだったらしく、他の先生方の戸惑い顔が面白かったです(^^;)くぅの為に、iphoneを家に置いてきてしまい、動画が撮れなかったのが残念(>_
Jul 6, 2012
コメント(6)

こんばんは☆花カフェのゆきです。レイニーシーズンで、結構毎日涼しいです。快適ですが、この涼しさの水シャワーはけっこう堪えます(笑)さて、今日はなぜかこのシリーズを書くと、アクセス数が増える、「ここがヘンだよ、フィリピン人」シリーズです^^;ここに住んでいると、まあ、ある程度覚悟していた事とはいえ、常識的な(笑)日本人としては、ムカっと来ることがよくあります(^^;)その一つに、フィリピン人は、謝らない!!!!という事があります^^;いや~、これは徹底していて、たとえ自分が悪くても、絶対に謝りません。その代わり、謝らないための理由に関しては、非常に労力を使って説明します(笑)先週の土曜日、かなこさんに誘ってもらって、sayuriさん親子と、うちの親子で、マクタンのシャングリラという、有名な5星ホテルのプレイルームに行ったことは、前回のブログにも書いた通りですが・・・・・。そこで、こんな事が・・・・。この日は、プレイルームのワークで、麦わら帽子に飾り付けをするというものがあり、sayuriさんの娘、ココちゃん、ノンちゃんとうちのくぅの女の子3人組が喜んで参加しました。まずは三人で飾りつけのマテリアルを選び、だいたいの配置を決め、その後は、グルーガンを使う作業なので、危ないということで、貼り付け作業は、シャングリラのスタッフにお任せすることに・・・・・。ここで、確認しておいて欲しいのですが、上の画像で、くぅと仲良しのココちゃんが、同じ色の羽のマテリアルを選んでいることが分ります。この後、プレイルーム恒例の90度の滑り台などで、みんなで楽しく遊んだ後、いざ、帽子を受け取りに・・・・・そこで、事件が勃発。くぅとノンちゃんの帽子は受け取れたのですが、ココちゃんの帽子がない!?さんざん探した挙げ句、分ったことは・・・・・・なぜか、くぅとおそろいで黄色の羽を選んだはずのココちゃんの帽子が、ピンクに変更されていました・・・・・・。ココちゃんは、当然ショックで泣き出すし、大人も唖然。違うと抗議しましたが、スタッフは、「いや、この子は、妹と同じピンクの羽を選んだ!」といって一切譲りません。もちろん、I'm sorryなんて出てきません。最初の画像で分るとおり、ココちゃんは、黄色を選んでます。あとから、制作過程の画像を見せればよかった・・・・と後悔しましたが、この時は私もうかつにも気がつきませんでした(>_
Jul 2, 2012
コメント(14)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


