熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/04/02
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
新中3は数学と英語が中心。

冬・春入塾の生徒は
数学の連立方程式までと
英語の中1レベルを完璧にする。
なんとなーく、ではなく
「完璧に」これが重要。

中3数学の最初は計算だけ。
図形や確率の理解は関係ない。

英語の現在完了や受動態は
be動詞と一般動詞の文が
理解できていればどうにかなる。

中3全員に学校授業が
「わかる」状態になってもらう。


塾歴が長く
上位を目指す生徒は別メニュー。

数学は一次関数の応用問題が中心。
この層は直線の式を求めるのは
暗算で秒で答えるように訓練している。
​(整数のときだけ)​

図形やダイヤグラムや動点など
ちょっと難しめの問題に総当たり。
「問題の意味が分からない」
ことがないように。

英語は文法確認したら長文。
現段階では最後の県模試を40分で
解き終わるスピードがあればいい。


まだ、中3全体で意識の差も大きい。
50点以上伸ばさなければいけない
そこのあなた!
気を緩める余裕はないよ!


​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/04/03 02:53:00 AM
コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: