JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【小は大を兼ねるか… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2020.12.21
XML
カテゴリ: JINさんの農園
この日は12月18日(金)、我が市内にあり、自宅から車で20分強の場所にある曹洞宗の寺

この寺に行くのは今回で5度目くらいでしょうか?
この門柱に書かれている文字は、我が高校時代の友人Sさんから教えて頂きました。
「雨花知佛境 流水識禅心」ではないかと。



高台にある墓地への入口には大きな看板が。



「曹洞禅寺 天嶽院」。



「嶽」の字について学びました。



     【https://okjiten.jp/kanji342.html】より


この草庵を玉縄城主、北条綱成が北条早雲を弔うために寺院として創建。
虚堂を開山、早雲を開基とした。 天正19年(1591年)11月、徳川家康より朱印地30石を賜る。
パンフレットより。



「功徳山早雲禅師 天嶽院」。
パンフレットより。



この日の「掲示板」。



「山門」とその前の「寺号標」と「仁王像」。



向かって右側の阿形像と「山門」そしてその先に見事な紅葉が。



ズームで。



更に。



左側の吽形像。












「山門」を抜けた参道は錦繍織りなすトンネルが。



陽光を浴びて赤く輝く紅葉を愛でながら参道を進む。



紅葉の色彩のうねりが参道の上に。



正面に境内の法堂前の中雀門が見えた。



「山門」を振り返る。







人の姿が見えない瞬間を狙って。



そして階段を上がると右手にあったのが「不動殿」。



左手手前には「鐘楼」が。



「鐘楼」脇の紅葉。



「鐘楼」脇から「不動殿」を見る。



「手水場」。



モミジ葉が浮いてそして沈んで、そのコラボが美しかった。



再び参道そして「山門」を振り返る。



ズームして。



正面に「中雀門」を見る。



石舟の上に「不動尊」が。



「狛犬」と「不動尊」。



優しい穏やかなお顔の「不動尊」。



「不動殿」横の道沿いに建っていた祠。



三体の石仏が祠の中に。



「不動殿」を正面から。



「不動殿」の内陣。



ズームして。



更に。青の「不動明王」。



見事な和風シャンデリア・仏天蓋が天井から。





                              ・・・​ もどる ​・・・

                   ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.13 13:12:52
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: