JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版 法界院(… New! 隠居人はせじぃさん

【椿 搾り西王母 ・ … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.11.01
XML
カテゴリ: 国内旅行

日の出桟橋で20分の乗り換え待ち時間の間タ-ミナルビルへ。

多摩川を上流へ浅草・吾妻橋とまで上るコース中の橋の名前が書かれたコースMAP。 

DSC05252_R.JPG

御座船・安宅丸のポスター。

江戸時代、西国・九州の諸大名は参勤交代の際に、回路30~40艘の船を従え、

現在の大阪・淀川口あたりまで瀬戸内海を往来、この時、殿様お召し船として使用された

船を『御座船』と呼ぶのだ。

DSC05249_R.JPG

幕府の御座船は寛永9年(1634年)に、時の将軍「徳川家光」が自らの御座船として

建造させた超豪華船がこの「安宅丸」。

DSC05262_R.JPG

レインボーブリッジもライトアップ。

DSC05266_R.JPG

勝鬨橋。 

DSC05267_R.JPG

こちらもライトアップされた萬年橋。 

DSC05274_R.JPG

新大橋。 

DSC05277_R.JPG

屋形船のすれ違う。 

DSC05276_R.JPG

スカイツリー。 

DSC05290_R.JPG

吾妻橋。

この橋の西岸の交叉点には浅草一丁目があり、神谷バーなど、いわゆる浅草中心に

近い橋。また、東岸にはアサヒビール本社が。

DSC05288_R.JPG

アサヒビール本社の『例の』  ○○○

DSC05292_R.JPG

吾妻橋の赤い橋脚もライトアップ。 

DSC05297_R.JPG

吾妻橋の袂にいたネコ『「そらちゃん」』とスカイタワー。

目玉と胸のハート部分には、レンズが埋め込まれていた。 

DSC05302_R.JPG

そらちゃんの背中の風景。

DSC05296_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.01 08:42:41 コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: