JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【甥のステント挿入… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.07.09
XML
カテゴリ:
今年も我が家の庭のグラジオラスが開花しています。


グラジオラスは花色が豊富で、あらゆる花色が楽しめ、花弁もフリンジ咲き、平弁咲き、
反転弁咲き、受け咲きなどがあります。



グラジオラスの名の由来はラテン語の「剣」という意味のグラディウスで、葉の形から
きていると。日本へは江戸時代の末期に一度渡来しましたが、栽培がうまくいかずに明治に
なって再渡来し、その後に栽培が普及し、現在では切り花として年間を通じて作られていると。



特に植え替え等はしていませんが、毎年花をつけて楽しませてくれます。



グラジオラスの花言葉は「密会」、「用心」、「忘却」、「勝利」、「思い出」。



夏の花壇を華やかに彩ってくれるグラジオラス。鮮やかな花色の2色咲きタイプ。
華やかな色の競演を楽しめるのです。



そしてこちらはゼニアオイの花。

ゼニアオイの花|アオイ科|5月 - 身近な植物図鑑

「ゼニアオイ」は、花を銭に見立てたという説と、種子が並んだ果実を銭に見立てたという
説があるのだと。

灰猫又タビー@低浮上m(_ _)m on Twitter:











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.09 22:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: