JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.05.17
XML
カテゴリ: 海外旅行

このツアー7日目も5時過ぎの早朝起床。 

我が部屋のベランダからのアドリア海。

DSC03243_R.JPG

そして旅友と二人で海岸まで日の出鑑賞に向かう。

10分ほど歩いて海岸に出ると、東の空は益々赤みを増しつつあった。 

昨夜の夕食時は日の出を見たいと何人かの旅友が話をしていたが、

姿はなし。やはり旅の疲れが出てきたのか。元気なのは我々2人だけ?

DSC03250_R.JPG

空には満月から3~4日目後?の居待月(いまちづき)が輝いていた。

DSC03251_R.JPG

東の空が刻々とオレンジ色に。 

そして青のアドリティックブルーの海も赤く染まり出した。

DSC03255_R.JPG

そして山の端が輝きだした。 

DSC03256_R.JPG

日の出の場所が山の端の上部の輝きで解ってきた。

この頃、もう一人の旅友もカメラをかかえ、我々に合流。 

DSC03265_R.JPG

そしてアドリア海に突き出た山の端からの日の出。

時間は6:04頃。 

DSC03271_R.JPG

刻々と変化していく空の色を楽しみながら、シャッターを押す。

DSC03272_R.JPG

太陽が丸く姿を現し。一筋の陽光が水面に。 

DSC03273_R.JPG

水面の陽光の輝きがみるみると幅を増してきた。 

DSC03275_R.JPG

雲一つ無い空そしてオレンジ色に輝くアドリア海の世界。 

DSC03288_R.JPG

水面をズームで。黄金色にキラキラと輝く別世界の如し。 

DSC03304_R.JPG

そして少しずつ、空がオレンジ色から青空へ。 

DSC03307_R.JPG

アドリア海の朝の絶景を堪能。

光景と光を浴びると自然と旅の疲れはどこへやら、活力が湧いて来たのであった。

ちょっと早起きすれば、元気いっぱいに異国の旅の1日をスタートできるのであった。

そしてホテルに戻りながら、価値観を共有する?脚長オジサン3人で仲良く記念撮影。 

DSC03316_R.JPG

そして朝食。 

DSC03317_R.JPG

部屋に戻ろうとエレベーターに乗ろうとすると、扉の横に張り紙が。

よく見ると、韓国人ツアー客のRoom No.リストが貼られていた。

名前はハングル語と英語で。そして男女の区別まで。

現在の日本人にとっては考えられない張り紙とその場所。

個人情報など無関係、無配慮な異国の文化か。

いや日本も10年前は同様であったのかも。 

DSC03318_R.JPG

部屋のベランダから見ると、既にアドリア海は青きアドリティックブルーの海と

山々は新緑の世界に変わっていた。 

DSC03319_R.JPG

部屋の鍵。

旧ユーゴスラビア時代を彷彿とさせる重厚感がある代物と感じたのであったが。 

DSC03321_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.01 21:47:17 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: