2020年07月15日
XML
義父母からお中元?として チャーシュー
いただきました。チャーシュー麺というのは「チャーシューを(多めに)トッ
ピングした麺」という意味で、 しょうゆラーメン とか とんこつラーメン とかの
スープの種類は問わずに言うので、どんな食べ物を思い浮かべるかは人によっ
て違うはずです。お店でなら、そのお店の基本のラーメンに、チャーシューを
追加トッピングしたものを「チャーシュー麺」と呼ぶのが普通だと思います。


取って茹でたもやし、刻みねぎ、 半熟茹で卵 とともに、薄く切ったチャーシュ
ーを「これでもか」とトッピングしたため、麺やスープが見えなくなってしま
いました。見た目も豪華で、野菜も肉も多く摂れて、満足の行く昼食になりま
した。なお、チャーシューは「叉焼(叉焼肉)」と書きますが、これは広東語
読みで、中国の標準語である北京語では、チャーシャオ(ロウ)と読みます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月15日 09時23分46秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: