2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

5月も終わりですね~なんか今年は5月らしい爽やかな日がすくなかったな~江原啓之さんの言葉で意味はわからないけどひっかかってること。「傲慢とは失うことへの不安である」傲慢というとえらそうにふんぞり返ってるイメージじゃないですか?でもここでは「失うことへの不安」だと。その不安はよくわかる。実感する。(みなさんはいかがですか?)大事なことのような気がして心の引き出しにしまってあります。↑この本に書かれていました。
May 31, 2006
![]()
2001年の日テレドラマです。最初はヒロインを鈴木あみちゃんが演じることになっていたと記憶しています。例のごたごたで実際は星野真理ちゃんが演じました。酒井法子さんがヒロインを演じた「星の金貨」「続・星の金貨」の方が有名ですよね。「新~」はドラマ自体も好きでしたが、弟が結婚する前の晩に泊まっていたホテルで見たのでそれがとても印象深く残っています。なぜかこの頃、そのときのホテルの部屋の様子とか、前夜ホテルから結婚式場まで下見に歩いていって5月なのにとても寒かったこととか思い出します。よっぽど好きだったとみえて、当時買ったサントラ、というか星野真理ちゃんの歌う主題歌のCDが棚の奥から出てきました。なにげにネットウォークマンに入れたりして気に入ってます。お話のできは、なにか今ひとつだった気がしますが、とにかく懐かしい。初めてだったんじゃないかな?奥菜恵ちゃんが悪役(意地悪な役)を演じたのは・・・それまでのふんわりしたイメージとは真逆でびっくりしましたっけ。それと高杉瑞穂くんがとっても印象に残りました。彼はもっと活躍してもいい人だと思います。あんまり懐かしいので近所のTSUTAYAにレンタルの在庫があるか問い合わせたら、全四巻のうち三巻目以外はあるとのこと。明日、借りに行って来ようかな~蛇足。おととい、同じことを同じ店の違う人に尋ねたら置いてないって言ってた。一回ダメでもだめもとでもう一度押してみるのも必要かな?↑このCDに主題歌が入ってます。上手い、とは言えないけど曲がいい。ドラマのビデオはもう売られてないみたい。残念。
May 29, 2006
昨日のバージョンアップでA605のスクリーンセーバーに朝顔が加わった。応答してないアプリケーションがあったので何度もやり直してやっと無事にアップデートできた。そんな苦労してDLしたものだけど、もともとのFlowerのほうが可愛く感じる。ディスプレイの省電力のモードをオフにすると希望のスクリーンセーバーが常に表示される。花を常に表示させて、ペンダント風に胸に飾れば可愛いんじゃないかな~スクリーンセーバー「トロピカルフィッシュ」にはタツノオトシゴ、ハリセンボン、二匹の魚などいろいろある。ハリセンボンは突然ぷーっとふくれたりして面白い。もう一度あの「ぷーっ」を見てみたいのだけどそれを表示する方法がわからない。自分の見たい魚の表示方法がわからない。調べてみよう・・・
May 27, 2006

簡単なもやしいためです。我が家ではわりといつも好評。フライパンにサラダ油とごま油少々を熱し、もやし二袋をざ~っと入れてすぐに味をつけ始めます。わたしは中華風調味料(うぇいぱあが美味しいみたいです)、料理酒、オイスターソース、塩コショウで味付けします。あとは青臭さが取れたかな?くらいの火の通し方でやめるのがコツです。父がしゃきしゃき感を好むのでこんな風になりました。ご飯がすすみます。うえいぱあ↓オイスターソースはおもにCO-OP製を使ってます。化学的でないナチュラルな感じがします。
May 25, 2006
一風変わったドラマ。ここ二、三日良く出てくるお向かいのクリーニング屋の娘役のひとが面白い。マンハッタンのドラマのときも「赤い女」として出てたな。
May 25, 2006
オリコン40周年記念表彰式の記事がHPに掲載されているとのことで探してますが、30分探しても見つからないのは、わたしのせいですか?ふ~・・・よし、もう一回探しましょ。※※※※※※---ありました。脳が疲れているらしく、KinKiのコメントを理解してくれませんでした。明日のWSはチェックしてみるかな~
May 24, 2006

かわいいです!クロスとアクリルボールのチャームネックレスです。pinkとかわたしの好みだ~・・・でも在庫切れ、再入荷の予定はないそうです。ですけど、とても可愛かったのでご紹介したくて!これは在庫があります。エナメルと真鍮のお花ピアス¥3000可愛いです、自分ではピアスはしないけど、可愛いものは可愛い。↑はおとといの携帯チャームと同じブランドのネックレス。不思議な感覚です。アートしてます。
May 23, 2006
ずっと光一さん一筋であまりほかの人のファンサイトには行ったことがなかった。でもなぜか今日は「スマスマ」を見ては草なぎ君のファンの人はどう感じるんだろう?と思い、「タイガー&ドラゴン」を見ては長ちゃんや岡田君ファンの人はやっぱりそのひと中心に世界が回ってるのかな~と知りたくなった。こんなとき、インターネットは便利だ。でも、ヤフーに登録されてるものはちょっと古いらしく更新の滞ってるサイトが多々ありましたよ。それでも検索を繰り返して、行き着いた。長瀬君のファンの人の交流の場を見つけてその書き込みにふむふむとうなずいたり。今日の印象ではその掲示板は年上のファンが多いようだった。草なぎ君と岡田君はファンブログを見つけた。やっぱりファンというのはそのひとに関しては「ばか」になってしまうらしい(笑)岡田君はウェブリングもあり参加HPの多さに驚いた。古巣の?光ちゃんファンのブログも見つけた。(KinKiとしての活動の少なさを嘆いていて、同感なので悲しくなっちゃった)みんなみんな、ファンの人は「そのひとばか」「大甘」になってしまうのがわかった。楽しかった、ようやく眠気も来たので寝てみます。朝刊、もう届いてしまった。
May 23, 2006
ジミー大西さんの偽画を販売したという事件がヤフートピックスにでていた。昨日からなぜか何度もジミーさんのことが頭をよぎっていたのでなにか、虫の知らせなのかな~?と思う。べつにジミーさんには深い思い入れもないのに不思議だ。※※※今回の「タイガー・・・」はあまり心が動かなかった。長瀬君かっこいいな~(頭いい役も、悪い役もそれなりに見えてすごい・・・そして普段あんなに無邪気なのに役に入ると兄貴肌になるのもすごい・・・)岡田君きれいだな~薬師丸さんかわいいね~(この頃テレビでまた活躍してくれてうれしいな~)こんな感じでした。浅い内容にはあまり感動しなかったな。
May 22, 2006
8時から9時まで寝ちゃって(夜の、です)目がらんらんとしています。本当は早く寝て早く起きて散歩したいな~もうちょっとで「タイガー&ドラゴン」の再放送が始まります。先週の「厩火事」の回はぐっとくるものがあって名作だったと思う。そうこうするうちに25分(開始時間)になってしまうではないか~今日はぐっと来ますかな?
May 22, 2006

今日は話題がないので、絵を描いてみました。なんとなくくまのぷーさんに出てくるコブタのイメージが浮かんだのでそんな風です。あ、そういえば、昨日からカウンターのアクセス記録が表示されないのですが、皆さんはいかがですか?※※※同人小説にはまって二年くらいたちます。今読んでいるお話は波乱万丈、ちょっとアダルトな雰囲気もあり・・・なんですが、わたしが今一番心惹かれてるのは登場人物たちの心の深さ、愛の深さなのです。なんだろう、この癒される感じは・・・お互いを思いやる優しさ、相手を受け入れる懐の深さ。じーんときます。それを表現する才能もすごいな~わたしも書いてみたいな~同人は無理だろうから、それ以外のなにかお話書いてみたい。7,8才のころから12歳ころまで、わたしはお話しを書いたり作ったりするのが好きでした。あのころ湯水のように湧いてきたインスピレーションは今どこに??いいんだいいんだ、今はすごいひとのすごい文章を読んで感動してるだけでいいんだ、きっと。
May 21, 2006

素敵な素材屋さんを発見し、グリカの機能もついていたのでちょうど昨日妹が誕生日だったのでバースデイカードを送りました。こんな感じの素材です。透き通った感じが好きです。HEAVEN'S GARDEN
May 20, 2006
あるひとから主にトールのせりふ部分を抜きだしたものを聞かせていただきました。原作も、アニメのこれまでのお話しも知らないで浮かんだ感想。「未満都市のヤマトだ・・・」↑は声が、じゃなくて、トールの人格が、ってことです。音声のみだったので顔と声が合ってるのかはわからないけど15歳にしては渋すぎるかな?家なき子2を撮っていた頃の光ちゃんのインタビューで印象に残ってるのは「(自分の)声が親父くさくてきらい」と言っていたこと。あれから10年以上たって少しは自分の声が好きになったかな?舞台で発声は鍛えられたでしょう・・・専門の声優さんと比べるのはちょっと酷かな?声優さんは独特の口調があって、かなり大げさにやらなきゃならない場面もあるし・・・
May 19, 2006

空にとぶ雲草にふく風花にふる雨クリスタル・ケイの「Eternal Memories」の一節です。歌詞、歌声、メロディー、どれもとてもきれい。この歌は「ビタミンウォーター」という清涼飲料水のCMで知りました。菅野美穂ちゃんの出てくる映像も歌詞にぴったりなきれいなものでした。雫に濡れたお花のシーンは今でも鮮明に思い出せます。このころクリスタルケイちゃんは13歳。今ではすっかり大人のボーカリストになった彼女ですが、わたしは今でもこの歌が一番好きです。Crystal Kay/Eternal Memories
May 19, 2006

なんか愉快な犬みたいな、王子様なのかな??面白い携帯チャームです。お値段は愉快とはいえない、\4000です。真鍮、エナメルといった素材のせいでしょうか・・・全てハンドメイドだそうです。「ピルグリム」という最近知名度の上がってきたアクセサリーブランドのものだそうです。でもよく見ると味があるな~レンタルしてくれないかな~一日でいいから(笑)
May 18, 2006

「ゆるナビ」の「柴わんこの和の心」で流れた。ほっこりした音楽というか歌声だなぁと思っていたら後で名前が出て「イノトモ」というひとのものだった。イノトモ・・・といえばこの頃気に入っているヒーリングコンピレーションアルバム「fragrance」でいいなと思ったひとだ。早速ホームページを検索。あった!イノトモホームページオレンジと黄緑の色がかわいい。たこみたいなゆるキャラはちょっと気持ち悪い・・・プロフィールをみる。女の人か~年下か~今活躍してる人は大抵年下だ・・・よいのじゃよいのじゃ、わたしはわたし・・・歌声はちょっとウクレレの「つじあやの」さんを思い出した。↑これがCD「fragrance」何年か前に買っていて忘れていて、最近発掘して気に入っていますそのときはポプリがケースに封入されていてそれが気に入ったのだけど、今発売中のものも入ってるのかな?わたしのはもう茶色に退色してしまった・・・
May 17, 2006

心の調子はかなりいいです。薬が変わったのが良かったのかな?でも、今まで眠れませんでした。そろそろ眠れそうです。おなか空いたな~お絵かきして、壁紙を替えました。金曜から両親、東京の弟のうちに遊びに行きます。今日の週間予報ではあまり良くない天気。せめて過ごしやすい気温だといいな~北九州空港が新しく移転し、我が家からは不便になってしまいました。この前遊びに行ったらなんとなくがら~んとしてて、器に見合った利用者の数に達してない気がしました。大丈夫か?新空港。夕方、ゆきの散歩に行ったら田植えのすんだ田が一枚ありました。今年の一番乗り。
May 16, 2006

美味しい醤油、といえば我が家では昔から松中醤油だ。あるときたまたまキッ○ーマンの特上を使ったとき化学薬品のような匂いにびっくりした。そして「やっぱり松中はおいしい!」とより強く思うようになった。Image by mattarihonpo & CHATON NOIR
May 15, 2006

「ゆるナビ」という番組をはじめて見た。その日、心の状態が良くなくてひとつのことに集中できない日だったけどこの番組は見ることができた。お茶漬けの楽しみ方の紹介があった。もともとお茶漬け好きなので面白かった。でも、たぶん。トマトとナンプラーとチキンスープのお茶漬けはわたしの口には合わなそう。ナンプラーの匂いが気になるんじゃないかな?自分が今気に入っているのはちりめんじゃこにちょっとお醤油をたらし、すりごまを振り(あられがないので代用)しば漬けを乗せて熱い緑茶をかけるもの。最後にちょっとカツオブシものせる。番組内でお茶漬けの本が紹介されていたので探してみた。近くの図書館にも置いてあるみたい。借りに行こうかな。Image by mattarihonpo & CHATON NOIR
May 15, 2006

以前に中庸について日記に書いたことがあった。その延長なのかな?今、わたしは「オールorナッシング」ではなく、ちょっとだけ+プラスとかちょっとだけ-マイナスとかについて考えている。それも今、必要なのはどのくらいなのか?明日ではなくて、今。そこの微妙な感覚を覚えること・・・が大事そうだ。心は安心したがって全ての場面に通用するたった一つの答えを探そうとしがちだけどそれは今が不安だから。今、少し幸せだ。
May 14, 2006

妄想幻覚だったそうな、94年のわたしの頭の中は・・・(かといって、見えるはずのないものが見えた、とかいう記憶は無い。ただ、不安・緊張が異常に強かったのは確か)今は全くそんなことはない。今日はだいぶいい。悪いときはひとつのことに集中できなくなる。テレビを見ているとすると、30秒くらいで嫌になって別のチャンネルに替える。それもまた嫌になって同じことを繰り返す。テレビを見なくても、本でも、音楽でも同じ。そしてもっとたちが悪いことには眠ってしまうまで、暗闇で目を瞑っていること(つまり刺激が極力少ない状態)も苦痛なのだ・・・脳が刺激を嫌がっていると先生は言う。今はその状態ではないのでずいぶん楽。Image by mattarihonpo & CHATON NOIR
May 14, 2006

NHK教育の心の病の番組などを見ていると「うつ」のひとはなにかの脳内物質が足りないらしい。でも、わたしはうつではない。わたしの頭の中では何が起こっているんですか?と先生に聞いたら「それは今の科学ではわかってないんです」ということだった。つらいときは自分が努力してどうにかしようという前に、薬でなんとか楽にならないものかと考えてみて、と言われた。つらいんだな、今は。だから、薬飲んでみよう。Image by mattarihonpo & CHATON NOIR
May 13, 2006
今日は精神科でした。言われたことの中で大事そうだけど意味が分からなかった言葉。わすれないようにメモしときます。「具合が悪いのがいけないのではなくて、わるいことを自分が悪いと思うのが悪い」・・・だそうです。
May 12, 2006

今日の小倉は朝から雨模様。それに合わせて背景壁紙をしずくに替えてみました。かえるも鳴いてほっと一息。
May 10, 2006
![]()
今日は川原亜矢子熱再燃の日。自分の特性を知って、それを生かし、日々の糧にし、どんどん世界を広げていく、そこが好きだ。 ↑わたしの持っている川原亜矢子グッズ
May 9, 2006
![]()
先日、どうしても欲しくなって買ったヘッドフォンです。耳の部分がフロスト、クリア、メタルの三種類から選んで好きなように付け替えることができます。わたしはグラデーションに弱い。色にしても、こういう質感にしても・・・このイヤーフック型のヘッドホンはヘッドホンとしてはわたしには使いにくいので買うとき散々迷ったのだけど、今は買ってよかったと思います。すごく気分がつらいとき、これを見るとすこし気が晴れるからです。わたしにとっては宝石みたいなものです。そんなとき何が大切かは理屈だけではないなと思います。
May 9, 2006

目が覚めてしまった。でも、起きてなにかしようとするにはまだしんどい。でも、また寝ようとしても寝られない。どうすればいいのだろう・・・昨日のうつ?の状態よりははるかに楽なのはありがたい。おばあちゃんはトイレでよくおしっこをこぼす。一年くらい前から始まった。95歳になるのだから、自分で用を足してくれるだけでもありがたいと思わなくてはならないのかもしれない。だけど、急いでいるときに便座が濡れていたりするととても困る。一度拭き取ってからでないと座れないから。そういうわけでトイレに行くたびにほぼ毎回便座や便器の周りの床をトイレマジックリンのスプレーとトイレットペーパーで清潔にし、そのあと「きれいのミスト」というのをスプレーする。これは雑菌の繁殖を抑えて防臭の効果があるらしい。スプレーしたときの匂いもなにか好きだ。今のお気に入り。入れ物もかわいいので飾りのように窓辺に置いている。元気なときは掃除も苦にならないがしんどいとため息をつきたくなる。Image by mattarihonpo & CHATON NOIR
May 8, 2006

BGMはA albumから「ひとりじゃない」この頃の剛くん、好きだったな~(話は全然違うけど、剛くんの「金田一少年の事件簿」で剣持警部の役をやっていた古尾谷雅人さんはわたしにとっては映画「家なき子」の稔くんのお父さんという意識が強い。稔君は光一くんの役だ。あの方が亡くなったとき悲しかった)とても振り幅の大きな一日。前半はとても苦しく、一転午後の夕食の頃から元気になった。目が覚めるととてもすっきりしていい気持ちなのだが、一時間ほど経つと何を見ても嫌な気持ちになる。日頃は好きな音楽やDVDにも気が乗らない。うつ、ってこんな状態を言うのだろうか?お医者さんなら脳のなかでなにが起きているのかわかるだろうか。今度の金曜は病院の日なので先生に聞いてみよう。そして、このつらい気持ちを誰かに聞いてもらいたいというとても強い欲求を覚えた。あいにく、両親は留守。こんなとき電話できる友達もいない。ふと思いついて「いのちの電話」にダイヤルしてみた。3回かけなおしてようやく繋がった。相談する人がとても多いのだろうか・・・途中「あまり長く話すと順番を待っているひとに気の毒ですね」と切ろうとしたら「そういうふうに考える人が病気になります。他人のことなんかどうでもいいひとは病気にはなりませんよ」と言われた。ちょっと嬉しかった。つらつらとカウンセラーのかたに話をして気持ちが落ち着いたので眠剤を飲んで寝てみた。二時間ほど寝て、両親が帰ってきた音で目が覚めた。目が覚めてすぐはやはり元気がいい。そしてある時間が過ぎるとまた、うつうつとした気分になる。そんな心の中のことを母が聞いてくれた。夕食の準備にかかる前はそれでもしんどくて母に甘えちゃおうかな、と思っていたのだけど、いざやり始めると自分で想像していたよりずっと気持ちよくご飯が作れた。やっぱり母に心の中のことを聞いてもらったことがプラスになったのかな?父も、わたしが朝テレビでフジコ・ヘミングのピアノを聴いて感動したことを話したら沢山あるCDからフジコさんのCDを探してくれた。その心が嬉しい。二人に感謝です。ひとはひとりで生きてないね。
May 7, 2006

さっき起きたらTVでフジコ・ヘミングさんがピアノを弾いていた。なんだかとてもきれいですーっと心に入ってくる感じがした。もっともっと聞いていたいと思った。
May 7, 2006
昨日の日記言葉足らずでした。「マグナムクラシックス」は福山雅治さんの曲をオーケストラにアレンジしたものです。
May 6, 2006

疲れすぎて寝られなかった時にふと聞いてみた。クラシックはあまり好きではないけど、クラシック風アレンジは心が安らぐことがわかった。聞き始めて三曲目あたりで眠りにつけた。
May 5, 2006

広島県の福山駅で買ったタコ飯弁当です。正式な名前は「珍辨たこめし」900円です。蛸を醤油と砂糖で甘辛く煮たもの、たけのこ、えび、山菜(山くらげかな?)、しいたけ、錦糸玉子、柴漬けなどが醤油風味の味ご飯の上に乗っていました。めずらしさもあって美味しく感じました。この記事を書くのに調べたら駅弁で唯一の蛸飯だそうです。駅弁図鑑を参考にさせていただきました。
May 4, 2006
以前の日記に書いたひどい口内炎が治った翌日、今度は口の左側にまた口内炎ができてました。体全体の調子が悪いのだろう~とは思いましたが、はっきりしないのでヤフーで口内炎を調べてみると「治すためには夜よく寝る事、精神的なストレスを抱えすぎないこと」という意味のことが書いてありました。精神的なストレスから食べ過ぎて、内臓が疲れて、口内炎ができてるんだな~と思いました。口内炎用貼り薬も残り一枚となったので、また薬局に行きました。薬剤師さんに尋ねると、貼り薬より軟膏の方がよく効くのだと教えてくれました!(貼り薬は医療の進歩じゃなかったのか・・・)しかも軟膏は10回以上使えて800円台とお得だとも。親切な(商売っ気のない?)薬剤師さんに感謝しつつ軟膏を買って塗っていたところ今日までにはほとんど完治しました。※※※※※獣王星のDVD化の件は原作者樹なつみさんのHPでは情報ミスということですが、楽天のお店ではまだ予約受付中なので、どう考えていいのかわかりません。
May 2, 2006
全33件 (33件中 1-33件目)
1