JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.03.03
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今日は3月3日、五節句の一つである桃の節句・雛祭りの日。

先週末に妻がちらし寿司を作ってくれました。

嫁いだ娘も、孫娘を連れて我が家に。

DSC07728_R.JPG

干し椎茸や干瓢の煮しめ、茹でたニンジン、酢蓮根 、田麩、錦糸玉子や刻み海苔、

キヌサヤ、紅生姜・・・・・・・

とたくさんの具を混ぜ込んでくれました。

DSC07726_R.JPGDSC07726_R.JPG

そして我が菜園に咲いている菜の花も添えて。 

DSC07742_R.JPGDSC07742_R.JPG

卵、人参、キヌサヤなどの華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれたのです。

DSC07743_R.JPGDSC07743_R.JPG

はまぐりの吸い物も。

はまぐりは、平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひな祭りの代表的な食べ物。

はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。

このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが

込められた縁起物なのです。

DSC07747_R.JPGDSC07747_R.JPG

孫も美味しいのか、スプーンで心配するほどの量をほお張っていました。

子供達、そして孫の末永い健康と幸せを願ったのです。

食卓の会話も弾み、おなかだけでなく、心も満たされたのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 15:30:26 コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: