「WELCOME TO THE LATIN QUARTER GALWAY(ラテン・クォーターへようこそ)」
下にはアイルランド語で「Fáilte go Gaillimh!(ゴールウェイへようこそ)」と。
アイルランド・ゴールウェイ市中心部にあるWolfe Tone Bridge・ウルフ・トーン橋の たもとにあった記念碑群。 アイルランドの飢饉(The Great Famine, 1845–1852)を記念したモニュメントである と。 Great Irish Famine(大飢饉):1845〜1852年のアイルランドを襲った壊滅的な飢饉。
The Spanish Arch is a bulwark constructed as an extension to the medieval town wall. Completed in 1584, it was built to protect an extended quays area from attack. Originally known as Ceann an Bhalla (Head of the Wall), the arch eventually became better known by its Spanish name, though the exact origin of the name is unknown. It is widely assumed that the name reflects Galway’s strong historical trade connections with Spain and Spanish merchants.
A picture of the Spanish Arch and the town bulwark with two arches, of which only one survives today, dates from the early 19th century. Both arches can be seen along the stretch of the old town wall extending to the banks of the River Corrib. The surviving arch is thought to be one of the last remaining features of the medieval town wall. The site of the Spanish Arch has been designated as a protected structure and is maintained by Galway City Council.
The Spanish Arch is today one of Galway’s most recognizable landmarks and bears testimony to its importance as a medieval seaport.」
【スパニッシュ・アーチ(スペインのアーチ)
アイルランド語:An Póirse Caoch(アン・ポールシュ・キーホ)
スパニッシュ・アーチは、中世の城壁を延長する形で築かれた防御のための建造物です。 1584年に完成し、波止場の拡張区域を外敵から守る目的で建設されました。もともとは Ceann an Bhalla(壁の端)というアイルランド語で知られていましたが、後に 「スパニッシュ・アーチ」の名で広く知られるようになりました。その由来は明確では ありませんが、ゴールウェイがスペインと強い交易関係を持っていたことを反映していると 考えられています。
「Spanish Arch・スパニッシュ・アーチ」のアーチ部。 Corrib川に架かるWolfe Tone Bridge・ウルフ・トーン橋方向を見る。
「Spanish Arch・スパニッシュ・アーチ」の右側を海側から。
「Spanish Arch・スパニッシュ・アーチ」とは?
・建設:1584年(拡張は18世紀)
・ゴールウェイ港を防御するための町の外壁の一部。
・アーチは町と港をつなぐ通路として機能していました。
・「スペイン・アーチ」という呼び名は後世に付いたもので、スペインとの貿易の関係を示唆。
・現在はゴールウェイを代表する観光名所の一つ。
ゴールウェイ(Galway)の「Long Walk」沿いの石壁に取り付けられた銘板(プレート)。
アイルランドの作家 Ken Bruen(ケン・ブルーエン)の小説 「Priest」(2006年)の一節を
引用したもので、Long Walkの魅力を詩的に語っているのだ と。
「LONG WALK
Long Walk is among my favourite routes. You pass under the Spanish Arch and then along by the water, the Claddagh right across. Nimmo’s Pier marks the point. Before you lies Galway Bay, you can almost see the Aran Islands. If I ever get lucky or seriously rich, that’s where I’m headed, as a base if nothing else. The sound of seagulls, the smell of the ocean, you gulp deep breaths and want to mouth a rosary of gratitude. It should be mandatory for artists to live here, an oasis of the soul. And if it’s a bright day, Sweet Jesus, you are elated.
from *Priest* by Ken Bruen」
【ロング・ウォーク
ロング・ウォークは、私のお気に入りの散歩道のひとつです。
スペイン・アーチをくぐり、水辺沿いに歩きます。対岸にはクラダフが広がっています。
ニンモの桟橋がその先端を示しています。
目の前にはゴールウェイ湾が広がり、アラン諸島がほとんど見えそうです。
もし運よく、あるいは本当に裕福になれたら、私はきっとそこへ向かうでしょう。
せめて拠点にするだけでも価値があります。
カモメの鳴き声、海の匂い、
深く息を吸い込み、思わず感謝の祈りを口にしたくなるのです。
芸術家はここに住むことを義務づけられるべきでしょう。心のオアシスなのです。
そして、もし晴れた日なら──おお、主よ、まさに天に昇る気分です。
ケン・ブルーエン著『プリースト』より】
Corrib川の河口方向を再び。
前方の道が「The Long Walk」。 「The Long Walk(ロング・ウォーク)」は、アイルランド・ゴールウェイ市の中心部、 スペイン・アーチ(Spanish Arch)のすぐ西側から始まり、ゴールウェイ湾(Galway Bay) に沿って続く短いが非常に風光明媚な海辺の遊歩道。 ゴールウェイを代表する散策スポットとして、地元の人々や観光客に愛されているのだ と。
T字路の角から「Spanish Arch・スパニッシュ・アーチ」を振り返る。
そして、T字路の角にあったのが観光案内所「Galway Tourist Information Centre」。 観光案内所のフェンスにはアイルランドの写真が数多く並んでいた。