全30件 (30件中 1-30件目)
1

こんばんは~♪今日は色々やりましたよ~疲れました^^タラの菌糸瓶交換に、菌糸ツメツメでしょ。成虫のマット交換に餌交換!それと某所に荷物飛ばしたし^^vアンテのセットを暴こうかとな。。。先日カワラ材を齧った後があったのでどうしようかと思っていたのですが今日見てみるとこんな感じ。材をひっくり返してみるとなんか穿ってありますね、中に産んでいるのでしょうか?この部分かなり柔らかいです。結局、それ以上暴く気になれなくて・・・後2週間ばかし待ってみようと思います。普通はマットのほうに産むと聞いていたんですがね^^;
2007.04.30
コメント(26)

こんばんは~♪先ほど帰宅しました~^^;今日は湘南方面にドライブしてきたんですがさすがGWだけあって渋滞、渋滞、また渋滞でした^^久しぶりに昼間の海を見ましたが、清々しかったです。帰りにカブト・クワガタの郷によってRCADIAの菌糸を購入してきました^^v↓ブレブレですね、すいません。海に行って食事して菌糸買って帰ってきただけなんですが10時間くらいかかりましたね~疲れました^^;帰宅して冷やしの中を見てみるとスマトラのニョロが次々孵化していました~無事に大きくなれよ~
2007.04.29
コメント(28)

こんばんは~♪GWが始まったというのに午後2時まで寝ていました^^;今日は特に何もしなかったのですが明日はドライブを兼ねて湘南からカブト・クワガタの郷にお邪魔しようかなと(爆)孵化ネタなんですが、先日採卵したスマトラオオヒラタの卵のうち1個が孵化していました。とりあえず放置して、他の卵がかえってから分別ですね。こんな小さなニョロがあんなおぞましいヒラタになるんでしょうか?想像がつきませんね^^後は先日菌糸瓶からでてきていたタラ♀の菌糸瓶を割っちゃいました。こんな感じで卵はあったのですが、わずか3個^^;体重もまだ6.0gあるし、追いがけすれば産むでしょうがそろそろタラは終結ですね。レギへ移行です。ただ菌糸瓶だけは、まだまだ必要です。(爆)
2007.04.28
コメント(24)

こんばんは~♪明日からGWだ~!!^^vどっぷりクワ弄れるぞ!と思っていますがみなさんはGWのご予定は?w弄り始めに、今週末の採卵を予定していたアンテのセットなんですが、既にセットしてから1ヶ月を超えたので明日にでもやってみようと思っていたのですが、ケースの外からはニョロも何も見えないので坊主確定覚悟です。ゼリーを置いても食べている様子も無く、☆か?なんて思っていたのですが、今日様子を見てみるとゼリーは食べた後があるし、一緒にセットしたカワラ材が齧られているようです。これは採卵中止ですかね~?これから産む気でしょうか?みなさんどうします?昨日孵化を報告したC血統の卵ですが19個中14個孵化しました。全て孵化しそうです~ww
2007.04.27
コメント(32)

こんばんは♪いやいや飼育スペースを弄っていたらこんな時間になってしまいました。みなさんに詳しくレポートしてくれといわれたのですがどの辺りを見たいですか~?取り合えず、私の飼育スペースの変更した写真をUPします。当然ここだけでは収まらないので他2箇所ほど、家の中を間借りしてますw中身はというと一応100リットル入るみたいです。こんな感じなんですが、使用は今日からですので使用しての感想などはまだわかりません^^昨日写真UPしたタラ卵ですが孵化しました~親はというと穿孔していた菌糸瓶から2週間ぶりにで出てきています。割っちゃおうかな~ww
2007.04.26
コメント(34)

こんばんは♪昨夜は先日報告したタラニョロの瓶交換をしました^^↓この瓶!!これだけ暴れたので、さぞかしダイエットしたんではないかと思ったんですが増えてました^^;4gほど。。。まぁあるところの菌糸を詰めたものに投入したんですがここの菌糸と相性が悪いのか、なかなか潜りません今日帰宅して菌糸瓶を開けてみると・・なにやってんの?こりゃまた交換だな相性が100%悪いみたい。先日19個採卵したタラ卵ですが今週には孵化しそうです。卵の中にニョロの姿が見えますか~wwあっとそれと冷やし○家届きました^^詳しくはまた!
2007.04.25
コメント(26)

こんばんは~♪先日お話していた冷やし虫家ですが、買ってしまいました~^^HPでは販売当初は注文が殺到するので。。。と書いてあったので早めに注文して、来月に備えておくかと思っていたのですが本日注文したら、明日届くそうです~^^;?まぁ休日にでもセッティングしようと思います。今日はレギニョロの様子を見てみましたがどうも蛹室の香りが・・・蛹室を作ってるんならばいいんですが。ニョロも少し黄ばんでいるし、これは蛹室でしょうか?これは先月のKUWATAフェスで購入したものなんですが孵化が8月だったので、そろそろいいと思うのですがね^o^番外編としてニジニョロなんですがこんなに暴れるもんなんでしょうか?・・・こいつも菌糸瓶交換しないといけないわけ?
2007.04.24
コメント(36)

こんばんは♪昨日に続いて割り出しネタです。例の青かび材^^もう手馴れたもので割り出していくと♀み~っけ^^更に割り出し卵発見^^v結果、少々少なめの5個!なんかほっとしたような・・・今回の材は例の高価な材だったのですが水分過多でした^^;中身も少々湿気多目、中まではカビは侵食していませんでしたが^^♀の体重も代わらず元気^^
2007.04.23
コメント(30)

こんばんは~♪今日は東京は暑かったですね~半袖一枚で十分の日でした^^一方そろそろカワラの暑さ対策を決めないといけない日が近づいてきました。詰めたPカップなどを冷蔵庫の中に置いておいたら「クワ用の冷蔵庫買えば~」の声が^^お許しも出たので、早速購入しようと思いますなんか知らぬ間に10000HIT超えてましたね^^ブログを始めて4ヶ月半くらいですか!?早いのだか遅いのだかわかりませんが、これもコメントをくれるみなさんのおかげですね^^感謝感謝!!プレ企画についてはくわくわよっしーさんのところで盛大に行うだろうし、それに協賛するつもりなので自分ではどうかな?と思いますがみなさんはどう思います?出すにしてもタラになってしまうんですよね~話は変わりますが昨日ウォレスのペアリングが成功したことでウォレスの産卵セットを組むことにしました。ウォレスってメイトガードするんですね~初めて見ましたよ^^セットを組む前に容器が無いので、現在組んでいるスマトラ(ベンクール産)の産卵セットを開けることにしたんですがセットを組んでちょうど1ヶ月で、外からは卵もニョロも見えません。完全に坊主を覚悟しての割り出しなんですが・・・↓見た目こんな感じ。ドサッっと崩していくとあれ、卵?これもか?なんやかんやで卵14個回収しました。ニョロは無し、割り出しには早かったのですかね?今回は月夜野のクワマットを篩いにかけて微粒子にしたものをケース下から7cmくらい固詰めしたあと、その上に篩いした残りを敷いたセットなんですが、やはり下の固詰めした所に産んでましたね^^これでくわくわよっしーさんのプレ企画に1品追加ですね^^アンテのセットも割り出したかったのですが、時間切れです来週の割りだしにします^^v
2007.04.22
コメント(42)

こんにちは~♪今日はこれから会社の飲み会のために新宿にいってきま~す。ブログの更新が遅くなってしまうので、今日はこの時間に!!昨日のSMウォレスですが、ペアリングをしたところ成功しました~その後も何回かしてましたので、明日当たりに様子を見てセットを組みたいとおもいま~す。心配は中足が2本無いので、ちゃんと産卵できるかですね~。
2007.04.21
コメント(34)

こんばんは~♪明日は会社の今年度新組織の飲み会?があります。新宿で行うのでむし社でも寄ってこようかなぁと考えておりますwwさて、先日青かびが出た菌糸瓶があったことを覚えているでしょうか?菌糸瓶を交換したのですが、食痕が出てきました。投入するときは少し青みがかってて、☆も覚悟していたのですがどうやら元気になったようです。それと以前ハンドペアリングに挑戦したウォレスですが無様に失敗でしたので、再度挑戦~♪今回は顎縛りましたよ^^v
2007.04.20
コメント(30)

こんばんは~♪今日は早めに帰宅したので、オオクワの菌糸瓶交換を行いました^^去年の年末にいっぺんにオオニョロを菌糸瓶に投入したのでそろそろ菌糸瓶の交換ラッシュに入る予定なのですがオオニョロは我が家の寒いところに置いてあったので軒並み冬眠状態だったのですが、ここのところの暖かさで次々食痕を出し始めています。とりあえずホジホジすると生きてますね~これは青森 十和田産のオオニョロなんですが12/29に2令で投入して約4ヶ月まだ8.5gさすが冬眠です。しかも3令に加齢してまだそんなに経って無いみたいですね~頭が大きいですww今日のタラネタは暴れニョロ2号です。こんなんなっちゃいましたけど・・・・これは交換するかなぁ~ちょっと酷いよね~☆追加ネタ^^v今日はりゅうぞうさん所に対抗して我が家のカワラ倉庫の一部を^^これで我が家の半分くらいですね。まだまだでしょ?ww
2007.04.19
コメント(34)

こんばんは~先日カブト・クワガタの郷にて購入してきた菌糸を詰めた菌糸瓶に菌が回り始めました。TAMさんにアドバイス頂いたことを自分なりに解釈して詰めたつもりなんですが以前詰めたものと比較すると明らかに菌の回り方が違いますね~これでいいのかな?↓左は以前詰めた菌糸と右が今回詰めた菌糸右のほうは下から菌が回ってますよね^^話は変わり、古くから私のブログを見ていてくれる人は知っているかも知れませんが、以前菌糸瓶に投入して潜らなかったためマット管理していたセアカニョロを菌糸瓶に再投入したところ無事食痕を出しました^^これで羽化まではむりかな?また話は変わりますが、以前紹介したタラニョロの暴れですが暴れが酷かったので、菌糸瓶を交換しました。・・・また暴れ?ww瀬古選手みたいにガリガリになっちまうよ~^^;
2007.04.18
コメント(32)

こんばんは♪今日は帰宅してから、タラレギ系以外のクワの様子を覗いてみました。(りゅうぞうさんのリクエストに答えて^^)タラレギ系はサイクルが早いので、毎日何か動きがあるのですが他のクワはなかなか動きが無いんですよね~そろそろオオクワの産卵セットも組まなくてはと思っているのですが。タラレギ系以外の産卵セットは1. アンテ(ラオス)2. スマトラヒラタ(ベンクール)3. ギラファ(フローレス)順に覗いていくと1,2はともに目立った動きがないんです。セット組んでから1ヶ月くらいは経つんですがね。後2週間くらいしたら割り出したいんですが、せめてアンテは産んで欲しいのですがね。それでギラファなんですが、セット組んでから僅か1週間なんですが↓これって卵ですよね?ww(ちょっと卵をハッキリさせるため画像弄ってます)なんか産んだみたいです。程ほどに産んでくださ~い^^;もう♂は別ケースに移してもいいのかな?なんかマットのせいで高さが無いため、窮屈そうですwwタラのPカップに移動したニョロが食痕を出してきました~ww他のも順調に出してくれることをお祈り~(><)v
2007.04.17
コメント(36)

こんばんは♪本日は有休休暇を頂いていたんですが、生憎の雨で、家でじっとしてました。ただじっとしていたわけではなく、先日購入したRCADIAの菌糸を詰めていました。S1:SSEを1:2のブレンドで詰めてみました。先日TAMさんから頂いたアドバイスを元に、ツメツメwwこんなん成りましたが、いいのですかね~♪結局1.5リットル6本、Pカップ13個詰めて終了^^vタラニョロが2令になったら放り込みます。今日新しく発見したのですが、先日の大宮でのKUWATAフェスでのくじ引きでの残念賞のニジニョロの菌糸瓶に食痕が出ていました。ニジって菌糸瓶の交換が必要ですかね?800に入ってるんですが・・・また19個採卵したタラの卵ですが、大分丸くなって気ました~ww
2007.04.16
コメント(36)

こんばんは~♪今朝着弾しました^^あわゆきさんからお譲り頂いたレギペアです。両方とも2月羽化ということでまだブリは先ですがね^^vひと目でわかるこの写真^^梱包も丁寧にされておりました~ありがとうございます^^早速のペアなんですが、写真を取ろうとすると動くので取れませんww、しかも早い^^;クワガタのベン・ジョンソンですwwwなので手にとって撮影!↓RYU43さんところと兄弟ですww↓プリチィ^^そんなこんなでレギも2系統確保したのですが家にいるレギA系統の♀がケース齧ってうるさいッたらないんですよ^^昨日手に取ったら、思いっきり手の爪の近くの皮を剥がれました~みなさんはケース齧ってうるさいときはどうしてますか?タラ♀の穿孔タラA血統の穿孔ですが、アオカビが出てきました~どうすりゃいいのかな?しかし、今潜っている♀も体重が落ちてて、今回が最終セットの予定なんですよね~続行か?否か?またタラC系統ですが、コバシャ小に1リットルの菌床ボトルで穿孔してくれました。これくらいのスペースで穿孔してくれるとスペース、コストともに経済的ですね。
2007.04.15
コメント(42)

こんばんは~♪今帰宅しました~^^本日はドライブがてら、RCADIA Superwhiteの菌糸で有名なカブト・クワガタの郷に訪問しました~^^実は先週も訪れたのですが、込み合っていて菌糸を購入することが出来なかったんです^^;今日は早速菌糸ブロックとブロー容器を購入して湘南周りでドライブしながら帰宅しました~今日は道も混んでいたので往復約6時間かかりましたね~(爆)今度から電話で注文しよ^^;菌糸瓶での悩みごとなど、菌の回り方など色々TAMさんにお聞きしてしまいました~うちには色々問題のある菌糸瓶が多いのでwwとても親切にお答えくださって、勉強になりました^^TAMさん、ありがとうございました~^^v購入した菌床は部屋の温度に慣らしながら、明日 or明後日にでも詰めたいなぁと思っています。
2007.04.14
コメント(22)

こんばんは~♪ネタを作ってたら、こんな時間に^^;今日はマット管理していたタラニョロを菌糸Pカップに移行しました。マット管理していたニョロを探しますと・・・どこに居ますかね~ww↑居ました~^^v結構元気です。ちゃんとマットを食べてますね~おなかが黒いです。カワラPカップですが私の場合はドリルで穴開けます。ドリルは、ホームセンターで買った安物ですが、十分です。ニョロを投入して完成で~す。このときレイシ材のカスを一緒に投入してます^^v・・・・間違ってないよね?結局22ニョロすべて元気でしたね~菌糸で投入したニョロも何匹かはここのステージで☆るのかな?
2007.04.13
コメント(32)

こんばんは♪昨日の割り出しネタ好評でしたね。私のブログの仲間内でも、タラ初ブリードに挑戦している人が多いので詳しくやろうかなぁ~なんて思ってupした次第です。今日は先日菌糸瓶交換したD☆KUWAさん血統のタラニョロが暴れています~wwなぜか上のほうにいるんですよね~酸欠か?菌糸が気に入らんのか?また孵化後マット管理していたタラニョロたちがマットから顔を出すようになってきましたね。そろそろ菌糸カップに投入かな?
2007.04.12
コメント(34)

こんばんは~♪東京はまたまた凄い雨でした~^^定時帰宅しまして、早速昨日のレギのカビ菌糸瓶の交換を^^中身も、やはり青ッぽくなってますね。早めに交換してよかったです。中身レギだしね^^どうやら菌糸の詰めが甘かったりすると菌糸瓶と菌糸の間に隙間が出来て起こるようです^^勉強になりましたwwさてさて、今日は時間もあったのでC血統(♂80x♀52)のタラの割り出しを行いました。レイシ材をノミでカツンカツン叩いていくと♀が出てきましたね~この状態で既に卵が見えますね^^♀を取り出し、割り出しを進めると・・・こんなのやこんなもの今回は結構産卵床も大きくて結果 卵19個回収です前回、前々回で卵管理にも自信がついたので今回は2週間半くらいで割り出しました~卵の形からするとまだ産んでから1週間くらいですね。♀の体重Checkを行うと・・・まだ全然余裕ですね^^もう一回いっとくか?
2007.04.11
コメント(42)

こんばんは~♪今日帰宅して菌糸瓶のCheckをして気がついたんですがレギニョロの菌糸瓶のうち1本に青カビのようなものが・・・これって即交換?まだ2令を投入して1ヶ月しか経ってないんですが・・・どう思います?以前にヒラタケの自作菌糸瓶ですが、阿古谷のニョロを投入して放置していたら、食痕が出てました^^なんか面白い所から食痕だすなぁ~
2007.04.10
コメント(30)

こんばんは~♪今日は凄い雷雨でしたね~帰りはビショビショですよ^^;タラ♀の穿孔の様子をUPしたいと思います^^タラB血統 穿孔後3日経過削り屑がいまいち、少ないですね~木の黴も気になりますね~タラC血統 穿孔後16日経過これは産んでるでしょう~♪今週割り出しですね^^続々と孵化していたタラニョロですが順調にマットに潜っています^^v残っているこのタラ♀はどうするかな!体重も余り無いんですが、少しは回復したのか、マット上を這い回っています^^;
2007.04.09
コメント(29)

こんばんは~♪今日から春のクラッシック第一弾桜花賞が始まりましたね。例年この時期になると競馬情報誌を読み漁り、血統から1年応援するような馬の出現を心待ちにするんですけど、今年は余りいないですね~ウォッカなんてのがダントツの一番人気でしたけど、負けちゃいましたね。そんな感じで桜花賞を見ながらギラファの産卵セットを組みました。同居させて1週間以上は経つのですが、交尾、メイトガードは確認出来ていません。そんな中、セットを組んでも大丈夫かな?ハンドペアリングすると、お二人さんともにじっと固まったまま動かないし^^;なんかいい知恵ありませんかね~?タラに関してはD☆KUWAさんから頂いたニョロのラスト1頭の菌糸瓶交換を行いました。このニョロだけ1400に入っていたので、ちょっと時期をずらしました^^;このニョロだけはまだ一回も雌雄の判別をしていなかったのですが、卵巣紋がまだあり見事に♀でした~ww体重もそれなりで16gほど^^♀だったので1.1リットル瓶に投入です。これで羽化まで持つかな・・・?
2007.04.08
コメント(34)

こんばんは~♪いきなり寒いタイトルでの日記になりますww今日は藤沢方面に進出しました。BONさんのブログを見て暇だったので行ってみたのですが、店内はどこかで見たことある人で一杯でしたwwその中でBONさん、あわゆきさんにお声をかけさせて頂きました。店内では菌糸詰め大会みたいなものが開かれておりみなさんの菌糸詰めの技術が見ることが出来ました~自分の至らないところが、よくわかりましたね^^v連れからの電話で、急遽帰宅となってしまい菌糸ブロックを買うの忘れてしまった・・・orz話を戻して^^昨日少し話したレギウスになります。今回は2ペアGETしたんですが、1ペアは来週の日曜日にならないと来ませんww今回のご紹介できるのは以前ビッダで落札してからのご縁のある人にレギのことを相談したら、お譲りしてもらうことが出来ましたww♂が12月上旬羽化、♀が11月上旬羽化のペアになります。ブリにはあとちょっと待たなくてはいけませんかね~でもしちゃうかもww前回産卵してからあまり元気の無かったタラ♀ですがレイシ材をセットして放置しておいたらなんとか穿孔したようです。ちょっと削りカスが少ないような気がしますが^^;WDでこの間体重を測定したら3.9gとなっていたので今回の産卵が最後かもしれませんね~^^;※今日の孵化これで卵は全部孵化しましたね~孵化ネタもおわりかぁwwA血統 13個中 12個孵化、1個駄目卵B血統 10個中 10個孵化
2007.04.07
コメント(28)
こんばんは^^今日は今帰宅しました~取引先の会社の人に飲みに連れて行かれて久しぶりにお酒を飲みました^^もう本当に疲れた~・・・・ということでクワ弄りはほとんどありません。昨日新入りのことを書きましたがまぁ私のブログの展開からわかると思うのですが、レギウスです^^v大御所から譲ってもらえることになりました。ただそれだけじゃなくて、同時に2系統目を確保したんですよ~wということで、そのうちブログ内にも登場の予定ですwそろそろレギも手に入れやすい価格になってきましたね。早速レギブリしたいと思っています。休みの間にギラファのセットも組みたいと思っているのですがね^^
2007.04.06
コメント(28)

こんばんは^^最近は孵化が続いているため、仕事が終わると自宅へ直行^^vニョロのケースを覗く日々が続いています。今日も帰宅するとこんなに孵化していました。これでB血統はすべて孵化しました。毎日孵化が続いているので、少しマット管理に移行します。2週間くらいしたらカワラPカップに入れたいと思います。だいぶマットを詰める固さがわかってきました。孵化直後は木屑管理をしていたのですが、その間に潜ってしまったニョロも居ます。このあたりのニョロはそのままカワラに投入しても大丈夫ですかね~?※今日の孵化これは目の前で孵化してくれましたよ~そろそろ孵化ネタも終了だな。次ぎのネタは新入りだ^^A血統 13個中 11個孵化、1個駄目卵、1個孵化直前B血統 10個中 10個孵化
2007.04.05
コメント(36)

こんばんは^^最近はすっかりタラモードなんですが本日再度ウォレスをハンドペアリングしてみます。既に♂のDVによって中足を2つもがれ、頭にも負傷を負っているウォレス♀。今回は何とか仲良くして欲しいのですが、どうでしょうか!さてさてタラ♀の穿孔の様子ですが現在はこんな感じ。まだ1週間ですから後2週間、今月の18日ごろに割り出そうと思います。※今日の孵化孵化直後です。まだ殻から体が出きっていません^^A血統 13個中 10個孵化、1個駄目卵、2個孵化直前B血統 10個中 8個孵化 2個孵化直前
2007.04.04
コメント(30)

こんばんは^^先日いらしたギラファですが、同居はさせているのですがなかなか交尾のシーンを目にしません。一度、仲良く並べてみたのですが、ギラファって触覚の動きが独特ですね。何とか交尾してくれるといいのですが。これってハンドペアリングするの?昨日報告したタラメスですがなんか元気ないんですよね~、☆になるのかと思いきや動きが鈍いだけみたいでゼリーの上に置いてやると舌を出して舐めてはいるみたいです。体重が戻るまで無理しないほうがいいんですかね?※今日の孵化昨日報告したB系統ですが、孵化が始まりました。帰宅したら4頭ほど孵化してましたww
2007.04.03
コメント(32)

こんばんは~♪産卵をしたタラA血統、B血統ですがなかなか産卵モードに入りません。特にB血統はゼリーを食べないし、穿らないし、何がしたいんですか~~~^^って感じです。一応タラの体重Check!A血統↓B血統↓どちらも4gに届きませんね。どのくらいで回復するのかな~このへんの体重の関係って、諸ブログで見てもなかなか言及されていないんですよね~もう少しやすませようかな~^^;特にタラB血統が産卵した卵はまだ孵化しません^^;卵の様子をみると、そろそろだと思うのですがね。ホント採卵から16日くらい経っていますので採卵時は本当に産卵したばかりだったんですねww無事孵化してくれよ~※今日の孵化帰宅すると今日も1頭孵化していました。帽子をかぶっています^^v
2007.04.02
コメント(28)

こんばんは~今日は朝から新年度の会合があって先ほど帰宅しました。すげ~~~~~~~疲れた。。。orz帰宅してクワファミリーの様子を見てみると先日回天さんから頂いたエノキカワラ菌糸瓶に投入したニョロのうち1匹が暴れております。動きまくっておりまする~続々と孵化しているニョロたちですが、何匹かはマットに移し材カス組と分けてみてます。その中でもいち早く潜ったニョロが出てきましたまだまだ孵化しますかな~
2007.04.01
コメント(26)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


