JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【甥のステント挿入… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.02.14
XML
カテゴリ: 国内旅行


実はこれ、本物のガス燈。現在がは照明というと、蛍光灯やLEDだが、こちらは正真正銘、
ガスで照らすのだと。




再びブーゲンビリアとの競演。



「桜橋」の欄干中央には桜の花のモニュメント。



反対側にも。



ズームして。



上を見上げて。雲ひとつないこれぞ快晴。



「糸川橋」。



そしてその先の石段を下り糸川の川面に降りる。



ブーゲンビリアの枝が川面に垂れ下がり。



「桜橋」の下には絵画風モニュメントが両脇に。







川の堤防壁には様々な彫刻が。



「柳橋」の欄干には水鳥の姿が、いやモニュメント。



地上に上がって「糸川橋」を振り返る。



「糸川橋」の欄干にはカモメが飛び交う姿が。



モニュメントの水鳥と熱海桜。



「渚歩道橋」を見る。



「柳橋」から糸川の上流を再び。



「渚歩道橋」。



歩いて来た遊歩道、熱海桜を振り返る。



ズームして。



更に。







「熱海渚橋」を渡り、糸川沿いの熱海桜の並木を振り返る。



正面から。



「熱海親水公園」の遊歩道に上がって行った。



ウネウネと曲がったスカイデッキ。南欧をイメージして作られたと。



ヨットハーバー、その後ろの山の上に「熱海城」が。




「初島」は、静岡県熱海市に属する島。伊豆半島東方沖の相模灘に浮かび、静岡県の最東端
でもある。古い文献などでは波島、端島、波津幾島との表記もある。 熱海市本土から南東に
約10 kmの位置にあり、人口193人、114世帯である。住民のほとんどは島の北部に位置する
宮の前地区に居住している とウィキペディアより。



熱海の山の斜面には多くの高級マンションが立ち並んでいた。



そして駐車場に戻り、次の目的地に向かって進む。
「JR来宮駅」前を通過。この駅が「熱海梅園」への下車駅。



県道11号線・あたみ梅ラインを進む。



右手前方に「熱海梅園」の入口が姿を現した。
入口付近の紅梅はすでに開花が始まっていた。



そして静岡県の熱海-函南を結ぶ県道11号線・熱函道路の鷹ノ巣山トンネル(L=1268m)を通過。
その先の第ニ丹那橋(L=129m)手前のログハウスのbigbox の空き地に車を止め富士山の
勇姿をカメラに納める。



手前には僅かに白い雲が。



「宝永火口」をズームして。
「宝永火口」だが、表口とも呼ばれる富士宮口五合目から割と近い位置にあり、
富士山の南東斜面、標高約2100mから3150m地点にかけて、3つの大きな火口が
北西-南東方向に並んでいるのだ。これが、富士山の噴火史上もっとも激しい噴火の
ひとつであった宝永噴火(1707年)でできた「宝永火口」。
3つの火口は山頂側から順に宝永第1、第2、第3火口と呼ばれている。
一番大きい宝永第1火口の直径は約1.2km、深さ400m、富士山の山頂火口より大きいのだと。
宝永噴火は第2・第3火口からの軽石噴火で始まった。その後第1火口からスコリア
(たくさんの気泡をふくむ暗色の火山れき)を放出する噴火が約半月続いて、ようやく終息。
この噴火では、わずか半月の間に0.7km3ものマグマが噴出したと。
火山灰は、遠く離れた江戸の町にも降り続き、厚さで数cmも積もった。
噴火が激しい時には江戸の上空は真っ暗となり、昼間でもろうそくの灯をともさなければ
ならないほどであった。すり鉢状の巨大な宝永火口が、その噴火のすさまじさを物語っている。
私が生きているうちに、再噴火があるのであろうか?



山頂付近をズームで。



更に。一番高い場所が最高峰の剣ヶ峰(3,776m)であろうか。



駿河湾沿いの沼津市~富士市の市街が眼下に。
富士市内の紙パルプ工場の煙突からの白き水蒸気も確認できた。



                              ・・・​ もどる ​・・・


                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.14 07:03:13
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: