全65件 (65件中 1-50件目)

やはりネオンと花火は夜に見るに限ると思っているけれど、昼間見た時にはあまりにも単純な構図なので多くの人々が気にも留めないかもしれないでもたった一本のネオン管が夜間ともなると、これほどまでにきらびやかになるところが本領発揮文字色の反射をよく考慮した、光の広がり方を熟知したかのような仕上がりには素直に拍手したいです(もっと写真を見たい方はクリック) この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 関連記事■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品■その42:光のシンフォニー●2007年07月28日 ●ファーレ立川 No.054 約束の地へ●●2007年07月25日 ●ファーレ立川 No.053 アートの上でくつろぐアート●●2007年07月23日 ●ファーレ立川 No.019 最後の買い物●●2007年07月21日 ●ファーレ立川 No.016 祈りの内部空間へ●●2007年07月18日 ●ファーレ立川 No.005 形は疲れている●●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男● 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月31日
コメント(2)

本物の鍋の底を見せて、なおかつ切り抜き文字に仕上げるアイディアがいいと思いましたかなり厚い鉄板を切り抜いているような感じがしますから、これは作るのが大変平面ではない球体を切り抜いているのが凄いです。今度ちょっと中に入りたい気分ですこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック過去に掲載した風変わりなサイン・看板シリーズ●2007年07月03日 ■風変わりなサイン・看板-その16■なんと懐かしい■●2007年06月05日 ■目立つ本屋さん■●2007年05月24日 ■あれ?恐竜が?■●2007年05月15日 ■これは味があっていいな■●2007年04月18日 ■風変わりなサイン・看板-その12■あれ、屋上に?■●2007年04月12日 ■風変わりなサイン・看板-その11■これ、何の宣伝?■●2007年04月09日 ■あれ、壁面が?■●2007年03月27日 ■あれ、屋上に?■●2007年03月07日 ■これは何のお店?■●2007年03月01日 ■スリル満点だなあ■●2007年02月16日 ★これも珍しいぞ、十手(じゅって)で御用だ★●2007年02月15日 ★風変わりなサイン・看板-その5★あれ、屋上に?●2007年02月02日 ★風変わりなサイン・看板-その4★東京オリンピック、気が早い?●2007年01月23日 ★風変わりなサイン・看板-その3★●2007年01月19日 ★風変わりなサイン・看板-その2★●2007年01月18日 ★風変わりなサイン・看板-その1★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月31日
コメント(6)

以前にも当ブログで紹介したことのある銀座G-ZONE。その裏通り側の入口付近を偶然通りかかると、こちらも非常に素晴らしく丁寧に作りこんだ出来栄え中央通り沿いの正面側と比較すると分かるが、突き出している照明器具が非常に可愛らしくて気に入ってしまった余っている照明器具があったらぜひ一つもらって持ち帰りたいぐらい。それぐらい個性的であまり見かけることがない気がする中央通りとは反対側の裏側入口(もっと写真を見たい方はクリック)中央通り沿いの正面入口(拡大写真を見たい方はクリック) ●G-ZONE銀座のホームページはこちらから。 この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月30日
コメント(4)

2007年7月28日(土曜日)の午後東京は朝から晴れ渡り天気快晴の真夏日ちょっと日差しが強すぎる気がしたけれど、午後から銀座の散策に出かけたこの写真は銀座の街角の風景を撮影したものだが、歩道上を樹木が覆うようにして木陰をもたらしているなんて、場所が銀座だけに思わず見とれてしまう。車道上にはみ出しているからといって伐採はしないで欲しい。古風な佇まいのお店と相まって醸し出す雰囲気は涼風が通り抜けたような心地良さかな裏通りを歩いていると街路灯に旗がくくりつけられていたが、その旗が初夏の日差しに映えるような色づかいで見ていてすがすがしい。青空に溶け込む新鮮な果実のようなデザインに思えてきた。出来れば一枚取りたいぐらいかな関連記事●2007年07月17日 ●英高級ブランド・エコバッグの狂騒曲●●2007年07月11日 ●銀座の散策-その8●コーヒーショップの表札●2007年06月29日 ●銀座の散策-その7●左右対称の石屋さん●2007年06月28日 ●銀座の散策-その6●アスタープラザビル●2007年06月04日 ■銀座中央通りのからくり時計-その2■●2007年05月30日 ■ジュエリータワー 田崎真珠銀座店■●2007年05月28日 ●銀座の散策-その3●スウォッチ ブティック銀座●2007年05月23日 ●銀座・中銀カプセルタワービル●●2007年05月21日 ●銀座の散策-その1●動くマネキン 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月30日
コメント(2)

さて7月21日(土曜日)にNECパソコンが届いたけれど、多忙を極めているのと移行作業の面倒くささからいまだ開封作業をしていないです。そろそろやんないと宝の持ち腐れかな、と思って真剣に取り組む事にしました。パソコンなんてその場所に設置して、ケーブルつないで、電源入れれば、ハイ、一丁上がりなんて思っている方、それでは甘いです。最初にやらなければならない事は●ハードディスク初期化買ったのに何でいきなり初期化するんだ?と思われる方、自分のパソコンの構成を理解するためにはこれが一番手っ取り早いです。パソコンを理解する上で最も大事な作業がこれなんです。確かに時間はかかるけれど、やればやったで徒労感と引き替えに充足感を得られる事は間違いなし。だまされたと思ってぜひ二回、出来れば三回やって、Vistaパソコンのインストール作業を楽しみましょう。●ソフトの入れ直しハードディスク初期化を行えば当然ソフトも全部入れ直ししなければならないわけですけれど、ハードディスク初期化は、パソコンへの理解を深めると同時に意味のないソフトを根こそぎ排除するという側面も持っているんです。例えば新規にパソコンを購入すると、家計簿とか料理レシピのソフトとか男性諸氏にとっては縁遠いソフトが最初からインストールされています。昔からよく言うではないですか、一匹のゴキブリを見つけたらその周囲には少なくとも十匹のゴキブリが隠れていると。その考えでいくと自分にとってまるで必要のないソフトがたくさんインストールされているのは間違いないです。ハードディスク容量の面からも迷惑千万この上なしなので、ハードディスク初期化を行って自分にとって必要なソフトだけをインストールするようにしたいものです。●OSをインストールするドライブとデータドライブは物理的に分けるまだVistaパソコンは触った事がないので、Windows XPパソコンで説明するとCドライブ Windows XPを入れる。Dドライブ 作成データを入れるのようにドライブは分けたいです。「俺はCドライブのマイドキュメントに全部のデータを入れているぜ」なんていう人が居たとしたら、それは決して褒められたモノではないです。パソコンを起動するOSとデータと同じドライブに入れてもいい人なんていうのは余程の技量のある人だけ。Vistaの日本語版の開発に最初から携わっていて「オレ、何でも知っているぜ」とか、ブルースクリーンが発生しても簡単に復旧させる事が出来る人ぐらいでないと、なんかあったときに対処できないです。致命的なエラーが発生したとしてもドライブさえ分けていれば、なんとかデータを救い出す事が出来るからです。この秋に予定されているWindows Vista Service Pack 1をやったら、いきなりパソコンが止まったぞ、という可能性は充分ありますよね。そんな事態に遭遇したとしても慌てぬために、ぜひドライブは分割で行きましょう。と、こんな事を書いていたら、またVistaパソコンの設置作業が遅れてしまう気がしてきました。ああ、一体いつになったら終わるのやら。関連記事●2007年04月30日 ★ハードディスク初期化のお勧め★●2007年04月22日 ★『Vista SP1』のリリースは第4四半期か?●2006年10月15日 完全キーボード操作-その5-補足★悪夢だあ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月29日
コメント(0)

当ブログではファーレ立川のアート作品を紹介していますが、本日はその第7回目です。 落ち着きのある黒の外壁石で固められた階段の入口はかなり贅沢な仕上がりとなっているが、その中に飾られた作品の名前は「約束の地へ」。重厚感のある作風は背景にうまく溶け込み、なにやら新しい展開を想起させるような気がするこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック関連記事■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品■その54:約束の地へ●2007年07月25日 ●ファーレ立川 No.053 アートの上でくつろぐアート●●2007年07月23日 ●ファーレ立川 No.019 最後の買い物●●2007年07月21日 ●ファーレ立川 No.016 祈りの内部空間へ●●2007年07月18日 ●ファーレ立川 No.005 形は疲れている●●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男●
2007年07月28日
コメント(4)

最近はPDF (Portable Document Format)で書類を配布することが多くなった。Windows,Macintosh,LinuxなどのOSの垣根を越えて、文章のレイアウトや書体が崩れないのは確かに便利なことだけれど、不満はアドビ・リーダーで見ているときには文章のコピー&ペーストが出来ない事。コピペ文化という言葉に代表されるように、むやみやたらにコピペするのもどうかと思うけれども、この5行ぐらいは引用したいな?と思った事はあるはず。と思ってネットランナーを見ていると2007年7月号132頁にその方法が紹介されていた。実際にやってみると、すごく簡単で便利。ドラッグ&ドロップするだけで自動的にテキスト文章だけが抽出される。問題はMacintoshで同種のソフトはあるのかどうか?ちょっと探してみよう。 財務省の公式ページよりダウンロードしたpdf。 そのpdfを「PDFDocText」にドラッグ&ドロップする。 自動的に文章だけが抽出されてテキストソフトが起動する。 ●papy's softwarelibrary - PDF情報取得このページから PDFDocText v1.21 をダウンロード出来ます。「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月28日
コメント(2)

本日は吉祥寺界隈のスタンドサインをいくつか集めてみましたそのお店を宣伝する広告媒体としてスタンドサインは非常に個性的なモノばかりです。一般的なものからユニークなものまでいろいろとありますので見てください2007-07-27-吉祥寺-0012007-07-27-吉祥寺-0022007-07-27-吉祥寺-0032007-07-27-吉祥寺-0042007-07-27-吉祥寺-0052007-07-27-吉祥寺-0062007-07-27-吉祥寺-0072007-07-27-吉祥寺-0082007-07-27-吉祥寺-009写真集はこちらをクリック 関連記事●2007年06月08日 ■格好いいスタンドサイン-その5■●2007年05月15日 ■格好いいスタンドサイン-その4■●2007年03月09日 ■格好いいスタンドサイン-その3■●2007年02月07日 ★これはアイディアものだぞ、ルイ・ヴィトン表参道ビル★●2006年10月26日 原宿界隈★おしゃれなサイン-その1★●2006年10月16日 スタンドサイン-★低コストだが見栄えは★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月27日
コメント(2)

7月25日(水曜日)の夜にNHKを見ていたら、表参道界隈で人気商品の試供品が無料でもらえるお店が開店したというニュースが流れてきたもちろんNHKだけに店名と場所は詳しく教えてくれなかったが、そこはネットを活用して即時店名GET。なんだ、この3階でやっているのか?というその場所は以前に当ブログで気合いを入れて紹介した「アイスバーグ」表参道・原宿界隈は膨大な人的資源を投入して、このブログで掲載しているだけに見過ごすわけにはいかないな。「え、なに、なにいくらでもタダでもらえるの」「全部タダっていうわけにもイカンだろう、個数制限があるんじゃない」「事前に会員登録を済ませなれば入場出来ないのかあ」「今日は大盛況で入場制限を行ったらしいよ」様々な情報が錯綜する中、これは明朝一番の電撃突入を敢行しなければ、ブログ存在意義が問われる火急の危機と言っていいかもしれない。と思って7月26日(木曜日)午前11時20分過ぎに現場に到着すると、情報伝播の威力はさすがにすさまじいというべきか、「無料・タダ」の二文字に引きつけられた女性たちですでに喧噪モードにヒートアップしている。「うーん、完全に出遅れてしまった」無情にもすでに入場制限実施を伝える張り紙が掲載されている。渡された整理券をじっくり見ると「本日は12時半から入場することが出来ます」とのこと。「おい、おい、1時間待ちはないんじゃないの?」と空を見上げると、東京は梅雨明け宣言まっしぐらのような天気晴朗の全快日和ディズニーランド・サンダーマウンテン180分待ちの苦行をモノともせずに耐えきった精神力からすると、60分待ちなど左うちわの極楽浄土かな、みたいなもんでちょっと周辺を散策して時間をつぶして戻ると。さてさてじっくり見てください、戦利品個人的にはメディカフェという無料の自販機が一番良かった気がするけれど、こればっかりは自分の目で確かめた方がいいかもしれない。すでにいろいろなところで話題になっているので、今週末の土日は修羅場と化すかもしれないぞアウディフォーラムはここです関連記事●サンプル・ラボの公式ホームページはこちら●2007年07月05日 ●表参道の散策-その16●路地裏の噴水●●2007年04月24日 ●表参道の散策-その15●これは何のお店でしょうか?●2007年04月23日 ●表参道の散策-その14●エルヴィス・プレスリーの銅像●2007年03月15日 ●表参道の散策-その13●これ凄すぎる●2007年03月15日 ●アウディフォーラム-その4●●2007年03月09日 ●アウディフォーラム-その3●●2007年03月07日 ●アウディフォーラム-その2●●2007年03月06日 ●アウディフォーラム-その1●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月27日
コメント(4)

銀座の裏通りを歩いているときに偶然古風な仕様の自立サインを発見(もっと写真を見たい方はクリック) アルミの鋳物(?)仕上げと思われるその製作方法も最近あまり見る事のできないモノだけれども、中央のポスターのデザインも非常に気に入ったので掲載しました。建物の外壁にうまく溶け込んだ非常に素晴らしい自立サインだと思う設置されてからだいぶ年月が経過しているようだが、いい味が出てきているかな難点はこういう仕上げだと結構費用がかかるという事原宿・表参道・銀座界隈でもなかなかこのような仕上げはお目にかかれないこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月26日
コメント(2)

本当は動画で撮影すれば一番分かりやすかったのだけれども、人通りの激しい数寄屋橋交差点での動画撮影はちょっと無理通行人が居なくなるのを待って撮影するというのは本当に大変だが、それでも何枚かは撮影になんとか成功した。連続で見ればよく分かると思うが、この銀座東芝ビルの広告はくるくると回転する、ちょっとよそではあまりお目にかかる事が出来ないのだそしてその写真の解像度も極めて高く、質感がかなり高いこのような綺麗な写真の回転広告は初めて見たぞ。過去に掲載した珍しい広告シリーズと合わせて見ると面白いかもしれないこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック珍しい広告シリーズ●2007年06月19日 ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」-その2■●2007年06月13日 ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」■●2007年01月29日 ★秋葉原駅前に世界最大級3Dポスターが出現★●2007年04月27日 ■Kスタ・インフォメーションボード■●2006年11月27日 渋谷ハチ公前★未来型?デジタル地図案内板★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月26日
コメント(2)

当ブログではファーレ立川のアート作品を紹介していますが、本日はその第6回目です。(もっと写真を見たい方はクリック)長椅子の端に腰掛けているご主人とその飼い犬餌を上げようとしているのか、それともおねだりしているのかちょっと微笑ましくて犬好きの人達ならば、思わず想像してしまいます形から人と犬との会話を連想させてしまうところが気に入りましたこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品■その53:アートの上でくつろぐアート●2007年07月23日 ●ファーレ立川 No.019 最後の買い物●●2007年07月21日 ●ファーレ立川 No.016 祈りの内部空間へ●●2007年07月18日 ●ファーレ立川 No.005 形は疲れている●●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男●
2007年07月25日
コメント(2)

ネットランナー 2007年9月号 133頁より引用ここで改めて掲載するまでもなく、日本で一番自動販売機の稼働率が高い場所として知る人ぞ知る秋葉原・チチブデンキ前 というよりラオックス・コンピュータ館の目の前と言った方が分かりやすいかもしれない。もちろん数字の裏付けがあるわけでもないのだが、夏場なんかは見ていると確かに稼働率はスゴク高く、ひっきりなしに清涼飲料水を購入する人が後を絶たない。そのチチブデンキ前の自動販売機、おでん缶は前々からあったけれど、今度はなんとらーめん缶が出来たらしい自動販売機の写真を見れば分かるとおり、プリン・焼き鳥・おでん・ラーメンと様々な種類の食べ物がありバラエティ豊か。そういえば秋葉原、最近はそうでもないけれど、ちょっと前までは飲食店と駐車場の絶対数が足りなくて、特に西口界隈は昼食時に食べるお店を探すのが大変だったアキバオタクの胃袋を満たすためにこの自動販売機が出来たわけでもなかろうが、それにしてもユニークだなあ機会があったら当ブログでもぜひ実物を購入してきて紹介します。メイド服を着て歩いている女性が居ても違和感はまるでないのが秋葉原。この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 関連記事●2007年04月16日 ●秋葉原の散策-その5●ハルヒダンス●2007年03月16日 ★サイン業界裏話-第12話★これ何とかして欲しい●2007年03月16日 ●わざと?単なる間違い?●●2007年01月29日 ●秋葉原の散策-その2●●2007年01月28日 ●秋葉原の散策-その1●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月25日
コメント(0)

(もっと写真を見たい方はクリック)都内でこのような袖看板を初めて見た。木製の平板を吊り下げたモノならいくらでも見た事はあるが、関心を引いたのは次の2枚の固定金具の写真●上部の固定金具の写真はこちらから。●下部の固定金具の写真はこちらから。今時このような金具を利用する工法はないので、ぜひとも記録に残さなくてはと思ったのだ。それぐらい珍しい袖看板だ。製作する側の人間からすると、なんとも優雅な固定金具の折り曲げ方で往事の職人気質をかいま見る事が出来て非常に新鮮そのもの『昔はこんな風にして作ったんだ』と驚きのひと言。年月を感じさせる風化から逆算すると昭和に設置された気配が濃厚だが、見落としやすいけれど味わい深い一品である事は間違いなし外部はともかくとして店内ディスプレイだったら、まだまだこの工法が利用出来るかもしれないこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック過去に紹介した袖看板の写真はこちらから。●炭火懐石 蕪屋(かぶらや)の紹介ページはこちらから。●2007年06月06日 ■銀座 椿屋珈琲店■●2007年05月14日 ■松屋銀座店の外観■●2007年03月13日 ■魅力充分の焼肉屋さん■●2007年03月08日 ■ソフトバンク原宿店、流行するかも■●2007年02月09日 ★未来型の袖看板?★●2007年01月24日 ★新宿3丁目の袖看板★●2006年09月01日 渋谷・袖看板 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月24日
コメント(0)

(スペイン風居酒屋の突き出しサイン )5月24日に掲載した『スペイン風居酒屋の突き出しサイン』も好きだけれど、本日紹介するのも気に入っている昼間撮影していなかったら、思わず入ってしまいそうなぐらい素敵な人形だ。うーん、どうですか、これ。ジャズのお店みたいだけれども、何とも味わいがあると思いませんか見るからに微笑ましくて、こういうのは好きです(ジャズクラブの人形サイン) ●銀座シグナスの紹介はこちらからこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月24日
コメント(2)

今回はエッチングの加工について紹介します(詳しくは写真をクリックして見てください)エッチングプレートの場合、金属板そのものを削り着色しますので、屋外で使用しても色落ちしにくく長持ちします写真や文字、飾り枠などのエッチング加工で、オリジナル製品を製作したい方は、ご遠慮なくお問い合わせください電話 03-3641-1651 メール letter720@takara-sign.co.jp ■定休日…土・日・祝祭日…定休日のお電話による問い合わせ等はお休みとなりますのでご了承ください。●2007年06月20日 ■金属加工・自由自在-その2■ ●2007年06月01日 ■金属加工、自由自在■ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月23日
コメント(1)

前回『流行するかも?ウィンドウグラフィック』という日記を掲載しましたが、その続きです(もっと写真を見たい方はクリック)銀座交詢ビルの窓に散りばめられたウィンドウグラフィックが素晴らしいです。手に触れる場所まで行く事が出来ないので仕上げ方法が分かりませんが、繊細でなおかつ優雅なウィンドウグラフィックは圧巻よく見ると下層階と上層階で微妙にグラフィックのパターンを変えているのが分かるかと思います。下層階は落ち着きを持たせるために重厚感を保ちながら、上層階は背景に溶け込んでいくかのような透き通った印象を与えているのがお見事としか言いようがありません●詳細写真はこちらをクリック。ビルの外壁リニューアル工事の一環として行われたのでしょう。銀座の歴史を感じさせる正面玄関の佇まいを残しながら、外壁ウィンドウは最先端の流行を取り入れて新しさを追求する演出が気に入りましたこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック都内で流行しているサイン●2007年07月18日 ■最新のLED文字サイン■●2007年07月12日 ■丸の内オアゾの自立サイン■●2007年07月02日 ■流行するかも?ウィンドウグラフィック■●2007年06月26日 ■グッジョブ-Good Job■●2007年03月22日 ■早稲田大学大隈庭園のサイン■●2007年03月12日 ■これが流行するかも■●2007年03月08日 ■ソフトバンク原宿店、流行するかも■●2007年02月23日 ■門前仲町界隈のおしゃれな表札■●2007年02月05日 ★豊洲の自立サイン★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月23日
コメント(0)

撮影者 特派員Oこれ、ちょっとスゴイと思いませんか最初見たときは一体なんだかよく分かりませんでしたよくここまで作り込んだなと、ビックリというか驚きのひと言解説文を読んだください。以下全文引用ファーレ立川センタースクエアの東側に、大きな白い買い物かごがあります。このかごは実はビル空調用の排気口です。バスケットで排気口をおおうという作品を作ったのは、シンガポールのタン・ダ・ウさんです。作品は3.7メートルの高さです。バスケットはシンガポールでよく使われるものと同じ形で、強化プラスチックとステンレスで作られています。作品の題名は、「最後の買い物」といいます。楽しい作品ですが、日常的なものを拡大することによって社会の矛盾について考えるというメッセージ性も持っており、題名とも合わせてちょっと考えさせられる作品です。この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック関連記事■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品■その19:ファーレ立川センタースクエア東側 最後の買い物●2007年07月21日 ●ファーレ立川 No.016 祈りの内部空間へ●●2007年07月18日 ●ファーレ立川 No.005 形は疲れている●●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月23日
コメント(4)

先週NECダイレクトで新型パソコンを申し込んだ事は書いたけれども、さすがNEC。メール連絡による製品の状況、あるいは発送日時まで事細かに連絡してきた。ここだったら安心して製品を購入する事が出来ます、とちょっとNECびいきになってしまうが書いておきます。さて本日の本題。一つのパソコンの中に異なるOSを入れて起動する方法をデュアルブート、またはトリプルブートと呼ぶ。私の場合、Windows XP, Windows Vista,Linuxの3種類のOSを入れて、起動するOSの種類を自在に切り替えようとしているわけだが、別にこれが出来たからと言って自慢出来るようなことは何もない。パソコンマニアの単なる自己満足に過ぎないので、普通の人から見れば『一体、なにやってんの?』になってしまうだろう。が、このデュアルブートまたはトリプルブートは簡単に出来るものではないのだ。一度構築してコツを掴んでしまえばいいのだが、そのコツをつかむまでが大変。たとえて言うならば積み木を一つずつ積み上げていくようなもので、たった一つの置き方が悪かったために最後の最後でガラガラと崩れる、もう一度最初からやり直しね、みたいなもん。特に私の購入したパソコンは Windows Vista対応パソコンだから、一つ前のOSであるWindows XPが動作するかどうかは全く分からない。やってみるしかないのだ。とそんなことを考えながら、パソコンユーザ御用達のホームページ『IT media』を見ていると衝撃的なページを見つけてしまった。●NEC、スリム筐体採用デスクトップ「ValueOne ST」を店頭販売開始なにが衝撃的かというとまた日本電気は、Vista搭載の直販モデルデスクトップPC「ValueOne G タイプST」およびノートPC「LaVie G タイプL ベーシック(e)」のBTOメニューを拡充、OSとしてWindows XPを選択可能とした。ValueOne G タイプSTおよびLaVie G タイプLベーシック(e)は、BTOカスタマイズに対応する直販専用モデル。従来はOSとしてWindows Vistaを選択可能としていたが、今回の拡充により新たにWindows XP HomeEdition/Professionalも搭載可能となった。つまり私がパソコン購入した7月16日には、Windows Vistaしか選べなかったのが、その翌々日から WindowsXPでもWindows Vistaでも選択出来るようになったらしい。なんというバッドタイミング。最も悪いと書いて『最悪』という単語があるが、まさにその字の通りに・・・・・もしこれを事前に知っていたら当然購入対象機種が変わったのは言うまでもないぞ。そもそも私はWindows 2000,XP,Vistaは中身は一緒の大同小異と考える人間だ。Vista搭載パソコンが欲しかったわけではない。急いては事をし損じるを地でいくような結末となってしまった。 関連記事●2007年07月16日 ★NECダイレクトで購入かな★●2007年07月08日 ★Windows Vistaマシン購入か?★ ●2007年04月21日 ★パソコン黎明期の隠れた事実(MS-DOS)★●2007年01月07日 ★Windows Vista (ウィンドウズ・ビスタ)発売前情報★●2006年10月21日 完全キーボード操作-その6-★お気に入りソフト★●2006年10月15日 完全キーボード操作-その5-補足★悪夢だあ★●2006年10月08日 完全キーボード操作-その4●2006年09月30日 完全キーボード操作-その3●2006年09月22日 完全キーボード操作-その2●2006年09月20日 完全キーボード操作-その1●2006年09月02日 昔のWindowsを知る 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月22日
コメント(4)

かれこれ半年近く迷惑メールとお付き合いをしているので続報を書くことにします。事の発端は今年の初め。全文英語の迷惑メールが1月ぐらいから毎日5~6通ぐらい会社名義のアドレスに届くようになった。一番簡単な対応はそのアドレスを廃棄処分にして新しい会社名義のアドレスを取得すれば、それで一丁上がり。煩わしいことは何もなく迷惑メールにも悩まされることはない。が、私はその方法を選択しなかった。理由は簡単。私が毎日迷惑メールを受信したその煩わしさを彼らにも味合わせてやらなければ気が済まないのだ。そこで私が取った行動を説明すると●会社名義の新規アドレス取得→顧客とのやりとりはこの新アドレスで行う。●会社名義の迷惑メールが来る旧アドレス→そのまま存続させる。この方法を取ると迷惑メールが来る旧アドレスは完全に『迷惑メール受信専用アドレス』となる。このままだと迷惑メールばっかりがどんどん溜まっていくので、迷惑メールフィルターで強制的に廃棄処分を行うのだ。この強制廃棄処分を行うと、私にメールが届いたという信号が迷惑メール発送者には返されないために、つまり迷惑メールを私が目にしていないということになるため、迷惑メール発送者は、私が強制廃棄処分を行っているな?と推測するわけだ。で、彼らが次に取る行動は一つだけ。私が設定した迷惑メールフィルターをくぐり抜けるために知恵を絞らなければならないのだ。具体的に説明すると●全文英語なので『件名にyouという単語が含まれていると強制削除』という設定を行う。●迷惑メール発送者はそのことを知らないので、件名にyouという単語を使用する。●強制削除対象となるので、私がメールを見ることなくして廃棄処分となってしまう。●迷惑メール発送者には私がメールを見たという信号が返らないので、彼らは疑問に思う。●迷惑メール発送者は何度も同じメールを発送しても信号が返らないので、どの単語を使用すると強制廃棄処分になるのかを推理する。●彼らもバカではないので何日か後に『you』という単語が含まれていると、強制削除になることに気が付く。●そこで今度は『you』という単語を使用しない件名を考える。●『you』という単語を使用していないので、私は再び迷惑メールを受信してしまう。●そこで私は受信したメールをよく見て、今度は『loveという単語が含まれていると強制削除』という設定を行ういわゆるエンドレスループ(果てのない繰り返し)だ。こうなってくると完全に主従逆転。いままでは迷惑メールを送りつけられるだけの受け身状態だったが、立場は逆転したと言っていいだろう。日本の単なるパソコン使用者と海外の迷惑メール発送者との間で目に見えぬ知恵比べの戦いが回線越しに行われているのだ。こちらからすると強制削除しても、その設定の網の目をあの手この手で何度もくぐり抜けてくる迷惑メール発送者はまるでエイリアンのよう。が、主導権は私が握っているために、私が設定したフィルターをくぐり抜けない限り、迷惑メールは私に届かない。彼らはどのようなフィルターを私が設定しているかが分からないため、その解析に時間を費やす。私のやり方は真綿で首をじわっじわっと絞める方法だが、こんなことを今年の初めから今までずっとやっていた結果、登録した単語の数は数百個。かれこれ半年以上経過しているが、それでも先週は迷惑メールが届いた。そこで今度はかなり強固なフィルターを私はかけた。もうこのアドレスを利用して顧客とメールのやりとりをすることはないため、自由自在にフィルターをかけることが出来る。今頃は遠く海外でどうやったらこのフィルターを突破出来るか頭を悩ませている姿が目に浮かぶ。それにしても一週間近く迷惑メールが来ないので、私としてはかなりいい気分だ。逆算すると40通前後の迷惑メールを彼らは発送しているはずだが、それがことごとくフィルターにはねられている計算になる。今は私の設定したフィルター解析に彼らが成功することを期待して(?)待っている状態だ。まるでエイリアン以上にねちっこい迷惑メール発送者が、私の設定したトラップをくぐり抜けて再び私に迷惑メールを届ける事が出来るのか否か?それとも私におちょくられていることに気が付いて諦めるか?結論が出るのはまだ先のようだ。関連記事●2007年03月18日 ★迷惑メール対策-その2★●2007年02月25日 ★迷惑メール対策-その1★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月22日
コメント(5)

撮影者 特派員O ファーレ立川のアート作品の紹介です。ビルの谷間に設置された鐘を積み上げたオブジェは『祈りの内部空間へ』と称される。鐘が単体ならまだしも、これだけ積み上げられると荘厳で厳粛なイメージに満ちあふれてくるから不思議だ。大小二つから構成される鐘のオブジェは、ともすると宇宙から飛来した物体のようにも見えてくる。立川に行ったら祈りを捧げないといけない気がしてきたぞ。関連記事■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品■その16:安田火災ビル・パレスホテル立川間中庭●2007年07月18日 ●ファーレ立川 No.005 形は疲れている●●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月21日
コメント(2)

携帯電話・iPodなどの携帯音楽プレーヤーでのヘッドホンはどれがいいかな?と思って探していたら、たまたま読んだ新聞記事に紹介文章が掲載されていた。標準で付属している小型音楽プレーヤーのヘッドフォンを使用している人も多いと思うけれども、小さいとは言いながらもヘッドフォンで音質が左右されるのもこれまた事実。ぜひ読んでみてください。 ●読売新聞 2007年7月15日(日曜日) Y&Y 4頁から引用過去に紹介した iTunesの便利な使い方●2007年05月20日 ★Radiolover 1.6のインストール★●2007年05月12日 ★Radiolover 1.6のダウンロード★●2007年05月05日 ★iTunesでのMP3録音 Radiolover 1.6★●2006年12月17日 iTunesの便利な機能「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月21日
コメント(2)

(もっと写真を見たい方はクリック)2007年03月14日●表参道の散策-その12●ONE表参道の日記で紹介した壁面サインも広大な建物外壁の一部を装飾パネルに当てるというなんとも贅沢な使い方をしていたけれども、本日紹介する銀座ベルビア館のサインもそう。(もっと写真を見たい方はクリック)ONE表参道ほど大きくはないけれど、それにしても白い装飾パネルに黒文字は良く映える。ただ惜しむらくは文字全部が真っ黒だと、斜めからの視認性が悪いこと。全部ローマ字だったらいいんだけれども、漢字の『館』の字はちょっと読みにくいではどうすればいいかというと、この文字を持ってこなくては(もっと写真を見たい方はクリック)この最新のLED文字の仕上げを利用して、外周に白い線を輪郭線として入れればもう完璧この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月20日
コメント(2)

撮影者 特派員O (もっと写真を見たい方はクリック)『くぐつ草』という言葉は初めて聞いた。どこかで聞いたような音感だな(傀儡師・くぐつし)とは思ったものの、くぐつ草という言葉がどのような意味を持つのかが瞬間的には分からなかったあわてて辞書でその花の名前を調べたが、見つける事が出来ず造語かな?と思ってネットで調べると吉祥寺の老舗の珈琲店であることが判明するいつもはサイン・看板の写真を掲載するための紹介文を書いていますが、本日は言葉の語感をお知らせしたく作成しました。でもこうして写真を見ると、このような製品を作ることが出来る職人さんはどんどん少なくなってきていると思う。今もう一度作り直そうとすると費用がかかるものばかりいまだ工場加工の機械製品では作りにくいものなので、手作りの味わいが充分に感じられるこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック●Coffee Hall くぐつ草はこちらから 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter720@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月20日
コメント(2)

歯医者さんの店舗回りの特集の第二回目です。撮影者 特派員O (もっと写真を見たい方はクリック)初めて見た時に「これ、歯医者さん?」と誰しもが思うような気がして掲載しました。実際に私も見た時には「スターバックス?ちょっとお茶でも飲んでいこうかな?」という感じです。それぞれのサイン・看板はごく一般的な物ですが、全体的な印象がちょっと今までの歯医者さんとは異なっていますそれにしても深い緑色は落ち着きと安らぎをもたらすような気がして、色の選び方としてはGood植栽といいベンチといい、思わず入りたくなる歯医者さんです過去に掲載した歯医者さんはこちらから。 ●2007年05月31日 ■歯医者さんのお店紹介■店舗回りの写真を集めていると美容院・美容室関係は非常に個性的なお店が多いです。過去に掲載した美容院・美容室の写真集はこちらから見ることが出来るので、関心のある方はぜひ見てください。 ●2007年06月21日 ■これは何屋さんでしょう?■●2007年06月04日 ■ヘアーサロンの突き出しサイン■●2007年05月21日 ■高円寺の美容室■●2007年04月24日 ●これは何のお店でしょうか?●●2007年02月22日 ■これは何のお店でしょうか?■●2007年01月26日 ★ちょっと変わった美容室★●2007年01月23日 ★風変わりなサイン・看板-その3★●2006年12月27日 ★美容室のアイディアサイン★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月19日
コメント(4)

↓週刊アスキー 2007年7月31日号 19頁より引用本好きにとっては聖地とも言える神保町(じんぼうちょう)古書店街が立ち並ぶ靖国通りやすずらん通りを歩きながら、明治大学へと通じる上り坂を進みJR・お茶の水駅までたどり着くと気分は爽快ってなもんかなマニアともなれば自然と脳裏に書店街の様子が目に浮かぶはずだが、その一角になんと吉本興業の神保町花月がオープンしたらしい。引用した文章中にもあるけれども、とにかく周囲からは完全に浮いた外観の建物は目立つことこの上なし本探しに疲れたら、そのままこの劇場・映画館に足を運ぶのも一つの手かもしれないぞ。蛇足ながらこのカーブミラー、移設したいと思ったのは私だけではないはずと思うけれど撮影者 特派員N この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 関連記事●神保町花月オフィシャルサイトはこちらから●2007年07月06日 ●ラピュタ阿佐ヶ谷● 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月19日
コメント(2)

初代 iPhone の短所をざっとネットから拾ってみると・AT&Tと最低2年契約を結びアクティべーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用出来ない。・バッテリの取り外しすら出来ず、交換も出来ない。・写真・ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには都度PCに接続する必要がある)・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすることが出来ない。・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし。つまりBluetoothステレオヘッドホン・ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない。・音楽を着信音に設定することは出来ない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能。・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない。・ブラウザはAdobe Flashすらサポートしない。・ページに埋め込まれたビデオも見ることが出来ない。・動画撮影も不可能。・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし。・MMSサポートなし。・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすら出来ない。(ひとつひとつ登録する以外方法無し)・一番安いiPhoneでも499ドル(6万円以上)する。と挙げられる。となると噂されているように、それらの短所をある程度改善した2代目 iPhone または mini iPhone の登場は意外と早いかもしれないと思っていたところ、早々とその情報が入ってきた。詳細はこちらを読んでいただくとして、ここしばらくは iPhoneからは目が離せないぞ。●2G iPhoneは9月・249ドル?2代目 iPhoneか「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月19日
コメント(2)

(もっと写真を見たい方はクリック)断定は出来ないけれど、屋外でこのようなツートンカラーのLED立体文字を見せているのはここ銀座が最初かもしれない原宿・表参道でも見かけることが無かったので、多分最近設置されたばかりだと思う。よくよく考えるとサイン・看板は真正面から見ることは余り無いのだ殆どの人が最初に見つけるときには斜めから発見することが多いのではないかと思うけれど、それを逆手に取り斜めから見たときに白い縁取りの線が見えるように工夫している。そしてその白の縁取り線は黒文字の視認性を高めると同時に高級感をもたらしているのだ。お見事としかいいようがない出来映えで、文字の大きさ・色合い・書体といい完璧のひと言。専門的な話で恐縮だけれど、拡大写真を見るとこの文字の構造がよく分かる。当ブログで写真入り掲載したこともあるし、これから都内で徐々にこのサインをマネした立体文字が作られるのは間違いなし。という私も密かにどこかで設置したいと画策しているが、それにしてもカッコイイなこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック都内で流行しているサイン●2007年07月12日 ■丸の内オアゾの自立サイン■●2007年07月02日 ■流行するかも?ウィンドウグラフィック■●2007年06月26日 ■グッジョブ-Good Job■●2007年03月22日 ■早稲田大学大隈庭園のサイン■●2007年03月12日 ■これが流行するかも■●2007年03月08日 ■ソフトバンク原宿店、流行するかも■●2007年02月23日 ■門前仲町界隈のおしゃれな表札■●2007年02月05日 ★豊洲の自立サイン★ 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月18日
コメント(4)

撮影者 特派員O製作するのはそれほど難しくないけれど、これは取り付けが大変どう考えても歩道橋が完成した後に設置するからには、どこかで分割線が入っているはずなんだけれども写真からではなかなか分かりにくいでも普通は歩道橋の足元ってすごく殺風景だけれども、このように黄色の文字を斜めに取り付けることにより凄く明るい感じがするDの字を形取った黄色い文字との対比(地面に平行と斜め)が個人的には気に入っている(上記の文章は以下の引用文を見る前に書いています)■その5 立川TMビル西南端 形は疲れている立川TMビルの西南端、ペデストリアンデッキの昇降口、地下駐車場の出口に、8の字型をした黄色いものが、傾いて置かれています。形は明解で、どこかで見たようでいて、しかも見慣れぬものであり、設置のされ方は何となく疲れたような、また倒れそうで危険なような印象を受けます。これは伊藤誠さんの作品です。この作品の置かれている場所は、階段の陰であり、換気口、駐車場の出口であり、しかもファーレ立川という街のはずれであるという、暗く、ときには危険な場所です。作家は、この場所を明るい場所に変えようとしました。そこで、作品の色に明るい黄色を用い、あっけないおおぶりな形を置くことにより、空間を変容させました。なお、この作品は、立川TMビルとシネマシティの間にある作品(7)と対をなすものです。この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリックファーレ立川アート作品はこちらから。●2007年07月17日 ●ファーレ立川 No.015 部分と全体の共鳴●●2007年07月13日 ●ファーレ立川 No.066 ブリーフケースをもった男●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月18日
コメント(2)

本日はファーレ立川アート作品の第二回目です(もっと写真を見たい方はクリック)撮影者 特派員Oこれはちょっと難しかったですなかなか分かる人は少ないと思いますので、全文を引用することにしました。安田火災ビルとパレスホテル立川をつなぐペデストリアンデッキから地下駐車場の入口をのぞくと、その右側に、何やら不思議な形の板が屹立しています。これもオブジェの一つでしょうか? ふと気がつくと、立っている板を切り抜いた残りの部分(つまり、板をポジとするならネガの部分)が車路左側の壁に打ち付けられています。このムダの無さには、何だかそこはかとないユーモアが感じられます。このユーモアのあるオブジェは白川昌生(しらかわ・よしお)さんの作品です。さて、この形は結局何だったのか? よく見ると、その形は、駐車場に入っていく車路の形をそのまま引き写したものだということがわかります。二つのオブジェによって、車路の周辺が、ポジとネガ・部分と全体が共鳴しあう楽しい空間に変化しています。奥の方には、モンティエン・ブンマーさんの鐘の作品(16)も見えますね。■その15:部分と全体の共鳴■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月17日
コメント(2)

この三連休、銀座がちょっと熱かったらしいパソコン関連の最新情報は手元に届くようになっているが、さすがに高級ブランド品の先行発売までは守備範囲外遅きに失した感はなきにしもあらずだけれど、発売騒動の雰囲気でも味わってもらえれば幸いである。それにしても神戸からわざわざ銀座に来るなんて凄すぎるぞ素直に読むと2100円の製品を購入するために電車代を払って神戸から来たことになるけれども詳細はここを読んでください●アニヤハインドマーチ エコバック 成果報告頂きました(2) 以下全文引用 ●イギリスで大人気の高級ブランドのエコバッグが東京で先行発売 客が殺到し騒動にイギリスで大人気となっている高級ブランドのエコバッグが14日、東京で先行発売された。ところが、未明から女性客が殺到し、購入できない人が続出した。東京・銀座の店では、開店1時間前に長蛇の列ができ、警察が駆けつける騒ぎにまでなった。殺到した女性たちのお目当ては、アニヤ・ハインドマーチ製のエコバッグ。夜明け前に整理券が配られたが、手に入らなかった客が店に詰め寄った。客は「どうにか解散させてくれる!?わたしたちもういたくないのよ、ここに!」と怒り心頭の様子だった。一方、新宿のデパートでも「ちょっとちょっと逃げないでくださいよ、ちゃんと誠意を見せてください!」といった声が聞かれた。さらに、7月6日に発売された台湾でも、店に客が殺倒した。世界中で爆発的人気のこのエコバッグ、女性たちの熱い視線は収まりそうにない。●お宝エコバッグ狂想曲 「人気度」読めなかった? 小競り合い警官出動も7月15日8時0分配信 産経新聞英国の人気ブランド「アニヤ・ハインドマーチ」製エコバッグの限定販売が始まった14日、東京・銀座の直営店に客が殺到し、店側と客の小競り合いになるなど混乱した。いったん中止した販売を再開するなど店側の対応が混乱に輪をかけ、警官が出動する騒ぎになった。バッグはコットン素材で価格は2100円(税込み)。レジ袋削減をうたって英国の女性デザイナーがデザインし、人気モデルや映画女優ら"セレブ"が持つバッグとして世界的に人気が沸騰。今春のロンドンでの先行販売では1時間で2万個が完売、ネットオークションで定価の10倍以上の値がつくなど話題を呼んだ。この日は銀座店など都内3カ所で午前11時に限定販売を開始。銀座店前には前日深夜から行列ができ、「通りに人があふれている」との通報で築地署が警察官約20人を出動させた。親会社のレナウン(東京都品川区)によると、店側は午前7時半に1人2個まで買える整理券650枚を配り、「整理券がない人は購入できません」とアナウンスした。だが、客から「列の横入りがあった」「赤ちゃんにも整理券を配った」などと不満の声が続出し、11時前になっても4000~5000人が集まったままだった。店側がホームページなどで午前8時から整理券を配布すると告知していたこともあり、整理券をもらえなかった人が不満をぶつけ、警察官が店側との小競り合いを収める場面もみられた。店側は午前11時ごろ、混乱を収めるため販売をいったん中止し、整理券を持つ客に後日販売すると発表。これで一部の人は帰ったが、"徹夜組"の客はおさまらずに抗議。このため店側は一転し、午後2時ごろ、販売を再開した。レナウンの伊東甲二広報担当部長は「外国の状況などをみてもっと対策を考えるべきだった。甘かった」と反省の弁を述べた。この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 過去に掲載した『発売前夜』はこちらから●2007年06月28日 ★No.32 iPhone発売前夜★●2007年01月30日 Windows Vistaが発売開始、DSP版深夜販売に800人以上集まる●2006年12月02日 ★任天堂 Wii (ウィー) 発売日当日GET★●2006年12月02日 Wiiの行列は長さも待遇も段違い--またしてもビックカメラ●2006年11月11日 PS3発売記念イベントの裏側で--波乱のビックカメラ 銀座の散策はこちらから●2007年07月11日 ●銀座の散策-その8●コーヒーショップの表札●2007年06月29日 ●銀座の散策-その7●左右対称の石屋さん●2007年06月28日 ●銀座の散策-その6●アスタープラザビル●2007年06月04日 ■銀座中央通りのからくり時計-その2■●2007年05月30日 ■ジュエリータワー 田崎真珠銀座店■●2007年05月28日 ●銀座の散策-その3●スウォッチ ブティック銀座●2007年05月23日 ●銀座・中銀カプセルタワービル●●2007年05月21日 ●銀座の散策-その1●動くマネキン
2007年07月17日
コメント(4)

●2007年07月08日 ★Windows Vistaマシン購入か?★で書いた通り、さすがに寄る年月には勝てないためについに8年半ぶりに新しいパソコンを購入することにした。どこで購入するかって、今までパソコンはNECとデルコンピュータ以外は買ったことがないので当然NEC。デルコンピュータはサポートも含めて非常に安心感があるけれども、何と言ってもそこはNEC。PC-98シリーズの頃からのお付き合いでいままで何台購入したかは分からない。個人的にはこれだけ購入していれば、NECとアップルからは新型ノートパソコン20万ぐらいのやつを1台プレゼントしてもらっても決してばちが当たらないと思っている。このブログでもiPhone特集ばっかりやっているんだから、日本でMacintoshの布教活動に専念している功績大としてiPhoneの1台や2台送って欲しいものだ。さて大手家電量販店で購入するのは基本的に値段が高いし時間の無駄が多いので、やっぱりネット販売が一番。だいたい販売店員のお兄ちゃん連中が、懇切丁寧に説明しようとするから聞いているだけでも面倒くさいし、中には販売店員でありながら知識不足の人も結構居る。まああまり責めては可愛そうだから書かないけれど、販売店員たるもの、初心からパワーユーザまですべて対応できるような知識を持っていて欲しいものだなと思う。さて話を元に戻すと、そこで選び出したのが、NECダイレクト。自分の好きな仕様のパソコンを作ることが出来るので自由度がかなり高い。調子に乗って『これも欲しい、あれも欲しい』なんてやっていたらあっという間に35万。いくら何でもこれはまずい。だいたいパソコンにお金をかけるのは二度と繰り返すまいぞと固く決意しているのだ。今まで失敗した経験から学んだ貴重な学習効果なのだから、何とか20万程度で収めなければなるまい。前回の日記で『正直なところ、以前のようにパソコンの新規購入だからわくわくするような気持ちはあまり無い』と書いたけれど、いざ実際にやってみるとこれが結構面白い。そんなこんなで20万ぐらいで仕様をこれから組み直すつもりだけれど、ネット直販も便利になったものだ。個人的にはアップル→NECへパソコン生産委託→Windwos VistaとMacintosh Leopard(10月登場予定の新しいOS レパード)デュアルブート水冷マシンなんて出来たら望外の喜びなんだけれど、夢の夢かな?1台のマシンで、Windows XP Profrssional + Windows Vista + Macintosh 10.4(Tiger) + Linuxが共存可能な環境をぜひとも構築したいけれど、一体いつになるのやら。結果については来週掲載予定。 関連記事●2007年07月08日 ★Windows Vistaマシン購入か?★ ●2007年04月21日 ★パソコン黎明期の隠れた事実(MS-DOS)★●2007年01月07日 ★Windows Vista (ウィンドウズ・ビスタ)発売前情報★●2006年10月21日 完全キーボード操作-その6-★お気に入りソフト★●2006年10月15日 完全キーボード操作-その5-補足★悪夢だあ★●2006年10月08日 完全キーボード操作-その4●2006年09月30日 完全キーボード操作-その3●2006年09月22日 完全キーボード操作-その2●2006年09月20日 完全キーボード操作-その1●2006年09月02日 昔のWindowsを知る「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月16日
コメント(2)

Windowsの場合、知識さえあれば有料ソフトは必要ない。マイクロソフトのオフィス系から画像加工編集・動画加工編集、さらには音楽管理やらウイルス対策ソフトまですべて製品版と同種の無料ソフトをネットからダウンロードすれば良いだけだ。つまりWindows OSさえ有料で購入すれば、あとは無料のソフトをダウンロードして環境を構築することが簡単に出来る。もちろんそこに至るまでにはかなりの修練が必要なのは言うまでもないことであるが、苦痛を快楽に転化するする域まで到達すれば、後は無料ソフトのダウンロードが楽しくなること間違いなし。と、たまたま見ていたPC fan 2007年8月1日 140頁に新しいソフトウェアの紹介が記載されていた。Tube 2 Pod というソフトで内容は、YouTubeの動画をダウンロードして携帯機器で見るというもの。実勢価格3500円と書かれていたので、なんだ、有料じゃないの?と、このままだったら読み飛ばして終わりだったけれど、欄外に小さく書かれていた無料の文言を見逃さなかったのは、常日頃から無料ソフトに対してアンテナを張り巡らしている修練のたまものかもしれない。その文章を引用すると『本製品のほか、広告付きの無料版もある。閲覧中のウェブサイトのURLがサーバーに通知され、その内容に応じた広告がデスクトップに表示される』とのこと。これは試してみる価値あるかもしれないぞ。●有料版Tube2Podは、YouTubeから動画をダウンロードしてFLV/WMV/MPG/AVl形式で保存するソフトです。iTunes経由でiPodにも自動登録可能で、PlayStation Portableにも持ち出せます。またキーワードで検索してまとめてダウンロードしたり、ビデオのおまかせ録画のようにキーワード検索を定期的に実行して自動的に最新の動画をダウンロードすることもできる多機能ダウンローダーです。●無料版オプトメディアとは、広告を閲覧することによって無料でご利用いただける、ソフトウェアやコンテンツです。オプトメディア化されたソフトウェアやコンテンツには広告配信ソフト(オプトサーブ:optserve.exe)がバンドルされ、ユーザーの皆様のデスクトップにアクトマッチ広告が表示されることになります。広告配信プログラムがインストールされてしまうらしいが、それを気にしない人ならば無料版を試してみるのもいいかもしれない。 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月15日
コメント(2)

今週は多忙を極めたのでいつものネット情報収集作業が殆ど出来なかった。いま久しぶりにiPhone関連のニュースを集めてみると、百花繚乱という言葉がまさにふさわしいと思う。現時点では発売時期未定・販売会社未定と何も決まっていないiPhoneだが、米国だけで販売しているにもかかわらず世界各国のマニアが輸入しているところを見ると、人を引きつける魅力に満ちあふれていると言っていいだろう。●iPhoneが来たには『待ちに待ったiPhoneが来た。予想よりもコンパクトで美しい!世界最高のインダストリアルデザインを見るようだ。正規のアクティベーションを行っているので(かなり)高くついたが、携帯以外の機能はちゃんと使える。』と書いてあるが、『世界最高のインダストリアル(工業)デザインを見るようだ』との表現にすべてが集約されているのではないか?ネットではiPhoneの短所・欠点が広く書き込まれており、それはそれで致し方ないものであるが、それを補っても有り余るほどの魅力があるからこそ、世界中で報道騒ぎが過熱していくのだと思っている。すでにiPhone2の様々な噂がネット上で飛び交っており、早ければ改良型が年内に登場するだろうとの読みをする人もかなり居る。iPhoneの魅力に直接触れることが出来ない日本のマニアにとっては、現時点での最大の楽しみって言ったら、iPhone2よりも販売会社の決定であろう。ソフトバンクでもドコモでもいいから早く決めて欲しいものだ。そして来年には、iPhone 3となって発売されないかな?「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月14日
コメント(0)

明日7月14日(土曜日)に海ほたるPA(パーキングエリア)がリニューアルオープンするということで、本日関係者に対するセレモニーが行われた詳細はここに記載してあるが、アクアプラザなど新しいお店がいくつか出来るようだ。本日掲載するのはそのアクアプラザ周辺の様子を撮影したもので、ご覧のように4階と5階ではセレモニーにふさわしい飾り付けが現在行われている。聞いた話によると、いくつかの飲食店が新装開店するが、本日に限り関係各社は試運転の意味合いもかねて昼食を無料で食べることが出来るらしい。羨ましすぎるなあ、ということで写真集を見て下さいこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 関連記事●2007年06月12日 ●海ほたるの散策-その3●●2007年06月01日 ●海ほたるの散策-その2●●2007年05月29日 ●海ほたるの散策-その1●「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月13日
コメント(0)

(もっと写真を見たい方はクリック)ファーレ立川アート作品の全点を撮影するというのは難行苦行ですが、特派員Oさんがそれを実行してくれました。これから少しずつ掲載していきますが、本日はその第一回目。No.66 ブリーフケースをもった男(道祖神−見知らぬ人)ジョナサン・ボロフスキー(アメリカ)の作品です。初めて写真を見たときに妙に哀愁を感じてしまい、好きになりました。なぜか『笑うセールスマン(笑ゥせぇるすまん)』を想い出してしまいますこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック■ファーレ立川とは■ファーレ立川アート作品 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月13日
コメント(4)

東京ミッドタウンの自立サイン新宿バルト9の自立サイン銀座交詢ビルの自立サイン渋谷ハチ公前の自立サイン秋葉原UDXの自立サイン六本木ヒルズの自立サインこの5枚の写真は上に行くほど新しいサインで、下に行くほど古いサインとなる。もちろんそれぞれがいつ設置されたか?なんていうことは、どのホームページにも書いてあるわけ無いので、オフィスビル竣工日からある程度推測したものだ。写真を見てお分かりの通り、六本木ヒルズを除いて奇妙な相似関係があるのかもしれないと考えてる。六本木ミッドタウンの自立サインは、外部サインとしては珍しいピアノコーティングのような黒色塗装となっており、やはり最新作の貫禄充分が、個人的には都内でのルーツを探すとやはりここのような気がして仕方がないのだ建物新築時には当社も多少なりとも関わっていたので、内情はある程度分かる。すでに設置されてから3年近く経過しようとしているが、色褪せて見えないのが非常に素晴らしい丸の内オアゾの自立サイン この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック●2007年07月06日 ■六本木ヒルズの自立サイン■●2006年10月02日 丸の内オアゾ その3●2006年09月19日 丸の内オアゾ その2●2006年09月15日 丸の内オアゾ その1
2007年07月12日
コメント(2)

●2007年07月04日 ■いろいろなサインのあるお店■で掲載した場所にもう一度特派員Oさんが行ってくれました。B1階に入居しているお店は『ヴィレッジ ヴァンガード』といって遊べる本屋さんなのですが、このお店、ちょっと変わった趣向の本屋さんらしいです例えば入り口のこの時計、なんともユニークではありませんかその他にもこのジュース見ただけでも『?』と思うものばかりでも一度ぐらいは飲んでみたいかな詳しくは写真集を見てください「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月12日
コメント(4)

(もっと写真を見たい方はクリック)縦方向に青いラインの入っている木パネルに、コーヒーが一つ浮かんでいる。目立たないかもしれないけれど、非常に上品で味わい深いサインだと思う木目パネルはでこぼこしているので平坦には見えず、ちょっと離れているとまるで本当に湯気が立っているような、できたてほやほやのコーヒーが飲めそうな感じがするから不思議。後は照明角度を分析して、浮いているコーヒーと文字の陰がもう少し近接している場所から撮影すれば、フォトショップでいうところのドロップシャドウ的になって良かったかもしれないと思ったが後の祭りかこの周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック関連記事●2007年06月29日 ●銀座の散策-その7●左右対称の石屋さん●2007年06月28日 ●銀座の散策-その6●アスタープラザビル●2007年06月04日 ■銀座中央通りのからくり時計-その2■●2007年05月30日 ■ジュエリータワー 田崎真珠銀座店■●2007年05月28日 ●銀座の散策-その3●スウォッチ ブティック銀座●2007年05月23日 ●銀座・中銀カプセルタワービル●●2007年05月21日 ●銀座の散策-その1●動くマネキン 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月11日
コメント(2)

垂直離着陸が可能な円盤型の自家用飛行システム「M200G」ちょっと古いニュースになるけれど、また一歩夢が近づいたかもしれないロータリーエンジンとは一体どのような形をしているのか、車好きの人ならばエンジン透過図が見たいけれども企業秘密だから見せてくれるわけはないし。日本では法規の面から実用化はかなり厳しいけれども、こういうことに関してアメリカはかなり先進的国民性の違いを如実に感じてしまう以下全文引用していますが、ぜひ読んでください。●まるで空飛ぶUFOだ! - 8エンジン搭載の垂直離着陸飛行機「M200G」が発売米Moller Internationalは、垂直離着陸が可能な円盤型の自家用飛行システム「M200G」の製造を開始した。このアダムスキー型UFOと見間違えそうな飛行システムの販売価格は9万ドルから。間もなく発売される予定だという。M200Gは、同社が独自に開発を進めてきたロータリーエンジン「Rotapower」を8基搭載している。円盤型のデザインの本体中心部には、2名が搭乗可能。小型乗用車のように陸上を走行できるほか、飛行モードにシフトすれば10フィート(約3m)の高度をキープしながら、空中にスムーズに浮き上がって移動できるという。このM200Gは、すでにプロトタイプによるテスト飛行を200回以上繰り返し、最高時速50マイル(約80km/h)で安定飛行できるという。 関連記事●UFO型VTOL「M200G」が発売●アメリカ Moller International社 垂直離着陸 円盤型自家用飛行システム M200G 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月11日
コメント(0)

戸建ての家がいくつか並ぶ一角に、ふと見慣れぬ仕上げのお店があった。これは何屋さん魚の顔のようにツタの葉が複雑に絡み合う飾りは、どのような素材を用いて製作したのかが分からない。壁面と同色の仕上がりとなった店舗サインは、ちょっと触れば取れそうな感じがしてしまう繊細な仕上がり。最後に表札を見てお寿司屋さん、ふぐ料理と判明しました(もっと写真を見たい方はクリック)本日の写真も特派員Oさんが投稿してくれました。この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月10日
コメント(2)

この朝顔市、写真ばかり撮影していて肝心の朝顔を買わないと『これ、これ、そこのアンタ、一つぐらい買っておいきよ』と注意を受けるとかでも写真を見ると確かに夏の風物詩の雰囲気は充分ある東京は最近どんよりした天気が続いているけれど、もうそろそろ夏本番かもしれない。本日の写真は特派員Nさんが投稿してくれました。以下全文引用●下町に夏の風情…東京・入谷鬼子母神で「朝顔市」東京の下町に夏の訪れを告げる「朝顔市」が6日、東京・台東区の入谷鬼子母神・真源寺周辺で始まり、浴衣を着た家族連れやカップルらでにぎわった。境内や周辺の通りに並んだ約60軒の露店には、青や紫、赤など色鮮やかな花を咲かせた朝顔の鉢が並び、店主らは、威勢よく声を張り上げていた。夫婦で訪れた埼玉県川口市の秋山幸子さん(76)は、「25年以上も、毎年同じ店で買っている。店の人との会話も魅力ですね」と話していた。8日までの期間中、約10万鉢が店頭に並び、20万人以上の人出が見込まれる。(2007年7月6日11時41分 読売新聞)「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月10日
コメント(2)

日銀本店を上空から撮影した写真(週刊東洋経済 2007年7月14日号 130頁)日銀本店の前の通りを車で走ったことは数え切れないぐらいあるけれど、さすがに上空から見ることは無かった。ところがグーグルアースの面白い風景の中に、日銀本店を上空から撮影した写真を発見その形をよく見ると、さすがに通貨の番人と呼ばれるだけあって『円』の形をしているらしい。すでにいろいろなブログで紹介されているけれど、いやあ、全然知らなかった銀行に勤めている人でも知らない人は結構居るかもしれない。ということでこの写真をよく見てくださいグーグルアースで上空から見た日銀本店の写真 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月10日
コメント(2)

不定期掲載シリーズの『突き出しサイン』の第7回目です。この突き出しサインと呼ばれるものは、なんと言っても目立つことが第一目立つと言ってもけばけばしいものは当ブログではあまり掲載しません。本日掲載する写真も、品よくなおかつ目立つものを集めてみましたそれにしても皆さん、いろいろと知恵を絞って素晴らしいものを考えます路地裏の美容室。取り付け金具も見せるサイン。柱に付けるときの見本例。 以前に掲載した『突き出しサイン』はこちらから。●2007年06月04日 ■ヘアーサロンの突き出しサイン■●2007年05月31日 ■農家の台所の突き出しサイン■●2007年05月29日 ■スペイン風居酒屋の突き出しサイン■●2007年03月07日 ■これは何のお店?■●2007年02月22日 ■ちょっと変わった突き出しサイン-その3■●2007年01月18日 ★ちょっと変わった突き出しサイン-その2★●2006年12月14日 ちょっと変わった突き出しサイン 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月09日
コメント(0)

とあるオフィスビルの正面玄関入口。白い石が貼られたオフィスビルはともすれば無機質になりがちだけれども、ここではちょっとした工夫が見ることが出来た天井から一つ一つの花を細い糸でくくりつけて立体的にし、初めて見たときは浮いているかのように見えたほど。正面玄関のガラス扉をくぐり抜けた後、視界一面に広がる花飾りの綺麗なこと、見る人をみんな和ませている「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月09日
コメント(0)

前回記事はグーグルのストリートビューを紹介したけれど、今度はグーグルアースただいまネット上ではグーグルアースを利用して世界中の面白い地形を探し出すことが盛んだけれども、これは楽しいことは楽しいけれどもなんとも時間がかかるやっぱり誰かが調べてくれたのを見る方が楽かもしれない●グーグルアースが暴いた「謎の中国最強原潜」グーグルアース(Google Earth)が中国の最高軍事機密を暴き出した。その画像がインターネットで、世界中に流れ、お茶の間でも閲覧できる時代が到来した。グーグルアースは"神の目"なのか。中国の海洋核戦力の新たな柱とされる「ジン(晋)級」戦略ミサイル原潜(094型SSBN)について、米国の民間組織「全米科学者連盟」(FAS)の核専門家、ハンス・クリステンセン氏は5日、米国の商業衛星、クイックバード(Quickbird)が初めて撮影に成功した画像をインターネット上で公開した。実はこの画像は、グーグルアースのウェブサイトに公開されていたのを、クリステンセン氏が見つけ出した。「ジン級」戦略ミサイル原潜が撮影されたのは昨年の末ごろで、大連(中国遼寧省)近郊の小平島海軍基地に停泊中を衛星がとらえた。画像の解析結果によると、艦の全長は133メートル。旧型の「シャー(夏)級」戦略ミサイル原潜より約10メートル大型化し、衛星画像の比較ではミサイル区画が広がったことが確認された。旧型のミサイル発射筒は計12基。新型艦では16基が搭載可能との情報があるが、クリステンセン氏は「この画像ではハッチの数まで確認できない」としている。ロイター通信によると、「ジン級」戦略原潜は、ロシアの「ビクター級III」級攻撃原潜を基に開発されたとみられる。「ジン級」戦略ミサイル原潜には、米本土への核攻撃能力をめざす国産のJL(巨浪)2型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の搭載が伝えられる。昨年12月に公表された米海軍情報部の報告書は、中国が同型艦を5隻体制で運用すると分析していた。(ワシントン 山本秀也)「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月09日
コメント(2)

長らく第一線で頑張ってきたNEC VALUE STAR NXもついに限界が近づいてきた。すでにこの筐体だとハードディスク換装もままならず、容量的にも性能的にもこれ以上は望むことが出来ない。次のマシンは何にしようかなと考えていたけれど、やっぱり信頼性の面でNECはどうしても外せない。死語となったNEC PC-98シリーズの頃からのユーザなのだ。正直なところ、以前のようにパソコンの新規購入だからわくわくするような気持ちはあまり無い。新規パソコンへの移行作業に伴う煩わしさを考えると、かなり憂鬱。何故憂鬱かははっきりしている。新しいOSが発売された後のトラブルというのは殆どドライバ関係に集中すると言っていいが、Vistaとてその例外ではない。だから発売から半年以上経過してから購入するようにしているのだが、果たしてそのドライバ問題は解決されているのかかなり疑問なのだ。Windows 2000 またはWindows XP Professionalで使用していたソフトから印刷しようとしたら、印刷できなかった、原因を突き止めて復旧するのに半日かかった、なんていうことが目に浮かんで来てしまう。こういう事を書くと Windows Vistaを使ったこともないくせに、と反論が来るかもしれないが、個人的にはWindows 2000,Windows XP, Windows Vistaは大同小異だろう。人間、夏は暑いから短パンにTシャツになるけれど、冬は寒いからオーバーコートを着て外出する、その程度の差しかないはずだ。要は本質は全く同じでうわべだけの差だろう。ちなみにたまたま寄ったヨドバシアキバの店員に聞いたら、『夏モデルは全部Vistaですよ、XP搭載モデルはもう無いですよ』との返事。NEC 夏モデルを購入して、Windows 2000からWindows Vistaへの移行、標準搭載はVistaモデルのマシンに Windows XP Professional , Windows Vista , Linuxのトリプルブート実験を行って環境再構築となると、どう考えてもまるまる二日はかかる。少しでもトラブルが発生すると環境再構築に三日も充分あり得るな。 関連記事●2007年04月21日 ★パソコン黎明期の隠れた事実(MS-DOS)★●2007年01月07日 ★Windows Vista (ウィンドウズ・ビスタ)発売前情報★●2006年10月21日 完全キーボード操作-その6-★お気に入りソフト★●2006年10月15日 完全キーボード操作-その5-補足★悪夢だあ★●2006年10月08日 完全キーボード操作-その4●2006年09月30日 完全キーボード操作-その3●2006年09月22日 完全キーボード操作-その2●2006年09月20日 完全キーボード操作-その1●2006年09月02日 昔のWindowsを知る「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月08日
コメント(0)

iPhone関係のネットの書き込みを読んでいると、本当か冗談なのか分からないものも沢山ある。一例を挙げるとテレビのCM営業部門より各制作部門に対して『iPod関係の報道・ニュース・ネタなどを控える』ような通達が出回っているらしい。現時点では日本国内での発売が確実視されているものの、一体どの会社からいつ発売されるのかが全く不明の商品に対して、報道自粛するとは前代未聞のような気がする。ドコモ・au・ソフトバンクの3社はテレビ業界にとって大事なスポンサーだから、ある程度は仕方がないような気もするけれど、全米ではiPod報道がますます活発しており、様々な情報がバンバン入ってくる。それらのニュースを手っ取り早く見るためには、やはりここが一番お勧め。●ITmediaのiPhone専門ニュース面白そうなタイトルが沢山並んでおり、これを読むだけで現在の過熱ぶりがよく分かる。個人的には2008年後半に日本国内発売が確実視されているiPhone2 の前に問題が全部出尽くして、より改善された2代目が発売されることを望む。ウィルコムから発売されているシャープ製W-ZERO3のように、どんどん良くなる法華の太鼓、みたいになればいいかな。ソフトバンクの「FULLFACE 913SH」はスライド式でキーボードが出てくる携帯電話だが、シャープあたりと組んで iPhone2は横置きのスライド式キーボードが出てくれば文句なし。画面タッチ式キーボードがいくら革新的でも機械式キーボードの方が圧倒的に早く入力出来るからだ。 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月08日
コメント(0)

毎度の事ながら中国には驚かされるが、それにしてもこれはそっくり。本物と比較しないと区別が付かないかもしれない。以下全文引用●「CECTブランドのiPhoneはすべて偽物」、中電通信科技米国アップル社の携帯電話「i−Phone」は6月29日に米国で発売されたばかりであるが、中国国内市場には「CECT」ブランドの「i−Phone」がはやくも登場した。このため中電通信科技有限責任公司(CECT)は1日、この種のいわゆる「CECT」ブランドのiPhoneはすべて偽物であると声明を発表した。同社は、現在のところ国内外の市場で生産・販売されているすべての「CECT」ブランドのiPhoneに関して、いかなる形でも生産・販売の権利を授けていないと強調した。同社の調査によると、現在市場に出回っている偽iPhoneの一部はCECTブランドのP168型を詐称しているが、実際にはP168型は2006年の中頃にはすでに生産を停止しており、中国国内の携帯電話市場では現在、正規のP168型の携帯電話はほとんど販売を停止しているという。同社では消費者が市場でCECTブランドのiPhoneを見かけた場合、それらはすべて偽物であると注意を呼びかけている。(編集AH)(日中経済通信07月03日) 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月07日
コメント(0)

先週もお伝えしたとおり、ここ日本でもiPhone購入者が居るようだ。電話としては役に立たないので、購入目的はどうしても限定される。ざっと思いつくままに推理すると●転売目的。●分解のうえ研究。●見せびらかしたい。●マニアだからとにかく手元に置いて飾りたい。●Macintosh OS X 搭載の無線LAN端末として使用。ぐらいが挙げられるが、機械として動作させようとするとどうしても認証方式でエラーとなる可能性が非常に高いのだ。ネット上の各種の書き込みを見ていると、米国内で正規の方式で手続きすれば問題ないものの、日本国内ではなかなかその認証方式を突破することはかなり難しいのではないか?との意見が多い。ん?これって何かに似ているな?と思ったら、そう、インテルマック発表時のWindows起動と同じような感じ。インテルCPU搭載のマックが発売されたときも、世界中で誰が一番早くWindowsを起動できるかが競われたけれど、世界中のツワモノたちが我こそは一番乗りとの思いで競争に参加した様子はすごく新鮮だった。iPhoneでも同様の事が行われるのは必至と思っていたら、ついにその認証方式を突破した人物が現れたようだ。すでに日本でiPhoneを所有している人には朗報だろう。高度の知識と時間さえあれば無線LAN端末として使用することが出来るかもしれない。●DVD Jon、iPhoneの契約不要アクティベーションクラックを発表 「当社楽天SHOP」はこちらをクリック過去に掲載された日記の目次はこちらから過去に掲載された写真の一覧はこちらから過去に掲載された日記の検索はこちらからオリジナルシリーズ 2,625円から(税込み) 金属加工自由自在 金属加工でお困りの方、こちらへ 質問コーナー(24時間以内にお答えします)当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter128@takara-sign.co.jp なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
2007年07月07日
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)


![]()