全30件 (30件中 1-30件目)
1

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日は仕事から帰ってヘトヘトでしたが何とかクワ弄り致しました先ずは6月中旬に孵化したレギニョロを菌糸カップに移しました。これからグングン大きくなって欲しいですね。それとオーベルの産卵セットがいまいちなのでコナラ材を輪切りにしてみました。。。1本だけですが^^なんかいまいち手ごたえが無いんですよね~wwうまく行ってくれるといいんですが。実は今日ポペイの菌糸瓶交換をしたのですが今回交換する菌糸瓶は2月10日に投入したもので5ヶ月近く経っていて食痕無し瓶を叩いてもニョロの音が聞こえなかったので☆になったものだとばかり思っていたのですが確認すると無事でした。ただ、結構大きな空洞のようになっていてこれって蛹室でしたかね???このポペイの♂親は80upだったので、期待しているのですが。(ニョロの写真は取り忘れました。)
2007.06.30
コメント(27)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日は早く帰宅!!早速クワ弄りしようかなと思っていますが今週の仕事の繁忙さから眠くて仕方がないですね。しかも明日も仕事場に顔出しに来なくてはならなくなりました。菌糸瓶の交換やら色々ありますし、今週のBOで何をゲットしようかとか色々考えることがありますね。昨日レギを再セットしたものを見てみたのですが全然産卵モードに入っていませんw。ゼリー食ってます昨日AW血統のレギを同居させてみました。何とかなるんじゃないと思っていたのですが帰宅すると・・・ちょっくらいいかんじじゃな~いズボラセットのレギはもう1回ペアリングが必要かな?先日カワラ材を購入しているので気分を変えてカワラ材もいいかも知れませんね。でもカワラ2本あるんですよね~・・・・・タラがいるな!!
2007.06.29
コメント(22)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^さぁ今日もこんな時間に更新です明日はもうちょっと早く更新できるかもねwさてさて今週の日曜日はBlack Outが埼玉スーパーアリーナでありますね。みなさんは行かれますか?私は参戦予定でいますが、現地で会える人はいますかね?何か仕入れに行きますか?ww最近、PPボトルに入っているニョロの暴れが激しいです。PPボトルはご存知のように熱を持ち、外気よりも中の温度が上がるんですが最近、玄関前にて飼育しているニョロに暴れが始まっています。そりゃ、玄関前も日中30℃くらいにはなるだろうし、暑いですよね^^でも冷やしは一杯^^;考え物です。ガラス瓶のニョロたちは全く暴れていないので、ガラス瓶に変えたほうがいいかもしれませんね。ギラファが暴れまくってますあ、それとレギがうまく行かないのですが、再セット(ズボラセット)組みましたさてさてどうなるでしょうか?
2007.06.28
コメント(36)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日も帰宅はこんな時間です冷やしの中をチェックするとB系統のタラが菌糸瓶が随分食痕を出してきました。前回5月10日ごろの投入だったので、来月中には菌糸瓶を替えないといけないですね~♪↓このニョロもかなり大きくなりました。 何gくらいあるんでしょうか?交換時がたのしみです^^今日は遅い帰宅ですので、これ以降はゼリー交換致します^^アディオス!!
2007.06.27
コメント(30)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日も今帰宅しました。実は先日といっても日曜日にオオクワ&ポペイのセットも組んでました。オオのほうはpapaさんのプレ企画で当選したまんじくんの阿古谷。先日再ペアリングを済ませ、改めてセット投入。本日帰宅してチェックしたら、ホジホジの跡が見えてますね。これは大丈夫でしょうまたこちらは先日クワクワよっしーさんに頂いた北峰産ポペイの♀を投入したセット。こちらも齧ってますねちょっと心配なのは材の水分と柔らかすぎるところなんですが。どうですかね?
2007.06.26
コメント(36)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日は仕事が遅くなり、こんな時間の更新ですどうも今週はこんな感じのようです今日20000HIT達成してましたね。アクセス数を気にしているわけではないのですが多くの方が見てくれるからこそ、毎日書く気も起きるってもんですね。みなさんありがとうございますm(_ _)mこれからもよろしくおねがいします。で、20000HITを踏んだのはmilagさん でした!!オオニョロ20頭くらい送ったろうかな?wwwwプレ企画についてはクワクワよっしーさんのところが終わったばかりですのでまた次回に致します^^先日仲間入りしたオーベルですが、冷やしの中でペアリングを始めたところこんなんなってました^^これでいけると思い、今朝産卵セットに投入し帰宅時に様子を見たところ齧っているみたいですみつひろうさんからナラ材を薄切りにしていれるといいとアドバイス頂いたのですが実践する前に齧り始めてしまったのです。どうしよう~ww
2007.06.25
コメント(44)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^さてさて、昨日は朝方の5時近くまでクワ弄りをして疲労の激しい私です。今日の夕飯はお肉をリクエストしておきました昨日の夜やらねばいけなかったことは阿古谷のオオの産卵セット割り出しです。先日のブログでマットにニョロが見えていたので、割り出しを決行いたしました。まぁこんな感じで産卵木を2本のコバシャ中のセットなんですが。先ずはケースを逆さにしてマットの中を確かめます。外から見えていたニョロがいましたね。ただ不思議なことにマットに居たニョロはこれ1頭でした。後は産卵木を割り出すんですが、毎回思いますがオオの割り出しって肩がこりますよね。タラレギのほうがずっと楽です。木をパキパキ割っていくと・・・↓かわいいニョロです。孵化から間もないみたいです。↓この穴の中にいますね。↓卵がありました。なんだかんだでここに写していないものも含めて24ニョロ 4卵やっちまったこんなに産んでいるなんて。。。ただ気になるのは割り出しで見つかったニョロはみな小さいニョロだったのですがマットにいたニョロだけ大きさが違います^^;これはマットのほうが成長がいいことの証なんでしょうか?そろそろ20000HITも近いことですし、プレしますかね~ってオオニョロ誰か要ります?
2007.06.24
コメント(54)

こんばんは~♪回天さんのブログでプレ企画やってます!σ(^◇^)も協賛しています~締め切りは7/7ですのでお早めに~^^今日は午前中に先日注文した新入りを迎えました^^↓これですオーベルです。このワインレッドの色艶が惚れ惚れしますね。今年のベトナム便で数多く入荷してきているみたいで結構お手頃な価格になってます。ただ寿命はそれほど長くないし、今回はWDなので早々にペアリングです。WDだから必要ないかな?とも思いましたが念の為。うまくやってくれよ~ww今日は今から割り出しやセットを相次いで行いますので体力が持つか心配です^^
2007.06.23
コメント(30)

こんばんは・・・今日は帰宅が遅かったので更新はこの時間w帰宅して窓を開けるとカーテンにカブトの♀が^^・・・我が家のが逃げ出してましたw明日、新しい仲間をお迎えするためコバシャ中を空けるためにタラの割り出しをしました。コバシャの中くらい買えばいいじゃないと思うかもしれませんが私はケースでスペース管理をしているのためスペースが増えない限りはプラケースは買えませんwタラの割り出しはいつものことですので流れ写真で見てください^^;↓材です。↓穿孔跡↓ 割り^^ まだ卵が米粒状ですね。産卵してから間もないです産卵床が大きかったので、爆産かなとも思ったのですが意外に少ない2個でしたwwwこの♀も穿孔4回で30個以上の卵を産んでくれていますが体重もまだまだ6gありますので^^再ペアリングです・・・・鬼と呼ばないで!!
2007.06.22
コメント(26)

こんばんは~♪今日もすっかり遅くなってしまいました。仕事ネタなんですが、自分のところで現場改善の為に結構御年を召した経験のある人を雇っているのですが、今まで報告を受ける立場でずっと仕事をしてきたためか、報告をするということが出来ない人がいるんですよね~最近はそれに悩まされて、ずっとリカバリーで帰りが遅くなってます。さて気分を変えてクワの様子をみてみるとレギが蛹室を作っているようです。KUWATAで購入したレギで確か孵化が去年の8月・・・随分とかかっていますが、無事に羽化してくれるかな?これは成虫になったらプレにでもだそうかな?レギが欲しいって人は結構いるんですかね?それから再度ペアリングしていた卍クンオオですが冷やしの様子を見ても余り変化が無かったので、取り出してみると・・・↓仲良さそう~^^これって交尾済ですかね?
2007.06.21
コメント(46)

こんばんは~♪今日も遅くなりました。帰宅してから、早速冷やしの仲を確認するとプラケースの仕切り板を外してレギウスの♂が♀に夜這いをかけていました仕切り板がちゃんと嵌っていなかったのかな?珍しい光景でした。Virginの彼女だったのですが・・・やったのか?wwwそれと昨日セットの話が出たオオなんですがケースの底面にニョロが確認できました。↓見えますよね~^^材にはニョロがいる様子は見えないのですがマットに産んでいるのですかね~??
2007.06.20
コメント(36)

こんばんは^^今日は帰宅時間がこの時間なのでなかなか弄る暇はありませんでしたwクワたちの餌交換を今日は暑かったですからね~クワたちはみんな私の帰宅を待ちわびていたようにカタカタカタうるさいです。そのなかオオのセットを確認してみました。そろそろ1ヶ月くらい経つのですが・・・これで産んでるの?ww↑よく産んでいる材とかで写真が出ている材ってこんな感じですよね?なんだか埋め戻しがないと産んでいるという感じがしませんね
2007.06.19
コメント(34)

こんばんは~♪連日暑いですよね~本当に暑さを気にしながらの飼育をする時期になって参りました。会社にいても、今日は何度だよ!とか気にしてしまいますww最近の飼育状況としては冷やしはこんな状況↓もう入りませんw更に床下収納は・・・これも菌糸瓶のストックと、オオやタラのニョロが一杯^^;スマトラとか、ギラファとはみなさんいくつかもらってくれませんかね~。実は玄関先にも進出中なんですが。。。
2007.06.18
コメント(44)

こんばんは~♪今日は本当に暑い一日でした~冷やしもなかなか設定温度まで到達しないでやきもきしましたよ^^そんななかD☆KUWAさんから頂いたタラニョロの様子を見てみると菌糸瓶が劣化してます~ていう~か、そろそろ蛹化してくれる時期だと思うのですがね~交換したら即、蛹化コースですか?他の2頭は外から見えないのもいますのでわからないのですが多分蛹化しているでしょう。あと1ヶ月くらいしたら掘ってみますかね^^それと先日羽化した国産カブトを取り出しました~無事完品で結構な仕上がりです。毎年思いますが、ニョロから成虫までの過程をみているやつは愛おしいですよね~ww δ(^^;)って変態?先日組んだタラレギダブルセットですがタラは即日穿孔、レギも穿孔したのですが・・・なんか遊んでるだけみたい材交換?、どうしますか?この♀は苦労しますよ~(まんじくん風)ww
2007.06.17
コメント(34)

こんばんは~♪今日は陣馬山のほうに蛍を見に行ってきたのですっかり遅くなっちゃいました~あそこらへんは外灯の下にもクワが落ちてきそうでした^^蛍って綺麗ですよね~、なんか非常に幻想的な感じがします。それから帰宅してAW血統のレギのペアリングを試みましたw♀は違う系統のレギなんですが、どうでしょう?♂はちょうど羽化から4ヶ月くらい、♀は7ヶ月目くらいですね。↓初めて見る女だ~ww↓おっ!興味あるのかな?ちょっくら同居させてみますかね^^顎縛ってないけどwwそれからレギ卵、残り2個のうち1個が孵化が始まりました~無事に大きくなって欲しいです。
2007.06.16
コメント(28)

こんばんは~♪今日は大変暑かったですね、確実に地球は温暖化に向かっているようです。そうゆう話で決めました。これは冷やしかワインセラーを拡張しないと駄目ですね。ムシがかわいそうですわ。来月拡張予定!明日は山に蛍を見に行こうかと思っています^^採集も行きたいねぇ~さてさてくわくわよっしーさんのプレ企画に協賛していたアンテのニョロの当選者から当選メールがこないみたいですね。今日はアンテのニョロを菌糸カップに移しました。↓プリプリしてます当選者の人、早くしたほうがいいですよ~wそれと我が家のまんじくんオオのセットですがよくみると齧ってないみたい~これは♂もここに入れちゃったほうが早いかな?
2007.06.15
コメント(34)

こんばんは~♪今日は結構早く帰宅できたので、迅速な行動でくわくわよっしーさんのプレ企画で協賛していたオオクワ、タラニョロを発送しました。発送すると肩の荷がおりるね^^;帰宅してからクワチェックをすると先日から蛹室を作っていたポペイのメスが蛹化しておりました一昨日まではニョロの姿してたのですけどね。このポペイは80mmupの親からのニョロなので期待しています。♂? 知りません^^多分ニョロのままだと思いますが、余り食痕が出ないので☆かも・・・^^;レギウスの卵も数頭孵化しておりました。そろそろマットに移行かな^^帰りに近所のショップでマットを購入したのですがこのマット使ったことある人います?
2007.06.14
コメント(36)

こんばんは~♪今週はプロジェクトでずっと遅くなりそうなハッセです!今日のネタは昨夜のことなんですが、5/14に割り出しを行なったギラファを菌糸Pカップに移し換えました。割り出しの時には卵だったので、そろそろいいかなと思って卵を入れてあったPカップをひっくり返すと・・・↓なんか結構でかくなってます。既に2令?今回は既製の菌糸Pカップ120ccを購入したんですがちょっとかわいそうなくらい狭い^^;菌糸瓶1000ccくらいを用意しておくべきでしたww成長の速さにビックリです。それとしょうさんから頂いたサビイロを移し変えました。みんな元気でしたよ~ww
2007.06.13
コメント(24)

こんばんは~♪今日は国産カブトムシの羽化が3日前に行われていたので露天して確認したいと思います^^↓♂でした去年の9月から何回か餌替えをした以外はほぼ放置でしたけど立派に育ちました^^国産カブってどれくらいで後食するのですかね?1週間?自力で出てくるまで待ったほうがいいのかな^^それと昨日報告したタラレギセットなんですがタラは経験十分なので簡単に穿孔してくれたのですがレギは一度外で徘徊した後、また潜っています。でも削りカスがいまいちなんですよね~
2007.06.12
コメント(37)

こんばんは~♪くわくわよっしーさんのプレ企画、当選発表がありましたね。みなさんはどうでしたか?希望のものはゲットしたでしょうか?私は今回はスペース上、応募は見合わせました今週末は発送で大変そうですね。そろそろ梅雨に入ってくれればそれなりに温度も計算できるのですがね。今日は昨日採卵したレギの卵に孵化が1頭出ましたよちょっと画像が暗いですが、見えますよね?レギが5頭しか取れていないので鬼の連続2Set目を組むことにしましたタラ♀もやることが無くてうるさいので、セットへ!コバシャ中でのダブルセットを敢行です↑上記セットを組んだのが昨夜なんですが今日見てみると↓タラは穿孔中!!しかもこれはレギの産卵木のリユースですww↓レギは・・・今朝穿孔してましたが、止めてしまったみたい 材が気に入らないか? とりあえず放置してみますがね。
2007.06.11
コメント(26)

こんばんは~♪クワクワよっしーさんのプレ企画も大詰めです。みなさん応募していない方は早いところ応募せよ!さて今日はレギウスの割り出しです。5/22に穿孔を開始して、5日間くらいで一度出てきて徘徊したレギウスなんですが意を決して割り出しを行いました。↓産卵木はこんな感じで、変なものが生えてきてます早速ノミでえんや~こらさっと♪どっこいやったらこらさ♪で産卵床が見えてきましたまぁタラと殆ど変わりませんね、割り出しは。卵は・・・( ̄ェ ̄ )≡ ̄ェ ̄)キョロキョロ( ̄ェ ̄≡(  ̄ェ ̄)と卵を探してみたものの結果としては合計5個でした^^;タラと違うのは卵の数だけでしたね~ww
2007.06.10
コメント(46)

こんばんは~♪なんか梅雨間近といった感じの天気になってきましたね。今日は朝からクワ三昧でした。昨日到着予定だったクワクワよっしーさんのご好意で里子に来たポペイの♀を朝から早々引き取りに行って参りました先日他界した♀の代わりに激しく産卵して欲しいのですが^^明日にでもペアリングをスタートしたいと思います。↓なんか可愛いねwwそれと今日はウォレスのニョロを遠方に発送しました。セット組む前からご予約されていたウォレスフリークがいるので、朝から梱包作業!その後、先日のpapaさんのプレ企画で自分のタラニョロが当選したお方に直接お引き渡しに行ってきました^^約30分くらいの間でしたが、楽しくお話できました~それと、卍クンオオのセット組みましたよ~同居期間約2週間取ったのですが、大丈夫かな?オオは人間の前では殆ど交尾してくれないので心配です^^明日はレギの割り出しかな?w
2007.06.09
コメント(34)

こんばんは~♪クワクワよっしーさんのプレ企画も大詰めですね。私は5品協賛しているのですが、これは来週発送が大変ですね。100均行って、梱包材買ってこないと^^今日は、2日前のネタになるんですが以前メタボニョロとして報告した青森・十和田産のニョロの菌糸瓶交換です。800ccから1000ccに移してまだ2ヶ月なのですが、だいぶ食いあがっていましたので2リットルに投入です。だいぶ食いあがってるでしょ?wwでホジホジして体重測定すると19.7gこれはガラス瓶マジックでしたか!wwでも投入2ヶ月で10gちょっと増えているので大満足です。それとしょう様から頂いたハスタートノコのニョロを菌糸瓶に投入です。みなさん1リットル瓶で夏を越してもらいましょうw元気でいってこいよ~ww
2007.06.08
コメント(28)
こんばんは~♪そろそろクワクワよっしーさん のプレ企画の応募終了が近づいてますね~ δ(^^)の協賛品もあるので、見てね~今朝クワクワよっしーさんからお電話がありびっくりしました^^;実は先日★になってしまった北峰産ポペイの♀を飛ばしてくれるとのことで、発送、着時間のご相談でした。ありがとうございましたm(_ _)m思いっきり仕事していました、全然寝起きじゃありませんでしたよ、よっしーさん!私もオフィスの中で朝から大きな声でクワガタの発送の話は初体験でした^^;今日はクワネタをしたかったのですが、まだお仕事で~すww全然終わりが見えません!!本当は十和田産のオオの菌糸瓶交換の予定だったのですが今日はお仕事が終わりませ~ん!^^;そろそろレギのセットも2週間を超えているので割り出しの準備に入らなくてはいけませんねwアンテやギラファの初令ニョロも菌糸に移さなければなりませんw。はぁ~時間が無いね^^;回天さんのブログでプレ企画を行っており、そろそろ応募開始です。興味ある皆さん覗いてみて!!
2007.06.07
コメント(28)

こんばんは~♪すっかり遅くなってしまいました~♪今日は約10日前に詰めた菌糸瓶が出来上がってきたのでオオクワのニョロの菌糸瓶交換を行いました。実はこのニョロ、九州にある某有名なオオクワ専門店にて購入したものなんですが、今年の初めに初令にて菌糸瓶に入れっぱなしのニョロになります。ですから約半年ぶりの菌糸瓶交換ですが、見た目はそれほど劣化していません。2頭のニョロを交換したんですが1:大○Bの850cc2:○-potの850cc上記に入れ、全く同じ環境にて飼育したものなんですね~個体差が出るかどうか楽しみにしておりましたwwまずは1本目~!↓見た目はこれくらい穿って穿って体重測定!13.9g!冬場常温で育てた割りにはまぁまぁでしょうかちなみに♂でした^^これから大きくなってもらいましょう!期待を込めて2リットル瓶へ!そして2本目!程好く穿られていますね~^^vでホジホジ!これは9.5gしかも♀でした~ww菌糸瓶を比較しようと思ったのですが雌雄が分かれてしまって、余りはっきりしませんでしたね^^これは♀だったので800ccにぶち込みました!!あ!、それと昨日のパラワン穿ってみましたよ!居ませんでした~♪居ませんでした~♪居ませんでした~♪
2007.06.06
コメント(30)

こんばんは~♪そろそろクワクワよっしーさん のプレ企画も締め切り間近ですね。みなさんは応募するのでしょうか?回天さんブログのプレ企画もそろそろプレ企画が始まります。今回は協賛させてもらいました~♪どっちのプレ企画も豪華賞品が多いのでみなさん応募あれ!!さ、今日は先日採卵したウォレスの卵が孵化してきましたのでご報告です。何とか全て孵化すればプレも出来るかも↓可愛いですよね^^あ、それから気がついたのですが3月おKUWATAフェスタでくじ引きで当たったパラワン初令ニョロを放置のまま忘れてました。久しぶりに取り出すとすっかり菌糸が劣化しています。微妙に食痕が見えるのですが、生きているのでしょうか?
2007.06.05
コメント(28)

こんばんは~♪今日あたり、しょう様から頂いたハスタートを菌糸瓶に移したかったのですが、もう少し菌糸が回るのを待ちます^^サビイロもケースを移したいのですが、サビイロって個別管理しなくていいの?温度は常温でいけそうですが、個別管理するか迷ってま~す!!だれかアドバイスくださいww本当にサビって可愛いですよね!成虫が欲しくなってしまいました^^ポチッとやってしまいそうで怖いです。本日は先日採卵したタラ卵が孵化してきましたのでマットに移しました。大体孵化2日後にマットに移行しますね、私は。マット上で☆になったことありません。きのこマットを使っているのですが、これはカブマットじゃ駄目ですよね~でもちょっと試したいなぁ~wwそれとセットを組んでるオオのセットですが更に♀が色々な箇所を穿っているのですが何処に卵があるのか、確認しても見えません産んでないのかなぁ~オオネタでみなさんに聞きたいことがあるんですがプレ企画で頂いたまんじくんオオのペアリングですが私が活動しているときには全く動いていないので交尾が確認できないのですけど、みなさんはオオはどうやって交尾済だと判断します?餌皿のしたでいちゃいちゃしてくれればわかりやすいのですが雌雄、別の場所で潜ってるんですよね~セット組みたいんだけどな~♪最後に間抜けな写真を1つ餌皿から顔が抜けなくなったアンテです。お馬鹿さんでしょ~♪
2007.06.04
コメント(36)

こんばんは~♪今日は本当は山梨県にてクワカブのイベントがあったのですが体調不良により、いけませんでした~なんかこのような梅雨間近になると寝ても寝ても眠くありません?そんなこんなで余りクワカブネタはないのですが色々チェックしてみると。。。☆が2つフローレスギラファのセットを見てみると♀の腹から下がありませんでしたこのケースには♂1♀2を入れておいたのですが♀1が☆に。ハーレム同居はいけないんですかね~?(OKERAさんスイマセン)それと産卵木を購入して、セットの準備に入ろうとしたポペイをチェックすると♀が・・・首カクカク状態この♀は48mmもあって期待していた♀だったのですが馬鹿♂のおかげで・・・同居させてから2ヶ月くらい経っており、ラブラブなペアだったのですが倦怠期だったのでしょうか?wwww誰かポペイの即ブリ♀ください!それからアンテのニョロのチェック!順調に大きくなってきていますが、菌糸Pカップも先週詰めたばかりですので今週のどこかで移したいと思います。みなさんはオオヒラタケとかの菌糸は詰めてからどれくらいで使用します?何を目安にしてるんですかね?私はオオヒラタケについては上面に白い膜ができるのを確認してから使用しています。特に弱令のニョロを入れるときは気をつけているのですがね。そんなに気にしなくてもいいんでしょうか?milagさんから頂いたピサロもチェックしましたがみなさん無事に潜っているようです
2007.06.03
コメント(43)

こんばんは~♪昨日はウォレスが意外に産んでくれていたもので機嫌がいいですみなさんブラックバナナゼリーの使用感をレポしてくれとのリクエストがありましたが、どんなことを載せればいいのですかね?液ダレは普通ですよ。バリ○リゼリーとかと変わらないです。若干バナナブラックゼリーのほうが柔らかいかなといった感じです。ただタラレギに使用すると、こいつらは散らかしますのでチップの汚れが目立ちますので、要注意?他に聞きたいことがあったら、コメントに入れておいてくださいね~今日は朝から北の大地からお荷物が届きました~wwしょう6824様からハスタートノコギリとサビイロカブトのニョロが届きましたwこれが我が家の新しい仲間です^^しょうさん、ありがとうございました昨夜ですが、タラの産卵セットを割り出しました。こんな感じで潜っているのですが、その奥に産卵床があるでしょうwwまぁすぐに卵が見えて安心しました。(でもこの卵は潰してしまったんですが・・・orz)更に割ってくと、大きい孵化寸前の卵が出て気ましたw結局卵は8個(1個潰し)でした^^♀も元気体重が0.6gほど減ってますね。今日朝確認してみると何頭か孵化してました^^
2007.06.02
コメント(36)

こんばんは~♪すっかり遅くなってしまいました。ええ、そうです、クワ弄りですww今日は帰宅すると先日注文したバナナブラックゼリーとカブトマットが届きましたバナナブラックゼリーについてはみなさん興味深々みたいですので今度レポートしますね^^早速購入したカブトマットにmilagさんから頂いたピサロのニョロを投入です。(コバシャ中を用意したんですけど、大丈夫かな?)なんと5頭もいたんですね見かけ4頭だったのですが、穿ったら5頭いましたwこんな感じで投入です(発酵マットって臭いんですねww)さっき確認したら、みなさん潜ったようですので問題ないでしょう!!さて今日こんなに遅くなったわけは先日☆になったDVウォレスの割り出しを行ったのです。セットの構成はマット:クワマット材:適当wwマットはしたから5cm固詰めです^^材は小さめ(直径5cmくらい)だったのですが♀が穿ってボロボロにしていたので一応確認してみるといましたその後もマットをドサッと崩してみるとニョロが何頭か出てきましたwwその後もこんなド初令やマットの中にもww結局ここにニョロが10頭そして ド初令2頭、卵6個何とかニョロが取れましたwコンセプト@さん~ほし~の?wwww
2007.06.01
コメント(30)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
