2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

あ~去年もみんなで買ったっけ1本100円の農家直売の「とうもろこし」去年も3回くらい買ったかなぁ今年は天候不順だったでしょイマイチ不作だったようで、2回だけの販売代表の方が2支部をまとめる総量90本以上は買うみたい私の課でもみんなで購入~私はたったの2本お嬢二人と私でしょあまっちゃってもイヤだし、美味しいうちに食べたいもの二本をラップで包んで・・・・・レンジでチン甘くて美味しいとうもころしの出来上がりこれを食べたら・・・・・・・・スーパーのとうもろこし、食べられません今年はもう終わりだって・・・ちょっと淋しいけど、来年のお楽しみにって事にしましょ
2008.08.31
コメント(2)

やっとやっとの水曜日が終わり、明日は木曜日って事になってます嬉しいですね、週末が近づいてくると、先日の日記で今年の陸上自衛隊 板妻駐屯地 曹友会主催の『ふれあいパーティー』は一般募集しないって事でしたが会長から連絡があり、まだ数名入れるとの事自衛官と真面目にお付き合いしてみたい女性結婚を って考えてる女性思い切ってふれあいパーティーに出てみませんか当日は今年もお手伝いに参加することになりましたなので、私も一緒残念ながら私は対象外・・・・・だそうです現在40歳の女性が3名ほど参加が決まってるようなので安心してくださいね 日時 9月27日(土)時間 10:30~13:00場所 静岡県御殿場市板妻 板妻駐屯地内会費 無料申込資格 25歳~40歳までの女性受付 板妻駐屯地曹友会事務局 担当 今井申込先 0550-89-1310 内線420留守番電話のため、お名前と電話番号を必ず入れてください(こちらから連絡いたします) とのことですそろそろ締め切りですが、電話しにくいなぁ~ とか、恥ずかしいなぁ~って女性はこのブログのトップにある「メッセージを送る」って所から私に連絡してください曹友会に橋渡し致します。 でね今年は駐屯地内で行われるので装甲車試乗あり隊員食堂での食事あり駐屯地内見学ありかなり楽しくなりそうですよ駐屯地の紹介しておいます ではでは、今月中ですよ~ 締め切り待ってますね と、お嬢が買ってくれた ミスドのDポップをつまみながら日記だなんていい感じよね~
2008.08.27
コメント(0)

お嬢から写メが到着『ジャグラーでペカッた』どうやら儲けたらしいんですが・・・・この写真はスロットですね分かってない私パチンコ&スロットで生計を立てている人もいるらしい・・・が・・・・・・・私はどうも好きになれなくてパチンコ依存症って病気もあるらしい中「お嬢も依存症なんだろうな・・・」と思うと、びみょーに淋しくなるのはなぜでしょう・・・・
2008.08.26
コメント(2)

すんごく久しぶりに餃子を作りました意外に作ってるお家が少ないらしい・・・・ってことが、ショックだったりするだって、どんな名店の餃子より、お家で作った餃子に勝るものは無いと思うからなんたって、愛情が詰まってるでしょ我が家の餃子は肉が少ないそれは、ケチなんじゃなくてヘルスィーって目的と、さっぱりって事通常3つくらいしか食べられない私も、倍は食べるそして、昨日のお嬢・・・・・・途中経過この一皿に、22個の餃子ちゃんたちが並んでいたが・・・・ぜーんぶ、食べちゃいましたおくらネバネバとたたきキュウリ君昨夜はさっぱり、たっぷりの夕食タイムオカルト映画を観ながら、お嬢と餃子を包む怖い時には、餃子を包む手も忙しくなり・・・・・・( ´艸`) 笑っちゃうような楽しい時間お嬢の彼氏さんも一緒に夕食・・・・・・・・・・・・・・・いつか、お嬢もお嫁に行っちゃうんだなぁ・・・・il||li_| ̄|○il||l 余計なこと・・・・考えるの「やーめよ」っと
2008.08.20
コメント(4)
昨日は母とお墓参りものすごく暑くて、二人でダウン寸前だった一日食欲もいまひとつな夜を迎えてた。のんきにテレビを見ながら・・・・・・すると、母からの電話叔母が亡くなったという。若い頃ずいぶんお世話になった。亡くなったと聞くと、叔母の思い出あふれてくる料理が上手だった叔母毒舌で面白い叔母苦労をしてきた叔母もう何年も施設に入っていて、外泊のときに一度会ったくらいもう、3年ほど前になるのかなそんな叔母がお家に戻ってきたと聞いて、母と親戚のお家へ静かに眠っているかのような叔母こんなに小さかったっけ不思議な感覚・・・・・・子供たちは忙しそうで悲しんでるヒマは無いんですねそれがありがたいのかも・・・・・なんて思えたのは私だけなのかな一人の女性がやってきた。 着替えをするためらしいが・・・・身内5人はそれを見守る。丁寧に・・・・丁寧に・・・・故人の手を洗い、足を拭く体を拭き上げ、純白の着物を着せてゆく・・・・・足袋を履かせる担当をさせてもらったけど。こうして人の一生が、静かに終っていくんだ・・・・見守られて・・・・・静かに・・・・84歳で他界した叔母年頃の頃、お金のために芸者に売られた叔母その後、5人の子を産んで女手ひとつで育てあげた立派な叔母想像も出来ないような苦労をしたんだろうと思った・・・・いたたまれない気持ちのまま帰宅したけど。今日はそんな私たち身内と、叔母の涙のような小雨が降ってる・・・・『さようなら・・・』は言えなかったよ
2008.08.17
コメント(2)

今日は母とお墓参り久しぶりに二人っきりのお墓参りですいつもはどちらかのお嬢が一緒なんですけどね今日は二人とも、留守・・・・・・・仕方ないね軽く昼食を済ませてからの出発ですそう何年前からだろう・・・・・・家のお寺さん。お花がダメなんですなんでも近所から蜂が来ると抗議があったらしく・・・・・・・・こうなっちゃってるんですもちろん、ちらほらと生花をというお家もあるんです。 が、やっぱり規則は規則だろう・・・・しかし、彩りが・・・・なんてお家が多いようです我が家も例外ではなく、あんまり良くないんでしょうが造花と塔婆でおまいりさせてもらってるんです・・・・・・今回はこんな感じのお花にしてみました実際はどうなんでしょうね 造花って・・・・・・ご先祖さま・・・・・怒ってるかしらしかし私たち親子はのんきなもので二人でお茶してお買い物をして帰宅しました ・・・・・・・そして、さっき・・・・・・親戚の叔母が亡くなったと連絡が・・・・・お盆に・・・・・淋しいお盆になっちゃいました・・・・・
2008.08.16
コメント(0)

私にはストレスなんて無いと思ってる。そりゃ~人間だから、多少の「いやな事」とか「面白くない事」なんかはある8月になって思い出すんだな。下のお嬢さん。(我が家のね)8月になると「ボランティア」だと言うが、キャンプ生活が始まるのよ確か昨年言ってたなぁ・・・・『もうボランティアも辞めるし、キャンプも行かないよ』って・・・・どの口が言ったんだぁーーっ結局今年も参加してる。いいのよ、参加してもいけないのはね、お仕事やめて行っちゃうってことなの。22歳・・・・・ワカラナイ年齢かしらあ~っ 可愛い子猫を抱っこして癒されたいぞっ
2008.08.12
コメント(2)

先日、6日静岡県御殿場市にある『板妻駐屯地』の曹友会の会長・局長のはからいで抽選券とお菓子を用意していただいているとの事ということで、駐屯地の納涼祭に行ってきました各中隊が出店を出店。やきそばあり焼き鳥ありチョコバナナありもつ煮あり色んな出店が出ています結構楽しいやぐらの上では太鼓が鳴り響きます下では婦人会の人たちが、ひたすら踊ります。隊員さんやその家族。一般客は出店やら隊員さんたちとの楽しい会話のひととき私はお嬢を連れていったけどお嬢はモテモテでした若いって素晴らしいそして曹友会の方から昨年まで2度ほどお手伝いをさせていただいたふれあいパーティーも今年は一般公募しないんだそうです相変わらずお手伝いは依頼されましたが、近隣の保育園の保母さんたちを募集してるんですって昨年、勇気が出なくて応募できなかった方大変申し訳ありません・・・・・・もしも、一般公募する際にはまた、このブログにて募集を掛けさせてもらいますね今回は駐屯地内で行うそうで、会費は無料隊員食堂で食事。装甲車の試乗・・・・駐屯地を満喫できると思いますどうなるんでしょうね。私も参加できればいいのに・・・・・・やっぱり年齢の対象外です
2008.08.08
コメント(4)

7月の31日から1週間。箱根では「夏祭りウィーク」と称して芦ノ湖をとりまく各地で祭りが行われるもちろん、メインは・・・・・・・31日なのかなぁ。本日5日も、箱根町という地区で『鳥居焼き祭り』があるんだ。天気は・・・・・・・・曇りだね。 午後には雨になるらしいし・・・・延期になるのかも。 どうなんだろと、私。8月3日にも、またまた『箱根園』という地区の花火大会に行ってきたんですが・・・・・ビール協賛。意外にしょぼかったかもしれない・・・・・昔はもっと規模も大きかったのになぁと思いながら眺めてきました趣向は凝らしてあるようだったので、まずは満足最近お目にかからない「ナイアガラ」 なんか、気分よかったわ箱根はやっぱり寒い約1時間で、身体もヒエヒエなので、友達のお宅(ホテルなんだ)でお風呂(温泉)を頂いてきました元箱根にある、『ホテルむさしや』さんですhttp://www.6348.info/何年前に改装したんだろ落ち着いた、ちょっとオシャレな感じのホテルになってました数年ぶりの同級生との再会と、いいお風呂ちょっとした観光客気分を味わった夜でした このままず~っと、夏だといいなぁ
2008.08.05
コメント(0)

7月31日は神奈川県の箱根にある元箱根地区での芦ノ湖畔で花火大会があったんですもちろん、実家がその周辺なので行ってきましたが天気が・・・・・昨年は本当に綺麗に見えましたねてか、最近は霧に閉ざされることなく順調に綺麗に見えるんです今年は・・・・・私が到着した頃には小雨と上空には霧が・・・・・どうなることやら 心配していた私をよそに、雨も上がり霧も晴れ綺麗に花火を見物することが出来ましたここ芦ノ湖では大きな花火は上がりません・・・・・残念メインはスターマインと水上花火でしょうね芦ノ湖は周囲20キロほど。小さいんですよその分、花火はとびっきり大きく見えますほんの4000発あっけなく終ってしまいます呼び物としては、昨年から復活した『九頭竜太鼓』かもしれませんね若者たちが威勢よく太鼓を叩いてくれます後ろでは、まぁ、保護者の年代ですねお母様たちが『よさこい』を披露 ・・・・・(踊ってました)何を隠そう、この若者たちは小さな頃から知ってる子ばかり可愛いんですそして、後ろの保護者・・・・・・年に1回の「うるさい会」のメンバーですまるでぶっ壊れたように踊るお母様たち(友達なんですけどね)とても声をかける勇気はありません。静かに見守って、帰ってきました地元のチカラ、ここにありって感じでした年々規模も小さくなるような気はしますが。地元のお祭りっていいですね花火も終わり、人も蜘蛛の子を散らすように居なくなります露店も片付けを始めました。箱根の夏は、終わりに近づいてます
2008.08.03
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


