全25件 (25件中 1-25件目)
1
?春香山から箸別小屋に移動して来ました 20位泊まれるらしいです 今日は貸し切りです 明日はこの箸別コース行ってみます
2007年06月30日
コメント(2)
?今日の春香山からはガスって何も見えません
2007年06月30日
コメント(0)
3週間も経ってしまいましたが傘を返しに春香山へ行ってきます下山途中から結構降りだしまして濡れずに済みましたTakemotoさん傘有り難う御座いました明日は増毛方面に行こうかなと思ってます
2007年06月30日
コメント(0)

背景を先日のチロロ西峰のヒダカイワザクラに変えてみましたヒダカイワザクラ
2007年06月28日
コメント(4)
標高62mのモエレ山に挑戦しに行ったが失敗…前の日に友達の運動会に参加し疲れていたのでしょう、出発も遅かったかな駐車場から数百メートルも行くと、ぐずり出した残念だが今回は中止することに…モエレ沼公園へジャンプ
2007年06月25日
コメント(14)

カレイ釣に誘われる…船長さんの船 昨日の事を考えると、でも元気になったので誘われるがままに湾の中は凪ぎで(当たり前)外海に出ると、チョット波は有るが釣を開始ボチボチで真カレイ、ソウハチ、砂ガレイにホッケ、アイナメ、アカハラなどなど数は少ないけど五目釣にどう料理するか型の良い真カレイとホッケ、アイナメは煮る事にしてから揚げ小さい真カレイ、ソウハチ、砂ガレイはカラ揚げ問題はアカハラだ、大き目の五匹を残して集まってきたカゴメ達におすそ分け五匹の内二匹はヌタにして残りの三匹は次の釣大会の餌に使うのに三枚に下ろして塩漬けに結局、五匹全部次の釣大会の餌に使うのに三枚に下ろして塩漬けに船主さん有り難う御座いました、又よろしく船長さん
2007年06月23日
コメント(2)
昨日は初めて人間 ドックを受けてみた、しかし久振りのバリュウム検査…順調に私の腹から居なくなったはずなのに朝起きると様子が変だトイレに行くと何時もと違う…時間だけが過ぎる結局、職場の皆さんには申し訳ないんですが仕事を休む事に久しぶりにイチジク○○○ーさんにお世話に成りました
2007年06月22日
コメント(6)

自転車のかごを付けに行きついでに公園に行くクライミング?
2007年06月21日
コメント(6)

色々な所で見てきた花だが、こんな綺麗なショウジョウバカマに出会ったのは初めてだ大きくして見れます
2007年06月20日
コメント(6)

ゴールデンウィークに縦走した北日高山脈を支領線から眺める山行をしたくて、今回初めてのチロロ岳&チロロ西峰とペンケヌーシ岳に沢登で挑戦してきました6月18日のチロロ岳&チロロ西峰に続いて、19日にペンケヌーシ岳に登る登山口に着くと先日お会いした帯広からの方が登る準備中、他に誰も居ない様なので一緒に山行をする事にこの日は彼が先行し登山口の大滝を高巻く、私は林道を巻いて入渓し予定の次の沢から取り付く、彼も追いついてくる上部に行くとかなりの雪渓でルートハンテングがとても楽しかった雪渓その1アオバツガザクラの畑はとても規模が大きいのは分かったが、まだチョット早いようでした大きな雪渓では右往左往しながらルートを探りながら稜線に乗っかるペンケヌーシ岳のコネバツガザクラここからのお花畑は久しぶりの大ヒットでしたペンケヌーシー岳からの眺めも素晴らしく、彼と色んな話をしていると日記を飛ばすのを忘れてしまいましたペンケヌーシー岳の景色に満足して下山開始…今日は我々二人の貸切と思っていたが、花畑の下に若者二人が休憩中… 下山途中で山菜を取る事に下界では二ヶ月前の天然の山菜アイヌねぎだここでは今が旬だ、沢山有るが次の人の分は残したつもりだそして来たルートとは違う当初予定していた沢ルートから降りる、遡りもこのルートの方が楽しかったかな何だかんだで登山口に無事到着有り難う御座いました私としては来るとき見たウド&蕗を取って帰る事に、御かげで普段お世話に成ってる方々にもご馳走わけ出来ました
2007年06月20日
コメント(6)
チロロ西峰からのパノラマですチロロ西峰からのパノラマです(左の上です)
2007年06月19日
コメント(4)

北日高山脈を支領線から眺める山行をしたくて、今回初めてのチロロ岳&チロロ西峰とペンケヌーシー岳に沢登で挑戦してきましたチロロ岳&チロロ西峰のスタートは雨のスタートには成りましたが、後から人の気配が…どうやら登山口で一緒だった帯広からの人が来ているようだ…久しぶりだが人の気配の方が良い…何だかんだと言って曲沢を巡り、チロロ西峰に着く岩も出て来たりしてなかなかの登りでしたコルに降りてチロロ岳に向かう、普通の登山道で花が綺麗だ山頂に着くと相変わらず、先日の国境稜線は下しか見えない諦めて下山するが、何時もの事だが来た所と同じ所を通過するのは難しいものだ 続く…
2007年06月18日
コメント(4)

チロロ岳 チロロ西峰 ペンケヌーシー岳を完登し帰宅くペンケヌーシー岳登山口 アイヌネギも山菜続き有ります
2007年06月17日
コメント(6)
・ペンケヌーシー岳で携帯で写真撮るの忘れた
2007年06月17日
コメント(0)
チロロ岳
2007年06月16日
コメント(0)
チロロ岳西峰
2007年06月16日
コメント(2)
チロロ岳・ペンケヌーシ岳辺りから先日に縦走した北日高山脈を眺めに行こうかと思ってます出発が早いので…
2007年06月15日
コメント(4)

何か気に成るようなので、具体的にやってみました上をクリック
2007年06月12日
コメント(6)

次の山行と言っても冬シーズンの事ですがしまう前に頼んだピンが着たのでカンジキの修理を済ませた↑画像をクリックすると写真のページページに移動します一本40円のピンが16本+一本420円のバンドが4本で2320円也~予想以上の出来です↑画像をクリックすると写真のページページに移動します北海道では3・4ヶ月もすると雪が降ってきます
2007年06月11日
コメント(10)

先週蕾だった峰桜(ミネザクラ?)を観に春香山に行ってきた幾日か前の強風に絶え未だ咲いていた他の花々も、雪のなくなった後に沢山咲いていました谷空木01雨の中の下山に成りましたが(あまりの天気に雨具を持たず)… Takemotoさん傘有り難う~ この次登った時忘れないでお返しします↑画像はすべてクリックすると別なページに移動します
2007年06月10日
コメント(6)
第二回 囲碁大会の開催準備で忙しいです前回好評だった囲碁大会を、又やる事に今回二人増えて10人に…楽し大会に成ります様に
2007年06月07日
コメント(8)

春香山山頂久しぶりに春香山に登って来たおおかめの木何とか春の花々に間に合った峰桜…つぼみ001蕾がピンクに成って来てるので後2日~3日で満開かな…アイヌネギアイヌネギもゲット
2007年06月03日
コメント(12)

自分の子供たちも可愛かったけど、どうして孫は可愛いいの…何故か何か本当に可愛いんです
2007年06月02日
コメント(2)

隈根尻山左ピンネシリ山、真ん中登る予定だった隈根尻山美味しそうな蕗が沢山有ったので今日は登山を中止して蕗取りです蕗&柳のキノコ山は逃げないけど、蕗は固くなり虫が入るので今日はとてもいい一日になりましたワラビワラビも少し有りました
2007年06月02日
コメント(0)
久しぶりに蕗取りしながら隈根尻山辺りに行ってきます
2007年06月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1