JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版 法界院(… New! 隠居人はせじぃさん

【椿 搾り西王母 ・ … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.12.31
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今年も大晦日となりました。

昨日30日は我が家の神棚、床の間、玄関、門に正月飾りを行いました。

というのも、29日は「二重苦」とか「苦立て」と言われ嫌い、31日では元旦まで1日しか

残ってないので「一夜飾り」と言われ敬遠されるのです。

まずはお供え餅。スーパーで中くらいの大きさのものを二つ購入。

DSC02992_R.JPG

組み立て完了。 

DSC02993_R.JPG

そして裏白(うらじろ)、ユズリハ、橙のSETも。

裏白は、古い葉とともに新しい葉がしだいに伸びてくるので、久しく栄えわたるという縁起を

かつぐもの。また、「裏を返しても白いので、心に裏が無い純潔な心」という語呂合わせや、

対の葉が生えているので、夫婦仲むつまじく相性の良い事を願うという意味があるのです。

DSC02994_R.JPG

裏白は、本来裏を上(表面)にして敷く家もあるようですが、我が家では緑鮮やかな方を

表にしているのです。

ユズリハの名は、春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれに譲るように落葉する

ことから。その様子を、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、

正月の飾りや庭木に使われるのです。

橙は、冬を経ても実が落ちないため「代代(だいだい)」に通じさせ、代々家が続くという語呂

合わせから縁起のよい植物として正月の飾りに用いるのです。

それぞれを我が家の神棚に飾りました。

ごぼう締めの飾りもホームセンターで毎年購入しています。

向かって右側に元(太い部分)がくる飾り方が一般的だとのことです。

紙垂(しで、ぎざぎざの白い紙)は4枚1組が同梱されていました。

紙垂の白紙にはそれ自体清める力があるとされており、注連縄に付けた紙垂が風で揺れる


DSC02997_R.JPG

そして玄関の正月飾り、今年は小型の落ち着いたものに敢えてしました。

DSC02998_R.JPG

そして門の略式門松と輪飾りを。

DSC03005_R.JPG

今年もあっという間の1年間でした。

振り返ってみると日本国内ではいろいろなことが起こりました。

最初に、大切なそしてお世話になった親戚の方々、会社の同僚や友人そして著名な方

多数が亡くなってしまいました。

知らせを聞くたびそしてニュースを見るたび、「えっ、あの人が?」と思うこともしばしば。

そして自らの老いを実感せざるを得ない瞬間でもありました。ご冥福をお祈りいたします。

東日本大震災で発生した福島第一原発の事故以降、日本国内で「脱原発」「反原発」の

動き、そして再生可能エネルギーの可能性、高性能火力、スマートグリッドなどの議論が

活発に議論された1年でした。

安倍晋三首相は29日、首相就任後初めての地方視察先として福島県を訪れ、

東京電力福島第一原発を視察したのです。首相は視察後、記者団に「我々は責任ある

立場として、(原発をなくしたいという)希望の段階で、ただちに政策にしていくということで

はない」と述べ、民主党政権が掲げた「2030年代の原発稼働ゼロ」という政策を見直す

考えを改めて示したのです。

また脱原発に向けては国民の覚悟なしでは成り立たないと言う事実も忘れてはならない

のです。

そしてロンドンオリンピック。体操内村選手の個人総合金メダル、愛ちゃんの卓球団体

銀メダルを始めとして女性が多いに活躍して国民に感動と勇気を与えてくれました。

明るい話題としては、山中教授のノーベル医学・生理学賞受賞。

iPS細胞という言葉も世間を賑わせました。今までの受賞者とは異なり家庭的な姿も

話題になりました。地道な研究の成果に、自らの仕事に対して励まされた方々も多かった

のです。これからも新たな研究、成果に大いに期待したいのです。

そして最後に政治の混乱、衆議院解散、選挙。

先日の衆議院選挙で自民党が大勝。2013年をさらに良い年にしてもらえるよう自民党の

方々には頑張っていただきたいですが・・・・・・・課題は山積みなのです。

個人的には、胃がん切除手術後丸3年経過、先日の定期検査でも問題なしとのことで

一安心し妻に感謝の1年でした。

趣味の菜園、養蜂、太陽光発電も順調な楽しい1年となりました。

多くの大切な友との農宴は楽しく思い出に残る集いだったのです。

6月には毎年恒例の旅友とのトルコ旅行も多いに楽しむことができたのです。

【イスタンブール】:歴史遺産が点在し古代の面影を感じる街

【カッパドキア】:山の噴火により造られた奇石地帯。古代の人が住んでいた洞窟住居跡を

          改装した洞窟ホテルの最高級の部屋に宿泊。

【アンカラ】:古い歴史を持つ街、トルコの首都。

【パムッカレ】:大自然が作り出す白亜の石灰棚が美しかった。

アジアとヨーロッパの文化が交差し、歴史遺産・自然遺産が数多く存在する国 トルコを

いつものように走り回った10日間だったのです。

そして来年は春のゴールデンウィークには長男の住む英国・ロンドンへ妻と二人で、

秋には旅友との東欧数カ国巡りを予定しているのです。

そして仕事では日本全国の事業所を訪ね、事業所の業務品質向上に向けての指導を

行ってきた、慌ただしいそして充実した1年でした。

サラリーマン生活もいよいよカウントダウンの音が聞こえて来ていると感じています。

最後のラストスパートとして健康に注意し、会社の若手に対して私の様々な経験を引き継ぎ

恩返しそして語り部の年として行きたいのです。

しかしながら『仕事は人を育てる。仕事とともに人は成長していく』ことも日々忘れてはなら

ないと感じているのです。

いつまでも好奇心を忘れずに、感受性を高め、学び続け、周囲に感謝の下、公私共なる

更なる成長を実感できる充実した日々にしたいと思っているのです。

皆様 この1年大変お世話になりました。良き新年をお迎えください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.31 13:37:40
コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: