2025年03月31日
XML
今年も1月から3月にかけて、何回もほたるいかを食べました。昼食の麺類と
して「 ほたるいかと菜の花のクリームスパゲティー 」にでもすれば、春らしく
ていいのでしょうが、今年はほぼすべて「 ほたるいかのぬた 」でいただきまし
た。これといった魚が売ってなかった日の、夕食の「魚介の一品」という位置
付けです。なんだか消極的な選択ですが…。ただ「 あさりとわけぎのぬた 」の
ように魚介とねぎで作る「ぬた」は、わたしがしょっちゅう作るおかずです。

白味噌雑煮 で使う白味噌(西京味噌)は、冬場だけのものではありま
せんが、雑煮用以外にも使うので、ほぼ常備しています。買ってきたパックの
ほたるいかは、さっと水にくぐらせ、噛むと歯に挟まる目玉とくちばし(口)
を取ります。料理屋では胴の軟骨も取るそうですが、これは気にならないので
取りません。青ねぎは、青い所も白い所もほたるいかと同程度の長さに切り、
さっと湯がいて水気を切っておきます。冷めてからほたるいかと合わせます。

今回は酢味噌ではなく、白味噌をフレンチドレッシングで緩めたもので全体を
あえました。ちょっと酸味や油分を加えてみようかと思ったからですが、これ
はこれで上品な風合いのぬたになりました。マヨネーズを使うよりもいい感じ
です。1月の出回り始めのほたるいかに比べ、3月に食べたものは、ほたるい
かの大きさは変わらないように思ったのですが、家内が「3月になって、ほた


(→「 最新50件の書き込み 」 →「 ジャンルの説明 」 →「 月ごとの一覧 」)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月31日 23時19分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: