全21件 (21件中 1-21件目)
1

よく行く宇土マリーナのおこしき館の漁師食堂に行ってまいりました。今回食べたのは海鮮ちゃんぽん。野菜たっぷり海老にあさりイカなど具だくさん。定番メニューで頼む人も多いです。
2012年10月31日
コメント(0)
前回フロントのアッパーマウントをZ4用に交換し約1ヶ月経過後の車高測定です。車高は地面からフェンダーまでの高さにて測定しています。変更前と変更後で比較してみます。 変更前 変更後 差右前 668mm 660mm 8mm左前 662mm 654mm 8mm右後 633mm 633mm 0mm左後 623mm 623mm 0mmフロントが約8mm落ちています。交換直後に測定したときは約6mmでした。当然ながらリアは変わっていません。それよりも左右の車高差が気になります。フロントで6mm・リアで10mmほど右下がりになっています。いろいろ調べてみみましたが、これぐらいの車高差は普通でまだましなほうみたいです。気になっている人はいっぱいいるみたいですが、実際に調整されている方はほとんどいないみたいです。車高調を組んでいれば簡単に調整ができるのですが...気になりだすとどうにかしたくなります。今後の予定にどうするか検討します。いい方法があれば是非教えてください。
2012年10月29日
コメント(0)

北海道限定のマルちゃん やきそば弁当です。北海道展にて購入キャベツと鶏肉ミンチが這いTぅテルのが特徴です。カップスープ付です。とってもおいしくいただきました。 北海道でしか販売されていない、道民には昔ながらのやきそば弁当!!特製中華スープが付いていて麺のゆで汁を入れて飲むと激ウマ☆☆☆【マルちゃん】 北海道限定販売!! やきそば弁当 1食 127g【他商品含む12600円以上で送料無料】[やきそば弁当]北海道の定番カップ焼そば麺のお湯を使って作るスープが決め手!【北海道限定】マルちゃん やきそば弁当【pt_hkd_1003】
2012年10月27日
コメント(0)

E46のブレーキパッドを交換しました。欧州車ではしょうがないブレーキダストが多いためです。ブレーキのききには満足ですが、洗車しても一度走るとダストがすごいです。選んだのがブレーキダストの少なさでは定評のDIXCEL タイプMです。価格は、少々高いですがダストの少なさとブレーキのききを考えてこちらにしました。交換前の約1000km走行後のホイールです。こんなにダストが付着してしまいます。交換後1000km走行後がこちらです。うっすらとダストは付着していますが、交換前とは比べものにならないぐらい少なくなりました。ブレーキのきき・フィーリングはかなり変わりました。最初がつんときくブレーキのタッチがなくなりました。簡単にいうと普通の日本車のブレーキのタッチになりました。普段仕事は会社の車を使用するため、乗り換えた時の違和感がなくなりました。がつんときくブレーキも好きではありますが、普段乗りではこれで十分です。ブレーキパッドがなくなってから交換する予定でしたが、噂通りのブレーキダストに悩まされ早めの交換をしましたが、大変満足です。ブレーキダストにお悩みの方にはおすすめのブレーキパッドです。 DIXCEL/ディクセル ブレーキパッド タイプM フロント BMW E46 (M3) 3.2 / CSL 01/02~ BL32/M3CSL M121 1106DIXCEL/ディクセル ブレーキパッド タイプM リア BMW E46 (SEDAN) 320i 2.0/2.2 99/6~05/03 AM20/AV22 M125 1423
2012年10月26日
コメント(2)

駐車場用にラットフィンクのダストボックス(ごみ箱)を購入しました。ラットフィンクかわいいです。MOONEYESにて購入しました。その他にもいろいろなデザインがあってどれもいい感じです。写真にも少し写っていますが、駐車場が汚いです。工具箱の中もかたづけないといけないと思っています。 ラットフィンク☆ダストボックス【グリーン】
2012年10月25日
コメント(0)

ASTROPRODUCTSの1/2”プリセット型トルクレンチです。トルクレンチとしては破格の3,980円です。DIYではこのトルクレンチで十分です。トルクの設定は、ローレット部分を回して調整します。トルクを設定したらお尻の部分を回してLOCKします。ちなみに国産車では、多くの車がホイールの締め付けには100Nmですが、我がBMWは120Nmになります。トルクレンチを使用したことない人は、一度使用をお勧めします。滅多に使用しないものだから購入まではおすすめしませんが、タイヤ交換一つとっても締めすぎている人が多いのが実情です。100~120Nmは、思ったより強い力で締めていません。一度、経験すれば締めすぎに気付く人が多いです。 タイヤ交換とは違いますが、特に小さいねじとか締めすぎていることが多いです。仕事では、小さいHEXのねじを多用していますが、どれも締まりすぎ。特に受け側が真鍮・アルミ等でもおかまいなく締まっています。家庭では、受けがプラスチックでタッピングビスの時など締めすぎない用気をつけましょう。 タイヤ交換の必需品!AP 1/2”プリセット型トルクレンチ【タイヤ交換】
2012年10月19日
コメント(0)

千鳥屋のチロリアン大好きです。千鳥屋は福岡で有名なお菓子のお店です。チロリアンのあまおうバージョンを見つけました。いちごのあまおうを使用したチロリアンです。味はもちろんGOODです。是非お試しを 福岡市でとれたあまおういちごだけでつくりました。あまおうチロリアン小袋(チロリアンショート11本入り)あまおうチロリアン(チロリアンショート22本入り)あまおうチロリアン(チロリアンショート33本入り)
2012年10月18日
コメント(2)

Papabubble(パパパブレ)の飴です。金太郎飴みたいになってます。とってもかわいい飴です。もちろん味もおいしいです。袋もとってもおしゃれ 毎週火曜日発送・送料無料☆単品販売★毎週火曜日発送のリクエスト商品☆パパブブレ papabubble キャンディー パパブブレ バッグ キャンディー オンリーワン販売 全種類 リクエスト スイーツ 飴【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】 【05P23Jul12】【お中元】【ギフト】 【プレゼント】送料・代引手数料・消費税込み!【スペイン 発祥の キャンディー ♪】 パパブブレ papabubble キャンディ モーリス ライム マンゴー の3点セット スイーツ 飴・キャンディー 飴 プレゼント【ギフト】【プレゼント】お中元
2012年10月13日
コメント(0)

E46では定番メニューのフロントアッパーマウント(フロントサポートベアリング)をZ4用に交換しました。Z4用に交換することにより車高が約1cm下がります。ツーリングでフロントが軽い四気筒の為かフロントが少し高いと思ってました。お金があれば車高調を入れるところですが、とりあえずアッパーマウントを変えて前後のバランスを取ります。購入したのは、欧州車パーツの宝箱 SOLの【SOL】BMW Z4(2.0i 2.2i 2.5i 3.0i)フロントサスペンション サポートベアリングLEMFORDER製 3133-6779-613です。送料含めても6000円でおつりがきます。純正ではないですが、機能すれば十分です。届いたのがこちらです。アッパーマウントの比較です。左がE46用で右がZ4用になります。このアルミの部分の差が車高ダウンにつながります。しかし、元々ついていたアッパーマウントがかなりつぶれている為、全長を比較すると5mmぐらいしか差がありませんでした。では早速交換です。まずは、忘れずオートレベライザー(ヘッドライト用)のリンクを外します。表のナットだけ緩めると供回りしてしまいますのでリンク側を押さえる必要があります。この部分は10mmの薄口スパナでOKです。次にスタビリンクを外します。表は16mmのナットです。先ほどと同じように供回りしてしまいますので後ろにスパナをかけないといけないのですが、このサイズが18mmです。さすがに薄口の18mmなんて持っていません。薄口のモンキーで代用しました。そんなにトルクはかからないのでモンキーでも大丈夫です。あとはショックを固定しているボルトを一本緩めればスポットとショックが抜けます。ショックを抜いた後はブレーキ周りが倒れてしまい、ブレーキホース等に負担がかかりますので紐なのでつりました。あとはアッパーマウントのねじを3本緩めればショックの取り外し完了です。次にアッパーマウント上部のねじを緩めておきます。完全に取り外さないよう注意してください。センターに六角レンチを差し込み、21mmのホイール用ソケットを使用しました。このホイール用ソケットはアルミホイールを買った時についてきたものですが、上部に21mmの六角がついています。なので六角部分にメガネをかけて、真ん中に六角レンチを差すことができます。これがないとちょっと作業は厳しかったです。ない場合は、パイプレンチやウェーターポンプなどでソケットをどうにかして回さなければいけません。多分SSTがあるんでしょうね。ある程度緩めたらスプリングコンプレッサーをかけ、アッパーマウントを交換すれば終了です。新しいアッパーマウントの位置決め用のぽっちを取り外しておきます。これを外しておかないとE46には取り付けることができません。これを外したことによりフロントのキャンバー調整もできるようになります。E46の場合、実はアッパーマウント取り付け穴が最初から長穴加工されています。明らかに調整してくれと訴えています。あとは全て元通りに戻して完了です。 終了後、肝心の車高ですが、交換前後で約7mmほど落ちました。微妙な数字ですが、前後バランスがやっとまともになった感じがします。もう少しフロントが下がって欲しいですが、劣化で徐々に下がってくると思われます。数ヶ月後、キャンバーとトーインの調整を行う予定です。これだけの価格で車高を落とすことができたので大変満足です。 【SOL】BMW Z4(2.0i 2.2i 2.5i 3.0i)フロントサスペンション サポートベアリングLEMFORDER製 3133-6779-613☆ マイレ(MEYLE) ☆BMW 3・5・Z4シリーズ (プロペラシャフトサポートベアリング) E46,E39,E85 マイレ製【あす楽】
2012年10月12日
コメント(1)

E46には、ドリンクホルダーが2つあるのですが、アームレストを使用していると1つしか使用することができません。なのでドリンクホルダーを追加使用とあれこれ考えました。エアコンのルーバーに取り付けるタイプも考えましたが、私は好きではありません。アルカボ ドリンクホルダーも考えましたが絶妙の設計ですが、灰皿も使用するためかなり邪魔になると思い却下。で考えついて購入したのがMOONEYESのシート ウェッジ カップ ホルダーです。今回はグレーを購入です。通常は、シートの横(シートとセンターコンソールの間)に挟みこみ使用するものです。今回は、これをドアポケットに入れて使用します。そのままドアポケットに入れるとゆるゆるですので隙間には多めにスポンジを入れました。装着した画像がこちらになります。E46はシートがセンターよりになっており、ドア側はスペースが多いため邪魔になりません。見た目もいい感じと思います。後ろ側のドリンクホルダーは、ドアハンドルとあたる為さすがに使用することはできません。小物入れ代わりに使用しようと思います。このままでもよかったのですが、小物を入れるとドアハンドルと少し当たります。 ですので、ドリンクホルダーを切断し、下げることにしました。こんな感じに切断しました。取り付けるとこれぐらい下がりました。500mlのペットボトル・その他小物を入れたところです。個人的には大変満足です。見た目もすっきりしてますし、後付け感も少ないと思います。ドリンクホルダーでお困りの方にはおすすめです。 センターコンソールの間に挟むタイプの小物入れにも便利なドリンクホルダー!シート ウェッジ カップ ホルダー
2012年10月11日
コメント(3)
サラメシ NHK 月曜22時55分~23時20分 働く人サラリーマンの昼飯を紹介する番組です。もちろん昼飯を紹介するのですが、さまざまな仕事を紹介する番組でもあります。ナレーションは中井喜一です。ガテン系の人たちはいつもお弁当でがっつり系です。忙しい人はおにぎりとか麺類とか。働く人によってさまざまな昼食の取り方があります。人のランチって気になりませんか?毎週何人ものランチが紹介されます。サラメシ上記をクリックしてもらえればホームページに飛びます。ここで今まで紹介したランチが見れます。見てるだけでも楽しい。
2012年10月10日
コメント(0)
モヤモヤさまぁ~ず2 TKU 金曜日25時30分~26時30分 さまぁ~ずと大江アナが町をぶらぶらする番組です。ぶらぶらする番組がどうも私は好きみたいです。メジャーなところにいっては行けないという番組ルールがあります。なので観光地とか案内する番組とは違います。テレビでは紹介されないような場所や人を見かけたら声をかけていく番組です。この番組での大江アナはとってもかわいいと思うのは私だけでしょうか?他の番組ではかわいいとは思わないのですが...めしを食べるシーンでは大江アナはめったにおいしいとは言いません。あと麻婆豆腐が好物みたいです。また夢を売る1000円自動販売機のコーナーもおもしろいです。これをしてるのはこの番組しかなく、自販機にももやもやさまぁ~ずと会話しているような感じになってます。番組を見れば分かります。また、最近タイトル文字の筆記が変わりました。こちらのほうが番組がヒットするそうです。
2012年10月10日
コメント(1)
ごぶごぶ RKK 月曜23時50分~24時50分 浜ちゃん(浜田雅功)と東のり(東野幸治)がぶらぶらするトークバラエティです。このタイトルごぶごぶは、番組内では番組スタップも含め上下関係を捨てて五分五分でやろうというところからつけられています。目的地に行く場合でも無意味に商店街を歩いたりするコンセプトです。浜ちゃんがぶらぶら歩きながらトークするなんて番組は珍しいのではないでしょうか?浜ちゃんのわがままなところに東のりが突っ込みついていくという形です。私は、この番組を最近しりはまってます。
2012年10月10日
コメント(0)
![]()
きらきらアフロTM KKT 水曜25時55分~26時55分 熊本では松嶋の出産後、一時休止していましたが、10月より待望の放送をすることになりました。毎週、鶴瓶と松嶋のくだらないトーク素敵です。台本がないので何をしゃべるか分からないです。このコンビとてもいけてます。この番組なんと10年以上も続いてます。DVDも毎回の分が発売されています。 松嶋のファッションも少しだけチェック。かなり昔ですが松嶋がしている時計データバンクに惚れて購入しちゃいました。松嶋はデータバンクをかなりの数持っているっぽいです。私が購入したのはDBC-1500B(データバンク テレメモ150)です。 人気のDBC-1500Bのウレタンバンドモデルカシオ データバンク『DBC-150B-1』CASIO DATA BANK DBC-150B【送料無料】【無料ラッピング】【土日祝日営業中】【腕時計】【WATCH】【ウォッチ】【セール】【CASIO人気モデル限定!楽天最安値に挑戦】【10/16 10:00まで】CASIO DATA BANK カシオ データバンク DBC-1500L-1
2012年10月10日
コメント(0)
![]()
おぎやはぎの愛車遍歴 BS日テレ 水曜 22:00~22:54 愛車遍歴を辿れば、人生が見えてくる!とオープニングからいつも流れてきます。毎週ゲストを呼び、おぎやはぎと竹岡 圭とのトークバラエティ番組です。登場するゲストは、みんな本当に車好きです。それぞれに自分なりのこだわりがあり面白いです。サブタイトルにあるように車の遍歴で人生(性格)が見えてきます。 女を口説く為の車だったり、変わったデザインの車ばっかり乗ってたり。 ちなみに小木は、現在レンジローバーのイヴォーグに乗っています。私も欲しい!あのスタイリングには惚れちゃいます。 [DVD] おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE! DVD-BOXNo Car,No Life! 人気TV番組のオリジナルTシャツ!「おぎやはぎの愛車遍歴」オリジナルTシャツ History Of My Cars(スペシャルヴィンテージ仕様) メランジネイビー
2012年10月10日
コメント(2)
私が録画している深夜(PM10:00以降)のテレビ番組一覧です。尚、日時は熊本ベースです。 おぎやはぎの愛車遍歴 BS日テレ 水曜 22:00~22:54カーグラフィックTV BS朝日 水曜 23:00~23:30きらきらアフロTM KKT 水曜25時55分~26時55分極嬢ヂカラPremium TKU 水曜26時00分~26時30分たけしの等々力ベース BSフジ 水曜23時00分~23時55分ロケみつ RKK 水曜23時55分~24時55分世界ウルルン滞在記リターンズ BS-TBS 金曜22時00分~22時54分サラメシ NHK 月曜22時55分~23時20分ごぶごぶ RKK 月曜23時50分~24時50分モヤモヤさまぁ~ず2 TKU 金曜日25時30分~26時30分所さんの世田谷ベース BSフジ 日曜23時00分~23時55分 私はかなり深夜番組が好きみたいです。でも眠たい時や出張もあり見られないことがありますので録画してます。タイトルとは違いますがドラマもけっこう見ますのでテレビを見るだけでも忙しい毎日を送っています。テレビっ子ですね。後日、この中でも気になるテレビ番組を紹介します。
2012年10月09日
コメント(0)
![]()
ファクトリーギアが関わってる工具の本総集編を購入しました。【送料無料】 工具の本 総集編 学研ムック / ル・ボラン編集部 【ムック】ファクトリーギアが関わってるため、DEENの工具等も紹介されています。オールカラーで勉強になる部分も多いです。カタログ代わりとして購入するのにはもってこいです。これから工具を揃える方、もっと工具に詳しくなりたい方にはおすすめです。メカニックの工具箱をのぞかせてもらってる記事が私はためになりました。
2012年10月09日
コメント(0)

人吉にある有名なぎょうざ専門店 松龍軒からのれん分けしている熊本健軍店に行ってきました。こちらは、本店とは違いランチメニューがあります。ぎょうざにごはん・お味噌汁がついています。本店では餃子しかメニューにありません。今回は2人前のランチを頼みました。ぎょうざの皮はパリッとしており、中はキャベツがたっぷりでジューシーです。にんにくもきいています。形も特徴的で、棒ぎょうざみたいなつつみ方です。大きさはこぶりなので2人前でもペロリと食べれます。タレはそのままでもおいしいのですが、お店おすすめの秘伝の一味唐辛子を入れて食べるのが好きです。けっこういっぱい入れてるように見えますが、私は辛いの苦手なのでかなり少な目な方です。表面全部が一味唐辛子になるぐらいにして食べるのがおすすめです。一味唐辛子は、そんなに辛くなく味にコクがでるというか深みがでて香ばしさがアップする感じです。食べる際には必ず入れて食べてみてください。とてもおいしくいただきました。
2012年10月05日
コメント(2)

E46のルーフレールレス化をしました。ルーフレールがあった方がワゴンらしくていいという方もたくさんいるかもしれませんが、私はない方が好きです。車高も低く見えますし、軽量化にも繋がります。まずはルーフレール部分にある黒いゴムを捲るとトルクスのねじが出てきます。これが片側三か所づつありますので外すとルーフレールは簡単に外せます。外したところが上記の画像です。取り付け分の金具がまだ残っていますので外さないといけません。その為にまずリアゲートを開け、後ろからルーフレール部分のモールを剥がしていきます。クリップで止まっているだけです。こんなクリップで止まっています。けっこうしっかりしたクリップ使ってますね。モールを外したら金具を固定しているねじが見えます。こちらもトルクスを使用しています。ねじを外したところです。ゴムがぼろぼろですね。ワッシャーをかましてもとのねじを取り付けました。次は外したモールが金具の部分が穴が開いてますので塞ぐ作業です。プラ板できれいに作成しようかとも思いましたが、試しに一枚作成してる途中で意外と大変だったので小さい見た目にはこだわらない私にはもっと簡単にできるものにしました。家に転がってあったのがこちらです。発砲PPシート(ポリプロピレン)です。私は、これにフィギアを張り付ける台とかに使用しています。特徴は軽くて柔軟性があり、ハサミやカッター等で簡単にきれます。これをちょうどいい大きさ(ちょっと大き目)に切ってクリップを固定する為の溝に嵌め込みます。発砲PPなので柔軟性があるので確実に嵌ります。プラ板ではうまくいきません。嵌め込んだ画像がこちらです。表から見るとこんな感じです。もちろんモールの厚さ分段差がり、色もけっこう違いますが、遠くから見るとほとんど目立ちません。暇でやる気がでた時に薄めのプラ版でこの大きさに切り出し、両面テープで塞ごうかなとも考えていますが、やるかどうかは不明です。この方法は、とても簡単にできますので細かいことを気にしない人にはおすすめです。比較のために片側のみルーフレールを外した画像がこちらです。穴は微妙に目立ちますが、外したことを知らない人には分からないでしょう。左右外した画像がこちらです。やっぱり外したほうがかっこいいです。車高も低くなったように見えます。お金もかかりませんのでルーフレールない方が好きな方は是非トライしてください。E46は、簡単にできましたが、他の車種だと内装(天井)を剥がして下から止まっているタイプもあり、このタイプだと大変です。
2012年10月05日
コメント(3)

元祖チキン南蛮のお店と言われている直ちゃんに行ってきました。こちらのチキン南蛮は、タルタルではなく甘酢をかけたものになります。衣がカリカリに立っています。これは後から卵をつけるからだそうです。鶏肉もおいしいものを使っているみたいでやわらかくてとてもおいしいです。その他のメニューには日向鶏のタタキ定食・鶏モモ焼定食・串焼き定食と鶏のみです。鶏にこだわっているのが感じられます。延岡に行った際には是非一度行ってみてください。休みの日が多いみたいなので確認して行ったほうがいいかも...
2012年10月03日
コメント(0)

延岡にあるおぐらというお店に行きました。大きくチキン南蛮等を売りにしていますが、もう一つの売りのちゃんぽんを頼みました。スープはとんこつで野菜たっぷりでとてもおいしかったです。麺はちゃんぽんにしては細目です。全体としては野菜たっぷりのとんこつラーメンといったところでしょうか?味はとってもおいしかったのでおすすめです。でも地元の人は、あそこは観光客相手のお店と思われています。
2012年10月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1