2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
タイトルの通り、先週の金曜日からボディビルディングの為に使っているサプリ摂取をストップした。ウエイティングリストに名前を入れて長いこと待っていたIVF(体外受精)の順番が来月自分達にくる為、Drから「ボディビルディングの為のサプリは一切止めるように。」と言われた。不妊治療をしているからいずれはサプリ摂取できなくなる時がくるのはわかっていたので、それほどびっくりはしなかった。そんな訳でこれからの私の課題は、綺麗な筋肉の育成と維持の為に、毎日の食材からの沢山のたんぱく質を摂取すること。ボディビルディングとして、私の一日のトータルのプロテイン摂取で必要な量は自分の体重(パウンド)x 1~1.5g。私の体重は大体110lbs(約50kg)なので、110~165gのプロテインが必要。通常はワークアウト後、2scoop(60g)のプロテインパウダーをフローズンストロベリー7~10個、バナナ1本、約400mlのミルク、バニラアイスクリーム(or ホイップクリーム)適量と一緒にブレンダーに入れて、シェイクを作って飲んでいた。このプロテインパウダー自体から44gのプロテインが摂取できていた。(ちなみにプロテインパウダー自体のカロリーは250cal) この44gに頼れないから、それを食材で毎日摂取しなければならない。家にある食材に表記している食品成分表から、プロテイン40g摂取するためには、以下のような量が必要だとわかる。Mix Nuts 70oz(196g/約189個)-------- Pro 42g Cal 1190Tuna缶 1缶(60g) ---------------------- Pro 32.5g Cal 150 納豆 5パック(50g X 5パック)------ Pro 41g Cal 380豆腐2丁(28oz) -------------------------- Pro 45g Cal 450冷凍枝豆 12oz(340g) -------------------- Pro 40g Cal 440冷凍Chicken Breast 180g -------------- Pro 42g Cal 180Nonfat, Plain Yogurt 3cups(681g) --- Pro 45g Cal 390Milk(2%, Reduced Fat)5cups(1.2L) --- Pro 40g Cal 600Peanut Butter 12tbsp(192g) ------------- Pro 42g Cal 1140こうやって見ると、サプリでのプロテイン摂取は少量で、かつ、低カロリーですむと言うことが凄くわかる。魚、鳥、肉類も効率よいプロテイン摂取であるから、これからはもうちょっと魚・鳥・肉類を食べなくちゃいけない。幸い、ハワイは色々な種類の魚が買えて、魚の値段はそれほど高くないので、どんどん日系のスーパー等に行って魚を沢山買って食べようと思った。週末は自分用のスナックとして、日系のスーパーでいわしの干物を買ってきて、スナックとして食べた。でも、久しぶりに食べた干物、塩辛くってご飯無しで食べて失敗したわ。(苦笑)プロテインパウダー摂取の時にミルクを飲んでいたけれど、これからもミルクは貴重な蛋白源の1つ。いつもの量より100ml増やして、500mlミルクを飲みはじめた。週末、無理して900mlぐらいを一気に飲んだら、後でお腹を壊してしまったので、500mlぐらいが自分のお腹にも丁度いいのかも。イチゴは体に良いので(Berryとつくフルーツは体に良いと聞いてから、私は常にイチゴとブルーベリーを食べています。)、今でもバナナと一緒にミルクの中に入れてシェイクにしているの。今までは何もつけないで、そのままの状態で食べていた間食用のりんごは、2~3tbspのピーナツバターにディップして食べるようになった。(これで7~10.5gのプロテインが摂取できる。)今まで食べたことがないけれど、Cottage Cheeseも良いタンパク質摂取になるので、りんごと一緒にCottage Cheeseも食べようかと、考えている。良質なたんぱく質が取れる豆腐・納豆。毎日、もしくは一日おきくらいに食べるべきかなぁ~と考えている。あと、冷凍の枝豆は安く手に入るから、枝豆もこれからはどんどんスナックとして食べよう。こうやって色々な食品成分を見て、栄養のある食事・スナック作りを勉強中です。今までサプリに頼っていたから、その44g分のプロテイン補給を食事・スナックからするのは大変なの。何か良いアイデアやレシピがあったら、教えて下さい。昨日の私のトータルのたんぱく質摂取、何とか目標最低数値の110g以上はとっていた。育成中のMy筋肉、そして大事な不妊治療の為にも、ストレスを溜めないで、サプリ無しの健康的な食生活を楽しんでやっていこうと思っている。
July 26, 2005
コメント(16)
こねこちゃんから回ってきたBookバトン。言い訳っぽい言い方だけど、体育会系の私は本をあまり読まない人だったので、自分がいかに本を読んでいないのかを暴露しちゃうみたいで恥ずかしかったりする。(爆)正直な話、本はモチベーションがないと読めないタイプなのよ~。それに、読む本にとっても偏りがあるんだなぁ・・・・。ただいま夢中になって読んでいる本って、もっぱらフィットネス関係だし・・・・。(苦笑)でも、このバトン頑張ってやってみたよ。<Q1:持っている本の冊数>数えていないからわからない。雑誌も「本」として数えて良いのなら、結構あるかなぁ。でも、ハードカバー・文庫本オンリーだったら、あまり多くないと思う。(爆)<Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本>読みかけの本道ありき<青春編> 三浦綾子大学時代の友達からプレゼントされた本。この本をもらった当時、友達は短大の先生をやっていて、自分の愛する生徒達にこの本を「頑張れ!」という気持ちを込めてプレゼントしている。と、私に話していた。だいぶ前に、プレゼントされたのに、気分によって読んだり、読まなかったりで、まだ読み終わっていない。あぁ、情けない・・・・・。(自爆)Rich Dad, Poor Dad By Robert T. KiyosakiMYEちゃん推薦の本。買ったのはだいぶ前なのに、これも気分によって読んだり、読まなかったりで、まだ読み途中。(苦笑)The Four Agreements By Don Miguel RuizNatulleeちゃん推薦の本。読んでいる途中、フィットネス関係の本に浮気して、まだ読み終わっていない状態。(爆)ちょっと読んでみたいな~と思う本は日本の本なら幾つかある。読書家の友達から色々お勧めの本を紹介してもらっていて、幾つか興味・関心がある本あるけれど、日本の書籍を入手するのに結構お金がかかるので、買うまでにはいたらず。<Q3:最後に買った本(既読、未読問わず)>雑誌じゃなくて、ハードカバーの本をさすのなら、Rich Dad Poor Dad<Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)>ハーレムの熱い日々 Black is Beautiful 吉田ルイ子著*(出版社/著者からの内容紹介)黒人スラム街にともに暮らし、黒人たちを撮り続けたフォトジャーナリスト吉田ルイ子――貧困・麻薬・売春・差別に象徴されるニューヨーク・ハーレムで、人間が人間であることを取り戻すことに目覚めた黒い肌の輝きを、女の感覚とカメラの冷徹な眼でヴィヴィッドに把えたルポルタージュ。本が大好きな活字中毒の友達に勧められて読んでとっても夢中になった本。この本から彼女がハーレムで暮らした60年代の様子がわかる。アメリカに住んでいるから、なかなか日本の本を買うことに躊躇しているけど、この本を読んでから、吉田ルイ子さんの別の本にも興味がある。彼女の写真にも興味あり。非色 有吉佐和子著*戦争花嫁として日本を離れアメリカで暮らした女性の話だけど、当時の人種差別の様子が鮮明によくうまく描かれていて、この小説から作家有吉佐和子さんの凄さを感じました。アルケミスト パウロ・コエーリョ著*Cocoちゃん推薦の本。読み始めたら、ぐいぐい興味を引かれて一気に読んでしまった本。何度もまた読み返したいと、思った本。Bartleby Herman Melville著*大学の授業のテキストの1つとして読んだ文学。何故だか今でもインパクトがある。<Q5:次にまわす人5人まで>このバトンも出遅れたので、きっと回せる人いないかなぁ・・・・・。「まだ私はやっていないからやってみたい。」と、思う人、是非このバトンを受け取って下さいね♪
July 21, 2005
コメント(6)
ちょっとしたことで感動しやすい私、今日なんだか心が温まる思いをしたので、その自分の感動した気持ちを忘れたくないので日記に書いている。 ★★★★★★★★★★ジム友のシスターSちゃん、ジムでよくおしゃべりをする女友達の1人で、今日久しぶりにSちゃんとジムで会う。先月、私は3週間ワークアウトできなかったし、SちゃんはSちゃんで子供の学校が夏休みに入って、ジムでのワークアウトの時間帯が様々だったりして、お互いジムで顔を合わすことが長いことなかった。ジムでSちゃんを見かけないから、「どうしているのか?」と、とっても気になっていたんだけど、Sちゃんの電話番号を知らなかったから、連絡のとりようがなかった。そんな訳で今日久しぶりにSちゃんに会えて嬉しかった。会った瞬間、お互いに 「Where have you been?」と言いあう。そして、忘れないうちに、お互いの電話番号の交換をしておく。カーディオしながらSちゃんとおしゃべり。Sちゃんから、「とうとう自分が4ヶ月のBaby boyのママになった。」と教えてもらう。Sちゃんは小学生の子供が2人いるママ。今年の春ぐらいから、フォスターペアレント( アメリカで言うフォスターペアレントとは、幼児虐待を受けた子供や、親が養育を破棄したり何らかの理由で保護を必要としている子供を預かり、テンポラリーに育てる心優しいボランティアの人達のこと。フォスターペアレントになる人達、自分達に子供がいるけど、さらに恵まれない子供を助けてあげたいと思う、奉仕の精神が強い夫婦が多いみたい。)になることに関心をもち、その為のプロセスを旦那さんと一緒にすすめていた。学校の先生をしていて、日曜日は家族一緒に教会に行くSちゃん。Sちゃんの友達でフォスターペアレントをしている人が居て、その友達から色々な話を聞いて、「自分も恵まれない子供の為に何かできたら」と思い、フォスターペアレントになることを決めた。初めこの話を聞いた時、Sちゃんの「人を助ける心」にとっても感動した覚えがある。そして、フォスターペアレントにちょっと関心があったので、Sちゃんからフォスターペアレントになる過程の作業がどんなのか、ジムで会う度に今まで教えてもらっていた。夏ぐらいにはフォスターチャイルドのママになる筈と言っていたけど、とうとうママになったんだね。おめでとう♪子供が好きなSちゃん、とっても嬉しそうに新しい家族の一員のBaby boyの話をしてくれる。そんなSちゃんを見て、私の心がとっても温まった。2人の子供が居るにもかかわらず、家庭に恵まれなくて辛い思いをしている子供を育てようと、考えるキリスト教精神のSちゃん、とっても素晴らしい。自分の子供が小学生で、育児が楽になって自分だけの時間をこれからもっと楽しめるのに、あえてまた赤ちゃんのママになるSちゃんは子供が本当に好きなんだな~と感じた。普通だったら、育児解放に喜んで、自分だけの時間を楽しむんじゃないかなぁ・・・・。Sちゃんの旦那さんも私は知っているけど、寛大で優しくて素敵な男性。奉仕精神の強いSちゃん夫婦、もし自分達がフォスターチャイルドをアダプトできるのなら、将来アダプトを希望している。アダプトまで考えているなんて、心の余裕がとってもある夫婦だなぁ~と感じた。Sちゃんの話を聞いて、今日の残りの一日は心が温かい気持ちで一杯だったし、ちょっと何かを考える日にもなった。Sちゃん、有難う。
July 8, 2005
コメント(18)

6月24日の日記で書いた、Charlie Murphy and friend のショー、実は夫がこのショーに行くこと乗り気じゃないことを前々日に知った。理由のひとつは、この週末夫はDuty当番だったから。今の仕事は陸勤務だから、船勤務のDutyみたいに職場に24時間体制で居なくてはいけない訳じゃなく、自由はあるので外出はできる。その代わり、職場の携帯電話を何処に行っても、常時身に着けておかなければいけない。このDuty当番の期間は24・7で、非常事態の電話がなったら、電話の内容によったら、たとえ夜中で睡眠中でもすぐに職場に行かなければならない立場の夫。そんな訳で、ショーに行っても、電話がなったら、すぐにその場を退散しなきゃいけないことを覚悟しておいてと、言われた。どうやら、私に「チケットを買っていいよ。」と、言ってくれたのは、電話口の私の声があまりにも「行きたい!」と訴えていたからだった。(苦笑)勢いに押されてしまったってやつなのよ・・・・・。そんなことだったら、感情的になってチケット買わないほうが良かったと、心の中で思った。そんな夫の本音を知って、私の盛り上がりも一気にダウン。Dutyの電話の懸念をしながらの、コメディーショー鑑賞はなんだか楽しめないような気がしてきた。夫はCharlie Murphyのスタンドアップを見たことないからあまり期待していなかったし、行きの車の中はあまり良い空気じゃなかったよ~。でも、幸い私たちの予想を裏切って、コメディーショーはめちゃめちゃ面白かった~~~!!!!!最初にハワイで有名なローカルコメディアン(Paul Ogata)のスタンドアップ。彼は名前の通り、日系アメリカン。そしてハワイのヒップホップステーションの朝のホストをやっている。彼のトークはラジオで聞いたことあったけど、スタンドアップがまた面白かった。頑張れAsian Comedian! 夫なんか、私の隣で大きな声で笑う笑う。そして2番手のコメディアンはCharile Murphyの友達(でも、Chappelle's Showからの人じゃなかった。)のCapone。彼は映画Damon DashがDirectしている映画 Death of a Dynasty(2003年) でDamon Dash役として演技していて、コメディーセントラルの Comic Grove に出ている。私はこの映画も番組も見ていないので、彼のこと全然知らなかった。後で彼のBioが気になったから、Googleしたら、彼はThe Gangster of Comedyとして有名で、Apolle Theater Amateur Nightのホストでも有名と知る。この彼のスタンドアップもとってもパワフルで可笑しかった。NY出身の彼は色々な人種のグループの話し言葉のアクセントのまねが上手で、この夜のスタンドアップもChinese・Latino・Africanを演じてジョークを言ってくれた。R&Bのシンガー達のネタのジョークもあって、最近のR.Kellyの「Trapped in the closet」のネタで笑わせてもらった。夫と2人でげらげら笑ってたよ~。ジョークの面白さは私の日本語力ではうまく伝えられないので、ここで話せないのがとっても残念・・・。そして、メインのCharlie Murphy。彼にも笑かしてもらいました。スタンドアップで彼がツアーをやっていることを知る。13ヶ月間のツアー中、空港でチェックインする際、どういった訳だかいつもランダムチェックにひっかかった経験を面白可笑しく語って、笑わしてもらった。それに彼のスタンドアップ、ここでは書けない様な18禁の下ネタもあったし、それに B word も凄かった。ちょっと一部の女性にとってはOffensiveだったかもしれない。彼のスタンドアップ中は、「Charle Murphy~~~。」(Rick James役のDave Chappelleの口調で)とか、「I'm Rick James, bit*h.」と叫ぶ観客が多かった。掛け声から、さらなるCharlie Murphy's True Hollywood Storiesを期待している観客が多かったのが感じた。(私もその1人だったけど・・・・・)彼自身、Chappelle's Showで有名になってから、幅広い年齢層の人から声をかけられると話していた。声の掛けられ方も、さまざまだけど、Chappelle's Showのスケッチのフレーズで声を掛けられると言っていた。ある人に「Charile Murphy(Rick James口調)と色んな人に言われて、うんざりこないの?」と聞かれて、「Hell No!」と返答したことをネタにしてた。Eddie Murphyの兄貴と呼ばれ続けていた16年間のほうがとっても苦痛だった、と、叫んでいたのが可笑しかった。自分の息子にまで「Eddie MurphyのBrother」と言われた等と、ジョークにして話していたけれど、これは彼の本音だろうね。そしてコメディーの〆はやっぱりRick James ネタだった。このネタは18禁ネタで、夫を含め男性軍は皆大笑いしていた。だって、ネタが彼のBallだったのよ~。(苦笑)内容はここでは書けないのが残念だけど(書けたとしても、私の文才では面白さがうまく伝えられなくて、かえってしらけると思う。)、彼のRick Jamesの物まねもDave Chappelleに負けず劣らずで、うまかった。あいむ・りっく・じぇーむす・びっち だったよ。(笑)幸いこの金曜日の晩は緊急事態の電話もなく、夫と一緒にスタンドアップコメディーを心から楽しんだ夜だった。夫も私もあんなに大笑いしたの久しぶりだった。夫は後で私にチケットを買ったことに対して「Good job!」なんて言いだすし、楽しいFriday Nightだった。衝動買いのチケット、結果は失敗じゃなくて良かった♪ この面白さを日記でうまく伝えられない自分が本当にもどかしいなぁ・・・・・。
July 1, 2005
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

