JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版 法界院(… New! 隠居人はせじぃさん

【椿 搾り西王母 ・ … New! Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.09.07
XML
カテゴリ: 国内旅行

五所川原の仕事を終え、翌日は早朝から下北半島へ。

我が部屋からの岩木山の眺め。生憎、山頂は雲の中。

DSC09483_R.JPGDSC09483_R.JPG

ホテル館内の壁には、各種の青森県名産物のPRポスターが スポーツに喩えて表現

されていた。

青森とまとは『青森の隠し球。』

DSC09484_R.JPGDSC09484_R.JPG

青森ながいもは『妥協しない粘り強さ。』

DSC09485_R.JPGDSC09485_R.JPG

青森にんにくは『喰らえ!渾身の一球。』 

DSC09486_R.JPGDSC09486_R.JPG

青森ごぼうは『美味しさごぼう抜き』 。

DSC09487_R.JPGDSC09487_R.JPG

高速道路を利用して下北へ向かう。

DSC09489_R.JPGDSC09489_R.JPG

左手に陸奥湾が。 

DSC09493_R.JPGDSC09493_R.JPG

浅虫温泉の、岩肌が見えるはだか島と、鴎島が見えた。

DSC09495_R.JPGDSC09495_R.JPG

陸奥湾の名産物、ホタテの大きな看板。 

DSC09499_R.JPGDSC09499_R.JPG

横浜町の風力発電。 

DSC09505_R.JPGDSC09505_R.JPG

2003年10月に運転開始したVestas社製1750kW機6基。

ちょうど6基は陸奥湾に向いて横一線に並べられ、牧草地の中に建設されているのだ。 

DSC09509_R.JPGDSC09509_R.JPG

陸奥湾は風が強くなり海上には白波も。

DSC09511_R.JPG

DSC09511_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.19 16:40:15
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: